大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-08 13:44:59
 

場所は明治安田生命の研修所があった場所です。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/nk459/

<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
間取り:2LDK~4LDK(60.03~91.01m2)
入居:2015年10月下旬予定

売主:大和ハウス工業、スターツデベロップメント、サンケイビル、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2013-04-08 19:34:27

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?

301: 購入経験者さん 
[2013-11-30 22:12:57]
比較して隣買ったんですが、断ったにも関わらず
ここの営業のしつこさにはガッカリ。

毎週電話かけてくるし、同じ販売会社のマンション(プレミスト葛西)チラシ送ってくるのは
どうかと。資料請求してないのに、この度は資料請求ありがとうございます。
ってどういうこと? 個人情報勝手に使ってない?
302: 申込予定さん 
[2013-11-30 23:33:03]
しつこさはザガーデンズさんも負けてませんでしたよ
断っても何度も連絡来るし、レジデントの検討もやめましたのでと言ったらかかって来なくなりましたが。
303: 申込予定さん 
[2013-12-01 00:50:43]
高級なマンションなのに36戸も売れたなんてすごいですね!
ほぼ6000万〜7000万台の部屋が完売だそうでびっくりしました。
304: 契約済みさん 
[2013-12-01 09:41:31]
36戸が売れたのではなく、残ったのが36戸ではないですかね。
305: 入居予定さん 
[2013-12-01 10:05:15]
36戸残ってるんだと思いますよ。
残り36戸を販売中ということではないですか?
306: 物件比較中さん 
[2013-12-01 11:54:42]
いや、もし残ってるなら第一期二次になるんじゃないかな?
307: 契約済みさん 
[2013-12-01 13:53:43]
書き間違えでは、と思います。
仮に売上完売戸数を出して募集しても、意味がないですよね。

308: 契約済みさん 
[2013-12-01 14:38:00]
36戸は少なくない?もっとある気がします。
ザガーデンズより少ないかもしれませんけど、埋まった住戸はどう計算しても80以上。
309: 物件比較中さん 
[2013-12-01 17:08:27]
いやー全然売れていないと思いますよ。
三井さんとは明らかにクオリティーが違いますから。
商品から営業マンまで(笑)

ここを検討するなら、今買わずとも
完成後も十分残っていると思うし、
叩き売りすることが目に見えているので
その時に勝った方が得かな。

どちらにしてもすぐ値引きが始まると思うよ。
全然売れてませんからねぇ。
310: 主婦さん 
[2013-12-01 18:44:23]
そうなんですね。
安売り楽しみにしてます。
311: 契約済みさん 
[2013-12-01 21:23:01]
販売員さんの質が言われてますが、同一人物ではないので、何とも。
私は、販売員さんの良さで購入を決めたのもありますよ。
比較するのは、良いことだと思いますが、一方的にこちらの板であまりに落とすような書き方は、悲しくなりますね。
312: 契約済みさん 
[2013-12-01 22:11:00]
同じく、販売員さんの対応の良さでレジデントに決めた1人です。
高い買い物ですから細かい質問をしつこくなるくらい何度もしたのですが、納得いくまで丁寧に時間をかけて対応して下さりました。おかげで納得したいい買い物ができたと思います。
313: ザガーデンズ契約済みさん 
[2013-12-01 23:21:48]
>309
たまたま、唯一の悪い営業マンに会ったではないですか?
ここの営業の質は全然高いと思います。戦略は失敗ですけど、
営業マン達のせいじゃないと思います。
ここの営業達の知識は三井より豊富で、丁寧な感じでした。
三井に関する悪口を一つも言わなかった。三井からはよく倒産などの話が言われたけど。
ここでマンションを決められなく、申し訳なかったですが、
戦略の失敗と思います。
314: ザガーデンズ契約済みさん 
[2013-12-01 23:33:57]
安売りは夢話でしょう。材料費、人件費はこれからどんどん上がって行くから、2年先だし。
つい先週、旧基準のマンションは対応年数に近づくことで、補強、補修は義務付けされる法律が決まったよ。
旧基準のホテル、マンション、オフィスなどはこれから3年間、慌ててやらないといけないことです。
かつ、オリンピック、福島県復興、消費税増税、あとこのブームに乗って、新築マンションをどんどん増やして、
コストどんどんアップすることで、値引きの余地あると思いますか?
315: 契約済みさん 
[2013-12-02 15:37:25]
私もここで契約してきましたー。
風評被害のような一種の噂で一時こちらを懸念してましたが、
再度来訪した際、その気持ちは吹き飛び同日に申込みしました。
私はキッチンと洗面所がスムーズな間取りと、
モダンな正方形畳の部屋が特に気に入ってます。

自走式駐車場が良いと言っていた旦那も妥協出来たようで、
入居が待ち遠しいです。
早い申し込みだと室内のカラーが選べたりするので、
どうせ購入するなら早い方がお得かなと感じました。

316: 契約済みさん 
[2013-12-02 15:42:59]
私はこちらを契約し、兄弟夫婦は隣を契約しました。
両親はどちらもいい物件だと喜んでます。
結局は好みや相性とタイミングですかね。
317: 匿名さん 
[2013-12-02 16:35:19]
314さん
値引余地あると思います。
2008年にミニバブルと呼ばれてマンション価格はどんどん高くなっていきました。土地価格が高騰した結果マンション価格が高くなってしまったんです。
ですが、購入検討者達はマンション価格高騰についていけませんでした。供給側の不動産会社と、需要側の購入検討者の間には大きな溝が生まれ、マンションは売れずに不動産会社は多くの在庫を抱えてしまいました。
そして、リーマンショック。ミニバブルは崩壊しました。
売れなければ値下げするしかありません。利益を削るだけでなく、大きな赤字になったとしても、建物竣工と同時に建設会社に建設代金を支払わなければならないからです。1000万円を超えるような大きな値引きも多数発生しました。
マンション価格は下落し適正な価格にしゅうされていったんです。
赤字に耐えられず多くの中小不動産会社が倒産していきました。
これらを考えると、売れないマンションは価格が高すぎた結果であったことが推測され、大きな価格修正が入る可能性が高いことが予測できます。
急激なインフレが起きない限り。
318: 匿名さん 
[2013-12-02 16:45:43]
317続き
要するに、値引きの有無は材料費や人件費、土地取得費用高騰によって発生ししないものではないということです。
需要と供給、すなわち購入検討者がついてこれるかで決まるということです。
むしろ、材料費や人件費などの高騰により供給側と購入検討者とのバランスが崩れ、値引き余地が拡大したと言えます。
319: 契約済みさん 
[2013-12-02 16:49:43]
主婦にはレジデントの方が家事の動線が使いやすいなと思いました。
キッチンもガーデンズよりは一回りぐらい広いですしね。

完成か待ち遠しいです!
320: ご近所の奥さま 
[2013-12-02 22:40:21]
普通の専業主婦には、こちらが合ってるんでしょうね。
おそらく、隣とは購入者の雰囲気が若干違うような…
いずれにしても2年後楽しみですね。
321: 契約済みさん 
[2013-12-02 22:56:18]
>320さん
お隣と入居者の雰囲気って、どのように感じられますか?
想像で結構です。
322: 契約済み 
[2013-12-02 23:04:48]
>317
314です。
私が主張しているのは、完成までの間の値引き販売が夢話であることです。
貴方が主張しているのは、その根拠からみると、完成後の話ではないでしょうか。完成までの間の値引きに関する論拠を見えなく、如何でしょうか。あるいは、リーマンショックは来年に再度来ますか。それはないだろう!
完成後にまだ売り残しがありましたら、値引きするでしょう。ただし、悪い住戸しかないと思います。そんな気にしません。

しかし、またリーマンショック見たいな暴落について、リーマンショックのようなイベントは再度来ない限り、暴落もないでしょう。でも、どんなイベントが来るのは誰もわからないので、そんなことを心配し始めたら、何もできなくなります。
323: 契約済み 
[2013-12-02 23:09:43]
>322の続きです。

逆に、当面見える悪いイベントはなく、良いイベントはたくさんあります。一番大きいのは東京オリンピックです。
このあたりは2008年ごろと全然違います。
また、福島復興と耐用年数接近建物の修繕、これらは、住宅マンションとは異なります。住宅について、お金が無ければ、買わなくても結構ですが、オリンピックと福島復興と建物の修繕がやらなければ行けないものです、国からお金を出しますので。つまり、ここら辺がバブルと関係ない内容となります。これらの土木建設による、景気を牽引する力は持続性があります。景気は長期にわたって維持さえできれば、人々の購買力も維持できます。
長期というのは曖昧の表現であり、不動産市場では波がありますので、オリンピック終了までの間には、小さい価格の下落があるかもしれませんが、全体としては上がっていくでしょう。

大地震、金融危機、戦争、洪水などのイベントについて、私はコメントしません。きりがないし、考え始めたら投資できなくなります。






324: 契約済み 
[2013-12-02 23:13:04]
>322です
補足したいですが、2008年の暴落は場所によります。立地は良い処は暴落していなかったです。
レジデントとザガーデンズの立地からみると、大きいなイベントが来ても、暴落しないと考えております。
325: 検討さん 
[2013-12-03 19:18:42]
先週末モデルルームを見てきました。ここと隣が合計800戸ですごいですね。
江東区でいろいろ見ましたが、やはりこっちの方がスッキリします。
326: 物件比較中さん 
[2013-12-05 13:25:34]
レジデントプレイスから価格表が届きました。一期販売分であろう箇所に空欄が多く、一部の部屋にしか価格の記載がありません。売れ行き好調なのでしょうか?空欄箇所は100室以上ありました。次期販売分はグレー塗りのようでここで言う空欄とはまた別です。売れ行きが気になります。
327: 匿名さん 
[2013-12-05 18:53:32]
たしか・・・、売れた所が空欄で、残っている部屋のみ価格が記されていると販売員さんは仰っていたような・・・
これを数えれば、売れた個数がわかりますね。
328: となりの契約済み 
[2013-12-05 20:30:52]
最初の販売戦略だけが悪く、これから
の売り行きが徐々に上がって行くでしょう。
良いマンションですからね。
329: 契約済みさん 
[2013-12-05 23:37:13]
私は第一期の抽選直後に行って先着順の枠を契約をしました。
327さん仰るように、
第一期で残っていたとこだけ金額が貼り出されていて、
私が行った時は30戸とか、そんなに多くは残ってなかった印象です。売れ行き悪いとは感じなかったですよ。

同じ日にお隣も伺いましたが、第一期の残りはお隣も先着順になっており、比較した際、両者の残室から間取りや価格など比較した結果、私達はこちらの方が理想にあっていたので選びました。

330: 契約済みさん 
[2013-12-05 23:37:13]
私は第一期の抽選直後に行って先着順の枠を契約をしました。
327さん仰るように、
第一期で残っていたとこだけ金額が貼り出されていて、
私が行った時は30戸とか、そんなに多くは残ってなかった印象です。売れ行き悪いとは感じなかったですよ。

同じ日にお隣も伺いましたが、第一期の残りはお隣も先着順になっており、比較した際、両者の残室から間取りや価格など比較した結果、私達はこちらの方が理想にあっていたので選びました。

331: 契約済みさん 
[2013-12-06 09:45:57]
人気のある間取りは即完売だったそうですよ
モデルルームの部屋は倍数が高かったらしく、私が見に行った時も残ってる部屋が少なかったです。
332: 様子見 
[2013-12-07 00:25:45]
12月6日の情報更新後も第一期第一次は36戸のまま。
(本広告で嘘も書けないでしょうし)
第一期第一次販売住戸のキッチングレードアップも
ついにホームページに載せて、オープンにしました。
加えて、12月7日~23日までアンケート回答者に抽選会と集客に必死。

一方、ガーデンズは12月15日で年内営業終了。
年明け1月11日から営業開始。

う~ん、レジデントのHPをみていると、相当苦戦していますね。
333: 契約済みさん 
[2013-12-07 01:03:59]
大丈夫よ、徐々に良くなっているから。
334: 購入検討中さん 
[2013-12-07 02:12:41]
ガーデンの営業ウザい。客観事実しか見ないから安心して。自分のとこ頑張って。
335: 契約済みさん 
[2013-12-07 07:08:07]
有益でない情報はスルーしましょう!
契約の次は、オプション決めや次のことが控えてますよ。
気になるオプション、みなさんは何かありますか?
336: 契約済みさん 
[2013-12-07 23:11:54]
ザガーデンズどうのスレ554を書いた物です。

>332 は周辺エリアの営業さんですか。

皆様へ
ザガーデンズの営業さんはこんなバカな書き込みをしないと思います。
レジデントとザガーデンズは一緒になっているので、一見ライバルになるように見えますが、
実はお互いの集客力で協力的な関係が多いです。われわれマンションを買う人にとっても
同じことです。レジデントが大量に売り残したら、ザガーデンズも売れなくなります。
ザガーデンズは沢山残したら、レジデントもさらに売れなくなります。
お互いイメージダウンさせるような書き込みを絶対しないと思います。

なので、こんなネガのスレを見たら冷静に対応しましょう。
となりの方々と一緒にイメージが良いエリアを作るように、頑張りましょう。
337: 様子見 
[2013-12-07 23:35:57]
でも、HPに公開しているのは大和ハウス工業ですからね。
「売れている印象」といったたぐいの主観ではなく、
HPに公開されているという客観的事実。
本広告に虚偽事実を載せることはないでしょうし。

ああ、あと営業ではありませんよ。
マンションHPのウオッチャーです。
なので、HP以上の情報は持っていません。
338: 様子見 
[2013-12-07 23:43:06]
そうそう。
HPのキッチングレードアップキャンペーンですが、
「第1期第1次販売住戸を平成26年1月31日(金)までに
 契約された方を対象とします」というのがポイントです。

つまり第1期第1次の36戸の契約が1月末まで完売しない
ことも想定しているということ。
339: 様子見 
[2013-12-08 12:25:35]
西葛西駅前でキャンディつかみ取りのアンケートやってますよ。
北口のエスカレーターの横で、メトロ商店街のパフォーマンス舞台の隣。
興味のある方は、ぜひ、行かれてはどうですか。
寒空の中、がんばっている営業マンのためにも、行ってあげようかな。

340: 匿名さん 
[2013-12-09 20:30:30]
ここから一番近い幼稚園は清新めぐみ幼稚園ですかね。キリストの幼稚園の様です。
幼稚園バスも結構3年間通うとばかにならないので、歩いて行かれる所はいいですね。
色々普通の幼稚園では経験できない事がキリスト教の幼稚園ではできるのかな。
でもやはりそういった幼稚園は親御さんも信者の方が多いのかな。無宗教の我が家なんかは
そういった面であうのかどうのかという心配もあります
341: 匿名さん 
[2013-12-10 23:48:19]
立地は隣より良いのに、なんで隣の方が売れているのでしょうか??
342: 匿名さん 
[2013-12-11 00:57:26]
やはり値段の開示が遅すぎで高いと思い敬遠したのもあるし、最初のモデルルームのインパクトが薄かった。最初からオプションバンバンで、高級感でてたら買ってたかもしれない。動線も良いし、収納も考慮されてるし、隣と違って玄関周りの壁タイル張りだし。やっぱり営業の方の感じが違ってたからですかね。個人的な印象です。
343: 物件比較中さん 
[2013-12-11 07:29:51]
値段と第一印象が隣よりよろしくなかった。自分の第一印象は全体的なデザイ
ンとMRの雰囲気です。
344: 購入 
[2013-12-12 19:27:33]
私はここの第一印象が結構良かったが、ちょっと高いだけ。
345: 契約済みさん 
[2013-12-12 20:36:09]
私もこちらの第一印象が良くて決めました。
間取り、立地は申し分なく、価格は高いのですが、
あちらとも大差なかったので、こちらで決めました。
346: ご近所さん 
[2013-12-13 19:44:03]
>340さん

うちも別段なにかを信仰しているわけではありませんが
特に問題ないですよ。
行事は多いですが楽しんでいるようです。
この辺りでは通園は近くてもバスが多いですかね。
347: 契約済みさん 
[2013-12-15 02:19:44]
オプション相談会って、どんなことするんですか?
348: 匿名さん 
[2013-12-19 13:41:07]
>346さん
私は340さんではありませんが…幼稚園情報をありがとうございました。
特に問題がないなら良かったです(^^)
クリスマスが一番キリスト教系の幼稚園では盛り上がるのでしょうか?
他にはないイベントがありそうですごくいいな!と思います。
候補の1つに入れています。
350: 様子見 
[2013-12-26 01:17:09]
12月25日のHPの更新で
第一期第一次の売出しが36戸→35戸へ変わっています。
一戸売れたようですね。
351: 契約済みさん 
[2013-12-26 11:24:48]
よくわからないですね?
一期の募集が36戸なのも不思議です。
契約者のみの重要説明会にも沢山人が来てましたよ。
352: 匿名 
[2013-12-28 09:30:15]
重要事項説明会は、正式契約の前に行うので、契約予定者が少ない場合、契約予定者が不安を感じて正式契約を辞退しないようにサクラを入れて賑わっているように見せ掛けることがあると聞いたことがあります。部屋番号に花をつけるのも同様。
353: 契約済みさん 
[2013-12-29 03:18:09]
販売戸数が36戸なのは、第一期で残った戸数でした。
なので沢山の契約者がいることがわかりました。
354: 購入検討中さん 
[2013-12-29 12:56:32]
あと、1年半で残り約350戸も。
管理組合運営を考えると売れ残りそうな
マンションは厳しいかな…
355: 匿名さん 
[2013-12-30 14:54:15]
こういう大型マンションってどのぐらいの割合が埋まれば上々といえるんでしょうね。

戸数が多ければ当然完売しにくいと思うんですよ。

400戸以上が埋まればかなり良い結果なんじゃないかなあと。
356: 匿名さん 
[2014-01-05 22:40:38]
正直どうなんでしょうね。
物件が売れるまで管理費や修繕費をデベ側がきちんと持つのであればいいのですけれど。
この点はきちんと確認しないといけないですね。
もうこれについて確認されている方はいらっしゃいますか?
357: 匿名さん 
[2014-01-07 11:58:20]
数年後に買いたいという人も多分いるんですよね。そういう人からすると今全部売れると困るわけですが・・逆に今買う人は早急の完売を望むのだと思います。この点、それぞれの見解があるのでしょう。
358: 匿名さん 
[2014-01-10 08:44:39]
数年後に買う場合はその時の新築分譲を買ったりするのでは?
普通に設備も進化しますから…。
それか中古で買ったりとか。
管理組合的にはやっぱ早く完売して正常に運営できる方がいいでしょうね。
いろいろ決めたくても人数が揃わないうちは重要な事は決めにくいですから。
359: 匿名さん 
[2014-01-10 18:05:48]
完成前に完売するのは無理だな。
361: ご近所さん 
[2014-01-12 12:04:53]
360さん
何が言いたいの?
363: 周辺住民さん 
[2014-01-16 20:56:53]
そうですかね。レジデントも十分良いと思います。ガーデンズもレジデントもたいしてかわりないです。欲しい間取りと日当たりと値段がどうかだけじゃないですかね。物は十分良いです。西葛西となり同士で張り合ってもたいして変わらないし、西葛西は住みやすくとても良い町です。
364: 契約済みさん 
[2014-01-18 15:59:42]
江戸川区と江東区ってどうですか?どちらが良い悪いありますか?
365: 様子見 
[2014-01-18 22:34:11]
第一期第一次36戸が35戸に12月25日に変わったのに、また36戸に戻っている。
キャンセルでしょうかね。
しかし、12月頭から結局36戸のまま、ということは、隣のガーデンズの第二期待ちでしょうか。
366: 匿名さん 
[2014-01-23 10:53:43]
販売自体どうなっているのかが判りにくい状況ですよね。
HPの物件概要では1期1次の概要のみしかかかれていないので、1次の残りがどれくらいかもわかりにくいですし。
1期1次だとオプションプレゼントが結構あるので
そこそこ出るんじゃないかなぁと思っていましたが。。。実際はどうですかね。
367: 契約済みさん 
[2014-01-23 16:10:32]
こちらのマンションはあまりマメに更新していないのでわかりづらいなと思います。

契約した者ですが、HPの募集価格に契約した部屋の価格が入っていないので、多分一期一次で残った数が
36戸?なんだと思います。
なので最初の販売数はもっとあったはずです。
マメに更新してほしいですよね
368: 契約済みさん 
[2014-01-23 17:27:20]
36は、一次一期で残った数です。本来なら今は一次2期というべきかもしれませんね。でもそうなると、一次一期の得点が受けられなくなるので、買い側には今の表記のままで、良いんじゃないですかね。
370: ご近所さん 
[2014-01-24 00:28:35]
じゃあ東西線のラッシュ時間に乗らなきゃいいんじゃない。朝早くは時間空いてるし。バカバカしい。
371: 匿名さん 
[2014-01-24 08:19:49]
いや、始発に乗れば良いだけ。
372: 周辺住民さん 
[2014-01-25 00:28:25]
大手町丸の内日本橋茅場町勤務の人はラッシュ時間なんかに電車乗ってはないですよ。乗ってたら会社ギリ出社ですよね。
373: 匿名さん 
[2014-01-30 10:21:39]
後進された物件概要を見る限り、1期1次の販売数が36戸でもしかしたら残りもあり、
1期2次の販売数が15戸のように見えますが
そもそも1期1次の販売がどうだったのか判りにくいのがなんとも…。
戸数が多い物件ですから、今度どのように販売が推移するのか気にかかります。
374: 匿名さん 
[2014-01-30 23:00:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
375: 様子見 
[2014-01-31 22:46:48]
1期1次が36戸から39戸へ。キャンセルでしょうね。1期2次は15戸が11戸へ。2次は先着順ですが、実際は買い手を固めてから売り出しているのでしょう。その点、この土日でどれだけ売れるかが勝負でしょう。それでも売れないとなると、本当にヤバいかも
376: 様子見 
[2014-02-01 21:46:19]
HPの表記が1期1次と2次の合算50戸に変わりましたね。さすがに1次は12月初旬以降36戸から一向に減らず(逆にキャンセルのためか39戸に増えた)、見栄えが悪いので、2次とまぶしたということでしょうかね。
377: 契約済みさん 
[2014-02-02 09:55:41]
なんで売れ行きが悪いのでしょうか…
多少勢いで契約してしまったので、今後を考えるとキャンセルも検討し始めています。
378: 契約済みさん 
[2014-02-02 10:08:20]
営業方針が下手なのかあ。立地、中身共に素晴らしいと思いますよ。
379: 契約済みさん 
[2014-02-03 00:09:54]
今日契約しました。
お隣も良かったんですけど、こちらにしました。これから有益な情報交換お願いします!
380: 申込予定さん 
[2014-02-03 08:36:39]
かなり迷いましたが、船堀街道から少しシフトバックした立地が良いと考えこちらを選びました。
381: 購入検討中さん 
[2014-02-03 11:37:15]
室内設備、共用施設、機械式駐車場など全てありきたりな感じです。
キッズルームはお隣と比べるとただマットがしいてあるだけという貧相なものに見えました。
子供が小さいから遊ばせたいんだけど、あれじゃイオンにいっても同じだと感じました。
駐車場も機械式で規模も大きいので交換に1台あたり150万以上かかるコストを考えると・・・といった施設です。
唯一、奥まった立地が良いとは思いましたが、東側は別のマンションに塞がれて高層階でやっと抜けるのも厳しい感じです。
といった理由でお隣に決めました。
382: 契約済みさん 
[2014-02-03 14:19:55]
キャンセルを検討してる、等の書き込みは良い部屋が買えなかったので、他の人のキャンセルを促すための作戦ですかね。
こんな良いマンションを契約出来たのにキャンセルする人なんていないですよ(笑)
383: 購入検討中さん 
[2014-02-03 16:28:50]
キッチンがガーデンズより広いと書かれている方がいらっしゃいますが、確認したところガーデンズのキッチンは標準装備のバックカウンター(含むその上下の収納)を除いた広さで図面上は表示されているようです。
大抵はキッチンの後ろには炊飯器やレンジなどを置く家具を入れると思いますので、そうすると実質ほとんど差はないでしょうね。
備え付けの標準装備バックカウンターとその上下の収納が不要な方はこちらを選んだ方が好きな家具を入れられるのでメリットはありますね。
384: 契約済みさん 
[2014-02-03 20:00:34]
>382
キャンセル促さなくても、選びたい放題ですが(笑)
残念ながら、このマンションの中ではかなりいい部屋を契約済みです。
計画変更で支障が出なければ良いという意味なんですけどね。
386: 契約済みさん 
[2014-02-03 22:02:07]
キャンセルするってことは手付金も諦めるってことですよね?契約したら戻ってこないですものね。
387: 契約済みさん 
[2014-02-03 22:24:21]
契約しても、手付金が戻ってくる場合はありますよ。
買い替えの場合、期限までに売却出来なければ、キャンセルとなり、手付金も戻ってきますよ。

それにしてもネガティブ発言が多いですね。
契約してネガティブな考えになるのなら、
キャンセルした方が良いですよ。
入居までそんな気分でいても楽しくないでしょう。

それより、オプション等お勧めなどがあったら、
意見交換しませんか?
388: 契約済みさん 
[2014-02-04 22:03:07]
大和ハウス?の営業の方、他の物件の悪口言わない方が良いと思います。
さすがに気持ちがよくないです。ひきます。
ここは物件がものすごい良いと思います。
エントランスもいいし。他の物件と比較しないで物件の良さを純粋にアピールしたほうがいいです。
389: 物件比較中さん 
[2014-02-05 10:18:44]
物件の比較検討のためにお隣さんとの設備などについての比較をしてみたので画像を添付します。
偏見があるかもしれないけど、何かおかしな点があったら指摘してください。
こうして見るとお隣さんが良さそうなんだけど、なぜかこっちに惹かれるんだよね。。。なぜだろう。
物件の比較検討のためにお隣さんとの設備な...
390: 契約済みさん 
[2014-02-05 12:07:47]
>389
その気持ち分かります。室内、共有部分において、隣の方が良いものが多く、値段も安い印象があります。でも私もこちらの物件にしました。比較するとどうしても差が気になるのですが、こちらも単体でみれば十分な設備はあると評価しています。また、何より室内設備はお金を出せば隣にある程度追いつけますが、間取りと立地はどうしようもありません。私はその辺の総合評価でこちらを選びました。後悔はしてないです!
391: 購入検討中さん 
[2014-02-05 13:23:48]
私は間取りが最高に気に入ってます。
立地は確かに大通りから1本入ってるってのはあるけど、目の前にマンションがあって陽当たり、眺望はほぼ望めないし。。。
そうなると確かに設備や共用施設、価格を考えると隣が良いんですよね。。。
でもあちらには気に入った間取りはないし。。。
個人的にはこちらが良いんだけど、嫁があちらの共用施設やキッチンを気に入っていて毎日家族会議ですよ、疲れました。。。
392: 契約済みさん 
[2014-02-05 14:24:57]
レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレを立ててみました。
よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409814/
393: 購入検討中さん 
[2014-02-05 21:38:09]
>389さん
ガーデンズはWIC全戸ついてますよ。
394: 契約済みさん 
[2014-02-05 21:59:48]
ガーデンズとレジデンスを両方見てきました。

ガーデンズの方がおしゃれで、共有ルームなどの第一印象も理想的でしたが、結果、長年住むことを考えたらおしゃれよりも静かな環境という立地が良かったのと、駅からも近い上、部屋の間取りも使いやすそうなので、レジデンスの方を契約しました。
出来上がりが楽しみです。
395: 契約済みさん 
[2014-02-05 22:46:46]
現時点(2期以降)で買うのであれば、
部屋の間取りと立地・・・レジデントプレイス西葛西
それ以外全て・・・ガーデンズ西葛西
という感じかな。
立地については南西側を買えばどちらも変わらないような気がします。
南東側はレジデントプレイスは前のマンションが邪魔、ガーデンズは船堀街道が気になる。
私は船堀街道が気になったのでレジデントの南東にしました。
ただガーデンズの南西が買えたら間違いなくそっちにしてましたけど。。。
396: 物件比較中さん 
[2014-02-06 13:16:28]
その買い方はすごく後悔しそうな気がしますけど大丈夫ですか?
それぞれ個人の考え方がありますので必ず後悔するとは言い切れませんが。
最初にこれが良い、と思ったのがあるのでしたらキャンセル待ちなどしたほうが良かった気がします。
まだまだどちらも完売はしないでしょうからね。
397: 周辺住民さん 
[2014-02-06 15:34:27]
レジデントかガーデンズかという構図で
選択の範囲が限定されてるような感じがあるのがが気になります。
2棟ともいい物件と思いますが共用設備は最低限に絞ってあり、大規模だから!っていうのは少ないと思います。そうなるとより採光などの条件がよい中小規模も選択肢になるのではと思うのですがあまりそういう話は出てこないですね。この2棟には他の西葛西物件にはない魅力があるのでしょうか。
398: 物件比較中さん 
[2014-02-06 18:23:41]
以前、葛西周辺で小規模の物件を購入して住んでいたことがあるのですが、あまり良くありませんでした。
共用施設は皆無、管理も行き届かない、等です。
大手ディベロッパーならそんなことないのかもしれないのですが、西葛西周辺で大手となるとこのあたりの物件しかないと思います。
やはり大手ディベロッパーで大規模のメリットは大きいと思います。
399: 購入検討者 
[2014-02-06 22:39:22]
ザーガデンは食器洗浄機等はマンション代に含まれているが、レジデントはオプションですね。レジデントが価格的高い理由は立地だけですかね。
400: 物件比較中さん 
[2014-02-07 07:29:00]
立地と二重床な点だけレジデントが勝ってます。
それ以外は全てガーデンズかな。
ただ立地もこの2つで比較すると、という程度で特段優れてるわけではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる