住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-16 23:29:32
 

建設地 東京都文京区千石2-50-1(地番)
階数(地上) 4
階数(地下)
建築主 住友不動産株式会社 マンション事業本部
設計者 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工者 前田建設工業株式会社 東京建築支店
着工 2013/05/01
完成 2015/03/31

インペリアルガーデン
交通:都営三田線「千石」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩9分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-25 14:44:50

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)

778: ご近所さん 
[2014-09-27 16:06:59]
先日、仕事終わりにゲートから鼻くそほじりながら若いヤンキーの土かちんが出てきたよ。
779: 契約済みさん 
[2014-09-27 16:46:28]
なかなか現地に見に行けないので写真のせていただけると嬉しいです。
780: 匿名さん 
[2014-09-28 23:07:50]
別件で周辺を通過しました。

東側の一部のみ足場とネットが取り外され、2住戸幅だけ外壁が確認できました。
想像よりは明るめのタイルでした、タイルの仕上げは一枚一枚の組み方に凹凸を出しており、
色に深味を表現しているようです。

あとは指摘通りでコンクリ縮み対策などの痕跡が見られますが、このサイズの他物件と同じくらいだと思いました。

ちなみに、建築関係はどうしても鼻の中に砂利ホコリが多く、終業後の鼻ケアは仕方が無いと思います。
781: 匿名さん 
[2014-10-01 19:54:03]
>>768-769
小石川植物園道路拡幅工事の問題
住民訴訟になるそうです
782: 匿名さん 
[2014-10-02 00:19:22]
そうですか。
ただのなんでもかんでも反対運動がどこまで行政に響くのか、見れますね。
783: 匿名さん 
[2014-10-02 08:23:36]
本当なら何を理由に訴訟起こすのか不思議です。
さらに、近隣住民からは白い目で見られるのでしょう。
行政も道路拡幅関係者は裁判に慣れてますから、蚊が飛んでてうざいくらいの感覚でしょう。
784: 匿名さん 
[2014-10-12 22:01:49]
今現在は先着順が出ています。次の販売期としては12月中旬とかなり先になってしまうのですが、ここで最終期になる可能性があるのでしょうか。
販売がどの程度進んでいるのかなかぁと思いました。
12月中旬ということと、最近の建築状況から見ると、その時には建物内モデルルームが出来ている可能性もあり!?なのかな!?
785: 匿名さん 
[2014-10-12 22:19:00]
スミフだからもともと各物件モデルルームじゃなくて、総合マンションギャラリーだからなぁ
竣工前に売り切ってしまったらいけないことになってるんでしょ?
786: 匿名さん 
[2014-10-13 06:44:12]
竣工前に売り切れるようでは値付け失敗ですからね。
787: サラリーマンさん 
[2014-10-13 07:55:47]
ステマ乙
788: 購入検討中さん 
[2014-10-13 23:44:40]
低層物件を色々見てきましたが、ここはやっぱりいいです。茗荷谷からのアクセスを数回試したけど、教育の森公園を通るのは気持ちよく坂も気になりませんでしたよ。確かに千石からのアクセスは高級住宅街を通るイメージからは程遠いけど、植物園の隣は日中でもとても静かで気に入りました。また、地下鉄2線を徒歩10分で利用できる点も評価します。大きなスーパーは近くにないし、タワーみたいにくだらない共有施設も持たないので子育てには不便かもしれませんね。でもそのシンプルさが好きになってきました。先着順の物件を検討してみます。
789: 匿名さん 
[2014-10-14 09:11:14]
「茗荷谷からのアクセス」ではなく「茗荷谷へのアクセス」が大事かと。
あと,湯立坂は夜あるいたら全然印象違うと思うよ。
あんなとこ嫁子どもを1人で歩かせられないよ。
790: 匿名さん 
[2014-10-14 10:00:33]
”茗荷谷からのアクセス”を数回試してるんだから、帰りはタクシーじゃなければ”茗荷谷へのアクセス”も普通は数回試してるんじゃないですかね?

最終電車までは湯立坂を歩く通勤者は居ますから、大丈夫ですよ。

ネガるだけで精一杯、思考が途絶してる(笑)
791: 匿名さん 
[2014-10-14 10:36:45]
湯立坂は別名「暗闇坂」とも呼ばれてます。
http://www.sakagakkai.org/profile/bunkyo/yutatezaka.html

網干坂は歩道狭いのにガードパイプがあるため、向い側からベビーカーとか来ると車道に逃げないと駄目なトンデモ坂。しかも車はそれなりに通ります。夜は危ないよ。

氷川坂はめったに通らない。心臓破りなので。
792: 匿名さん 
[2014-10-14 16:41:44]
>>790
夜の湯立坂が大丈夫って…
プラウドの場所ですら暗くて歩きたくないのに
実際に夜通ればどんだけ暗いかすぐわかるよ
793: 匿名さん 
[2014-10-14 21:03:37]
>ネガるだけで精一杯、思考が途絶してる(笑)
一般的なネガをポジにムリやり解釈するのがおもろい。
リアルな検討者じゃなく購入者かな。
恥ずかしくて削った仙人がいるくらい。
794: ご近所さん 
[2014-10-14 21:12:12]
湯立坂が暗い?それじゃ都心の狭い道ばかりの低層住宅街なんて殆ど住めないよ。ネガばかりでなくポジも考えると、網干坂だって来年春にはマンションの明かりが燈り今より安全になると思うよ。ついでに、確かこのマンションの東向きと南向きの2棟の間には住民専用の出入口があるからいちいち正門まで行く必要もない。茗荷谷通勤組はきっと快適かもね。
795: 匿名さん 
[2014-10-14 22:18:01]
湯立坂暗いさんはあらしの有名人ですからスルー推奨します。
796: 買い換え検討中 
[2014-10-14 22:22:41]
でも網干坂の拡張はないね。
マンション部分は歩道状空地として広くするみたいだけど。

あとはその人の価値観でしょう。
車を持たず静かなところで多少坂あってもメトロ駅9分を快適とするか否か。
結構迷っていますが、低層じゃ他にこんな物件ないよなー。

797: 匿名さん 
[2014-10-14 22:37:56]
あー、仙人です。
削ってないし。削られたんよ。
我ながら的を得たコメントだと自負してたけど削られた。営業さんお疲れ様です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる