神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?
 

広告を掲載

コテハン [更新日時] 2009-09-10 01:37:43
 削除依頼 投稿する

アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思われますか?

[スレ作成日時]2005-02-24 00:12:00

現在の物件
アーバニスフレア森北グランヒルズ
アーバニスフレア森北グランヒルズ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区森北町5-29
交通:JR東海道本線(神戸線)甲南山手駅徒歩7分

アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?

2: 匿名はん 
[2005-02-24 10:02:00]
初めて書き込みます。わたしも気になっていました。施工会社ともども、教えていただきたいです。
3: 匿名はん 
[2005-02-24 16:28:00]
事業主 ヤマト住建株式会社
施工 丸正建設株式会社
販売提携 ユニバーサル不動産株式会社
管理 オリックス・ファシリティーズ株式会社
某、住宅雑誌に載ってます
4: 匿名はん 
[2005-02-25 22:11:00]
どの辺りに建築されるんですか?
5: 匿名はん 
[2005-02-25 23:11:00]
甲南女子中,高のすぐ南です


6: 匿名はん 
[2005-02-26 12:46:00]
ここの現地って坂道とかどうなんですか?
甲南女子周辺は坂が多いイメージがあるのですが・・・。
ちなみに事業主は今年ジャスダックに上場するみたいです。
7: 匿名はん 
[2005-02-26 13:29:00]
だいたいの価格ってもうでてるんですか?
教えていただけませんか?

8: 匿名はん 
[2005-03-03 15:17:00]
70㎡〜126㎡で3790万〜8080万円。グランフォ−ト岡本より内装も標準装備が充実してますね
坂道もつらいのはマンション入り口のラスト15メ−トルくらいだけでしょうか。

9: 匿名はん 
[2005-03-03 17:01:00]
08さん情報ありがとうございます。
JR以北は坂道あって当然だと認識しておりますのでネックとは考えられまんせよね。

10: 匿名はん 
[2005-03-17 08:36:00]
購入しようか迷っています、どなたか購入された方おられますか?
11: 匿名はん 
[2005-03-24 13:24:00]
かなり良い環境なのに値段がそれほど高くないですよね。私も迷います。
12: 匿名はん 
[2005-04-01 03:30:00]
実際に駅から現地まで歩いてみてから購入を決めた方がいいのでは。かなりの坂ですよ。。。
13: ナミナミはん 
[2005-04-08 12:00:00]
先日、購入しちゃいました。

契約したのは1階の部屋ですが、この物件、高台に位置していて
1階にもかかわらず眺望がすさまじくいいですよ。大阪から神戸まで
ほぼ一望、関空のあたりまで見通せます。1階だとわりと広めのテラスも
あるので、普通なら最上階しかない(私には高価でムリですが)眺望と
テラスの両方を一挙に獲得できて、嬉しかったですねえ。

駅7分もしくは10分(JRと阪急にWアクセス)、買物病院10分以内、
さらに数年以内に山手幹線が芦屋まで貫通するので車でのアクセスも
ぐっと楽になる、にもかかわらず東灘区、第1種低層、文教地区、準防火
地区のエリアで閑静で治安も良くて雰囲気のいい場所です。駅10分以内で
文教地区というのは、阪神間ではここと甲東園だけだそうですよ。たしかに、
この2つのエリアには私立中学・高校・大学が集中してますわ。私がそっち
関係の仕事なもんで、ディベロッパーから言われてハタと気づいた次第。

実は、この物件で当初ねらっていた部屋がタッチの差で契約をかっさらわれて
しまい、大変悔しい思いをしました。パートナーなどは一晩眠れなかったとか(笑)
で翌日、もうすこし広めの別の部屋を契約したといういきさつがあります。
当然その分、値段はン百万上がったんですが……なぜかこのグランドヒルズ森北と
いう物件、立地と仕様のわりには相対的に安いンですね。
14: ナミナミはん 
[2005-04-08 12:01:00]
長いのでさらに続けますよ(笑)

この近くで中古物件もさんざ探し回っていたんですが、森北のこのあたり、
物件の値段がなぜか下がらないんです。築15年から20年以上のマンションで
最低3000万−4000万って、みなさんどう思われます? 私は土地カンがあまり
ないので、このへんの地価が下がらない理由について詳しい方、情報下さいませ。

逆に言うと、このあたりならば将来転売・賃貸しということになっても
さほど心配をしなくてすむ、ってことですよね。ちなみにグランドヒルズは
エイブルが賃貸請負をオーナーに保障しているので、このへんも安心材料に
なりました。賃貸しといってもかなり家賃が高く設定されるので、たとえば
同じマンションの隣家が賃貸しに出されたとしても、家賃の高さから妙な人間が
入ってくる心配がなく、マンション全体の資産価値が下がらなくてすむわけで…。

設計はかなりしっかりしてるみたいです(同じアーバニスマンションシリーズで
千里丘のスレッドでもこの点は触れられてましたよ)。基礎杭6メートルだそうで、
そうとうに地盤の固い一帯だと思います。震災でもこのあたりは被害がほとんど
出なかったそうです。遮音等級もLL40でした。あとコンセルジュサービスがあります。
仕様はまず標準かそれ以上、だと思います。

> 12 さんが触れておられた坂道の件ですが。
たしかに坂ですね。ただ、「坂道!」という感じで気になるのは、物件前面の
15メートルぐらいでしょうか。このへんは> 8 さんも触れておられるとおり
だと思います。階段の上下に苦労するオジイさんなみに体力の衰えた方が、
最後に「ふっ」と軽く一息つくぐらいの坂道という感じ。ですので、私としては
気にならなかったです。そのぐらいであの眺望ならどーってことない、てな気持ち。

長々書き連ねましたが、ディベロッパーの回しモンだと思わないでくださいね(笑)
森北町のこのエリアで中古も含めてさんざん物件を探し回り、現地に何度も訪れて
契約を決めた者のインプレッションです。みなさんの参考になれば幸いです。
15: ナミナミはん 
[2005-04-22 17:07:00]
ううん、このスレなかなか投稿が増えませんねえ。
ほかのスレみたいに、居住予定者どうしで入居前の情報交換とかできれば
便利だし、楽しいんですけど。

私のほかに、どなたか購入ずみの方、いませんか¥?
16: 匿名はん 
[2005-04-22 18:05:00]
すみません、購入済みではないのですが、甲南山手の山側って環境はよいと思うのですが、
ただ、北側には確か店はコープミニしかないんですよね?スーパーのある南側に行くのには、
ちょっと怪しい高架みたいなトンネルを通らなくてはいけないので、
夕方以降の女性の1人歩きはちょっと怖いと思うんですよね。
働いている女性は買い物も最寄駅近くで済ませればよいけれど、主婦にとってはそういうわけにもいかず、
ならば、芦屋か岡本まで行くしかなくて。
やはりスーパーへのアクセスを考えると少し迷ってしまうところです。
17: ナミナミはん 
[2005-04-22 23:17:00]
> 16さん

買い物へのアクセスですか。関西スーパーやマルシェが近いですから
不便はないと思ったんですが、高架みたいな怪しいトンネル…男の私には、
そういう点までには気がつかなかったですね。なるほど。

グランドヒルのすぐ近くに住んでる知り合いの女性がいます。買い物を
どうしてるのか、ちょっと聞いてみますね。情報があったらまたカキコします。
18: 16 
[2005-04-23 00:13:00]
ナミナミはんって男の方だったのですね。一連のレスを読んで女性の方だと勘違いしていました。
失礼しました(笑)
ええ、是非機会があったら聞いてみてください。
19: ナミナミはん 
[2005-04-23 21:10:00]
今日、くだんの女性に会う機会があったので、さっそく聞いてみました。

甲南山手駅にはつい最近、「高架みたいな怪しいトンネル」のほかに、南側へ
抜ける立派な道路ができたそうです。「女性の夜歩きもなーんにも心配いらないよ」
と言ってました。実際に私自身はその立派な道路とやらを歩いてないし、また
歩いてみたところで、男性の感想ではあんまり参考にならないかもしれない…。

上記の知り合い女性が言っている、きれいな新しいつきぬけ道路なら女性も大丈夫
ということで、参考になったでしょうか?
20: 16 
[2005-04-23 22:31:00]
おお〜〜っ!ミナミはん、それは朗報です!!一体いつできたのでしょう?
私がこの2月頃にこの周辺に下見に行った時はなかったと思うのですが(気づかなかった?)
お手数で申しわけありませんが、具体的にどのあたりか教えていただけませんか?
地図で確認してみます。
21: ナミナミはん 
[2005-04-24 22:54:00]
甲南山手駅から南に抜ける通路、わかりました。本日はグランドヒルズのギャラリーに
設計変更の相談に出かけ、そのついでにくだんの通路とやらを確認。

山手幹線から甲南山手の駅に向かって左側、駅のロータリーの左正面すぐという
位置に、幅およそ5メートルの明るい広い通路が完成してます。通路の側面には
どうやらブティックかなにかの店舗が入りそうな様子。この通路が完成したのは
3月だそうです、つい1ヶ月ほど前ですね。

16さんのいう「怪しい高架みたいな通路」というのは、この新しい通路からさらに
10メートルぐらい西へ行ったところにある、幅1メートルぐらいの薄暗くて
落書きだらけの通路のことでしょ? 今日その通路を初めて確認したんですが、
たしかにありゃー薄気味悪いですな。夜間に女性が一人で通り抜けるのはちょっと
遠慮したいでしょう。新しい道路は大丈夫、駅ロータリーの正面だし、広くて
明るくて、安心して通れる道路です。どうぞ、ご自分でも一度ご確認くださいませ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる