住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 谷中
  6. 3丁目
  7. クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-12-16 17:37:18
 削除依頼 投稿する

ここは、山手線の内側で歴史と情緒を漂わせる地。- 場所は大日本住友製薬の事業所跡地で、2街区にまたがるプロジェクトになります。
公式:http://www.classy-club.com/yanaka/
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6731

<全体概要(A街区)>
所在地:台東区谷中3丁目186-1
交通:京浜東北線山手線西日暮里駅から徒歩5分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.56~94.28平米
完成:2014年3月下旬予定

売主:住友商事
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2013-04-02 12:10:30

現在の物件
クラッシィハウス谷中道灌山
クラッシィハウス谷中道灌山
 
所在地:東京都台東区谷中3丁目186-1(W棟)、185-1(E棟)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?

431: 購入検討中さん 
[2014-05-02 23:10:18]
まだそんなに残っているとはショックです。
432: 匿名さん 
[2014-05-03 00:06:56]
2階は何でそんなに残っているのでしょうか?
433: ご近所さん 
[2014-05-03 11:02:43]
売れ残ってるのは割高感が否めないからでは。1階が半地下(?)なせいか、ここの2階ってかなり低くいですよね。セキュリティとかちょっと心配な感じがします。
434: 物件比較中さん 
[2014-05-03 15:31:19]
このご時勢で割高なのかしら?この場所で6000万前後って割安な気がするけど。
435: 購入検討中さん 
[2014-05-03 15:49:36]
だったらとっくに完売してるでしょ(笑)
436: 物件比較中さん 
[2014-05-03 18:32:25]
マンション購入初心者なのですがHPで価格が発表されていない
部屋も売り出し中ということなのでしょうか?
437: 匿名さん 
[2014-05-03 18:48:56]
先着5件は希望すればその部屋を買えます。残りは要望書を出して4期の売り出しで他に要望書が出なければ買える、ということです。あくまでも建前ですが。
438: 契約済みさん 
[2014-05-08 00:44:43]
W棟の一階を契約した者です。契約時に半地下とは説明されていなかったので、かなりショックです。内覧会がとても不安です。この期に及んでキャンセルは可能なのでしょうか。
439: 契約済みさん 
[2014-05-08 01:13:50]
手付金+オプションに要した費用等が戻ってこないことを前提に解約することは可能でしょう。半地下であることを分かりやすく説明されていないことについて不満がある気持ちはお察ししますが、売り主は既に書類等で設計全般について説明済みであることを主張することが予想され、それに対する反論は厳しいと思われます。どうしても1Fが嫌であれば2Fの同じ間取りに契約変更するのも一案です。解約手付金と1F2Fの金額差が同じくらいかと思われますので。売り主が応じてくれるか分かりませんが、2Fが大分余っているようですので、売り主としても悪い話ではないかもしれません。オプションに要した費用等は売り主にみてもらいたいところですね…その点は交渉次第かと。一生の買い物ですので軽々な発言は差し控えますが、入金、引渡しまでは契約は成立していませんので、出来る限りの手を尽くした上で納得した結論を導かれることを願っております。
440: 購入検討中さん 
[2014-05-08 01:39:10]
実際に何度か現地を見ましたが、そんなに1階悪くないと思いますけどね。
441: 契約済みさん 
[2014-05-11 23:22:45]
440さんに同意。W棟の一階は二階よりむしろ良いくらいでは?
しかしちゃんと説明されなかったのはいけませんね。
442: 契約済みさん 
[2014-05-11 23:22:48]
W棟、内覧しました。日当たり良好!半地下問題なしです。
443: 入居予定さん 
[2014-05-12 00:08:41]
うちも1階ですが内覧しました。日当たりも良くて満足しています。1階が下がっているマンションはよくありますし、パンフレットに図も載っていたのでイメージ通り(それ以上?)でした。↑説明を聞いていなくて不満の方がいらっしゃるようですが、自分が住む間取り図をあまり見ていなかったのでしょうか?もしそうであれば仕方ないかもしれませんね。(2m下がるなら話は別ですが…)私は入居が楽しみです☆
444: 匿名さん 
[2014-05-14 23:43:17]
思い切り地下という訳ではなくて半分が地下だから思っていたよりはというのはわかるなぁ
でも低いところはちょっとっていうのもわからなくはない
ここは何が正しいとかは別にないと思うんですよ
1階は日当たり意外といいのですか
周りに高い建物がない分なのかもしれません
あと道路も大通りから内側の道にしては広めなのもいいのかな
445: 匿名さん 
[2014-05-20 21:34:34]
バリアフリーのご時世に何故W棟のエントランス入り口は階段なんでしょう、、、。

住民は自転車置き場から入ればフラットかもしれませんが
来客はどうなるの?大きな荷物やベビーカーなんかには不向きよね。
446: 契約済みさん 
[2014-05-20 23:13:44]
>>445さん、自転車置き場側のスロープになっている入口にもインターホンの集合玄関機が付いているのでベビーカー等で来られるお客さんには事前にお知らせしておけば大丈夫。
447: 契約済みさん 
[2014-05-21 09:17:24]
住民スレ↓実際住んでいる方のご意見がもっと聞きたいですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416438/
448: 匿名さん 
[2014-05-22 19:36:37]
高いですね。
生活環境がいいのはわかりますが。
バルコニーを狭めてその分をリビングに回し、部屋を広くとる。
プランニングデザインは開放感があるということですがどうなんでしょう。
バルコニーがせまいのでテーブルなどは置けないですね。
449: 契約済みさん 
[2014-05-23 09:21:14]
洗濯ものはストレスなく干せる広さなんでしょうか。
優雅とはいかなくても毎日のストレスは勘弁。
ベランダの広さも部屋によってまちまちではありますが。
450: 契約済みさん 
[2014-05-23 11:40:27]
>>449さん、内覧会終わってるのに契約済みを名乗ってるかたが何で広さ知らないのですか?
451: 契約済みさん 
[2014-05-23 12:26:12]
449です。
寸法的な広さは知っているのですが、実際洗濯物を干していないもので。
ややこしい書き方ですみません。
452: 契約済みさん 
[2014-05-26 20:14:11]
448さん
わかります、実際部屋を見て大きな文句はないのだけど500万程高いという印象です。
453: 入居済み住民さん 
[2014-05-26 22:04:54]
今日、気付いたのですが、W棟にはソファーセットあるのにE棟にはなぜないんですかね。同じプロジェクトなのに差別ですか。言い訳は、エントランス小さいから置けないって言い訳するんでしょうね
454: 契約済みさん 
[2014-05-26 22:38:18]
WとEでは平均価格で300万超違います。その分も価格に乗せられてるのでどうかご容赦ください。
455: 契約済みさん 
[2014-05-27 09:35:01]
ソファーセットそんないいですかね・・?玄関にそんなものあったら逆に狭くなって嫌です。
456: 匿名さん 
[2014-05-27 12:42:02]
454さんは、関係者だと思いますが、Wのほうが坪単価で10万強高いという事ですか。それとも80邸として二億四千万利益が多いって事ですか。建築コストは、規模が大きい方が安く上がると思うのですが、内装の仕様がEより良いのですか。
457: 契約済みさん 
[2014-05-27 16:20:21]
>>456さん、454です。関係者ではなく購入者です。仕様に関してはWもEも同仕様です。価格差は現地を見てもらえば分かりますが日照や抜け感、階高によるものと思われます。ご参考までに坪単価で18万強くらいの価格差になっています。
458: 契約済みさん 
[2014-05-27 21:25:15]
453さん 

内覧会でE棟のエントランスにソファーセットは置くかどうかはまだわかりませんと
言われましたけど、、、結局置かれてませんね。
459: 契約済みさん 
[2014-05-27 21:49:29]
457さんの内容からしたら、Wはババ引いた感万歳ですか。ソファーの件は、別にして知らなかったです。458さんの通りEは、売値が安いからしょうがない的な感じですね。正直、120邸的な売り出しをしたわりには、今回のような意見は、あたりまえに売主として想定するべきですよね。
460: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 21:25:57]
454さん

購入時の値段に差があるのは世帯数差による修繕費用を考慮した価格設定になっているからだと聞いています。
実際に世帯数の少ないE棟では修繕費用がW棟より高く、トータルでとんとんぐらいになります。
461: 契約済みさん 
[2014-05-30 23:06:18]
良くわからないのですが、売値に引き渡し後の修繕費なんて考慮するのですか。
誰か書いてましたが、Eが修繕費高いのは建築費がWに比べて高いのと理屈はいっしょに思えますが。
462: 匿名さん 
[2014-05-31 09:00:39]
なぜかE棟(34戸)とW棟(86戸)は隣りあっているだけで管理組合も違う別なマンションだから、単にスケールメリットの差が修繕費にでているのでしょう。
463: 契約済みさん 
[2014-06-02 14:15:04]
460さん
WとEの同一フロア、ほぼ同一形状のタイプの価格を比較すると4~500万違うのですがトータルでとんとん論は苦しくないですか?
464: 契約済みさん 
[2014-06-02 21:02:31]
確かに検討段階で、公開されていた価格は、EもWもそんなに変わらなかったと記憶していますが。ソファーの話が書き込まれてから、面白い話しが多いですね。
465: 匿名さん 
[2014-06-06 18:03:04]
ソファセットの有無って違いを出すのはよく判らないけれど、
使っている人って実際おられるのですか?
あまりなくてもいいんじゃないの?なんて思ってしまいます。

実際に生活されて、お買物とかその他利便性に関してはいかがですか?
駅までのアクセスはさすがにいいのではないかなと推測しております。
買物が駅とマンションのルート上にないので若干不便?
466: 入居済み住民さん 
[2014-06-06 19:56:16]
465さん

入居して1週間になります。
買い物は、マイバスケットとサミットに行きました。
マイバスケットはルート上には無いですが、道灌山通りを30秒行き過ぎればあるので帰宅途中に寄れるかと。品数は少なめですが。。。
サミットは歩いていける距離だし、ちゃんとの買い物はそっちでって感じですかね。

その他の利便性については、まだ分からないです。
郵便局の本局が近場に無いのが切なくなりそうです。ここだと上野郵便局なので。。。
467: 匿名さん 
[2014-06-07 08:19:28]
荒川郵便局ならバス1本で行けますよ。
上野は駅から遠いですからね。
468: 入居済み住民さん 
[2014-06-07 17:07:20]
日当たりよく、まわりも適度に通行あり、夜は静か。
買い物も近くにありパン屋やサンドイッチ屋なども
あって、おもってたよりよかったです。

ロビーのソファはまだ引越しの通路の養生も
あるのでまだのんびり座るかんじではないですね。
469: 匿名さん 
[2014-06-08 18:59:15]
必須条件ではないですが、パン屋、サンドイッチ屋はあって嬉しいお店です。コンビ二のパン、スーパーのパンでは物足りないことが多いので。おいしいパン屋だといいな。スーパーが近くに2軒と肉のはなまさもありますね。周辺には医院も多いようですね。
郵便局って意外に使いますよね。自転車だと何分くらいで行けますか?
470: 匿名さん 
[2014-06-08 19:34:37]
往復一時間でしょうか
471: 契約済みさん 
[2014-06-08 21:39:34]
片道2.5km弱だから自転車なら10分くらい、バスで行けば至近の道灌山下の停留所から乗って荒川区役所前からすぐなので停留所6つ目です。
472: 匿名さん 
[2014-06-13 14:31:54]
本局にこだわらなければ、不忍通りのあたりに郵便局ってありませんでしたっけ?そこなら普通に徒歩圏内。千駄木3丁目と4丁目にあるみたいですよ。
でも書留とかの時に家にいないと本局に取りに行かなければならないので面倒です。上野ですか~。遠い。ここ、忘れがちなんですがなにげに台東区なんですよね(汗)
473: 入居済み住民さん 
[2014-06-14 00:25:07]
区役所も遠い、保健所も遠い。自転車を使おうにも一家に一台しか駐輪スペースなし。
474: 匿名さん 
[2014-06-14 14:38:31]
承知の上の入居でしょ。
475: 契約済みさん 
[2014-06-14 19:40:28]
分かってはいましたが、バスルームが”カラリ床”でないのが
大きなデメリットですね。
最新のタイルだから、5~6時間など、ある程度時間が経つと
乾いてくれるのかな、と淡い期待を抱いてましたが
残念ながら無理のようです・・・
しょうがないので、毎晩、鏡や壁を拭くついでに床も拭いていますが
やはり面倒ですね。
476: 入居済み住民さん 
[2014-06-15 00:38:57]
473さんと同じく、承知のうえだけれど確かに自転車置き場が一台しかないというのがきついです。

477: 匿名さん 
[2014-06-15 00:42:47]
カラリ床じゃないんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
478: 入居済み住民さん 
[2014-06-15 01:57:03]
自転車一台は承知の上だったけど、ラックの下段が全て埋まってしまったらしく、上段しか残ってなかったのは想定外でした。
479: 不動産購入勉強中さん 
[2014-06-15 12:11:12]
今時のマンションって、駐輪は各部屋1台というのが主流なんですかね?

単身者向けならともかく、家族向けでしょ。考えられません。
480: 匿名さん 
[2014-06-15 13:17:23]
〉473
そのあたりが区境に住むデメリットでしょうね
481: 入居済み住民さん 
[2014-06-16 01:12:41]
お風呂のタイル、ざらっとした感触
わたしは結構すきです
482: 入居済み住民さん 
[2014-06-16 15:48:11]
自転車、エレベーターでもってあがって部屋の前にとめてる人もちらほらいますね。
483: 匿名さん 
[2014-06-16 17:05:56]
ゴミ置き場に、粗大ゴミが何点か、放置されてるのが、哀しいです…
484: 入居予定さん 
[2014-06-16 19:14:36]


w棟は残4戸ですか?
今回プランが1戸消えてましたね。

週末に看板もって立たれてると売れ残り感満載で
ちょっと嫌ですね。

早く売れて欲しいもんだ。
485: 入居済みさん 
[2014-06-16 21:34:58]
私も駅前で看板を目撃しました。見るにつけ早く売れてほしいと思ってしまいます。とは言え、これから売りに出される物件は資材、地価等の影響で割高でしょうから、本物件は比較優位で遅かれ早かれ売れるのではないでしょうか。
486: 入居予定さん 
[2014-06-17 11:41:24]
エレベーターの少なさと、駐輪場の少なさがこのマンションの弱みですね。
487: 入居済み住民さん 
[2014-06-17 23:56:37]
>>482

廊下は共用部分で自宅スペースではないという認識が無いのでしょうか。
どこかの家がそういうことをやりだすと、じゃあウチも…となって、しまいには
通路が自転車だらけになってしまう。

土地めいっぱいに建物を作っていて余剰がないため、追加で駐輪場を作るのも
難しそうですな。各戸1台のルールを順守してもらわないといけないですね。


自転車といい粗大ごみの件といい、住民の質が問われるようなお粗末な話です。
管理組合で何とかしないといけませんね。
488: 匿名さん 
[2014-06-18 00:18:25]
言った言わないの水掛け論になるのは良くないので、カメラかビデオで証拠を取っておくといいかもですね
489: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 01:23:29]
うちは今のところ自転車一台ですが、それでも2人の子供が大きくなったらどうしようと不安ではあります。景観を保ってマンションの資産価値をさげないようにしたいとは思ってるのですが。
490: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 02:14:56]
書き込むスレを間違いました。

自転車は各自宅玄関の中に置くしかないのではないですか?
通路側出窓下のスペースに三輪車を置いて良いものなのか迷います。
通路にははみ出さないので通行者の方の迷惑にはならないと思う
のだけれど、その部分が所有物なのか共用部なのかイマイチ分からず
様子見です。
491: 匿名さん 
[2014-06-18 03:24:39]
出窓下は共用部でしょう。エアコン室外機以外の私物は本来的には不可でしょうね。
もしも専有部分扱いで自由に使って良い空間だったらそこで寝てても文句言われないわけで(笑)
492: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 04:11:49]
ではベビーカーはどうなのでしょうか。
私は仕方のないことと思っていますが。
493: マンション住民さん 
[2014-06-18 07:59:42]
ベビーカー勘弁して
494: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 09:59:34]
自転車と違ってずっとではないのだから往来の妨げにならない出窓下に畳んで置くのなら許してあげてほしい。ベビーカー卒業組の子を持つ親としては。。。
495: 匿名さん 
[2014-06-18 12:27:54]
管理会社の方でも、見栄えとか通行の妨げとかだけじゃなく、消防法の観点でもおおっぴらに認めるわけにはいかないんじゃないかな?災害時は避難通路になるから。
496: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 22:42:43]
出窓下は消防法は関係ないと思います。出窓までが有効では。やはり美観の問題では。複雑ですか私は
ヘビーカーは仕方ないかなって感じです。自転車関係は嫌ですけど。
497: 入居済み住民さん 
[2014-06-19 00:26:22]
無駄に広いロビーなんていらないので、駐輪所を広くとって欲しかったですね。
498: 入居済み住民さん 
[2014-06-19 17:51:01]
ベビーカーが良くて、三輪車は駄目なのという事になってしまいますね。

ついつい、置きたくなってしまいますよね。

しかし、そういうのは絶対駄目という住人さんも出てくるから困りますね。
499: 入居済み住民さん 
[2014-06-19 18:34:38]
三輪車ですか。少子化時代ですから良いと思いますが、数年後は子供用自転車などの問題になるんですよね。収容台数が少ないので、管理組合で早い段階から協議する必要がありますね
500: 入居済み住民さん 
[2014-06-19 22:49:27]
>>498

>しかし、そういうのは絶対駄目という住人さんも出てくるから困りますね。

「絶対ダメ」という人のほうが正論です。
つい置きたくなってしまう人のほうが、間違っていますよ(笑)
501: 匿名さん 
[2014-06-20 00:39:40]
三輪車ぐらいならバルコニーに持って行けば良い気もする(本来的にはバルコニーもアウトかな?)。その手間を省く親って玄関前から乗車させてそのままエレベータ乗ってお出かけっていうパターンになると思う。手で持って運ぶのイヤなんでしょ?
502: 入居済み住民さん 
[2014-06-20 12:14:13]
>497

ほんとそうですよね。自転車がないとこんな区の端っこではどうにもならない。出かけるのが億劫になる。
503: 匿名さん 
[2014-06-21 01:12:46]
何やら住民スレでも同じ話題になってますが、駐輪場が少ないのは最初から分かってて何を今さら(笑)
ところで、この辺りってチャリ便利ですか?坂が多いですよね。
504: 匿名さん 
[2014-06-21 09:16:48]
先日、HPに第4期2次があがって、プランも一つ増えてましたが、
すぐに消されてました。間違いだったのでしょうか。
一体あと何戸売れ残ってるんだか。

505: 物件比較中さん 
[2014-06-21 09:23:36]
この物件、購入したかったのです。
でも、私も妻も子供2人も自転車に乗る。
これで駐輪場が1戸1台ではとても無理と思い、見送りました。
もちろん予算的にも少々厳しかったですが(笑)

自分の都合のいい時に借りられるとは限らないし、
レンタサイクル?とかいらないんですけどね。。。
506: 入居済み住民さん 
[2014-06-21 22:07:33]
自転車全然つかわないので
考えたことなかったです
507: 入居済み住民さん 
[2014-06-21 23:22:52]
1戸1台は最初からわかっていることですが、現在、駐輪場下段は全て埋まってしまっているという話だったので次に入る人は確実に上段。子供にその上げ下ろしができるのでしょうか。
508: 匿名さん 
[2014-06-21 23:33:53]
子供の自転車の場合は子供がかわいそうなので、その下の段の方と交換して頂けたらと思います。
509: 契約済みさん 
[2014-06-22 08:10:59]
自転車は、これからマンションを買う人達に対しても平等にしたと、入居説明会の時、管理会社の人が言っていました。
つまり早い者勝ちではなく、確立で計算したので、下段57台が全て埋まっているわけではなくて、
これから買う人の分は、ちゃんと空けてあって、その中で、抽選をするとかなんとか・・・
なので、私は下段を希望するも、10%台の確立で、上段になってしまい、重い自転車を持ち上げる自信がなく、
まだ乗れてません。
下段全てを入れた状態で、抽選をしてくれたら当たってた可能性は高いのに・・・と思いました。
(実際、早い者勝ちみたいなマンションも多いです)
上段になってしまって、上げ下げができない場合は、管理人の方にお手伝いをお願いしてはいかがでしょうか?


510: 匿名さん 
[2014-06-22 11:35:19]
>509

駐輪場の抽選時に全戸完売しなかったマンションの悲しい弊害ですね。
511: 匿名さん 
[2014-06-23 07:01:54]
なぜ入居している方の非難をここでするかな。
見ていて悲しい。
苦言を言いたいのはわかる。
でも、ちょっと伝えれば済むのにと思う。
都内のマンションに始めて越してきたかもしれない。ただ、間違ってたら気軽に声かけてあげればいいじゃないですか。
それで解決しなかったらモラルが問われるけど。
皆どこかでなにか間違いを起こしてるかもしれない。そのときはネットではなく、管理人を通して言ってもらえるといい。
みんな気持ちよく暮らせるように。


512: 匿名さん 
[2014-06-24 09:56:57]
駐輪場に関してはデベ側の対応は公平だったんじゃないかなと思います。
入居に際して駐輪場がないのはかなり困るものですよ。

高低差がある地域だけれど、自転車はやはりあった方がいいです。
買物なんて特に。
だからよろしいのでは??

マンションだから気遣い合ってお互いに仲良くやっていけるといいですよね。
513: 匿名さん 
[2014-06-24 16:37:25]
511はどのレスに言ってるのかな?だれも非難なんかしてないでしょ。
510の、一斉入居時までに全戸完売してたら全員同時の抽選だったはずで何の憂いもなかったって話は非難じゃないし、その他のレスも非難めいたものはないよね???
514: 契約済みさん 
[2014-06-24 18:50:58]
このマンションは、きちんとされている方が多いと思います。
いろいろと住みましたが、そう感じます。

台東区循環バス;めぐりん(100円バス)が便利ですね。
1回は乗り継ぎ無料ですし、浅草まで行けるのが気に入ってます。
515: 入居済み住民さん 
[2014-07-15 00:56:04]
住民です.
未だ完売してませんね.

住んでみて良かったところ.
1)住民がフレンドリー
2)西日暮里駅はJRとメトロが便利
3)スーパーが近い
4)管理人さんがしっかり掃除をしてくれる
5)建具が洗練されている

不満に思ってること
1)エレベーターが一基
2)駐車場の空きが無い
3)自転車置き場が狭くて下段でも止めにくい.上段も完全手動で男性でも大変&危険
4)一部屋につき自転車一台はやっぱり不便(下段は既に空き無し)
5)W棟南西側の道が予想以上に交通量が多い(特に朝晩)
6)W棟南西側の道によく車が止まっている
7)マンションを囲んでいる歩道の段差が高く,自転車の出し入れが不便
8)高齢者対応可とうたってる割に正面玄関にスロープ無し
9)ひさしが深く意外と日があたらない

516: 入居済みさん 
[2014-07-15 09:03:21]
>>515
E棟には駐車場の空きがあるので何とか融通できないものですかね。駐車場収入が十分に無いと将来の修繕費に跳ね返って来ますし。別物件なので、制度上システム上ハードルはあると思うのですが。
517: 入居済み住民さん 
[2014-07-15 20:48:41]
確かにP空いてますね。Wに貸すのはありかなと思います。収益事業になるのでE組合は、納税発生しますが、利益出そうな気はしますがね。調べないと適当な事は言えませんが。2台以上なら必ず利益出ますよね
518: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 00:18:39]
なんで別物件にしてしまったんでしょうね。
519: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 19:24:14]
敷地が区道をまたいで別れてるからじゃないですかね
520: 契約済みさん 
[2014-07-20 10:57:53]
ここは、廃品回収車が頻繁に(どうかすると1日に何回も)来るので、驚いています。
土日は特に、ヒドイですね。
それにしても、今朝7時半頃の廃品回収車は、特にヒドイです。
嫌がらせでしょうか?
ピンポイントで、マンション前で、数分間も止まったまま、アナウンスしていましたね。
こちらはパジャマだし、なかなか、外まで即座に出れないので、
ナンバープレート等も確認できず・・・・。
なんとか対処法がないのか、とモヤモヤしています。


521: 入居済み住民さん 
[2014-07-20 15:33:11]
日当りはちょうどよくはいります。
入りすぎると暑いんじゃないかな

だんだん近隣の飲食店も開拓できてきました。
522: 入居済み住民さん 
[2014-07-20 18:17:16]
近隣飲食店ですと、開成の並びの韓国料理のキタキタというお店、とっても美味しかったです。安いし、オーナー夫妻がフレンドリー。そのほか、情報あったら教えてください。
523: 入居済み住民さん 
[2014-07-20 19:45:59]
よみせ通りの クラフトビールの店、
ビアパブ石井 料理もおいしく
いつも混んでます
524: 入居済みさん 
[2014-07-21 13:32:06]
>>520
ほんとですね。子どもが昼寝から起きちゃいました!
525: 匿名さん 
[2014-07-23 23:20:54]
けっこういいお店が多いのですね
個人のお店が頑張っているなぁという感がありますが
そういえば昔、不忍通りの所をこちらから降りて行って右に曲がったところに
美味しいラーメン屋があったんですが今もあるのかな?
開いている時間が曜日によって違って、
中々行くことができなかったけれど…。
526: 匿名さん 
[2014-07-24 10:56:56]
完全に購入者が失敗マンションですね。
空室だらけの分譲なんて絶対買いたくない。
この掲示板みてなおさら思った。空室多いと修繕費が堪らなくて、将来半端なく大変そー
527: 入居済みさん 
[2014-07-24 12:16:42]
>>525
神名備ですかね。健在ですよ♪時間帯によっては行列覚悟です。
528: 入居済み住民さん 
[2014-07-24 12:27:29]
そんなに残ってるのですか。修繕費、管理費は売主が
支払うので526さんは、勘違いしてますが、残は知りたいですね。
529: 入居済み住民さん 
[2014-07-24 13:29:04]
526は買えない、僻みですね。

他人のマンション心配は結構ですからっ。
530: 入居済み住民さん 
[2014-07-24 20:27:43]
>>528 さん
残数が気になるなら、気が向いたときに公式ページの「プラン」を定期的に見ておくと面白いですよ。
先着順の住戸が変わったり、今だと第4期5次が出ています。
竣工時が第4期1次だったと思うので、自分はその時の残情報と照らし合わせて、残戸数を想像していますw
もちろん、キャンセルなどが発生したら分かりませんが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる