神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?
 

広告を掲載

コテハン [更新日時] 2009-09-10 01:37:43
 削除依頼 投稿する

アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思われますか?

[スレ作成日時]2005-02-24 00:12:00

現在の物件
アーバニスフレア森北グランヒルズ
アーバニスフレア森北グランヒルズ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区森北町5-29
交通:JR東海道本線(神戸線)甲南山手駅徒歩7分

アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?

42: ポンテベッキオ 
[2005-05-24 18:00:00]
> 40さん

確かに、駅やスーパーへの道は近い(実際に歩いて7分)とはいえ、山の手という立地であるため坂はあります。
ただ、あのような眺望や住環境を得ようとすると残念ながら多かれ少なかれ坂道が必然的についてくると
思うので、あとは自分達のライフスタイルに対する総合的な価値観になってくるかと思います。
私達は、そういう坂道という事柄も含めて この物件を購入することに決めました!

> ナミナミはん

先日、設計変更会に行ってきました。我々の担当者も若い女性で、とても感じの良い方でした。
パートナーとも密に連絡をとっているみたいで、とても安心しています。ただ、やはりお金が
掛かりますよね(汗)
やりたいことはたくさんあるのですが、どこまで実現できるか。。。色々考えられる今が一番
楽しい時期かなって思っています。ナミナミはんは、設計変更決定しましたか?
ところで、前の書き込みで、『思っていたより諸費用が抑えられそうなので・・・』とありましたが、
どういった方法で抑えられそうなのでしょうか?もしよかったらアドバイスよろしくお願いします。

それから、ひとつ気になっていることがあるのですが、この物件の北側の道(甲南女子との間にある道)ですが、
とても駐車車両が多いみたいです。
今は、マンションと道の間が金網のみなので、プライバシーや防犯の観点からも、少し不安が残ります。
マンション建築後は、北側の道との間に塀などが作られるのでしょうか?何か聞いておられますか?
何か情報をもっておられましたら、是非お聞かせください。よろしくお願いします。
43: ココア 
[2005-05-26 11:36:00]
初めて書き込みします。こんにちは。
我が家も先日、契約しました。後はローンと闘っていくのみです。
皆さんが書かれているように、環境&立地条件の良さ、とアクセスの便利さで即買いしました。
今は遠方に住んでいるので、なかなか工事の状況もわかりませんが、
実家に帰った時にでものぞいてみるつもりです。

先日立て続けに、テレビでこのマンションにも使用されている、珪藻土の特集をみました。
戸建の方も自分で壁を珪藻土に塗り替えたりしてる人もいて、珪藻土の良さを再確認する事ができましたよ。
とくに湿気と臭いにも効果があるようですし、シックハウス症候群も防げるような事をいっていました。

ところでこのマンションはどのあたりまで売れているのでしょうか?
戸数が少ないだけに、全部埋まってくれるとうれしいんだけどな・・・。
44: ナミナミはん 
[2005-05-27 15:38:00]
> ポンテベッキオさん

私たちの設計変更はそろそろ終わりです。パートナーとあーだこーだ言いながら自分たちで
作った変更案、楽しかったな。家作りは究極のプラモデル。男にとってこんな面白いモノは
ないと思いました。

諸費用が「思ったより抑えられそう」と感じたのは、今回の設計変更の際、その費用範囲を決めるため、
デベに諸費用の正確な見積もりを頼んだら、私たちが最初に思っていたよりも安かった、ということです。
特に私たち自身でなにか方策を講じたわけではなく…。諸費用を自分たちで抑えるには、登記やローンの
手続きを自分でやって、手続き費用を浮かせるぐらいしか思いつかないですねえ。ローンはフラット35の
金利の低い所を探索中で、たぶんデベ任せにはしないと思います、私ら。

北側道路の駐車車両は、あまり注意してませんでした。なにか塀とか作るのかな…?


> ココアさん

はじめまして! 入居予定の方とまた知り合えて嬉しく思います。
私たちも、今後はローンと長い死闘。お互い頑張りましょう!
現在の工事状況は、機械式駐車場になる穴掘りと基礎打ちで、マンション本体はまだ姿を
見せてません。また販売戸数は、GW明けで31戸中19戸だそうです。南側はほぼ完売、
東側もいくつか埋まり始めて、夏ごろまでが勝負だとデベが言ってましたよ。

珪藻土の壁紙、無垢のフローリング、和紙を使った特殊素材の琉球畳…いいもんですね^^
ただ、こういうこだわり素材は、あとのメンテナンスもなにかと大変と聞いてます。壁紙や畳の
日ごろの手入れ、張り替えの連絡先など、メンテの方法や窓口について、デベに聞いておかないと
いけませんね。

なにはともあれ、今後もよろしくお願いします!
45: ココア 
[2005-05-28 11:20:00]
ナミナミはんサマ、早速のレスありがとうございます。
工事状況を教えていただいて、とっても嬉しかった! GWに見に行った時は、少し掘り下げただけのようだったので、
少しずつですが着実に進んでいるんですね。

こだわり素材はメンテが大変との事・・・。確かにそうかもしれませんね。
でも出来れば永住したいと思っている家なので、大切に手をかけていきたいと思います。

販売戸数は31戸中19戸・・・。ちょっと寂しいですね。売り出しと同時に完売かと思ってました。
是非完売して欲しいですね。
46: ポンテベッキオ 
[2005-05-29 23:19:00]
みなさん、こんばんは。
先日、MRに顔を出したところ新たにマンションの模型ができあがってました!
傾斜地に立地するマンションだけに隣地との位置関係などがつかみにくいなぁ・・・
と思っていたのですが百聞は一見にしかず!で、気になる点が視覚的に確認できていろいろと納得できました。
デベさんのお話では、北側の道路には新たに白いスチールフェンスが立つようです。
マンション北側の傾斜地は模型では芝のようなイメージとなってましたが実際には少し植栽されるとのこと。
その部分を含めてマンション敷地に植栽する木の種類が決まったといってましたよ。
私達はマンションの近くに住んでいるので、ちょくちょく現場にも足を運んでいます。
また、なにか新情報があればお知らせしますね。

>ナミナミはん
週末にアクタスにいってきました。素敵なソファーをみつけましたが、素敵なものは値段も素敵ですね〜
間取り図を担当者に渡して、インテリアプランをシミュレーション依頼してきました。どんな提案がくるか
出来上がりが楽しみです。お店の紹介をいただきありがとうございました。

>ココアさん
はじめまして!今後ともいろいろと情報交換をよろしくお願いします。

47: ポンテベッキオ 
[2005-05-29 23:35:00]
>ココアさん
今日、神戸のHDCに行ったところ珪藻土の壁塗り講習会なるものが開催されており、
珪藻土に対して世間の関心度がかなり高いことを実感しました!
珪藻土の説明や、珪藻土のサンプル等のコーナーも充実してましたよ。
メンテナンスのことなどいろいろと勉強しなければならないことがたくさんありますよね。
また、そのような情報交換もできたらいいですね。
あと、建材メーカーさんとも立ち話をしたのですが、無垢素材を使ったマンションだという話をしたら
かなり褒められ、ちょっと誇らしく思ったりしました。
契約者としてははやく完売して欲しいですよね!
48: ナミナミはん 
[2005-05-30 13:19:00]

> ポンテさん

MRの模型、私も見ました! ありゃーいいですね、マンションの具体像が初めてつかめました^-^
植樹の種類までは私たちは考えてなかった…どんな木が植えられるんでしょうね? 季節ごとに花の
咲く木が私たちとしては希望ですが(春の桜とか秋の金木犀とか)、花粉アレルギーの方や匂いがニガテと
いう方、こればっかりはいろいろですからね、無難な樹木であってほしい。私たちはささやかながら
自分トコのバルコニーで花を作ろうと考え、DIYでウッドデッキの作成を計画中です。トンカチやノコギリの
音など、ご迷惑にならないよう精一杯気をつけますので、しばらくどうぞご容赦を…(汗)

アクタスでインテリアプランをたててもらうことができたんですね、知らなかった!
今度、私たちも相談してみよう。情報どうもありがとうございます。

ちょっとスレ違いかもしれませんが…ぼちぼちみなさんの所にもみずほ銀行のローン申込み書類が
届いてませんか? みなさん、どんなローンをお考え中でしょうか。そういう情報もおいおい交換して
いきましょう。
49: 匿名はん 
[2005-05-30 13:30:00]
この掲示板でアーバニスのことを知り、資料請求をし、先日はMRにも行ってきました。
しか〜し南面の「庶民価格帯」はすべて完売し、東面か、ペントハウス付きしか残っていませんでした。
がっくり帰宅となりました。残念です。もっと早くに動けばよかった。現地まで
見に行ったのに‥。しかし、あの坂は急ですね。ま、それがあの眺望を生むのですが‥。
50: ナミナミはん 
[2005-05-30 22:58:00]

> 49 匿名さん

……あちゃ、出遅れてしまいましたか。購入した私が言うのもナンですが、残念でしたね。
でも、またきっと良い物件が見つかると思いますよ、どうぞ根気強く頑張ってください^^

このマンションの東側、特に2、3階の部屋(ペントつきの最上階は言うに及ばず^^;)は大阪平野が一望で、
眺望はむしろ南側より良いのかもしれません。夜景がきっときれいでしょう。……がただし、東側ならではの
デメリットは確かにあるでしょうね、日あたりとか。そのへんをどう考えるか、に尽きるでしょう。

51: ポンテベッキオ 
[2005-05-31 13:52:00]
> ナミナミはん

MRの模型、いいですよね。最初にあれがあれば、もっと販売ペースが上がってるんちゃうって
パートナーと話していました。やっぱり具体像がつかめてくると、ワクワクしてきますよね。
早く出来上がらないかなぁ(笑)

ナミナミはんは、バルコニーでガーデニングをされるんですね。
素敵なウッドデッキの完成を楽しみにしています。

ところで、うちにもデベからみずほ銀行のローン申込み書類が届きました。
あれは記入して返送した方がいいのでしょうか?
うちは今、グッドローンや新生銀行、ソニー銀行の住宅ローンを考えています。
そういった場合は、デベの提携している銀行(みずほ銀行)のローンを利用するより、大変(事務
手続きなど)なのでしょうか?
ローンについては、本当に初めての経験なので、右も左もわからない状態です。
一度、銀行に住宅ローンの相談にいってみようと思っているのですが、皆さんはどんな感じで
すか?またよかったら情報交換 よろしくお願いします。

> 49 匿名はん

東側も階数によっては、眺望がひらけているとデベから聞きましたよ。
東側は、魅力的な間取りの部屋も多いので、実は自分達もかなり迷いました。
高い買物なので、軽はずみなことは言えませんが、ご縁があれば、ご近所さんになれたらいいですね。
52: ナミナミはん 
[2005-06-01 19:06:00]
みずほ銀行のローンに関しては、賛否両論というところでしょう。
私もローンは初めてなのでよくわからんのですが、金融関係に詳しい人に話を聞いてみると、
マンションの完成・引渡しが早くとも来年1月以降というこの時期にローンの申込みとは、
いくらなんでも早すぎるんじゃないかというご意見。

デベにローンのスケジュールを聞いてみました。みずほ以外のローンを使うのも無論OK、
その場合は12月末ごろまでにローン契約を済ませればよいという話でした。つまり、今この時期に
ムリヤリみずほを使う必要はナイってことです。私たちはハナからみずほを使うつもりがあまり
なかったので、今後しばらく金利動向をみながらじっくりローンの種類を定めていくつもりです。
みずほの現在の金利2.59%、しかしほかにもっと金利の低いところがあります。ローンをデベまかせに
すると、事務など楽になるのはいいですが、やや割高なローンを組むことになってしまう。もともとの
金額がデカいですから少しでも金利の低いところを…というのが私たちの考えなので、事務が多少
面倒になっても、とにかく金利の安いところを自分たちで探すという戦略を選択しました。

デベにまかせて事務の手間を省くか、自分たちで探して返済総額を抑えるか、どちらを重視するかは
人それぞれですね^^/
ちなみに私たちは現在、金利・信頼の総合点から、りそな銀行のフラットをトップ候補に置いています。
53: ココア 
[2005-06-02 10:48:00]
レス遅くなってしまい、すみません。
>ポンテベッキオさま
はじめまして。
珪藻土の講習会が開かれるなんて、ニーズが多いからなんでしょうね。
無垢素材も褒められて、私までとっても嬉しいです。
モデルルームでも‘スリッパを脱いで、MR内を歩いて下さい‘なんてめずらしいですよね。
実際にマンションが出来上がって、あの気持ちのいい床の上で生活できるのが、本当に楽しみですね!

匿名はんサマ
はじめまして。
我が家も‘庶民価格帯‘を契約した一軒です。もともとのお値段も決して安いとは言えない物件・・・。
一生に二度もあるかどうか分からない大きな買い物(我が家にとっては)です。
妥協を許してはいけないと思います。
ただ私たちも、ポンテベッキオさん同様、東側も迷いました。いろいろ迷った末、縁はありませんでしたが、
もし契約した部屋が空いてなかったら考えていたと思います。

またよろしければ、近況等教えてくださいね。
54: シェルティー 
[2005-06-03 00:06:00]
ポンテベッキオさま
はじめまして。遅まきながら購入を検討してます。
ご近所に御住まいとありましたのでご存知なら教えてください。
震災の時はどのような状態でしたか?
55: ポンテベッキオ 
[2005-06-04 22:43:00]
> ナミナミはん

やはり、この時期にローンの申込みとは早すぎるような気がしますよね。
にしても、ほんとローンはもっともっと勉強しないといけないような気がします。
うちは、前にも書きましたが、グッドローンor新生orりそなorみずほで考えています。
ところで、6月適用金利があがっちゃいましたね。
同僚がグッドローンで住宅ローンを組んだらしく、金利が上がったーって嘆いてました。
出来ることなら、来年3月に向かって、金利が下がってくれることを・・・難しいかな(汗)

> シェルティーさん

はじめまして。こんばんは!
ご質問のことですが、残念ながら震災当時は住んでいませんでした。
なので、震災直後の状況は知らないのですが、他の地域に比べると被害は少なかったようです。
デベにも聞いてみたのですが、この地域は地盤がしっかりしていて、震災のときも被害が少なかった
と言っていましたよ。
56: red5 
[2005-06-05 23:44:00]
グッドローンのフラット35は金利が他行より安いけど手数料が融資金額の2.1%なので要注意ですよ!
3000万借り入れの場合は手数料が630,000円も必要です。下記リンク先でご検討してみては?
http://makiloan.gozaru.jp/loan_flat35_hikaku.html
57: シェルティー 
[2005-06-05 23:51:00]
ポンテベッキオさんどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
58: ポンテベッキオ 
[2005-06-06 21:57:00]
皆さん こんばんは!
先週末も森北に行ってきました。現在の施工状況は、土砂を搬出し、H鋼を打っていました。
まだまだマンションの姿は見えませんが、この掲示板を通じて、また報告させてもらいます。

ところで、先日私達は大阪ビジネスパークの松下電工ショールームに出掛けてきました。
間取りを持参するとあかりプランの相談に乗ってもらえたり、あかり体験ルームでいろいろな照明の雰囲気を
体験することができます。特に、あかり体験ルームはダウンライトや間接照明などのイメージが膨らむので
お勧めです。私達も、追加でダウンライトの増設をしたくなりました!

> red5さん

ローン関連のURL、ありがとうございました。教えていただいたURLを参考に、再度検討してみます!
59: ナミナミはん 
[2005-06-07 00:51:00]
ほんのしばらく留守にしてたら、にわかににぎやかになってきましたね(嬉!)

ポンテさんからの情報で、私たちもアクタス六甲店でインテリアのモデルプランを作ってもらうことに
しました。予算の限界もあって理想を100%実現させることはムリだと思いますが、いろいろ
お買い得品の発掘に歩き回るのもこれはこれで楽しいですから、マンション完成までのあと半年以上、
楽しみながら部屋のイメージを作っていきます。

アクタスやカッシーナとかの輸入品インテリア、MKマエダとかカリモクとかの国内有名ブランド、
このへんでも「え!?」と思えるぐらいに安くてセンスのいいモノが意外にあったりするんですね。
探しがいがあるンで、楽しいですよ。私のパートナー、モダン系でセンスのいいドレッサーは値段も
ステキすぎるとしょげてましたが、MKマエダが「想定の下方範囲外」の値段ですばらしい品を
出しているのを見つけ、とても喜んでました。

インテリア探しで、私はヤフーオークションや楽天ショップなどのネット系を使うのもアリかなと
考えてます。意外に良い品がそろっていたりするので…。マンション完成まではまだまだ時間が
ありますし、ネットオークションなんかで根気強く出物を待ってみるのもひとつのテかもしれません。

http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/home_interior/brand/index...


60: 匿名はん 
[2005-06-07 17:07:00]
ここの販売の人たちが
この金、土、日って街中でアンケート活動していたよ。
結構
うざかったです。
誰の
61: ナミナミはん 
[2005-06-09 12:12:00]
施工状況に関して…

ちょいと入手した情報によると、施工がなかなか進行しづらいとのこと(苦笑w

このマンション、物件最前面への道路がちと狭いので、大型重機が入りにくいらしいです。
また、甲南女子中高正門のすぐ目の前ということもあり、文教地区のまっただなかですから、
生徒さんたちの安全への配慮という点からも、大型重機の搬入がむずかしいらしい…。

で、代わりに小型重機をいくつも現場へもちこんで工事進行という具合だそうで。

大型自動車の入らない閑静な文教地区、坂をのぼったバツグンの眺望、そうした立地のよさが
工事進行にはちょいとアダになっているようですな。

まー仕方がありません、焦ってお粗末な手抜き突貫工事をされるよりは、少々遅れてもいいから
丁寧な工事をお願いしたというのが私たちの考えではあるんですが、入居予定のみなさんがた、
いかがでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる