神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 和上町
  6. エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-01-19 21:23:15
 削除依頼 投稿する

関電不動産が阪神西宮駅前にタワーを建てるようですが、
何か情報をお持ちの方、教えてください。(場所、階数、
竣工時期、販売開始時期など、どんな些細な事でもいいです)
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-23 22:35:00

現在の物件
エルグレース西宮
エルグレース西宮
 
所在地:兵庫県西宮市和上町61(地番)
交通:阪神本線「西宮」駅徒歩1分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:61.28m2-100.09m2

エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)

145: 匿名 
[2007-01-27 00:30:00]
140です。
更に調べてみて分かったこと。前の書き込みの訂正箇所が有りましたので、報告します。
まず、オプションを申し込まなくても、飛散防止フィルム(内貼り)は関電不動産の責任で貼られるとのことです。フィルムの二重貼りは、しない方がよいそうなので、別のフィルムを貼る場合は、貼らないような手続きが必要になります。(書面で、3月ぐらいまでにその旨通知、工事業者の希望として全室貼るか貼らないか決め手欲しいとのこと)。そしてピュアリフレについては、アーバンサービスの方に尋ねたところ、実張り平米単価(使用フィルム面積単価ではなく、実際に貼るガラス面積単価)は、12,600円だそうです。リビングのコーナーサッシの価格94,500円よりガラス面積7.5㎡になります。(私の試算8.7㎡は、柱幅10㎝としラフな計算でしたが、もっと柱や桟にとられる面積が大きいようです)
街のリフォームショップ等で出される単価は、詳しい図面が無い以上フィルム面積なので、うまく使い切れなかった部分を加算する必要があります(20〜30%アップ?)。ピュアリフレを貼るのであれば、前述の飛散防止フィルムを貼る貼らないの連絡も不要なので、事実上アーバンサービス以外の選択肢は、手間が掛かり過ぎる上、価格的メリットが少ないと言えるでしょう。
しかし、ピュアリフレは、太陽の赤外線防止による室内の温度上昇を抑えられても、窓を介して入り込む(又は逃げる)熱を抑える効果は無いようです。これは、冬に窓が外気温の影響で冷たくなり、結露することに対して効果が無いことを意味します。3Mには、その機能まで併せ持つ高性能フィルムは無いようです。その機能を併せ持つシーグフィルム(新幹線のぞみに採用されている)を貼った場合アーバンサービスでは、実貼り平米単価21,000円とのことでした。このフィルムを安く貼ることが出来れば(フィルム平米単価15,000以下)外部業者に委託するメリットが有るかもしれません。
もう少し、悪あがきして決めたいと思います。
146: 匿名はん 
[2007-01-27 01:28:00]
140(145)さん
くわしくありがとうございます。138です。
ところで、「ピュアリフレは、太陽の赤外線防止による室内の温度上昇を抑えられても、窓を介して入り込む(又は逃げる)熱を抑える効果は無いようです。」
って本当ですか!?
別に、責めてるわけではないんですよ。。。
我が家はピュアリフレを夏の紫外線対策で貼るつもりなんですが、
オプション会の時の担当に「冬は逆に寒くなるんですよね?」
と質問したんです。すると、「暖房の熱は逃げにくいですよ」と言われたんですよね。。。

オプション会から1ヶ月、色々調べていくうちにオプション会で付いていた担当者の言っていた事が
ただの一般論で、エルグレースの仕様にのっとった説明ではなかったんやなー
と思っていたんですよ。
だから、この窓フィルムのこともか・・・と思ったんです。
(でも、紫外線対策が主なので貼りますが)
あ〜もっともっと賢くならなくては・・・と思いました。
147: 匿名はん 
[2007-01-27 23:00:00]
皆さんカーテンは街のオプションで頼むのですか?
アーバンサービスでの見積もりはちょっと高い気がしてまして…
2月末まであっという間に時間が過ぎてしまいそうなので早めに決めたいと思っています。
148: 匿名はん 
[2007-01-27 23:50:00]
オプション販売会のカーテンは高いし選べないし、
他で選ぶ事にしようと思ってます。
それにしても145さんのフィルムの話は初耳でした。
オプション販売会の時に説明すべき事項ではないのかな?
アーバンサービス大丈夫なんだろうか?
149: 匿名 
[2007-01-27 23:55:00]
145です。
問い合わせがありましたので、もう少し追記します。
どんな製品でも長所と短所があり、多くの場合長所を前面に出して宣伝しています。ガラスフィルムの場合、夏と冬で作用が異なるので、夏の効果の宣伝によって冬の作用も都合よく誤解しやすいものと感じます。メーカーの技術者ならいざ知らず、OP販売会の担当者なら本気でそう思っていたのではないでしょうか?
そこで、「窓を介して入る、又は逃げる熱を抑える効果」の件ですが、ほとんどのガラスフィルムのデータシートに熱貫流率(kcal/㎡h℃:外と内で温度差が1℃ある時、1時間に1㎡から抜けていく熱量)が記載されています。私が調べたところ厚さ6㎜のガラス単体で5.0、ピュアリフレを貼ると約4.8です。断熱フィルムと呼ばれるものでは、3Mのアンバー35LEで約3.8(ただしこのフィルムは、直射日光不可)、シーグフィルムでは、約3.6と出ています。ピュアリフレとの差1.2がどのくらいの熱量か計算しました。室内温度20℃外気温5℃の時、リビングのコーナーサッシ(7.5㎡)から1時間に抜けていく熱量は、135kcalになります。これは、10℃の水1.5Lを沸騰させられる熱量に相当します。10〜15畳用のガスファンヒーターが3500kcal/h程度なので2〜3分フルパワー燃焼の時間が増えれば寒くは無いと思います。
特に外気温の下がる夜は厚手のカーテン等を閉めれば寒さは気にならないでしょう。
むしろ結露が少し気になります。(割と暖かい西宮なら取り越し苦労かもしれませんが)
この2週間ぐらいで調べことなので私も気付いていない点や、拡大解釈があるかもしれません。話半分ぐらいのつもりで読んで下さい。
150: 匿名 
[2007-01-28 00:42:00]
149です。
148さんの書き込みを読んでいなかったので、もう少し追記します。
145の内容については、マンションギャラリーとアーバンサービスに何度か問い合わせして、いろいろと調べて下さいました。そして教えてもらったことです。むしろ私のわがままなリクエストに真摯に対応して頂いたものと感じています。
現時点の私の考えですが、ピュアリフレを貼るならアーバンサービスがBEST、(断熱)シーグフィルムを外部業者で貼ろうとしても安く貼れるところは多分無いかな?と思っています。
むしろアーバンサービスでどのフィルムを貼るか(価格差をどう考えるか)で悪あがきしているところです。
それとカーテン選びのポイントを1つ、カーテンショップで日の当たる窓で日の当たっている時に、日よけ用の薄手のカーテンを選ぶと良いと思います。明るさの加減、カーテンを通じた眩しさの加減など、実際に試すことが出来ます。
151: 匿名はん 
[2007-02-12 15:22:00]
最近、現地行ってないのですが、工事は進んでるかご存知の方、教えてください。
ギャラリーは撤去済みですよね?
152: 匿名はん 
[2007-02-13 22:51:00]
四方に大きな囲いがしてあるので、中は全く見えませんが、基礎工事の段階でしょうかね?
大きなクレーンが毎日動いているようです。
ギャラリーはすでに撤去されていました。
153: 匿名はん 
[2007-02-13 23:14:00]
遅れてますな。
154: 匿名はん 
[2007-02-13 23:25:00]
予定通りです
155: 匿名 
[2007-02-16 22:23:00]
エルグレースの東側の空き地には何が建つのでしょうか?
156: 匿名はん 
[2007-02-17 00:37:00]
>155
先日、工事関係者の方に聞いてみたら、東側の空き地はまだ決まっていないそうです。
阪神電鉄の所有地で、これまではただ遊ばせていたようですが、阪急との経営統合で、
遊休地の早急な活用が始まるのではないか、と言っていました。
これからでしょうね。。。
157: 匿名 
[2007-02-18 22:52:00]
今日視たところ、柱部分の鉄筋が組まれている高さは約5Fぐらいのようでした。
柱工事が行われているので、推測すると基礎工事や免振工事は完了しているのではないでしょうか。
見た目(5/23)より工事の経過は良好なのだと思います。
MRは、周りに幕が張られていますが、ほぼ更地になっていました。
月に1度、写真でも撮って残しておけば、後で見るのも楽しいかもしれません。
158: 匿名はん 
[2007-02-18 23:02:00]
契約前の話だけど、関電不動産の人が
「工事の進捗状況を逐次、契約者にお知らせする予定です」
って言ってました。
予定は・・・予定のままなんかな・・・?
HPでもなんでもいいけど、期待してたのになぁ
159: 匿名 
[2007-02-22 22:52:00]
オプション販売会のキャンセル期限が迫ってきましたが、皆さんどうされていますか?
私は、カーテン、照明をキャンセルしようと思い2/20にTELしました。
するとキャンセル伝票は、特に無いとのことでした。何かキャンセルの確認書を下さいと申し入れたところ、分かりました申込書にその旨記載して送ります。とのことでした。
数万〜数十万の買い物ですから、こちらから言わなくても発行すべきと思います。
160: 匿名はん 
[2007-02-25 22:48:00]
>159
とりあえず、窓ガラスフィルムだけは申し込もうとTELをしたら、申込書を送ってきました。
「他のオプションを、いくつかキャンセルしたいのですが・・」と聞いたら、「また販売会が
別の機会にあるので、その時にお申し込み下さい」とのこと。つまり今回は、何もしなくても
いいらしいのです。今ひとつ、方針がわかりづらい。。。。
161: 157 
[2007-02-25 23:21:00]
本日現場を(通りがかりに)見ました。北側(郵便局側)の防音シートに5m程の隙間があり、中の様子が少し見えました。4F部分の壁を施工している途中のようでした。3Fまでは、壁の下塗りが終わって北西の角部屋の窓枠に桟が組み込まれているのがはっきり分かりました(ガラスはまだのようでした)。4F部分も窓枠に桟が組み込まれてその上の壁の下塗りにかかる前段階のようでした。
もし機会があれば、エビスタの屋上駐車上から眺めてみたいなぁと思いました。
162: 契約済みさん 
[2007-02-25 23:40:00]
私はオプション会の変更・キャンセルはすべて証拠が残るようにメールでやり取りしました。
一応そのメールはすべて印刷しています。
マンションの管理会社なのだから、変なことはないと思うのですが、
お金がかかわることですから、念には念を・・・ということで。
ちなみに、窓ガラスフィルムと照明を申し込みました。
163: 159 
[2007-03-02 23:48:00]
本日、キャンセルの確認書が郵送されてきました。今週の火曜日に催促のTELしてようやく着きました。ほとんど問題は起きないと思いますが、確認書をもらって100%契約通りに進んでいる安心感を感じました。人それぞれ考え方は違うと思いますが、キャンセルの確認が来て困る方は、極僅かではないでしょうか?TELすればくれると思いますので、何かキャンセルされた皆さん1度申し入れされてはいかがでしょうか。
164: 近所をよく知る人 
[2007-03-04 21:17:00]
昨日、北側の道路から携帯TELで写真(30万画素程度)をとりました。先週からパット見はあまりかわりは無いようです。写真投稿のテスト版があるので載せてみます。うまくいけば今度は画素数を上げてきれいな写真を載せたいと思っています。
昨日、北側の道路から携帯TELで写真(3...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる