神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド山芦屋(旧称:山芦屋の瀟邸プロジェクトはどうですか)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 山芦屋町
  6. プラウド山芦屋(旧称:山芦屋の瀟邸プロジェクトはどうですか)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-02-20 07:56:50
 削除依頼 投稿する

邸宅地としての芦屋山の手、その本質を見つめて。山芦屋、地の美、建築の才。だそうです。
29戸。81.72〜111.02㎡。阪急芦屋川から徒歩9分。ちょっと坂道急で9分ていう感じでもな
いですよね。以下のニュースも気になりますし。価格未定ですがどんなもんでしょう?
(2006/07/06) 芦屋のマンション建設 地元住民が再び審査請求
芦屋市山芦屋町のマンション建設をめぐり市建築審査会が民間検査業者の出した建築確認を
取り消した問題で、デベロッパーの野村不動産が建築確認を再度申請し認められたことを受
け、地元住民が4日、市建築審査委員会に2度目の審査請求を行いました。
請求書によると、請求理由は、検査機関の数値確認は不十分、地盤面が意図的にかさ上げさ
れている、の2点。さらに「『建ててしまえば勝ち、売ってしまえば終わり』の建築業界の
風潮を追認することは決して好ましいことではない」と厳正な審査を求めています。
このマンションについては、周辺住民が今年5月、建築確認取り消しを求めて市建築審査会
に審査請求。裁決では、「マンションの地下部分が要件を満たしておらず地盤面の基準には
ならない」として建築確認は取り消されました。これを受け野村不動産は、指摘があった部
分の設計を一部手直し同じ業者に建築確認を再申請、先月下旬に建築確認が認められていた
ものです。

所在地:兵庫県芦屋市山芦屋町24-1(地番)
交通:阪急神戸線「芦屋川」駅徒歩9分
    JR東海道本線「芦屋」駅徒歩18分

[スレ作成日時]2006-08-18 23:10:00

現在の物件
プラウド山芦屋「山芦屋の瀟邸」
プラウド山芦屋「山芦屋の瀟邸」
 
所在地:兵庫県芦屋市山芦屋町24番1(地番)
交通:阪急神戸本線芦屋川駅から徒歩9分
総戸数: 29戸

プラウド山芦屋(旧称:山芦屋の瀟邸プロジェクトはどうですか)

122: 匿名はん 
[2007-01-07 00:40:00]
ホントですね。ウェブサイトから値段抜けてますね。すべてのタイプが残っているわけじゃないからじゃないですか。
123: 匿名はん 
[2007-01-07 13:00:00]
6150〜9000って出てるじゃん
124: 匿名はん 
[2007-01-07 15:13:00]
それぞれの部屋のタイプを紹介しているページに間取りといっしょに値段が記載されてたんですよ。それが消えてるってことです。
125: 匿名はん 
[2007-01-08 00:16:00]
まあ、でも値引きはしないっしょ。まだ竣工1年以上先だし。笑
売れ残ってるって発言するやつの趣旨がよーわからん。
126: 匿名はん 
[2007-01-08 17:02:00]
空きの出た部屋ってどこなんでしょう?
127: 匿名はん 
[2007-01-09 20:22:00]
購入検討の方ならこんなとこで聞かず
モデルルーム行って聞けば?
ひょっとして違うの?笑
128: 匿名はん 
[2007-01-10 10:05:00]
契約者かもよ
129: 匿名はん 
[2007-01-13 21:53:00]
契約者です。
私はオーダーメイドを申し込んだのですが、みなさん話は進んでいますか?
契約後すぐにこちらの希望を伝え、年始には見積もりがいただけることになっていたのですが、全く連絡がありません。
オーダーメイドの締め切りは2月末でそれまでに決定してくださいと行っておきながら、見積もりや打ち合わせの対応が遅いって問題ですよね。
私のところだけなのでしょうか?
130: 匿名はん 
[2007-01-14 12:47:00]
同じく契約者です。

昨日(13日)の時点でまだ見積もりはでていないのですか?

私達の担当の方曰く「13日の打ち合わせは予約で一杯」と言っていたので、もしかしたらNO129さんは昨日に打ち合わせをされたのかな・・・と思いまして。


私達の場合はかなり早い段階から打ち合わせをお願いしていまして(これまでに4、5回。詳細図面も既に作成済み)、色々な提案はしていただいているのですけれど、値段の詳細はまだいただいていません。

予算の概算を伝えて、その枠内に収まる想定であ〜だこ〜だと打ち合わせをしているだけでして。

ので・・・案は温まりつつも最終決定には至っていないんですよね。


ちなみに打ち合わせは、こちらから担当の方に電話を入れてアポ取りしています。

個人的には打ち合わせの対応には全く不満はないのですが・・・でも値段の決定は急いでほしいな、と。
131: 匿名はん 
[2007-01-14 22:06:00]
129です。130さん返信ありがとうございます。
私たちも申し込む前(12月前半)からオーダーメイドの打ち合わせはしているのですが、ちゃんとした見積もりが出てこないんですよね。こちらも予算次第でやりたいことと、あきらめることがあるので。昨年末に一応見積もりをもらったのですが、これが見積もりと呼べるような内容ではなくて(かなり適当なものでした)。
129さんは個々の作業について記載された見積もりをすでに入手されたのですか?
132: 匿名はん 
[2007-01-14 22:09:00]
131です。間違えました。「130さんは個々の作業について記載された見積もりをすでに入手されたのですか?」です。
133: 匿名はん 
[2007-01-14 23:43:00]
131&132さん、こんばんは。130です。

私達も全く同じ状況です。打ち合わせは申し込み前から。予算の概算を伝え、その中での諸々の相談をしてはいるのですが・・・個々の明細はまだもらえていないのですよ。

インテリアやキッチン関係のパンフを送ってきてくれたりはしているのですが、それでも全体の見積もりが確定していないだけにまだ最終決定できていない状況です・・・。
134: 匿名はん 
[2007-01-16 23:27:00]
133さん。ご返事ありがとうございます。
また進捗ありましたら報告しますね。
これからもよろしくです。
135: 匿名はん 
[2007-01-17 23:39:00]
こちらこそよろしくです。
136: 匿名はん 
[2007-01-18 00:04:00]
>133
なんか対応悪いですね。新星和の芦屋船戸町買ったものですけど、新星和の場合、オーダーメイドの打ち合わせは、一級建築士の先生がアドバイザーで、半年かけて10回くらい打ち合わせしましたけど、打ち合わせの度に詳細な見積もりくれましたよ。入居して2ケ月ですが、結果は大満足です。
137: 匿名はん 
[2007-01-18 00:22:00]
他所の物件も含めて、野村の対象戸数が多いので、手が廻らないのだと思います。
基本的には、しっかりした内装業者の担当が付くはずですが。
138: 匿名はん 
[2007-01-19 01:09:00]
ホームページにオーダーメイド相談の締め切り迫る、と書いてあったけど、野村はオプションの締め切りもそうだけど何でも早いね。オーダーメイドと言ったって所詮は内装の話だから、竣工の半年前に締め切っても十分余裕だと思うがね。ここ竣工は来年の1月だよね。締め切り早すぎ。
139: 匿名はん 
[2007-01-20 23:36:00]
129です。
野村のオーダーメイドは内装だけでなく、間取りも水周り以外ほとんど変更可能ですから、締め切りが早いのはまあ納得はできるんですが。正確な見積もりには時間かかってるみたいです。136さんのように半年かけて相談とまではいかないですけどね。
140: 136 
[2007-01-21 10:09:00]
>139
オーダーメイド・マンションといったら、共有部分以外は全部変更可能が普通だと思いますよ。共用部分にはPSも含まれるのでその結果として水回りの変更は制約は受けるわけです。間取りの変更は内装の変更そのものです。本当の締め切りは自分が買った階の建築に着手するまでで、1階の人が一番締め切りが早く、最上階の人が一番締め切りが遅くなると新星和さんに言われ、実際そうでした。来年1月竣工の3〜4階建物件なら、1階建築着手はどんなに早くても6月頃だと思いますので、オーダーメイドの締め切りも余裕を見ても5月頃で十分、したがって第1期の方は契約されてから半年の時間はありますよ。高いお金出すんだから、じっくり時間かけて相談(設計変更)された方がいいですよ。それと新星和さんは打ち合わせの度に見積もりもくれた他、間取り変更等に伴う自分だけの間取り図もくれました。間取り図も最終版に行き着くまでに10種類以上になっちゃいました(笑)。でもオーダーメイドしたっていう満足感あります。
141: 匿名はん 
[2007-01-21 23:38:00]
139です。
140さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。担当の方に伝えてみます。高いお金を出すわけですからね。139さんのように満足した部屋にできるようにがんばります。
142: 匿名はん 
[2007-01-21 23:39:00]
↑「140さんのように満足した部屋」の間違えです。
143: 匿名はん 
[2007-01-22 23:26:00]
まあ、私もオーダーメイドしますけど、所詮内装のハナシですからね。
立地環境は変えられないわけで。ごちゃついてないので気に入ってます。
144: 匿名はん 
[2007-01-22 23:31:00]
あ、あと躯体、構造の類もですな。
145: 匿名はん 
[2007-01-23 17:42:00]
残6邸に増えてますね。のきなみ最上階ですね。
146: 匿名はん 
[2007-01-24 13:07:00]
DMきてました。
すごいいい値段ついてますね。
山芦屋町もいいところですが
ちょっと高いかな。。先日販売されていた同じ100平米で大原船戸あたりの新築マンションで7、8000万〜
にたいし9000万かー。いいところだと思うけど やはりマンションなら
大原船戸が買いでしたね。
147: 匿名はん 
[2007-01-27 10:28:00]
最上階は眺望代込みですから、大原船戸とはその分購入層の志向が違うでしょう
148: 匿名はん 
[2007-01-27 10:29:00]
あっ、最上階でも眺望のない部屋についてはなんともいえませんが、、、
149: 匿名はん 
[2007-01-31 10:25:00]
オーダーメイド、皆さんはどの程度手を加える予定ですか?もともといいお部屋なのであまり必要ないかと考えているのですが…
しかし、オーダーメードを売りにしている割には他物件と比べて対応が不十分な印象は否めませんよね。完売予定が6戸も残っていてそれどころではないのでしょうか…
150: 匿名はん 
[2007-02-01 23:15:00]
オーダーメイドの対応は私も満足してないです。それ以外は全く問題なかったのですが。オーダーメイドに対応するスタッフが根本的に足りていないような気がします。予想よりオーダーメイドする人が多かったんですけね?
ところで、残りの6戸の状況はどうなんでしょうね?契約者としては気になるところです。
151: 匿名はん 
[2007-02-02 00:21:00]
契約者です。契約されてオーダーメイドを希望されている方、もう細かい見積もりはでてますか?
我々の場合、暖簾に腕押しという感じで一向に先に進んでいないので、段々不安になってきました。
152: 匿名はん 
[2007-02-02 10:05:00]
同じく契約者です。しかし野村さんも流石に進んでないのをゴリ押しで2月末日までにオーダーメイド契約締結とか、出来ないとは思うのですが。ご担当は大変良い方ですが、金額見てびっくりとかは避けたいですね。今のご時勢原価だってそれなりにわかりますし、ちゃんと引き算足し算になるのか心配です。
153: 匿名はん 
[2007-02-02 10:12:00]
原価と言うのは、業者値引き、掛け目含めての話です。内装の類なんて仕入は半値かそれ以下で入りますから。リフォームご経験の方はご存知だと思いますが。工賃もちゃんと引き算足し算になるのでしょうか。これだけ遅くて上代定価で見積もり来たら流石に引きます。後工事のほうが安かったなんてのだとそもそもオーダーメイドの意味が・・・
154: 匿名はん 
[2007-02-02 23:21:00]
150です。
オーダーメイドに関しては皆さん同じような状況なんですね。私は次回の面会時に「こんな対応で2月末までと言われても納得できない」と伝えるつもりです。結果はまたお伝えします。
オーダーメイド担当の方とメールでやり取りしているのですが、見積もりは一応出たけど、「高すぎてお見せできません」みたいな内容のメールが来ました。想定より高い見積もりが出ているようです。これを業者にもっと安くするよう交渉している最中のようです。
155: 匿名はん 
[2007-02-04 21:49:00]
150です。
今日、オーダーメイドの詳細な見積もりをもらいました。思ったより全然高く無かったです。ほっとしました。ゴールが見えたので「まあなんとか2月末でも大丈夫かな」と思ってます。
156: 匿名はん 
[2007-02-09 10:15:00]
まだゴールが見えません・・・
157: 匿名はん 
[2007-02-09 11:33:00]
契約者です。先週ようやくオーダーメイドの見積もりをもらいました。不明瞭ということは一切ないのですけど、グロスの料金が我々が予算として告げていた金額ギリギリ(ほとんどピッタリ同額)ででてきまして。野村さんの苦労の後が見えると言いますか・・・見積もり作るのに時間かかるわけだわ、と。本当にこれだけ掛かるのか、なんだか釈然としない思いもありつつも、なんとかゴールが見えてきたかなという感じです。
158: 匿名はん 
[2007-02-10 01:09:00]
うちも当初お伝えしていた予算以内になっていました。多分、がんばってくれたんだと思います。ところで、オーダーメイドの締め切りは2月末でしたか?確認し忘れたのですが。
159: 匿名はん 
[2007-02-14 13:00:00]
契約者です。HPみたら、残り住戸が増えてます。トップページの表示が消えていて、物件概要に7戸となってます。どういうことでしょうね?知っている方いますか?不安になります。
160: 匿名はん 
[2007-02-14 14:41:00]
同じく契約者です。週末チラシは6戸で入ってましたね。キャンセルが出たのでしょうか。どこだろ。
161: 匿名はん 
[2007-02-22 01:01:00]
マンションまで阪急芦屋から歩いたけど、えらい坂きついし夜は街頭ないから危ないし、対向車が来たら待たないといけないし年寄りにはキツイな。もうちょっと下の方ならよかったのに・・・。
162: 匿名はん 
[2007-02-23 08:39:00]
あの程度で坂きついか?大体その話もう以前議論も出たと思ったが。年寄りならタクりなよ。JRからでも1メーター程度だろ。
163: 匿名はん 
[2007-02-23 08:40:00]
ってか、夜中に阪急芦屋から歩いてみたってことか。用もないのに。対向車って車か?徒歩じゃなかったのか。どっちなんだ。
164: 匿名はん 
[2007-02-23 09:43:00]
私も購入希望者の一人でした。実際、場所を確認するまでは・・・。タクシー使ったらいいという
意見もあるようですが毎回毎回外に出るたんびにタクシー使うのはえらいよ。若い人にはまだ許せる?場所かもしれないけど、年寄りにはホントきついよ。しまいにはマンションから出てこなくなるよ。もう一生部屋の中でもいいっていうなら眺望だけはいいから問題ないね。
165: 匿名はん 
[2007-02-23 14:11:00]
タクシー代をケチる年寄り向きではないということで終了。芦屋、夙川、苦楽園、甲陽園の山手の上に比べれば全然歩けます。余裕。
166: 匿名はん 
[2007-02-23 14:26:00]
「場所を確認するまでは購入希望者」なんてやつはいない。間違いなく他の営業。通常エンドユーザーは場所を確認してから購入希望するの。

で、客観的に言って、山手側に住みたいのに「まったく歩きたくない」ってのは阪神間では矛盾します。生活スタイルから考えても「歩ける」だけで十分。JR芦屋でも散歩程度で歩けるよ。現地ロックガーデンじゃあるまいし笑、一生部屋の中だってさ。あほくさ。

樋之池とか翠ヶ丘とか苦楽園の上とか、もっと歩けないのにね。
167: 匿名はん 
[2007-02-23 14:29:00]
あ、野村さんも樋之池でやるんだった。失礼。
168: 匿名はん 
[2007-02-23 16:07:00]
あほくさ、とか言う品のない購入者がいるんですね。
169: 匿名はん 
[2007-02-23 22:21:00]
ホント、No.166みたいな低レベルの人間が買うんだからここの程度はしれてるよ。
170: 匿名はん 
[2007-02-23 22:29:00]
>162・163・165・166・167
なんか必死ですね・・
購入者というよりこのマンションの営業さんでは?
品のない人ですね
171: 近所をよく知る人 
[2007-02-23 23:48:00]
確かにあの道は、「山芦屋」の通り、山に向かって上り坂。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる