住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-16 23:29:32
 

建設地 東京都文京区千石2-50-1(地番)
階数(地上) 4
階数(地下)
建築主 住友不動産株式会社 マンション事業本部
設計者 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工者 前田建設工業株式会社 東京建築支店
着工 2013/05/01
完成 2015/03/31

インペリアルガーデン
交通:都営三田線「千石」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩9分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-25 14:44:50

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)

798: 匿名さん 
[2014-10-14 22:44:18]
茗荷谷通勤組様は通勤3日目で千石からの定期に変える確定。
もしくは歩け! 3か月でライザップばりに下半身ムキムキ。これも確定。

ボタとアバの住人はハイヤーかマイカーだからカンケー無いのでしょうな。
799: 匿名さん 
[2014-10-14 23:14:10]
>>793
途絶の指摘は『茗荷谷から・・・』『茗荷谷への・・・』の部分。行ったきりで帰ってこないハズは無いんじゃないのぉ〜?ってこと。

文章の配置が悪かったみたいで、ゴメンねぇ〜
800: 匿名さん 
[2014-10-14 23:31:44]
仙人さんとか荒らしさんとか、どんな良い場所に住んで、どんな素晴らしい暮らしをしてるんだろう?

で、どれだけ幸せな人生を送ってるんだろう?

日本は先進国の中でも比較的簡単に良い物件が手に入る。
血眼になって荒らしてるけど、せいぜい日本の物件だし、他の掲示板でも書き込んでるマイナスポイントって、世界的にはそんなに大きなマイナスでも無い。

まさかの中学二年生じゃ無いよね。

他の掲示板でも見かけるから、すんごく素朴な疑問を感じちゃう。
801: 匿名さん 
[2014-10-14 23:42:15]
今どきマイカーって(笑)
ハイヤーと韻を踏んでみた?(笑)

マイカー(笑)なんか、都内の物件を買う人間なら不要でも持つ余裕はいくらでもあるでしょ。
持たない人は、持たない事自体がポリシーで、似た様な金額のチャリ持ってたりするし。

802: 匿名さん 
[2014-10-14 23:52:28]
800番
 グローバルな価値観は重要だけど、ここは日本。
マンションは立地8割で建物・内装は2割。
 夫婦円満、所得税減らして消費税20%にして欲しいと思って暮らしてます。

801番
 2000万のチャリあんの?!
803: 匿名さん 
[2014-10-15 08:00:05]
千代田区の番町住所に住めば良さそう。
住所聞けば誰でも黙る。

所得税はコレでも下がった歴史がある。住民税含めた直接税は昔7割今5割。未だに高いレベルだが、日本に住むならこの位は払う人間じゃないと。
消費税上げるのは賛成だが、間接税を上げても直接税は下がらない。

直接税を誤魔化せる層が無くなれば、税収増えて直接税も下がる可能性出るんだけど。

っていうか、夫婦って単語が出てきて驚いた。ネットでは荒らしを演じてるだけなのかな?

必死なんだな。。
804: 匿名さん 
[2014-10-16 09:44:46]
>788さん
間取りは70~100㎡オーバーと、完全にファミリー向けですが
周辺の買い物環境がファミリー世帯を悩ませる要因のように感じます。
単身やDINKSの方でしたらマルエツプチでも問題ないのでしょうけどね。
皆さん、ネットスーパーや生協をご利用なのでしょうか?
805: 匿名さん 
[2014-10-16 10:12:54]
>804
確かサミットが提携で宅配に入るのでは?
806: 匿名さん 
[2014-10-16 11:17:30]
あの立地であれば徒歩でミニコープかマルエツプチ。
電動自転車で大塚ライフか茗荷谷サントク、千石駅ピーコック。

都内に限らず、低層住宅専用区域は買い物が不便ですよね。

買い物が便利な土地だと人通り多くガヤガヤうるさいし。

シングル、DINKS以外なら、食料在庫確保は週末に家族で協力ですね。これでも、まぁ、良いんじゃないですか?
807: 匿名さん 
[2014-10-16 12:29:25]
>805
サミットネットスーパーは今月末でサービス終了です。
808: 匿名さん 
[2014-10-16 12:29:54]
サミットネットスーパー サービス終了のお知らせ
http://summit-netsuper.com/promo/campaign/140901_close/index.htm
809: 匿名さん 
[2014-10-16 13:06:19]
>808
確かサミット専用の宅配ボックス(クーラーだったかな)まで用意してあったはずです。
別のところで配達をお願いできるか尋ねたところ、出来るかもしれないが宅配ボックスを
使ったり、管理人が部屋の前まで入れてくれるかは別問題と言われて購入をためらった
のですが、今はどうなってるんでしょうね。
810: 匿名さん 
[2014-10-17 13:24:16]
週末にまとめ買いというのも、悪くないと思います。
うちは反対にすぐ行ける場所にスーパーがあるので、ついつい無駄に買ってしまいます。
これは性格にもよるのでしょうけど、私のような性格の人なら、多少離れていて、まとめ買いする方がよっぽど節約できそうです。
あとは、足りないものを仕事帰りとかに買い足す程度でもありかな?って思います。
811: 匿名さん 
[2014-10-19 13:11:47]
サミット宅配なくなるんですか!
ミニ生協で食事とは寂しいものがありますね・・・。

ディアナの2物件はよかったなぁ。
812: 匿名さん 
[2014-10-19 13:12:33]
今ならルサンクがいいですね。
813: 匿名さん 
[2014-10-19 13:56:23]
そうですよね。文京区ならル・サンクに惹かれますが、あちらも高いです。駅近で買い物できるところが揃っているし、街の発展も期待できるから仕方ないのでしょうか。都心の大通りから1本だけ入った環境で大規模なマンションが少ないですから、魅力を感じます。
坪450万の同じ価格帯ならパークコート渋谷大山町もいいですね。ランドプランでは中庭があって、ここみたいに駐車場しか見えないようなゆとりを感じない計画ではないですし、元々高級住宅街なので環境面も良さそうです。
814: 周辺住民さん 
[2014-10-19 18:27:17]
生鮮食品なら、歩いて4分の個人商店、カミモトが、良いです。魚が新鮮でおいしいです。夜10時まで、開いています。
あと保育園の通りにある八百屋もおいしいです。

外壁のタイルの色は、もう少し暗い色の方が、高級感があるのになあと、思います。
815: 匿名さん 
[2014-10-19 18:40:21]
>>812 >>813
ル・サンク小石川後楽園は
争訟になってますけど・・・
近隣住民の代理人は日置雅晴弁護士
816: 匿名さん 
[2014-10-19 20:03:07]
今更訴訟しても勝てないでしょう。建設許可出てるのに。
営業さんですか? ネット民気にしないで少し休んだら? キリが無いよ。
817: 匿名さん 
[2014-10-19 20:12:02]
不便さを冗長してますよ >814

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる