エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 09:09:01
 

継続スレッド作成しました。

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-04 07:53:05

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>

815: 匿名 
[2013-08-24 21:30:29]
この価格帯のマンション購入層では間違いなく数年後の組合会議などで廃止の声が多数あがるでしょう。
現に廃止されているマンションは多数ありますからね
816: 匿名さん 
[2013-08-24 22:00:04]
住民への挨拶や躾のなってない子供への注意に対し金を払うと思うとどうかなぁという気もしますね。
クリーニングは決まった店と契約して行うのでしょうか?
818: 匿名さん 
[2013-08-24 22:28:56]
>811

プラウドは無人ではないですよ。管理人いますよ。
なので、無機質ではないですよ。
それとプラウドファンでもないですし(笑)
これだけネットで紹介されてたら知ってる人は多いと思いますよ。
これからはこのような便利なサービスが採用される時代になっていきますから。
ウエリス稲毛でも参考になれば。

>816
>住民への挨拶や躾のなってない子供への注意に対し金を払うと思うとどうかなぁという気もしますね。

管理人さんが住民への挨拶や躾のなってない子供への注意をしてくれますよ。
管理人と呼ぶか、コンシェルジュと呼ぶかの違いだけのような気がします。
819: 匿名さん 
[2013-08-24 22:36:19]
コンシェルジュはカウンターに常駐するけど、管理人は普段は管理人室にいて監視カメラのモニターしたりしてるから表に出てこないよ。
820: 匿名さん 
[2013-08-24 23:04:53]
管理人とコンシェルジュの仕事は全く別。コンシェルジュはフロントサービスで、管理人は管理がお仕事。管理人がフロントサービスする、なんちゃってコンシェルジュもあるけど。
821: 匿名さん 
[2013-08-24 23:42:47]
>819 >820
もしかして管理会社の方ですか?

コンシェルジュと管理人の仕事が違う云々ではなく、コンシェルジュの仕事が
なくなるなら管理人がいれば十分ということでしょう。
バブル時代ならまだしも、今は経費削減の世の中ですから。
822: 匿名さん 
[2013-08-25 02:07:55]
稲毛くんだりの安マンションにコンシェルジュは馴染まない。
ピザ窯と並ぶ無用の長物。
823: 匿名さん 
[2013-08-25 09:27:16]
ホテルライクのフロントサービスは、ある程度のレベルで無いとそぐわない。新船橋はデベが不要と判断しただけでしょ。
824: 匿名さん 
[2013-08-25 10:00:51]
というか、ここのコンシェルジュって何人常駐してるの?900世帯以上あって、仮に2人位しかいないのであれば、やれるのはクリーニングの受付くらいでしょ。本来のコンシェルジュ的なサービスは期待出来ないと思うが。
825: 匿名さん 
[2013-08-25 11:49:59]
824さんは、コンシェルジュのいるマンションに住んだことはあるのかな?コンシェルジュサービスのあるマンションに住んで年数を経ましたが非常に快適です。その良さは住んだことのある人にしか分かりません。

900戸クラスのマンションは、コンシェルジュが二人もいれば充分です。300戸〜350戸クラスの普通のマンションがコンシェルジュサービスを導入し、なおかつ管理組合が上手く機能しないとお手上げバンザイもあり得ます。

ウェリスの場合は、手間がかかりそうなカーシェアリングは利用者が少なく真っ先になくなるし、バックヤードにはマンション管理士もいますから。一方で住民用のホームページを活用し、24時間化もされていきます。管理組合【居住者一人ひとり】が、現状把握をしっかりとしていれば、まず問題もなくコンシェルジュサービスは極めて快適に機能していきます。

大切なのは管理会社を操る術、即ち住民の力量です。
827: 匿名さん 
[2013-08-26 00:18:38]
最近ウェリスMR行った方いましたら、価格がどうなのか教えて下さい。
828: 匿名さん 
[2013-08-26 07:49:52]
価格がどうって、値引きしてるかって事?してるわけないじゃん。
829: 匿名さん 
[2013-08-26 13:52:45]
なんで?
830: 匿名さん 
[2013-08-26 14:54:26]
値引き手順

1.極めて売れ行きが悪い場合は、全戸完成前に値引きの可能性がありますが本物件ではまずあり得ません。

2.一番多いのが全戸完成後の値引き販売です。
①設備等を無償で付けはじめる。
②価格や付帯設備に大きな特典を付けるが公表はしない。
③チラシに記載しオフィシャルに値引き販売をする。
順序は①②③の順になりますが③に該当する物件は長期間売れない不人気部屋になります。こういう物件は中古価格も激安になるため、永住もしくは他人に貸すしかないでしょう。

本マンションは、 総武本線の快速停車駅の駅近物件であり、海浜幕張地区の駅遠物件等とは違います。もし値引きにまで至るとすればルーセント、オアシス、グロウとも線路よりの電車騒音該当の低層階になると推測します。

資産価値からは、ルーセントⅡ角の南西妻側の上層階が一番ですね。次は騒音の影響が少なく眺望の良いルーセントⅢ上層階ですね。更にその次がオアシスⅡの上層階ですね。
発売済みのこれら該当物件はほぼ完売しています。

これらは、今後すみふが値上げをしたとしても着実に売れていくでしょう。中古になっても高値安定でしょう。
831: 匿名 
[2013-08-26 17:12:40]
ルーセントIIの南西妻側は高くて買えませんが、この棟の他の部屋では資産価値は期待出来ませんか?
また、もう低層階しか残って無いのでしょうか?
832: 匿名さん 
[2013-08-26 21:12:16]
>830

要望書を取って売れる見込みの分を売り出してるわけだから完売するのはある意味当たり前。ここは販売戸数が少ない=苦戦ってこと。値上げなんてしたらもっと売れなくなる。
834: 匿名さん 
[2013-08-26 22:07:22]
完成在庫当確でしょ。まあ、すみふではいつものことだけど。
836: 匿名さん 
[2013-08-26 22:27:26]
私も4LDK角部屋が良かったが、ちょっと高すぎたことと、
無駄に石窯等があることで検討から外すことにしました。
837: 匿名さん 
[2013-08-27 11:01:32]
カーシェアリングとピザ窯は1日も早く止めるべき。赤字の垂れ流しになるのは分かり切っている。

次に検討するのがセブンであり、赤字ならば直ちに止めること。セブンが赤字になったらその影響は大きいのでグズグズしないで即刻止めること。赤字垂れ流しの付けは必ず修繕積立金の不足に繋がっていく。
839: 匿名さん 
[2013-08-27 12:26:08]
実質、先着順で販売ってこと?
852: 管理担当 
[2013-08-28 10:35:33]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を
一斉削除させていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは
大変有意義なものであると考えております。

しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは
当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、
特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。

そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
ご利用いただければ幸いです。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
853: 匿名さん 
[2013-08-28 11:31:02]
マンションの資産価値を重視するならば、その物件の需給関係の将来性を如何に見通すかにつきますね。大切なことです。
855: 匿名さん 
[2013-08-29 00:10:00]
奏に続いてここでも新船橋の荒らしが一掃されたようだね
857: 匿名さん 
[2013-08-31 00:34:43]
>>856
1.東京から離れているということ
 東京勤務の人がここを選ぶのって、都内じゃ高くて買えない。市川、船橋、津田沼でもまだちょっと手が出ない。あっ、稲毛のこの物件なら買えるってパターンが多いんじゃないの?(マンション選びは価格がすべてではないことも、千葉にお勤めの人も検討者の中にかなりいることも一応理解はしているつもりです。)

2.普通のサラリーマン(年収500~600万程度)でも購入可能なこと
 普通の定義は人それぞれで難しいけど、いわゆる大金持ちでここを買う人ってほとんどいないと思う。やたらにコンシェルジュサービスを持ち上げるスレがあったが、ここの購入層とはちょっと感覚がずれていると感じ、いわゆる都心部の高級マンションとの対比で「安マンション」という言葉を使っただけ。不愉快な思いをさせたのならごめんなさい。
859: 匿名さん 
[2013-08-31 23:38:52]
コンシシェジュはいいと思うけどなあ
確かに千代田区や港区のマンションの様に、語学堪能で英語はもちろんフランス語など対応可能な人員までは必要無いと思うけど・・・。一流ホテルでなくってもビジネスホテルだってフロントはいるでしょ
860: 物件比較中さん 
[2013-09-01 20:00:28]
稲毛って場所柄からいっても超庶民的でしょ。駅周辺もオシャレ感もまったくないし、はっきり言って田舎。コンシェルジュなんて悪い冗談みたいな気がするけど。いったい何頼むの?

そんなの無くして管理費安くした方が賢いと思うけどね。
861: 匿名さん 
[2013-09-01 20:33:38]
コンシェルジュ有無と稲毛との相関関係は全くないでしょ。
そもそも稲毛は東京からみて田舎なのは当たり前だし。だから何?って、感じ。
コンシェルジュや石窯をなくして管理費を下げることには同感だけど…
862: 匿名さん 
[2013-09-01 21:59:41]
稲毛は東京から見て田舎ってのは距離感だけじゃないよね。
横浜や鎌倉なんか遠いけど田舎とは言わないし。。。
気取りの無い稲毛は好きだけど、自分はコンシェルジュなんて要らないし、落ち着かない。
ピザ窯も押し付けがましくて嫌だな。
863: 匿名さん 
[2013-09-05 04:46:17]
857さんが、年収500〜600万円でもウェリス稲毛が買えると書き込んでいらっしゃいますが、私は不可能とは申しませんがかなり難しいと判断しました。

前提は、家族4人で子供2人を高校まで公立、大学を通学可能な都内の文系私立大学(学士まで)現役入学としました。諸経費込みで4000万円の部屋を頭金800万円、購入時の年齢は本人が40歳、配偶者を38歳としました。子供は10歳と8歳としました。返済は65歳時に完済することとしました。定年後にローンを残したら返済が出来なくなるためです。また退職金は老後資金とし返済には充てません。

よって、25年間で3200万円を返済することになります。シミュレーションをしてみると、年収500万円では48歳〜54歳の間が乗り越えられるか否かが極めて重要なポイントになります。余程切り詰めた生活をしないと年収500万円では難しいと判断しました。

年収600万円の場合は、500万円と比べ手取りで年80万円多いと仮定しますと、40歳〜65歳の25年間に2000万円の差が生じます。私の結論は軽々に年収500万円〜600万円程度とは言えないということです。2000万円の差は大きすぎる程大きいのです。

857さんが、どのような前提で年収500万円と600万円を一括(ひとくく)りにしたのかが理解困難なのです。手取り年収40万円の差は25年間で1000万円になります。1000万円は非常に大きな金額です。マンションすなわち不動産を買う場合における手取り年収40万円の差が如何に大きいかはローンを貸す側の金融機関が熟知しています。

お金の使い方次第だから手取り年収の40万円なんて大した差額ではないと考えてはいけないのが不動産購入なのです。勿論、家計のやり繰りが上手な人は年収500万円でも乗り越えられるでしょう。反対に年収が900万円でも破綻する人は沢山出ます。

ウェリス稲毛でも、せっかく買ったマンションを手放す人が何%かは出るでしょう。全体の1%でも9戸です。2%ならば18戸です。私は、ウェリス稲毛は全戸完成入居後5年間で全体の20%以上が入れ替わると予測しました。勿論、この20%の大半は転勤や買い換えではあるのですが。

まとめますと、手取り年収40万円の差は極めて大きな金額であるということ。反対に年収が多くとも、家族で相談し上手にやり繰りをしないと簡単に破綻するということです。重複しますが、最後にマンションを買って破綻する人の多くは家族で慎重な返済計画を立てず、収入が多めの人達に多いことを申し添えます。

標準的な生活をしている人を基準にして、月1万円の節約をした人は25年間で300万円が貯まります。逆に無駄使いを月1万円した人は25年間で300万円がとんでいきます。双方の差額は600万円になる計算でもって本書き込みを締めます。
864: 匿名 
[2013-09-05 08:28:09]
863
40才でマンション一次取得は遅すぎでしょう。30才位で計算するか、頭金は相当たまってるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる