株式会社フージャースコーポレーションの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 四谷
  6. 5丁目
  7. デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-10-15 13:32:14
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ府中多摩川についての情報を希望しています。
ショッピングゾーンも近くにあり、利便性がよさそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々な意見なども教えてください。


所在地:東京都府中市四谷5-8-30、35,81,82(地番)
交通:京王線 「中河原」駅 バス4分 「四谷四丁目」バス停から 徒歩6分
京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 バス7分 「四谷橋北」バス停から 徒歩6分
京王線 「中河原」駅 徒歩24分
南武線 「西府」駅 徒歩26分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.44平米~91.18平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-tokyo.net/fuchu/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-04-02 16:12:26

現在の物件
デュオヒルズ府中多摩川
デュオヒルズ府中多摩川
 
所在地:京都府中市四谷5-8-30、35,81,82(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 バス7分 「府中四谷橋北」バス停から 徒歩6分
総戸数: 187戸

デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?

227: 匿名さん 
[2014-06-11 13:22:20]
駅から離れている分、専有面積とか収納面では余裕があるのは良い点なのでしょう。しかしやはり普通に駅まで遠いですよね。バス停がせめてもう少し近いといいのではないかと思いましたが仕方がないですよね。最初からこれに関してはわかっている事ですから。その分、キッチリ価格に反映されているんでいいんじゃないでしょうか。
228: 匿名さん 
[2014-06-12 14:12:50]
>226さん
ラッピングバスの契約期間が1ヵ月、6ヶ月、1年という単位なのではじめから6ヶ月以上で契約しているのではありません?
たまに見かけましたが、1台だけなんでしょうかね?

駅から距離があるのでマンション専用シャトルバスが運行されるようですが、朝の時間は何本くらい走る予定なのでしょう。
また、料金はどのような形で支払うんでしょう?
229: 匿名さん 
[2014-06-13 14:34:40]
アルコープがあるし内容的にも安いですが悪くないですね。
シャトルバスは、AM6:00から8:00までの間の運行ですが、1時間に4、5本以上はあるのでは?ホテルの送迎バスもそれくらいですよね。
料金は、前払いかも。
専用のパスなどはなさそう。
230: 匿名さん 
[2014-06-14 16:06:00]
実際に住んでいる方もいるので、マンションの雰囲気もつかみやすいですね。
部屋もリアルに見学できるし。
ここの金額にひかれています。周囲の環境も揃っていて生活するには便利。
交通アクセスの面は、主人のみの問題なのでクリア。

231: 匿名さん 
[2014-06-15 16:47:29]
価格に魅力は感じますが、主人の通勤の便・子供の通学の便のトータルを考えた場合、
どうしても払拭できず、断念です。
232: 匿名さん 
[2014-06-17 01:48:34]
駅までの距離の捉え方も人それぞれなんですね。朝はシャトルバスで問題なさそうですが、帰りも楽にマンションに着けるといいんですけど・・車で迎えに来てもらいたくなりそうですね。
233: 匿名さん 
[2014-06-19 15:15:07]
お子さんが小さいうちは、車で外出するのがメインであれば
生活するには問題ないでしょう。
ショッピングゾーンも近くにあるし。

ただし「購入する」=「ずっと住む」ですから
10年後くらい先の通学・通勤、老後の病院事情なども考えないと。
車を手放す可能性だってあるんですよ。

もし売る、となってもバス便は不利です。
あとでしまった!と後悔しても、もう遅い。
234: 契約済みさん 
[2014-06-25 14:01:14]
広さと明るさに惹かれて購入しました!あと、これから新築マンションの値段は確実に上がる。しかもかなり上がるんじゃないかという不動産関係の知人のアドバイスもあります!旧価格帯のこの値段は我が家にとっては嬉しかったです。あと金利も^^
235: 匿名さん 
[2014-06-26 11:23:15]
随分と安くなってますね。
今が買いですね。

236: 匿名さん 
[2014-06-27 11:53:28]
ジョギングがてら見に行ってもいいかな。多摩川沿いは暖かくなってきて本当に気持ちがいいんですよ。

ただ日陰が少ない…熱中症、日射病には本当に注意が必要ですよ。

ここって西友が近いんですよね。

あそこの200円代だったかの弁当が量が多くていいと思いました。

食事を作る時間が無いときもあると思うし、西友の食品はホント安くて美味しくて重宝すると思いますよ。
237: 匿名さん 
[2014-06-27 15:03:01]
ちょっと離れた所にはスパーバリューもあります。利用できる範囲なのでGood!
西友もいいけど品揃えがいいですよ♪
238: 匿名さん 
[2014-06-29 14:10:18]
マンション徒歩1分のコーナンは、大規模で大体の買いものは揃いますからね。

あと多摩川ではサイクリングやジョギング、ウォーキングも気軽に楽しめます。
環境としては、いいと思います。

駅までの距離が気になるところですが
入居者専用シャトルバスがあり8分で聖蹟桜ヶ丘でいけるのは
嬉しいサービスです。他にも全台平置駐車場が月額6,000円~と
安い料金で借りられるので、総戸数187戸に対して駐車場112台なので
駐車場を希望する人は多くなりそうですね。
239: 匿名さん 
[2014-07-01 15:11:17]
シャトルバスが無かったら正直、本当に交通の便がよろしくない場所ですからね…。
あってよかった。

ここは車を持たれる方が殆どなのでは?
敷地内の駐車場に停められなかった場合
周辺に個人的に借りることになると思いますが
月極めの駐車場ってどのていどあるのでしょうか
240: 匿名さん 
[2014-07-02 17:59:05]
シャトルに全幅の信頼は置けないかなぁ。
一応、無くなる「かもしれない」ことも想定して、最初から無い環境での生活を想像して検討するほうが後悔しない気がするんですよね、この手の立地のマンションはどこを見るときも自分はこう考えてます。これはマイナス言及ではなくて、シャトルに頼らなくても快適に生活できるかということを掘って調べる良い視点だと思ってるんです。

ポイントは公共のバスと車と自転車、加えてタクシー。
好天の徒歩。

あらゆる移動方法を想定してみることだと思います。
241: ビギナーさん 
[2014-07-04 06:16:00]
本当に交通の便が良くないみたいです。
バスに乗って、最寄りのバス停からもちょっと歩くみたいですね。
出来れば、バス停までもっと近ければ、まだ良かったかなと思いますが、
それもここに建った以上、しょうがないのかな。
だから、この価格なんですかねぇ。
242: 匿名さん 
[2014-07-04 16:01:53]
中河原経由のバスだとデュオヒルズ前というバス停が出来ていて徒歩1分ですよ!
その他バス停もそんなに遠くなく、中央線の国立駅、京王線の聖蹟桜ヶ丘駅・中河原駅が使えるので結構便利ですよ!!
243: 匿名さん 
[2014-07-04 17:21:45]
仕方ないんですよ。
駅前立地の土地は、三井や三菱など
大手デベでなければなかなか仕入れられません。
フージャース×長谷工じゃあ、ね。。。
244: ビギナーさん 
[2014-07-06 10:21:41]
ここは駅まで遠いけど、高速の入口は凄く近いですね。
それなら車はどうしても必要になりそうだから、駐車場はどうなんでしょうか。
戸数に対して最低でも1台は欲しいですよね。
でも、大体のマンションは駐車スペースを削ってますからね。
245: 匿名さん 
[2014-07-07 10:49:46]
>>244さん
ここは駐車場台数が112台です。総戸数187戸のうち112台なので、約6割ですか。割当としては妥当な数ではないでしょうか。いまは駐車場の保有率を100%にしてしまうと必ず余るそうですし、そうなるとまた駐車場の空きを埋める為に外部貸しを検討しなければならないなど、ややこしい問題が出てきてしまいますしね。
246: 匿名さん 
[2014-07-08 12:25:44]
電車で通うパパや学生さんはシャトルバスに頼る生活になりそうですね。
運行が平日6時~8時台だそうですが、何本くらい出るんでしょうね。
恐らく1台で回すでしょうから、1時間1本とか?
あとは料金体制、支払い方法がどのようになるかも気になります。
247: 匿名さん 
[2014-07-08 13:51:40]
シャトルバスに頼ると、帰りはシャトルバスが無いから、
中河原か聖蹟桜ヶ丘、国立からの路線バスになるよ。
248: 匿名さん 
[2014-07-09 14:35:58]
安いですが交通アクセスの面は、しっかりチェックしたいところですね。
比較的、時差通勤ができたり、マンションから職場が近ければ、少しはラクかと。
車を持っていれば車で駅迄、何か遭ったときは送れるので便利ですね。
というか、ここなら車はあったほうがいいですね。
249: 匿名さん 
[2014-07-09 14:44:35]
シャトルバスは朝だけでなく帰りの時間帯も運行していただければ最高ですが、
帰りは皆さんバラバラですしね。
バスの便数はどれくらいあるのでしょう。帰りが遅くてバスに乗り遅れたらタクシーか歩きですね。
バスで7分かかるとしたら、徒歩だとどれくらいの時間になります?
250: 匿名さん 
[2014-07-10 23:53:00]
徒歩でかかる時間、ちょっと調べてみました。
聖蹟桜ヶ丘から30分(2.3km)、中河原から24分(1.9km)

グーグルマップでルート検索しただけなので、目安程度ですが。
251: 匿名さん 
[2014-07-12 10:25:24]
駅までかなり離れていますからね。
確かに朝の通勤時にシャトルバスが利用できるのはメリットですが
帰りなど徒歩だと大変です。そしてバスを利用して帰るにしても
四谷橋北バス停からマンションまで少し離れているので
車を置ける駐車場は確保したいですね。

確保できない場合を考え
カーシェアリングを
探しましたが近隣にはないみたいです。
252: 匿名さん 
[2014-07-13 12:13:42]
カーシェアリングが無いのは残念ですが、シャトルバスがあるだけでも良いのかな。
駅まで距離があるから車が無ければバスを利用するしかありませんね。
結局、自由な時間に出かけられ訳では無いのでその辺は我慢ですかね。
253: 匿名さん 
[2014-07-13 20:21:36]
>>243
長谷工じゃあね〜って…立派な会社なのに^^;
254: ビギナーさん 
[2014-07-16 06:11:39]
だけど、同じ東京でも、この販売価格に、相当な違いが出てきますよね。
都心部では億もするところがあるのに、ここら辺まで来ると、3000万円くらいで購入が出来てしまうから、
態々、都心のマンションを買わなくても、こっちの方で良いと思うけど、それではダメなんだろうか。
255: 匿名さん 
[2014-07-16 07:29:03]
こんな不便なところで、将来何があっても
絶対に後悔しない自信があるならいいんじゃない?

府中市も広いから、町名と駅力でかなり生活に差が出る。
老後は駅近で便利なところに。。。と思っても
府中駅付近とは違って、四谷では転売はまず難しいよ。
個人的には東府中や飛田給の方がまだいいと思う。
256: 匿名さん 
[2014-07-17 10:59:19]
以前駅から徒歩25~30分の物件に住んでおりましたが、やはり何をするにも不便でした。
駅までの通勤を運動と考える方には良いのでしょうが、帰りが遅い時間帯になった時や
雨・雪が降ればバス利用、そのバスも本数が少ないので急ぎであればタクシーになり、
トータルで交通費が高くついた気がします。
257: 匿名さん 
[2014-07-19 10:50:03]
確かに悪天候の日などは、駅に向かうのにバスを利用することになりますが
あまりにも悪天候だとバスが遅れたり運行自体止まってしまう可能性も
ありますからね。特に毎日通勤で電車利用するのなら雨が降らないとしても
徒歩で駅に向かうには負担が大きいです。ここに住むとしたら
車がほしいと思う環境ですね。
258: 匿名さん 
[2014-07-19 12:46:17]
駐車場も確保できて、今の時点では問題ないとしても
将来体調上の理由で免許返上、なんてこともあるかもしれないし。

これだけの規模なんだから、敷地内にカーシェアリング用意してくれても
いいような気もするんですが。
259: 匿名さん 
[2014-07-20 16:48:21]
確かにカーシェアリングがあっても良さそうですが、実際の需要ってどうなんですかね。駅から近い物件の方がカーシェアリングを用意していることが多い気もしますが、駅から離れて車を利用する人は借りないで所有するだろうという考えなんでしょうか。
260: 匿名さん 
[2014-07-23 22:11:23]
カーシェアってチョイ乗りって感じなんですよね
ここで車を持たれる方はがっつり乗られる方の方が多そうな感じもしなくはなく...
でも需要が多いようなら管理組合の総会で議案として出してみるのも面白いかもですね
マンション用のカーシェアの業者も今はいるみたいですので
261: 匿名さん 
[2014-07-25 08:14:21]
車の維持費は、駐車場料金だけでも大変ですからね。
それに今の若い人はローン組んでまで車を買うような人は少なくなっています。

必要なときだけ車を借りる『カーシェアリング』は、今後利用者も
増えてくるに連れてカーステーションも増えてくると思います。

今後近隣にカーシェアリングを利用できる箇所が増えるのに期待ですね。
262: ビギナーさん 
[2014-07-27 09:22:14]
カーシェアリングは都心部を中心に広がっているようですね。
ついこの間も横浜に行きましたが、カーシェアリングを利用する人が意外と多いことに驚きました。
考えてみたら便利なものですからね。
長距離は無理なんでしょうけど、近場の買い物などなら本当に便利ですね。
263: 匿名さん 
[2014-07-29 12:31:52]
府中で利用できるカーシェアリングステーションの地図です。
http://carsharemap.jp/tokyo/station/area/%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E5%B8%82
こちらを見る限り、意外に多いように感じますね。
マンション近くならタイムズ府中四谷第3ステーションですかね。
264: 匿名さん 
[2014-07-31 01:17:32]
カーシェアリングの話題でここまで盛り上がるのは嘘っぽいね。話そらしてるでしょ。
265: 匿名さん 
[2014-07-31 07:05:19]
広さと安さがウリのようですが、いかんせん不便すぎる立地。
この値段でしか買えない人にはいいかもですが
金銭的に余裕のある層はわざわざこんなところ選ばない。

ご近所うろうろするだけの方なら問題なさそうですが
通勤通学を考えると、デメリットが多すぎです。
266: 匿名さん 
[2014-08-01 14:32:19]
そもそもここは駐車場が112台とそこそこある上にシャトルバスも運行するのに、何故カーシェアリングの話題が出ていたのかが謎ですね。
シャトルバスと言えばここのバスは聖跡桜ヶ丘と国立に直通だそうですが、2台運行されるという事ですか?
管理費からの持ち出しもありそうですが利用費はいくらに設定されているのでしょう。
267: 匿名さん 
[2014-08-02 05:49:45]
あと何戸残っているのですか?
先高観でマンション売れているのに、未だに大量の完成在庫って
何か目に見えない欠点でもあるのでしょうか?
268: 匿名さん 
[2014-08-02 10:38:18]
>>267
SUUMOで見れば、残り13戸。
間取り・価格・部屋番号までわかる。
部屋は広いんだけれど、やはり交通の便がネックかも。
269: 匿名さん 
[2014-08-03 11:32:35]
へ~、SUUMOって部屋の番号も分かっちゃうんですかぁ。
SUUMOには登録が必要なんですか?
まだSUUMOを利用したことがありませんので、よく分かりません。
やっぱり登録はメルアドどかも登録するんでしょうね。
それはちょっとなぁ~。
270: 匿名さん 
[2014-08-03 15:43:37]
登録なんかしなくても、
誰でも見ることができるけど。
271: 匿名さん 
[2014-08-05 17:11:06]
金額は安いですが、立地がね。
ここを検討されている方は、永住目的ですよね。
リセールしても売るのは難しいでしょう。
やはり、毎日の通勤のことを考えると値段は安いけど。
ショッピングセンターが近いのはすごく、いいと思うけど。
272: 匿名さん 
[2014-08-06 15:39:37]
流石にこの立地は…
通勤通学を考えたら不便過ぎますよ。多摩川に近いのは魅力ですが、この立地は厳しいっすね。
273: 匿名さん 
[2014-08-06 19:32:50]
そもそもここを実際に購入された方は、当然駅からの距離は了承の上
なのだから、それを買ってもいない人達で云々言うのは正直余計な
お世話なんじゃないですか?
駅から遠い物件が無理な人は駅近物件を買えばいいんだし。。。
274: 匿名さん 
[2014-08-07 08:25:24]
自転車通勤が苦にならなければ、問題ないですよ。
多摩川沿いに行けばほぼ1本道でサイクリング兼ねて良いかと。
275: 匿名さん 
[2014-08-07 15:37:51]
雨のような悪天候時だけ家族にでも車で駅まで送迎してもらえれば、
自転車通勤も良いかと私も思います。
中河原駅に、駅から少し歩きますが無料の駐輪場もあるので。
276: 契約済みさん 
[2014-08-07 18:11:10]
色々と叩かれていますね。。。この物件は。確かに駅遠物件で通勤通学では不便かもしれません。私も毎日、自転車で中河原駅まで通勤しており、この猛暑だとキツいのは確かです。しかし、バス(京王バス)を使用するとかなり楽です。乗車時間も10分程度。それほど苦にはならないと思いますが。駅近の利便性には負けますが、色々と良い所もありますよ!
どうか皆さん、この物件の悪評ばかり言わないで下さい。悲しくなります。
私はこの物件の住民代表として、資産価値を維持すべく、住民同士のコミュニケーションや管理体制の改善などに力を注いでいきます。いいマンションだと言われる為に。管理会社に色々と提案していきたいと思います。
何、必死になってんだよと思われるかもしれませが、私は必死です。販売会社にも色々と提案していきたいですが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる