神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?
 

広告を掲載

コテハン [更新日時] 2009-09-10 01:37:43
 削除依頼 投稿する

アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思われますか?

[スレ作成日時]2005-02-24 00:12:00

現在の物件
アーバニスフレア森北グランヒルズ
アーバニスフレア森北グランヒルズ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区森北町5-29
交通:JR東海道本線(神戸線)甲南山手駅徒歩7分

アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?

22: 16 
[2005-04-25 00:22:00]
ミナミはん、ありがとうございます。すごい朗報!ちょっと遠方なんでそう容易に下見に行けないし、
そんな簡単に抜け道路ができるわけないしなあ・・ずっとあのままか・・・と思っていたのですが、
それはビックリ、ちょっと感動(笑)しかも3月に開通したとは笑えます。
これで甲南山手もかなり開けますよね。
私もちょっとこのマンション真剣に考えようかしら・・・。
ホント、教えてくださって、ありがとう。感謝です。
23: 匿名はん 
[2005-04-25 20:29:00]
初めて書き込みます。こんにちは。
最近になってこのような掲示板があることを知りました。
先日マンションの契約に行って来たのですが、既に半数近く契約済みだったので、購入を考えて
いらっしゃるなら急がれた方がよろしいかと思います。
マンションは立地がたいへん気に入っております。
今から一年後がとても楽しみですね。

24: ナミナミはん 
[2005-04-25 22:08:00]
> 16さん

お役に立ててなによりです。私としては、立地や設備のわりには値段の
お安い、お買い得なマンションだと思いますよ。野村とか三井とかいった
大手の建設だったら、こういうお買い得な値段にはならなかったのかも…。
ここの建設主のヤマト住建てのは私も聞いたことのなかった会社ですけど、
この夏にジャスダックへ一部上場予定とのコト。ですので、その信頼実績
づくりということもあって、採算をすこしばかり犠牲にして物件販売を
頑張っていることが、この安さにつながっているみたいです。
安いつーてもマンションのこってすから、もちろん100円200円のお菓子を
買うみたいにはいかんですか、このあたりの中古マンションの相場から
いうと、ちょっと感心する…という感じの値段です。

> 23さん

おお、契約者の方ですか! これは嬉しい、ぜひいろいろお話、情報交換しましょう。
ちなみに、何階を契約されました? 私は1階の部屋です。どうぞよろしく!
いやあ、竣工が楽しみになってきました。
25: 23 
[2005-04-26 21:42:00]
こんばんは。23の書き込みの者です。
同じマンションを購入することになったのも何かのご縁、こちらこそよろしくお願いしますね。

マンションを購入する段階になって他のマンションと比較してみたのですが、私も見れば見るほど
このマンションに出会えて良かったなと思います。
共に住居される方々とも今後、居心地の良い関係を築いていければ良いなと思います。
何分総戸数が少ないので、契約者の方でここをご存知の方がどれぐらいいらっしゃるのかわかり
ませんが・・・
何階の部屋を契約したかは今しばらく内緒ということでお願いします(^_^)
いずれわかると思いますので。
26: ナミナミはん 
[2005-04-27 07:41:00]
> 23さん

こんにちは、今後は同じマンションの住人同士ということで、よろしくお願いします。

このマンション、いいですよね。なにより立地が申し分ない。
マンションは立地で選べ! の鉄則にこれほどぴったりの物件もなかなかないでしょう。
駅近、買い物近辺、学区、閑静、眺望、全部完璧ですもんねェ。
そのわりに値段はお安いし、標準設備も充実……。

ところで、5月には設計変更の内覧会があると聞いてます。私のところではだいたいの
変更案を自分たちで作っちゃいまして、設計担当の会社と直接やりあいながら進行に
入りました。いかほどの費用がかかるのか、見積もりがこれからですが。
27: 23 
[2005-04-27 23:34:00]
>設計変更
まだ有償メニューの表を見て考えている段階です。
ナミナミはんが言われる設計変更とは既存の変更プランとはまた別のものですか?
28: ナミナミはん 
[2005-04-29 08:12:00]
私ンとこの設計変更案は、デベが用意した有償・無償のプランとは無関係に、
私とパートナーとであれやこれや頭をひねりながら考えました。
もともと私自身がインテリアとかをいじくるのが好きなので、間取りを
見ながらいろいろ考えるのは楽しかったですね。

自分の家ですからね、自分のやりたいようにやってみたくて。

間取りが決まったところで、次はいろいろ家具をそろえていくのが楽しみに
なってきました。竣工まで1年近く、コンセプトを決めてインテリアを見て
回るのが楽しみです。安くて品質の良いモノを、掘り出し品の発掘に努めます。
29: 23 
[2005-04-30 23:00:00]
そうなんですか。
それは夢が広がって素敵ですね。
うちはまだ浴室の仕様を決め兼ねているような状態です(笑)
少々お金はかかっても満足のいくようにしたいですものね。
本日マンションの近辺を歩いてきました。
JR甲南山手駅の北側の周辺は栄え具合が微妙ですね。
山手幹線開通でまた変わるのでしょうか。
今ののんびりした雰囲気もそれはそれで嫌いではないのですけど。
30: ナミナミはん 
[2005-05-02 09:23:00]
甲南山手駅近くの山手幹線沿いには、よく見るとけっこう空き地が
残っていたりしますね。あのへんは今後もしばらくマンションの建設が
続きそうな気がします。幹線が芦屋まで貫通すれば…店舗も増えてくるかな?

北側でマンション建設が進んで周辺の人口が増えれば、駅の南側も開発が
進むと思います。駅周辺の南側はまだ空き地だらけ、という感じですもんね。
2号線周辺の住民の方々には、わざわざ甲南山手駅近くまでのぼってきて
買い物や散策などする必要がない、ということでしょう。てことは、駅北側の
人口増がホント決め手になるんでしょうな。こうなると、山手幹線の貫通が
ひとつのヤマ場です。たしか2、3年後だったかな、芦屋まで抜けるのが。

個人的には、日常の買い物はすでに関西スーパーやマルシェが近くにあるし、
ときどきの散策&ショッピングは岡本までちょっと歩いて、という感じなので
甲南山手周辺そのものの発展はあまり深く考えてはいません。ただし、物件の
今後の資産価値の推移を考えれば、甲南山手の発展は切に願いたいところです。

芦屋と岡本をむすぶ中間エリアという立地に、甲南女子など文教地区の香りを加えて、
オシャレに発展してほしいものですね。
31: 匿名はん 
[2005-05-02 18:23:00]
山手幹線は、芦屋川のトンネル工事完成で2010年までかかりそうです。甲南山手のセルバ
活気ないですね。関西スーパーもマルシェも商品よくない。神戸と芦屋の境界近くなので
これ以上、栄えることないと思います。わざわざ遠くから来る人は、いないと思う。昔は、

32: 匿名はん 
[2005-05-02 18:27:00]
続きです・・・。昔は、森市場ぐらいしかなかった駅もないところだったから
それに比べると、今で十分って気もします。
33: ナミナミはん 
[2005-05-03 09:42:00]
おやまあ、山手幹線の貫通は2010年でしたか? ま、それでも5年後ってコトですから、
そう遠くもないですね。期待しながら待ちましょう。

山手幹線は岡本あたりまでは交通量も多いですけど、どんづまりに近い甲南山手までくると
やはり交通量が落ちますね。抜けられないんだから当然…。これが芦屋まで抜けると、
2号線の渋滞を避けて山手幹線へと、人の流れも変わるんじゃないかな?

ところで、森市場ってのはナンでしょか? 昔…どのくらい昔か知らないんですが、
甲南山手かいわいには市場があったわけですか?
34: 匿名はん 
[2005-05-03 21:42:00]
セルバの地下にある関西スーパー以外の食料店の一部は、元森市場のお店です。
セルバの建つ前は、大きな市場だったのです。品質の良いお店が多くて芦屋からも
買いに行ったくらいです。森市場の2号線の向かいには、もんたよしのりさんの実家
のふとん屋さんもありました。
35: ナミナミはん 
[2005-05-04 09:17:00]
セルバって、そういえばまだ新しい感じがする施設ですね。そうですか、アレが建つ前は
市場だったんですか…。

甲南女子中高の生徒さんたちは、甲南山手駅ができる前は阪急芦屋川か岡本の駅から
歩いて通学されていたそうですな。鉄道にとって、学校というのは長期にわたり
大量輸送客を確保してくれるありがたいエージェントですから、阪急と覇を競う
JRがここに新駅を造ったのもむべなるかな、です。甲南女子中高なら倒産も
まずないだろうし。

しかし、そうした「お嬢様学校」の足元であるにもかかわらず、いまのところ
確かに甲南山手駅近辺はイマイチ発展していないですね。まだ新しいからでしょうか…。
駅の南北をつなぐ広いつきぬけ通路もこの3月にできたし、今後の発展を期待したい。
36: ポンテベッキオ 
[2005-05-07 23:09:00]
こんにちは。先日、私達も無事契約を済ませてきました。
この掲示板で、色々と情報交換が出来ればいいなと思い書き込みをしてみました。既契約者の皆様、今後ともよろしくお願いします。

早速ですが、皆さんは間取り変更(有償無償)やカラーセレクトなど、どのように考えていますか?
私達は、カラーはモデルルームと同じ、コンテンポラリーダークがいいかなぁと思いながら、サニーナチュラルにも惹かれています(苦笑)
間取りも、和室を洋室に変えようかなど色々考えています。

このマンションに惹かれた理由は、やはり立地が良いことと、素材に関するこだわり、そして標準設備の充実度です。
ただ唯一と言ってもいいのですが、JR甲南山手に至るまでの阪急をくぐる通路(地下通路)は気にかかるところです。皆さんはどう思われますか?

今後、この掲示板を通して色々な情報交換が出来ればと思っています。よろしくお願いします。
37: ナミナミはん 
[2005-05-09 17:47:00]
ポンテベッキオさん、はじめまして。しゃれたハンドルネームですね、イタリアびいきの
方ですか? 私はイタリアぐるいなモンで、思わず反応してしまいました(w
ご存知かもしれませんが、この物件から車で10分足らず、六甲の駅近くにアクタス六甲店が
あります。イタリアン・モダンのインテリアを見て回るのも楽しいので、私は最近ちょい
ちょい出かけてますよ。

私ンとこのカラーセレクトは、MRと同じダークにしました。明るい色彩にしたほうが部屋が
広く感じられますから、最初はポンテさんと同様にサニーナチュラルに惹かれてもいたんですが、
インテリアとの調和を考えてモダン調でいこうってことでパートナーと意見が一致し、ダークに
決定しました。

部屋の設計は、デベが用意してくれた変更案では飽き足らず、素人用のオモチャみたいな簡単な
設計ソフトを買ってきて(ジュンク堂あたりで\2000ぐらい)、CGでいろいろ設計をいじくり、
変更案を作りました。現在、設計変更担当の会社といろいろ交渉中です。

阪急下をくぐる通路…坂の途中にあるアレのことですね。甲南山手駅には南北をつなぐ大きな
貫通歩道ができましたけど、阪急線を越える手近な歩道はアレだけですもんねえ。女性には
ちょっと気にかかる通路かもしれないですね、アレは。広くしてもらえる予定とか、ないのかな?

標準設備の点ではこの物件、さきごろまで話題になっていた岡本駅すぐ近く超高額の某物件より
充実してますし、駅近でありながら閑静で眺望は夜景を楽しめるほどバツグンだし、すごく良い
買物だったと私も思ってます。お互い、楽しい暮らしにしていきましょう。今後どうぞよろしく!

38: ポンテベッキオ 
[2005-05-10 00:16:00]
ナミナミはん 早速のレス、ありがとうございました。
ハンドルネームの由来は、二人の記念日に『ポンテベッキオ』へディナーに出掛けたので。あまりの美味しいイタリアンに、おもわずハンドルネームに使っちゃいました(笑)

ところで、アクタス六甲店とは、43沿いの新在家付近にあるアクタスのことですか?
気になりながらもまだ行けていないので、これを機に行ってみたいと思います。情報提供ありがとうございます。

ナミナミはんは、カラーセレクトをダークコンテンポラリーにされたんですね。いいですよね〜モダンな感じが♪悩むなぁー。
うちは、北欧調の家具を中心に揃えていきたいとパートナーが申しておりますので、力関係からか、どうもサニーナチュラルに押し切られそうです(苦笑)

部屋の設計に関しては、ナミナミはんはご自分達で変更プランを作られているんですね。それもCGでなんて・・・もしかして、そちら関係のお仕事をされているのでしょうか?
私達は、まったくの素人なので、コピーを切ったり張ったりして、独自のプランを思案中です。こんな感じでも、設計変更担当の会社と打合せ可能なのでしょうか?
また、よかったら設計変更担当会社さんとの打合せについて、スムーズに行えるアドバイス等ありましたら、お聞かせください。

阪急の下をくぐる通路に関しては、広くしてもらえたりしたら嬉しいですよね。
あそこは、学生さんも通学路に使っているし、防犯の観点からも出来れば明るく広い通路になればと思っています。

ところで、今週末は生活体験会イベントが開催されますよね。うちは、MRの再チェックも含めて、このイベントに参加しようかと思っています。また情報がゲットできたら書き込みしますね。
39: ナミナミはん 
[2005-05-12 08:20:00]
アクタス六甲店、43号線すぐヨコですよ。ぜひどうぞ。ちょっと遠いですが、伊丹空港店の
ほうが売り場がはるかに広くて品揃えも豊富なのでオススメです。北欧調のインテリアってのは
ちょっとちがうと思いますが…。しかし北欧調かあ。それもいいですね。明るいウッディな
印象でしょうか。

設計変更は、担当者のあたりはずれもあると思うんですが、けっこう熱心に対応してくれますよ。
ワタシらの担当者は若い女性の方ですが、数種類の見積もりを出してなるべくお安く抑える方法を
考えてくれるなど、なかなか親切な対応という気がします。はっきり「こうしたい」というイメージを
伝えたほうが先方もやりやすいでしょうから、具体的にどんどん言ってみたらいいと思います。
でも、設計変更もけっこうお金がかかりますねえ……トホ。思っていたより諸費用が抑えられ
そうなので、そこで浮いた分を設計変更に回せる感じで一息安心してますが。

生活体験会イベントがあったんですね、今週末にワタシらも顔を出してみようと思います。
情報、どうもありがとうございました!
40: 匿名はん 
[2005-05-18 17:03:00]
先日現地行ってきました。毎日の生活を考えると車がないと無理ですね。。。
確かに歩いてスーパーや駅まで行けますが。。。

41: ナミナミはん 
[2005-05-20 09:49:00]

> 40さん

あら、そう感じました?
時間的には甲南山手駅まで徒歩6〜7分、2号線沿いのセルバまで同じく徒歩9〜10分ぐらい
でしょうか。ただ、駅までの坂道、お年を召された方でしたらあの坂道がキツく感じられるかな…。
私たちにはなんともなく感じられて、余裕の生活圏と思えたのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる