大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-08 13:44:59
 

場所は明治安田生命の研修所があった場所です。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/nk459/

<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
間取り:2LDK~4LDK(60.03~91.01m2)
入居:2015年10月下旬予定

売主:大和ハウス工業、スターツデベロップメント、サンケイビル、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2013-04-08 19:34:27

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-04-09 20:28:52]
荒川のそば、セシウムの汚泥処理センター近く。
施工は安普請の長谷工、459戸も誰が買うのかね。
2: ビギナーさん 
[2013-04-09 20:59:54]
こちらは、三井不動産・三菱地所の西葛西マンション計画とは別の物件ですか?
3: ご近所さん 
[2013-04-23 20:42:34]
近くのオーベルよりは場所がいいと、個人的には思います。
オーベルは駅から遠いし、バスがいろんな方面に出ているとはいえ、7時前くらいからしか、最寄りの西葛西へ行くバスがなかったような。それに比べたら歩別にけない距離でもないですし、何よりも生活に便利な街です。
ここは以前ゴルフの打ちっぱなしだったらしいですよ。
4: 匿名さん 
[2013-04-23 20:43:47]
長谷工w…解散。
5: 匿名さん 
[2013-05-12 22:38:26]
レジデントプレイス西葛西という名称になったそうですね。400戸を超える大プロジェクトのようですね。
6: 匿名さん 
[2013-05-13 20:57:27]
8月から売り出し?早く追加情報がほしい。
7: 匿名さん 
[2013-05-13 20:59:45]
長谷工www
8: 匿名さん 
[2013-05-14 09:16:44]
昔から葛西は長谷工がはびこってるよ
9: 匿名さん 
[2013-05-14 11:30:50]
となりのNTTデータ跡地も気になる。
10: 匿名さん 
[2013-05-14 12:02:48]
資料請求してみました。内容が楽しみです。まだコンセプトくらいしか載っていないかもしれませんが。
8月から販売ということは、6月くらいにはMR出来るんでしょうか。
NTTの跡地は、三井みたいですね。この物件との境目のところは日当たりが悪くなりそうですが、どう工夫するのかな、と思います。目の前のローソンと交差点のところのローソンが儲かりそうですね。
11: 匿名さん 
[2013-05-14 15:51:08]
三井のNTTの跡地と比較検討する方が多いかもしれませんね。
12: 匿名さん 
[2013-05-14 15:59:20]
イオンも売り上げ倍増
13: 購入検討中さん 
[2013-05-14 17:57:51]
場所いいね!三井も早く発表して。
14: 匿名さん 
[2013-05-14 22:16:28]
@220くらいなら、オーベルよりこっちの方がいいでしょうか?
15: 匿名さん 
[2013-05-15 22:41:15]
駅から徒歩圏内で、スーパーや公園が近くて住み易そうです。
現地図を見て、南西向きの戸数が少ないのかなと思ったのですが、どうでしょうか?
教習所に近いのもちょっと気になるかな。渋滞とか多いですか?
16: 匿名さん 
[2013-05-16 06:40:45]
渋滞は全くないと思います。近くの船堀通りはまあまあ交通量ありますが、ここは一本入っているので、基本的に近隣住民しか通らないです。
周りはマンションばかりですが、西側は道路があり、隣の建物と少し距離があります。南側も道路ですね。
長方形みたいな敷地で、東側にマンションがあります。北側には、三井不動産のマンションが建つ予定です。
教習所はあるにはありますが、騒音や、教習所の車がたくさん通ってうるさいんじゃないか、という心配は全くないと思います。
17: 購入検討中さん 
[2013-05-16 09:22:27]
懸念は消費税10%
18: 匿名さん 
[2013-05-16 09:46:42]
それも見越して、販売を8月中旬にするのかもしれませんね。当然、全て売れるわけではありませんが、1ヶ月ちょっとの間に、9月末までに決める人はいるでしょうね。
19: 匿名さん 
[2013-05-16 20:26:57]
一之江で悩みこちらを待つことにしました。あまり高くならなければ良いのですが。
20: 匿名さん 
[2013-05-18 15:54:56]
長谷工かぁ。
乙。
21: 匿名さん 
[2013-05-18 22:38:13]
近所に住む者です。

保育所建設を反対した所、一番売れない場所を保育所にするそうです。

自然破壊しているわけではないのだから、法も犯していない。江戸川区からの指導で保育所を付けて、その方が売れるからだそうです。

近隣のことを全く無視してます。

まあ、保育所といっても無認可で150平米位だから、保育所としては狭いです。
また駅から一番遠い出入り口なので、マンション以外の利用者が、いるのか?
また保育所の経営者も駅前ではないから、商売として旨味があるのかも疑問です。

売れない場所(保育所)の二階とか買った人は、売る為に破格になるかもしれませんが、保育所の騒音は覚悟ですね。

ちなみに西葛西駅まで7分は無理です。我が家は駅10分と書いてあり、本当に10分かかります。我が家の近くなのに3分かかりませんから…。
22: 匿名さん 
[2013-05-19 20:07:52]
ここ、液状化マップみるとヤバイね。1番ヒドイところじゃん。
23: 匿名さん 
[2013-05-20 00:30:28]
AERAかなんかの雑誌で見た震源地予測は荒川河口だったような気が…
基礎が重要ですね
24: 周辺住民さん 
[2013-05-20 08:47:32]
西葛西2丁目に住んでいます。2丁目は3.11では液状化しませんでしたが、液状化マップを見ると完全に液状化エリアなので、心配です。近くには3.11以降に建てられたマンションも多く、対策をしっかりしているのでしょうが、大規模な地震は実際に起こってみないとわかりません。
25: 匿名さん 
[2013-05-24 10:17:47]
保育園は未だ十分に足りているという状況ではないので、
需要はあるかと思います。
預けられるなら預けたい人は多いでしょうから。

土壌改良はしていてほしいですね。
この辺りは要チェックかと。
ある程度対策はできるという話を聞いたことがあります。
26: 匿名さん 
[2013-05-25 12:19:49]
昨日、ポストにこの物件の広告が入っていました。資料請求しているのですが、資料はいつから発送になるのでしょうか。400戸を超える大きい物件ですが、広告に載っていた、ヘリコプターで撮影したっぽい写真を見ると、西葛西は本当にマンションだらけだということがわかります。
27: 匿名さん 
[2013-05-25 16:02:57]
近くの清新町は浦安並みの液状化があった。
埋立地、荒川沿いとなれば、リスクは大きい。
28: 匿名さん 
[2013-05-25 18:25:36]
西葛西駅前で○翼団体の演説てまだやっていますか?
29: 匿名さん 
[2013-05-27 19:55:17]
演説はまだやっていますが、彼らは基本的に非常に規律がとれているので、ちょっとうるさいくらいで特に害はないですよ。
近隣のお店の方々や駅前の交番の方々は、面倒だと感じているかもしれませんが。

それよりも、駅前の木にとまっている鳥の大群のフンや、都内有数の激コミ路線である東西線の混雑度合いの方がよっぽど害があります。6年くらい住んでいますが、危険を感じたことは全くありません。駅前のキャッチの方々は通り過ぎれば良いだけですし、あきらかにそちらの方面の方々も時々見かけますが、普通に生活していたら関わることもありませんので。
エリアにもよりますが、駅前がちょっと栄えているエリアであれば、よくある光景なのかな、くらいに思っています。
当然、高級住宅地とは違いますから。

西葛西は8割はマンションや住宅、1割が商業施設や飲食店、1割が公園て感じのエリアです。危険な目に遭ったことがないからそういうことが言えるんだ、というコメントもあるかもしれませんが、住みやすいエリアだと思います。
30: 匿名さん 
[2013-06-02 00:35:18]
4000万円台いっちゃいますよね~・・・
32: 匿名さん 
[2013-06-02 12:19:44]
上層階は確実に4000万円台だと思いますが、中層階には3000万円台もあるんじゃないかな、と思います。
33: 匿名さん 
[2013-06-02 12:39:16]
物件概要の施工会社の名称又は商号の部分が未定となってるけど大和or長谷工?
34: 匿名さん 
[2013-06-02 13:16:46]
所詮埋立地。
35: 匿名さん 
[2013-06-03 23:01:55]
東はガッツリマンションが接近してるんで日が当たらない気が…
36: 匿名さん 
[2013-06-04 12:49:45]
西葛西の新築で3000万円台なんてあるのかなあ?
4000万円台、5000万円台が当たり前でしょ。
駅7分なんだし。都営新宿の価格と一緒にしないほうが
いいよ。50㎡くらいならあり得るかもしないけど、
60㎡以上あるので、3000万円台なんて期待
しても無駄かも。
37: 匿名さん 
[2013-06-06 22:39:42]
32です
確かに、3000万円台はないかもしれませんね。
パンダとしていくつかあるかなー、と思いましたが、大多数は4000万円前半から4500万円くらいでしょうね。
階にもよりますし、広さにもよりますが、基本的に3LDKか4LDKでしょうから、小さくても70、多いのが75、80超えや一部90もあるかもしれませんね。
38: 匿名さん 
[2013-06-07 08:46:12]
75平米5000万円平均。とかじゃない?
39: 匿名さん 
[2013-06-07 11:31:59]
38さんに同感です。4000万から4500万で基本的に3LDK・4LDKだと思いますとおっしゃっている人がいますが、それは無理だろうと思います。物件詳細みれば2LDKから4LDKで60㎡から91㎡と出ています。安く出てほしい気持ちは分かりますが、現実的には38さんの予想が正解だろうと思います。
40: 匿名さん 
[2013-06-12 15:00:16]
駅から割と近いところでよくここまで大きな土地があったなぁと思ったら
もともと保険会社の研修センターだった場所なのですね。

すぐ近くにバス停はありますが、
駅まではバスを使うほどではなく普通に歩いて行ける距離かと。

この場所だとリーズナブルな価格はあまり出てこないんじゃないかなぁと思います。
希望としてはもちろんできるだけお得に!というものはありますが。
41: 匿名さん 
[2013-06-12 16:15:48]
平均で坪220くらいですかね?
42: 匿名さん 
[2013-06-17 17:00:07]
かなり規模が大きいんですね。
3LDKで75平米超ということなので、3000万円台というのはないでしょうね。。。
今のところ発表されている間取りだと、
居室も最近としては広めに作られているように感じますし、
収納もバッチリありますし本当に良いです。
あとはお値段…ですね…。
43: 匿名さん 
[2013-06-17 23:05:36]
ここ、ポスティング広告についてた資料請求ハガキの「ご予算」の下限が、〜4000万円だったよ。そのあと、4000万円〜、4200万円〜てな感じで200万円刻みだった。
価格設定は推して知るべしですね。
44: 匿名さん 
[2013-06-19 10:49:40]
スーパーが近い、小児科も近い、小学校中学校も徒歩でいける距離にある。
子育て環境は良さそうですね。
公園がもう少し近くにあると良かったかなという気もしますが、
生活するのにはこまらなそうなので住み心地は良さそうですね
45: 匿名さん 
[2013-06-19 17:39:20]
スーパーが近いのは駅前のワイズマートだけですよね。
毎日そこだけでは飽きてきそうです。
イオンが6分と広告にありましたが、仕事帰りの
途中に寄れる場所ではありませんし、マンションの
どこから測って6分なのか疑問です。

うちは子供が小さいし車がないので、毎日行きそうな
公園や大きなスーパーが近いほうが便利と思っています。

そもそも入居まで長すぎです。

46: 匿名さん 
[2013-06-20 18:02:32]
利便性って人それぞれなので難しいですよね。
帰り道じゃないにしても、徒歩10分前後は確かに遠く感じる人もいそうです。
ところで、4社合同プロジェクトってどうなんでしょうか。評判を聞きますか?
47: 匿名さん 
[2013-06-21 11:40:39]
間違いなく、価格は安くないでしょうね。
ただ、大規模なだけにどんな共用施設があるか気になりますね。
ジムとカラオケルームとかあるんてしょうか?
48: 匿名さん 
[2013-06-26 14:26:02]
一応不動産的には1分=80メートルという感じらしいです。
ですので、イオンまでの距離は500メートルくらいと考えていいのかもしれないですね。
実際には6分ではつくことができませんが、
そう遠くもないでしょう。
会社帰りに寄っていくにはちょっと位置的に無理がありますけれども。
49: 匿名さん 
[2013-06-27 19:16:41]
大規模なだけに共用施設に期待してしまいますよね。
中庭やパーティルームやキッズルームができるようですね。
公園が少し遠いので、キッズルームがあるのは嬉しいですよね。
他にも生活に便利な共用施設ができると良いなと思います。
50: 匿名さん 
[2013-06-29 20:20:01]
お隣のガーデンズと合わせて800戸超!
いったい誰が西葛西で、この数買うの?
販売不振、叩き売り路線が目に浮かぶな。
しかも、ガーデンズは三井と三菱の強力なタッグ。
レジデントは、よっぽど価格で勝負しないと難しいでしょう。
51: サラリーマンさん 
[2013-07-01 20:42:59]
7/14の発表会を申し込んだのですがまだ案内状等がきません。。。
申し込んだ皆様もまだですか?
52: 匿名さん 
[2013-07-05 21:57:06]
2LDK~4LDKで60.03~91.01平米なので
比較的ゆったり間取りとしては作られるのではないかなと思います。
収納が多かったりそういうのだと良いですね。

ただ、お値段がやはりそこそこしてしまいますね。
23区内で駅まで10分以内だと
相場としてはしょうがないのかもしれないですが。
53: 匿名さん 
[2013-07-10 14:34:01]
もうお値段って出ているのですか?
ホームページを見てみるとまだ発表になっていないようです。
プロジェクト発表会が今週末にありますが
その時に教えて貰えるでしょうかね?
だいたいの価格帯だけでも教えて貰えるとうれしいのですけれども...
正式にモデルルームが発表になるころにはわかると良いですね
54: 匿名さん 
[2013-07-14 19:05:07]
発表会では概要説明だけだったので、価格については全く触れていません。
56: 匿名さん 
[2013-07-14 21:45:44]
比較も何も、三井不動産+三菱地所と
長谷工、スターツ等じゃ、比べ物にならんでしょう。
57: 匿名さん 
[2013-07-16 11:26:55]
駅から7分。でもマンションは住宅エリアにあり、
静かな環境で過ごせるのではないかなと思っています。
買い物は仕事帰りにワイズマートになるのかな。
でも24時間営業なので、遅くなっても買い物できて
便利だなと思います。
58: 働く女子さん 
[2013-07-17 12:11:11]
広告見ました。
建設現場も見ましたが、とても良い立地でした。
価格などの詳細が楽しみです。

チラシで子育てに強い江戸川区をアピールしていましたが、
江戸川区に住んでいる知人から
子育て中の共働き世帯には優しくないと教えてもらいました。
保育園は2歳まで空きがほとんどない状態、保育ママ制度も0歳しか預かってもらえない上、
時間も短いので利用が難しいといった状況らしいです。

江戸川区に住んでいるかた、実際はどうなんでしょう?

我が家も1歳児のいる共働き世帯なので、江戸川区の制度などを
良く調べた上で、購入を検討していきたいと思います。
59: 周辺住民さん 
[2013-07-17 18:54:53]
ここら辺に住んでる人はワイズマートより新しくなったイオンで買物します。
24時間はとても便利ですが、帰り道にイオンであればもっと良かったかも。
60: 物件比較中さん 
[2013-07-18 08:39:22]
現地みましたが、眺望がいいのは一部の部屋だけですね。
入居が2年後の10月なので即決はでき
ないなぁ
61: 匿名さん 
[2013-07-19 09:16:47]
江戸川区は学童のおやつ廃止といったのもニュースで流れてましたね。
子育て支援が手厚い区だとも聞きますが現状とは差があるのでしょうか。
働く母としては気になるところです。

間取りも色々公開されてますね。
3LDKの部屋は5畳の部屋でも柱が食い込んでるので部屋も小さく感じるような気がしました。
4LDKは広さとゆとりがあって良いですね。角部屋だとお風呂とキッチンに窓・扉があって
好印象です。
63: 物件比較中さん 
[2013-07-22 14:24:28]
西葛西在住にて検討中のものです。

保育園は実際、入りにくかったです。
西葛西へ引っ越し後、たまたま空きのあった認可保育園に入れました。
そして認可保育園に入りながら、翌年の公立に申込みをし
こちらもたまたま運よく当選できました。
(認可のお友達家ははずれてました。)

また区財政は悪くなりつつあるようです。
今まで当たり前だったサービスも負担を求めてきています。

聞いたところお隣の江東区などは景気がいいようですね。
豊洲なども検討中ですが、西葛西の下町感が好きで迷っています。
66: ご近所さん 
[2013-07-25 13:33:15]
朝の東西線・・・
これ以上マンションができたら通勤ラッシュがますます地獄になるわ
今に乗れなくなるぞ
68: 匿名さん 
[2013-07-25 16:48:59]
58さん
江戸川区は23区内で一番子育てしやすいと言われていますよね。所得制限も
ある様ですが0歳児がいる家庭には月額13000円の補助金がでる様です。
そして、子どもを私立幼稚園に通わせる世帯には月額2万6000円を限度に保育料を補助。
さらに、区立小中学校に通う全生徒の給食費を約3分の1の補助。ここまで補助が
厚い区はなかなかないですよね。
69: 匿名さん 
[2013-07-25 20:10:31]
>68さん

学校の給食費補助はなくなりました。


私立幼稚園児の月々の補助金は他区に比べ多いですが、江戸川区の財政難は広く知られていることかと思います。
プールガーデンも閉鎖されました(閉鎖理由は老朽化でしたが、改築する余裕がないとか・・・)

個人的には西葛西が住みやすかったので、この辺りで物件を探していますが。
71: ご近所さん 
[2013-07-26 13:21:46]
このマンションって価格いくらくらいになるんですか
73: 匿名さん 
[2013-08-01 14:51:30]
元々あった建物はなぜなくなったのでしょうか。
地震の被害があったのかも気になるところです。
75: 匿名さん 
[2013-08-01 20:27:47]
震源地予測が荒川河口という情報もありますね
77: 匿名さん 
[2013-08-03 08:30:56]
このへんの物件を検討すると個人的には近隣の環境よりもどうしても東京駅まで何分とか広範囲で調べてしまいますね。
これぐらいの目線で見るとどこでも近く思えてくるメリットもありますが。

基本東京方面へ移動する毎日を想定して検討中です。
短時間で都内横断は良いと見ました。

買い物に関しては普段は近所のイオン。
休日は足を延ばして丸の内、ですかねえ。
78: 物件比較中さん 
[2013-08-03 20:18:19]
そう言えば、ダイワさん葛西駅前でも建設されてますけど、分譲?賃貸???
でも出来れば、場所的には葛西よりも西葛西のほうが良いかな。
80: 匿名さん 
[2013-08-06 11:11:09]
>川の近くですし、ハザードマップも真っ赤ですもんね。

川の近くって、どこもハザードマップは真っ赤ですもんね。
でもそれを気にしてたら、この辺には住めないと思います。
どこでいつ地震が起こるのかわからないくらいなので、
どこに住んでても一緒かなという気がします。
81: 匿名さん 
[2013-08-06 15:08:18]
この辺に住んでますが、休日は銀座・日比谷・有楽町でも20分くらいで行けますし、便利ですよ。
新宿で30分ちょっと、渋谷も30分ちょっとって感覚です。それぞれ1回乗り換えですが、慣れたら楽ですね。
新幹線がある東京駅まで近いですし、葛西まで行けば空港行きのバスもありますから、旅行のための移動は本当に楽です。
82: 匿名さん 
[2013-08-10 14:51:54]
通勤を考えると、新宿や東京に出やすいのはありがたいです。
所謂住宅街っていう感じの街ですが、
それゆえ暮らしやすさはありますしね。
子育て環境としてはどうでしょうか?
江戸川区は良いっていう話はちらほら耳にしますけれども。
実際のところが知りたいです。
83: ご近所さん 
[2013-08-14 12:28:39]
82さんへ

現実は58さん、63さん、69さんのコメント通りだと思いますよ。
ただ、どこの地域に住んでも良いところ悪いところありますからね。
84: 匿名さん 
[2013-08-16 00:02:50]
今週モデルルーム楽しみだ

あと地震対策や構造が気になるな

ここってゲストルーム無いんだな
ちと残念と思ってるのは私だけでしょうか
85: クラゲ 
[2013-08-17 21:34:05]
モデルルーム訪問しました。参考価格伺いました。約75㎡で5500万円前後でした。私見ですが、この価格であれば㎡数は小さくなるもののさらに都心(東京駅)寄りの物件を検討することが可能ですので、この参考価格が販売価格となるのであれば検討する余地もないと考えました。西葛西でこの価格、価格に納得できる設備や条件が特段見当たらなかったのでとてもお高いと感じました。
86: 購入検討中さん 
[2013-08-17 22:46:07]
モデルルーム訪問しました。

価格が予想より大幅に上回っていたので購入断念せざるを得ませんでした…

確かに立地条件が優れているとはいえ、江戸川区で最多価格5000万超は驚きました。

87: 匿名さん 
[2013-08-17 23:11:01]
高いねぇ
びっくりしたよ
88: 匿名さん 
[2013-08-18 00:36:42]
わっ、そんなに高いんですか!!びっくりー。
モデルルームで半日費やす前にわかってよかった。情報どうも有り難うございます。
駅近とか、駅の反対側の便利エリア(サニーモール至近のサンクタスとか)が高めなのは理由もまだわかる気がするけれど、この辺でその値段? 清新第一学区という以外に何の売りもない、駅から遠い、周りも寂しい、川から近いハザードマップ赤点エリアなのに、こんなに在庫物件が増えちゃって、将来売るに売れなさそう。。。
買う気満々でウォッチしてたけど、一気に買う気失せました。残念。
駅のまんまえのスターツの物件が、65平米で下層階4000前半だったと記憶してるので、それよりは(平米あたり)絶対安いと思ってたのに。。。じゃ、ガーデンのほうは更に高いってことですかね??
その強気はどこからくるのか不思議すぎます。5500払うなら、普通に同程度の広さの豊洲とか有明のタワーマンションとかすめますよね。
その値段じゃ売れ残って安くなりそうなので、安くなった頃にまた様子見にきますわ〜。
89: 匿名さん 
[2013-08-18 00:39:22]
えっ、こんなに高いんですか・・・。
明日行く予定ですが、やめようかな。
90: 購入検討中さん 
[2013-08-18 11:01:26]
モデルルームみました。期待大でしたが間取りや設備などは普通に感じました。ただ、みなさんおっしゃるように想像を超える高い値段。これで、この値段?と思ってしまいました。あくまで最大の価格みたいなことを販売店の方に言われましたが…。大規模だからこそ近くのオーベルよりも安いかと思ったけど、とても残念。
第一期で出してる場所じゃなくてもいいかな。。
91: 購入検討中さん 
[2013-08-18 11:03:16]
モデルルームみました。期待大でしたが間取りや設備などは普通に感じました。ただ、みなさんおっしゃるように想像を超える高い値段。なんで5000万を越える値段?と思ってしまいました。あくまで最大の価格みたいなことを販売店の方に言われましたが…。大規模だからこそ近くのオーベルよりも安いかと思ったけど、とても残念。
第一期で出してる場所じゃなくてもいいかな。。
92: 購入検討中さん 
[2013-08-18 11:05:21]
No90です、2回同じ内容を送信してしまい、ごめんなさい。
93: 匿名 
[2013-08-18 12:27:09]
飛びつかないで待っていたほうが良さそう
価格が適正でない場合、二期以降は値下げしますよ
94: 物件比較中さん 
[2013-08-18 15:43:29]
高すぎですね。
これなら江東区のタワマン買った方がいいと思いました。
95: 匿名さん 
[2013-08-18 16:03:10]
豊洲のみならず、山手線内側のタワマンが普通に買えますね。
明治安田に高く土地を買わされたんでしょうね。
96: 匿名さん 
[2013-08-18 16:23:29]
今日訪問しました。現地も見ましたがあんなに隣のマンションと密接しているし、その他諸々であの価格は高過ぎ。
値下げしたって数千万円下げる訳じゃないし、ダメだこりゃ。
97: 購入検討中さん 
[2013-08-18 16:46:45]
なんか否定的なご意見ばかりですね…購入します!て方、ぜひご意見お伺いしたいです。
98: 匿名さん 
[2013-08-18 19:45:06]
すごく書き込みが増えてると思ったら。。。

明日、モデルルーム行きます。。。
99: 匿名さん 
[2013-08-18 21:01:17]
ガーデンズとMRまで隣り合わせなのは笑った。
100: 匿名さん 
[2013-08-18 22:47:16]
営業同士鉢合わせしたりして。
肩身狭いだろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる