分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-16 17:32:08
 

彩都みのお 一戸建てのパート3です。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/



[スレ作成日時]2013-03-29 17:32:29

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート3

164: 匿名さん 
[2013-04-16 18:26:00]
トンネル代必要な森町はちょっと・・・
165: 匿名さん 
[2013-04-16 18:36:22]
余所様のこととやかく言うのはやめよう。
166: 匿名さん 
[2013-04-16 19:00:47]
余所様?
ここ住民板じゃないよ、検討板だろ?
余所と比べる比較検討は検討板の主要目的。
167: 匿名さん 
[2013-04-16 19:11:48]
森町と彩都比較検討する人いるんですか?
彩都も値段下がってきたからいるか。
168: 匿名さん 
[2013-04-16 19:49:51]
下がったと言っても、なんだかんだで5500万はかかるし
ちょっと違うかと。
169: 匿名さん 
[2013-04-16 20:19:57]
森町の話題はもういいでしよう。彩都とは違うコンセプトの街です。
170: 匿名さん 
[2013-04-16 20:57:07]
>>163
検討中ですが参考にしたいので是非教えて下さい。
171: 匿名さん 
[2013-04-16 21:01:50]
もういいですね。
同じ箕面なので、比較することは理解できますが、検討される方は両方の街並みをご自分で足を運んで確認すればいいと思います。
ここでの情報も大切ですが、実際見てみるのが一番重要だと思います。
172: 匿名さん 
[2013-04-16 21:50:58]
無視だって。
173: 匿名さん 
[2013-04-21 20:51:40]
今日、自治会の発足会がありました。みな、自分達のことだけでなく、新しく入居してくる人のことも考えており、いい雰囲気のなか円満に立ち上げとなりました。いい街になりそうで今後が益々楽しみです。
174: 入居済み住民さん 
[2013-04-21 21:30:59]
自治会ができて良かったです。
これからは、皆でこの町のことを考えていけたらいいです。
街路灯とか、新聞紙、段ボールなどの集団回収もできたら
いいですね。
175: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 01:18:16]
自治会の発足会があったのですか?
入居済み住民ですが、我が家には案内が来ていません。
初耳です。
どなたか、もう少し詳しい状況を教えてください。

ちなみに今日は、子供たちの路上での遊びについて注意喚起する手紙がポストに入っていました。
176: 契約済みさん 
[2013-04-22 15:09:38]
どこの自治会ですか?
177: 匿名さん 
[2013-04-22 15:38:17]
参加したものですが、発足ました~ていう書き込みあると何でもかんでも、この掲示板に書かれそうでいやですね。

地域の情報が垂れ流されそうで。

ただ誤解無く、いい自治会だったと思います。
178: 匿名さん 
[2013-04-22 23:10:04]
新しく入居される方の事も考えており、

っていうのは、どのようなお話だったのですか?
いい情報については、ここで話題になっても
問題ないと思うのですが。
179: 匿名さん 
[2013-04-22 23:45:08]
話の途中ですみませんが、彩都人口は何人に、なったか知っている方いませんか?

一万人越えた一月から更新されてなくって気になっています!
180: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 23:49:20]
ハウスメーカーが分譲した5丁目に住んでいますが、近所の人も含めて自治会発足の話は聞いていません。
もしかして、URが分譲したところに住んでいる人たちだけで発足させたのでしょうか?
181: 匿名さん 
[2013-04-23 12:47:39]
6丁目らしいね。
182: 匿名さん 
[2013-04-23 19:27:00]
ガーデンテラスも6丁目になるんでしたっけ?
183: 契約済みさん 
[2013-04-24 12:10:51]
ガーデンテラスも6丁目です
184: 匿名さん 
[2013-04-24 21:41:12]
ガーデンテラスだけで自治会ができると思いますよ。
185: 匿名さん 
[2013-04-24 23:31:27]
ガーデンテラスって125戸でしたっけ?多いもんね。
186: 匿名 
[2013-04-25 02:01:10]
ガーデンテラス二期分譲契約した方もう間取りは決まってる感じですか〜?うちはなかなか決まらず焦っています…
187: 匿名さん 
[2013-04-25 10:13:04]
ガーデンではないですが、間取り難しいですよね。
納得いく形が出来たと思ったら余計な所に柱が出てしまったり。
パズルを組み合わせるような感覚で悪戦苦闘してますが楽しくもあります。
みなさん鬼門や風水は考慮されてるんでしょうか?
188: 匿名さん 
[2013-04-25 10:25:28]
>>179さん
平成25年3月末で10.749人らしいです(^o^)
189: ビギナーさん 
[2013-04-25 18:00:58]
間取り検討中ですが、
考えれば考えるほどはまっていく感じですね。
欲がでてくるというか。。。何か納得できないっていうか。。。
190: 匿名さん 
[2013-04-26 09:35:41]
わかります。延べ床面積広げれば簡単に解決するんですけどね(笑)見積りとにらめっこ状態です。
191: 匿名 
[2013-04-26 13:54:54]
間取り悩みます。設備も迷います。
ガーデン1期購入者ですが、まだ最終確定ができません。
早く決めて新しい家に住みたいのですが、
あせるのもあれですし・・・。
192: 匿名さん 
[2013-04-26 15:12:46]
後悔しないように納得いくまで考えたほうがいいですよね。
設備系はメーカーも種類もカラーも多くて考えるのが楽しかった。
193: 契約済みさん 
[2013-04-26 19:01:11]
しかし箕面彩都は色の規制かなり厳しいんですね。
ごく一般的な色のサッシやドアだと思ってたら役所でNGでちゃいました。
皆さんはプランどおり進んでますか?
194: 匿名さん 
[2013-04-26 23:12:59]
具体的にはどんなものがNGだったのですか?
サッシまで規制があるとは!
濃いブラウンや黒のサッシって、素敵だけど大丈夫なのかな。
195: 匿名さん 
[2013-04-27 00:20:27]
サッシも規制があるとは知りませんでした。
ドアは一見問題無さそうな色でもNGありましたね。

外壁はこれは大丈夫だろうと思われる色(薄いベージュ等)でもNGだったり
反対にこれは無理だろうと思われる色(濃いグレー等)でもOKだったり
結構戸惑いました。
196: 匿名さん 
[2013-04-27 15:14:25]
景観保護のつもりが、いろいろ縛りを入れ過ぎて逆に不自然な街並みになったりしてね。
197: 匿名さん 
[2013-04-27 15:34:11]
私もごく普通の白系の外壁が却下になりました。全く奇抜なカラーではないのに。はっきりした黒などは逆にオーケーみたいです。
198: 匿名さん 
[2013-04-27 16:03:39]
みなさん、どの段階で
役所にチェックをしてもらうんでしょうか?

うちも白壁です。なぜダメなんでしょう。
199: 匿名さん 
[2013-04-27 17:18:37]
結局、建てたもん勝ちということ。
建った後では、役所の担当者も「塗り直せ」とまでは言えないし、法的根拠にも乏しい。
ま○とちゃんハウスがいい例。
200: 匿名さん 
[2013-04-27 19:26:09]
>>198かなり早い段階でHMさんが役所に行ってくれました。設定品の外壁やタイル全て確認し、これはOKこれはNGと教えてくれました。
201: 匿名さん 
[2013-04-27 20:31:51]
図面確定後にメーカーが役所に事前協議にいくのでは。
203: 匿名さん 
[2013-04-27 22:08:16]
却下になるってことがあるのですね?

HMは外壁やサッシを選ぶ際、景観条例のことは説明してくれました。
それでも申請したらダメってことがあるんでしょうか?
204: 匿名さん 
[2013-04-27 22:29:41]
HMの方はもちろん条例の値を理解されてると思うので、HMの方が大丈夫って言うなら大丈夫なのでは??
205: 匿名さん 
[2013-04-27 22:38:49]
役所に申請して却下されることってあるんですか?
申請するのHMですよね。
HMがどの外壁がNGか把握してないってことでしょうか?
206: 匿名さん 
[2013-04-27 22:44:46]
197さん

少しだけ事情を教えて下さい!
207: 匿名さん 
[2013-04-27 22:49:12]
役所で却下されたのではなく、HMで却下されたのでは
208: 匿名さん 
[2013-04-27 22:57:24]
それにしても白がダメで黒がOKっていうのは不思議ですね。
あまり外壁で個性を出すとかえって目立つんじゃないかと余計な心配をしてしまいます。
209: 匿名 
[2013-04-27 23:11:58]
マンセル値よくわかんないですね。
個性的な家いいと思います。条件無し街区って感じで。奇抜なのはどうかと思いますが。
210: 匿名さん 
[2013-04-28 17:26:25]
実際の道並み拝見すると結構個性的なカラーのお家が多いようですね。基準もグレーゾーンがあるんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2013-04-28 23:44:50]
はっきり言って建築条件付きの街区だと無個性の固まりでしよ

212: 匿名さん 
[2013-04-29 00:24:03]
サッパリした印象にはなるけどまとまりがあって綺麗だと思いますよ。
213: 匿名さん 
[2013-04-29 11:03:55]

211さま
条件なしのエリアで建築される有機的な作品を期待しております。
214: 匿名さん 
[2013-04-29 11:48:51]
条件付き多いけど彩都は色んなHMのお家が建ってるので見ていて楽しいです。
215: 匿名さん 
[2013-04-29 21:27:16]
最近話でてないけどワープトンネル進行進んでるのかな?

車はよく走っていきますが。

開通すれば、とても便利。
216: 匿名さん 
[2013-04-30 21:47:41]
工事してましたよ。
217: 匿名さん 
[2013-04-30 23:24:28]
わーぷとんねる

そこを抜けると、高校生のときの自分になっていた

ああ、あの頃が懐かしい

戻れるものなら戻りたい、あの時へ
218: 匿名さん 
[2013-04-30 23:56:53]
ぬけたらただサガミがあるだけ。
219: 匿名さん 
[2013-05-01 05:34:34]
いつぐらいに出来る?
220: 匿名さん 
[2013-05-01 12:49:29]
発表されてないのでは?
221: 匿名さん 
[2013-05-01 12:54:45]
トンネル反対側の整備に時間がかかりそうなので、あと10年程度先になるのでは?
222: 匿名さん 
[2013-05-01 16:54:24]
5、6年ってところでは。
223: 匿名さん 
[2013-05-01 18:49:18]
五年がいいところだろうね。
224: 匿名 
[2013-05-01 23:20:32]
ガーデンテラスで家を建てようと進んでいるんですが、間取りで悩んでいます。子供が三人いるんですが5LDKか4LDKにするかでなかなか決まりません。お子さんが三人いらっしゃる方はどうしてますか??
225: 匿名さん 
[2013-05-01 23:57:23]
3人はなかなかいらっしゃらないのでは。羨ましいです^^
226: 匿名さん 
[2013-05-01 23:58:08]
私は出来るだけ部屋数増やして、あとで壁とって大きな部屋にできるようにしました。だから壁には基礎を入れないようにしてもらいました。
227: 匿名 
[2013-05-02 00:35:23]
やっぱり後で部屋を広くできるようにしたほうが使えますよね、老後夫婦二人になった時に無駄な部屋がたくさんあるより、娘家族が泊まったりできる広さの部屋にしておくほうがいいかもですね!
228: 匿名さん 
[2013-05-02 10:16:52]
うちも少し大きめの部屋を仕切れるようにしました。
子供には申し訳ないけど仕切ると子供部屋かなり狭いです。
229: 匿名さん 
[2013-05-03 11:26:13]
>>228

小さいうちは良いのではないでしょうか。
物の量や家具を調整して動く空間をできるだけ作る方向でうちは考えています。

リビングに居る時間は長いですからね、子供も広さに喜んでリビングのほうに居てくれると、暴れさえしなければ私の目が届いて助かります。

仕切りは調整できるのでそもそも問題ないというのが便利ですよね。
230: 匿名さん 
[2013-05-03 19:19:20]
ありがとうございます。
自室にこもらずリビングに居てくれるといいなぁと思います(^^)
231: 匿名さん 
[2013-05-08 11:24:42]
http://www.post.japanpost.jp/corporate/realestate/area/pdf.php?id=18

郵便局が検討されているようですね
賑わってもらいたい
232: 匿名さん 
[2013-05-08 12:36:32]
いい情報ですね。
233: 入居済み住民さん 
[2013-05-08 12:42:56]
郵便局ができると、有り難いですね。
切手等は、コンビニでも売っていますが、
あれば、貯金、郵便と便利です。
銀行も、UFJのATMがあればな〜
コンビニでは、手数料高いし。
234: 匿名さん 
[2013-05-08 13:33:23]
UFJ欲しい。自分勝手ですが。
235: 申込予定さん 
[2013-05-08 19:27:47]
郵便局いいですね。
フランフランの西側の空き地は何が建つんでしょうか。
236: 匿名さん 
[2013-05-12 08:53:20]
5丁目にはまだまだ空き地が多いけど、売れてないのか、売り惜しみか?
237: 匿名さん 
[2013-05-12 09:07:20]
積和の下のガーデンテラスの東側なら、
URからアキュラホームかどっか?に売られて
建築条件付きになったんじゃなかったかな。
うろ覚えだけど。
238: 匿名さん 
[2013-05-12 10:46:22]
>236
元々の地権者が所持してるところが多くあるという話。
239: 匿名さん 
[2013-05-12 12:06:12]
値上がりをみこんでの売り惜しみ?
240: 匿名さん 
[2013-05-12 14:25:26]
ファミリーマート行ったら駐車場満タンだった。

たぶんファミリーマートに車とめて公園に行く輩が多いのだろう。
241: 匿名さん 
[2013-05-12 16:12:24]
>>239
モノレール開通前後のプチバブル時に欲をかきすぎて、売るに売れない状況なのかも。
地価は底を打った感があるけど、あの頃まではもう戻らんだろうね。
242: 物件比較中さん 
[2013-05-14 10:48:34]
>240 へえ。じゃあ人がそれなりに来訪する地域なんですね、明るい雰囲気があっていいとは思いますが交通量も想像より多いのかな?

コンビニはうちはほとんど使うことはないですけどそれだけ混むとたまに行ったときでも品切れが心配。公園があるし予測していつも揃っているのかな。

話変わりますが敷地のシンボルロードは公園並みの開放感ありそうですね、これは魅力だと思います。
243: 匿名さん 
[2013-05-14 11:56:21]
川沿いの散歩道や学校の上の公園も完成してきますし、どんどん素敵になりますね。
244: 匿名さん 
[2013-05-18 21:49:16]
最近話題がなく寂しいですね!

植栽ですが、箕面といえばやはりもみじかなって勝手に思っておりまして、植えてみたいのですが、お隣に落葉がいったら迷惑ですし、迷っております。

みなさんどのような植栽を選んでいるのか教えてください!
245: 匿名さん 
[2013-05-18 22:38:12]
植栽計画たてたんですが想像以上に緑が多かった。
うちは無難にお店で人気の樹木聞いて植えればいいか〜と安易に考えております。
246: 匿名さん 
[2013-05-18 23:26:25]
シマネトリコとかオリーブとかハナミズキとか王道でいいんじゃないですか。
247: 匿名さん 
[2013-05-19 13:29:24]
ガーデンテラスの阪急建売りは売れるかな?
駅近な茨木側のほうが人気ありそう。
248: 匿名さん 
[2013-05-19 18:39:20]
確かに駅近は魅力的ですが茨木市ですので
学区は近くの箕面の小中一貫校ではなく
茨木市の小中学校へ1km以上の通学をせねばなりません。
悩ましいところです。
249: 匿名さん 
[2013-05-19 19:12:09]
小中学校は長いからね。

子供が高学年なら茨木じゃない?
250: 匿名さん 
[2013-05-19 19:32:57]
私は小学校までの距離はそこまで重要視しないほうので、茨木有利かなと思ってます。
ただ大手HMで太陽光設置が条件。
最終的には結構なお値段になるのかもしれませんね。
251: 匿名さん 
[2013-05-19 20:59:15]
校区的には茨木の方が良いだろうけど、学校まで遠いのはネックかな。
でも、日々の生活と、将来売却する予定の人は、駅近の方が後々良いかもね。
252: 匿名さん 
[2013-05-20 17:34:01]
彩都人口11000人まであと少し(^^)
253: 匿名さん 
[2013-05-21 22:32:08]
最近暴走族多いね。

女の子後ろ乗せて夜景見に来てるよう。

さっきもいてた。

お子さんが遅いときは、みなさんお気をつけください。

また女性の方は連れて行かれそうな所たくさんあるのでくれぐれも夜道気をつけてください。
254: ビギナーさん 
[2013-05-21 23:45:16]
通報してください。
255: 匿名さん 
[2013-05-22 00:17:23]
阪大寮から住宅地にかけて暗いから気をつけないとね。

暖かくなってきたら十代の訳の分からないヤツラとか多くなりそうだしね。
256: 匿名さん 
[2013-05-22 03:16:23]
しょーもない坊やたちは大通りを普通に走ってるだけ。
爆音ではないからいちいち通報するレベルではないよ。
257: 周辺住民さん 
[2013-05-22 11:50:41]
阪大寮ってどこですか?
258: 匿名 
[2013-05-23 00:31:31]
話はかわりますが、ガーデンテラスの建て売り横の空き地?は何が建つ予定なのか誰かご存知の方いらっしゃいますか??
259: 匿名さん 
[2013-05-23 01:39:57]
多分家が建つと思います。
阪急さんが言ってました。
260: 匿名 
[2013-05-23 02:46:19]
家ですか!!商業施設ではないんですね…それか、集会所やくもんや学研などの習い事がある施設ならいいなと思ってました!
261: ビギナーさん 
[2013-05-23 07:01:03]
家はないでしょう?
262: 匿名さん 
[2013-05-23 09:17:53]
横の大きい土地は商業かと。

さらに奥の道沿い(トンネル手前左の)は
家と聞きました。
263: 匿名さん 
[2013-05-23 09:18:54]
何らかの商業施設や公民館的な施設があれば便利でありがたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる