積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-16 07:26:34
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1600-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.77平米~84.31平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77596/

[スレ作成日時]2013-03-24 23:42:07

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2

202: 購入検討中さん 
[2013-07-03 20:57:58]
マンションから河原まで歩いて5〜6分は無理でしょう。走れば行けるでしょうが。
203: 匿名さん 
[2013-07-03 22:39:06]
調布の花火、見えたとしても小さくしか見えないので、近くに見に行った方が良いですよ。
204: 契約済みさん 
[2013-07-04 01:08:52]
多摩川の河川敷は一駅先ですよ。ロケーションを勘違いしてるのでは?東側はスカイツリー
が見えるそうです。高層階の廊下側限定ですが。
205: 周辺住民さん 
[2013-07-04 17:26:11]
狛江通りからウェルパークの交差点を左に曲がり、六郷さくら通りから西河原公園のあたりで多摩川に出るルートですけど、考えたら5分じゃつかないですね^^; 失礼しました。10〜15分くらいでしょうか。
206: 申込予定さん 
[2013-07-04 21:45:25]
西向き(H棟)の高層階は、まだ多少空いてるみたいです。
ただ部屋のタイプがCとかVって言ってました。
最上階も一部屋あるが、今期で売れそうだと聞きました。
207: 買い換え検討中 
[2013-07-08 00:54:08]
以前出ていましたが奥の方の棟への消防車や救急車などの緊急車両の入り方は何か出来たのでしょうか?
これからは夫婦共に年齢的に心配なので是非とも知りたいのですが、どなたか知っている方教えて頂けませんか?
208: 匿名さん 
[2013-07-09 08:48:22]
狛江市民祭りはどのような内容か市のホームページで確認してみたところ、
開催は11月で秋祭りなんですね。
昨年はパレードやお囃子、駅前ライブ、こま丼(名物?)の販売などがあったうです。

>199さん
みこしは本町通りから一小通りまで、イベントの開催場所は市役所、第一小学校、
市民グランドのようです。
209: 匿名さん 
[2013-07-11 10:16:52]
収納にこだわりがあるのが魅力的ですね。
洗面室の収納もなかなか良さそうですね。
ディスポーザーが完備されているのも利点かなと思います。
210: 匿名さん 
[2013-07-12 10:35:23]
ディスポーザーつきで24時間ごみ出しOKでしたら台所を清潔に保てますね。
…と、今の季節切実に感じてしまいます。
とにかく生ゴミの臭いとコバエが苦手なので、それがなくなるだけでも
家事のストレスが軽減しそうです。
211: 匿名さん 
[2013-07-12 12:53:27]
210さん

しかも、ここはゴミ収集のサービスがあり、朝決められた時間までに
玄関前にゴミを出して置くと持って行ってくれるそうです。


確か、グランドメゾン杉並シーズンでやっていて、好評と聞きました。

212: 匿名さん 
[2013-07-16 11:59:25]
生ごみの処理がないだけでもかなり家事は楽になりそうですね。
お料理もしやすくなりそうです。
夏場は特にごみだし24時間と入っても、生ごみってすぐにおいがつきますよね
213: 物件比較中さん 
[2013-07-17 19:47:45]
いまF3タイプの間取りを見ているのですがバルコニーの東部分のスペース、これはデッドスペースになっちゃうのかな。リビングの東側は壁だけで窓はないですよね。

物を置いていいという仕様なら喜んで活用したい部分ではありますが、謎のスペースです・・・汗。

間取り全体としては気に入ったんですよ。
角だし南向きでバルコニーの出っ張りの部分は太陽燦々というイメージを持っています。
214: 匿名さん 
[2013-07-18 18:17:32]
F棟は隣のマンションから丸見えですからね~。
おそらく入居してみてビックリしますよ。
215: 匿名さん 
[2013-07-20 07:03:02]
ここは、隣のマンションと揉める可能性があると言われています。
実際はどうなんでしょうか?

216: 匿名さん 
[2013-07-20 10:27:30]
なんで揉めるんですか?
217: 契約済みさん 
[2013-07-20 19:07:53]
ほんとですよね。揉めるってどういうイメージで言ってるんでしょうか。 ばかばかしいです。反対運動はたしかにありましたが。もめるかどうか気になるなら、畑のど真ん中に孤立して建ってるマンションにすれば?
218: 匿名さん 
[2013-07-21 10:13:46]
その通り!!!
そんな事気にしていたら、マンションなんて買えませんよ。

219: 匿名さん 
[2013-07-21 14:54:19]
やはり知らせれていないんですね...。
220: 匿名さん 
[2013-07-21 15:21:32]
というと?
221: 購入検討中さん 
[2013-07-21 15:48:24]
219さん

不安を煽るような書き方されても、
ここの掲示板の方々は、常識的で、見識ある方が多いですから、無駄ですよ。
222: 匿名さん 
[2013-07-21 20:20:53]
219さん

で、結局何が言いたかったのですか?
もしや煽っただけ???

残念!!
223: 匿名さん 
[2013-07-21 22:22:11]
「水関係...」の問題は解決したの?

廊下のライト明るいね。あれは黙ってられないよ...。
224: 匿名さん 
[2013-07-22 09:38:22]
朝からパイプを投げる音がうるさい。いいかげんにしろ。
車両の出入口の警備員の声も大きすぎる。

225: 匿名さん 
[2013-07-22 12:18:11]
ここで文句を言ってもしかたない気が…。
226: 匿名さん 
[2013-07-22 18:31:07]
荒らしの方々さようなら・・・。
227: 周辺住民さん 
[2013-07-23 00:50:30]
荒らしは無視するのが一番ですよ〜
228: 匿名さん 
[2013-07-24 09:48:51]
>>211さん
すごい便利なサービスですね。知りませんでした。
しかし、全世帯が利用しないであろうと見ても、524戸分のゴミを朝のうちに
収集するのは相当な労力と人出が必要そうです。
清掃作業員の方に感謝しないといけませんね。
229: 匿名さん 
[2013-07-25 19:02:14]
おしゃれな団地の入居が始まりましたよ~。

230: 匿名さん 
[2013-07-25 23:28:20]
契約者の友人の付き添いで完成した部屋を見せてもらいましたが、あれは団地とは程遠いですよ。素敵でした。
231: 契約済みさん 
[2013-07-26 12:09:53]
私は契約者ですが、まー、団地に毛の生えたようなものくらいには思っています。 狭い敷地にぎゅうぎゅうに建物を建ててるところなんか見ると、郊外の団地のほうがずっとゆったりと優雅な配置です。セレブマンションでもないし、一等地に立っているわけでもないし、普通に仕事してれば誰でも買えるマンションですよ。
232: 物件比較中さん 
[2013-07-27 13:28:21]
普通のマンションと言ってしまえば確かにそうなのだと思いますが「不可のないマンション」という風に見ると十分な生活環境だと思います。契約済みさんはもう安泰で羨ましいですよ。うちはまだ狛江に住むことになるかが仕事の関係で判明しておらず・・住むならグランドメゾンにしたいと思っているのですが、早く判明してくれないとここの良い間取りが手に入らなくなってしまいます・・。
233: 購入検討中さん 
[2013-07-27 16:06:07]
確かに、このマンションは不可が少ないですね。市の規模は小さいですが、住環境は抜群だと思います。また、このマンションの学区は狛江第一中ですが、西高や日比谷高に毎年数名受かっているので、教育レベルも高いと思います。狛江は知名度は低いですが、有名人は多く、紺野美紗子、永井美奈子をはじめ、ミスチルなども狛江出身のようです。魅力的な物件ですね。
234: 匿名さん 
[2013-07-27 21:08:41]
第一中学校レベルは低いですよ。たぶん市内でワースト1だったような...。
西、日比谷に進学される方は、もともと優秀なんですよ~。
どこの地域もそうですが、通塾しなと厳しい状況です。
学校に期待してはいけません。
235: 匿名さん 
[2013-07-28 11:28:10]
こちらを購入できる方は、公立中の選択はなく私立中でしょ?

学区見直しにでもなったら冗談じゃない。
ここは色々は意味で大変ってどっかに書いてあったけど、ホントですよ。


236: 契約済みさん 
[2013-07-29 14:59:04]
235さん

このマンション500世帯の中で、どのくらいの中学生、もしくは中学生予備軍がいるのでしょうか。

心配される気持ちもわかりますが、
定量的な数字を把握し、それに基づき判断する事が何より大事です。

そういう意味では積水ハウス、および、グランドメゾン狛江の管理組合は、
周囲への必要な情報公開を実施すべきだと思います。

同じ狛江市民として、同じ地域に住む者として。
237: 契約済みさん 
[2013-07-29 19:50:43]
情報公開する意味が不明。。
周囲へってどこに?

住民票うつせば、そんなの狛江市で把握出来るでしょ。

しょうもない。。。。
238: 匿名さん 
[2013-07-30 10:12:13]
>236
こんなめちゃくちゃなこと書く人が
入居者なのか・・・・・
239: 購入検討中さん 
[2013-07-30 10:28:21]
「定量的」とか「情報公開」とか覚えたから使ってみたかったんじゃない。
240: 入居済みさん 
[2013-07-30 10:49:58]
10人いれば10通りの考え方や価値観があるのだから、議論は良いですが批判はやめましょうよ…。
悲しくなってきます。
241: 契約済みさん 
[2013-07-30 21:08:45]
237さん

狛江市役所で、グランドメゾン狛江が建つ事によりどのくらいの中学生が増えるかわかるんですか?どうやって?

学区見直しがされるかどうかは、教育委員会の検討事項と思いますが、中学生が増えるだろうという推測では判断できませんよね。

238さん
どういう点でめちゃくちゃなのか教えてください。

既存住民の方が色々不安に思われてるなら、きちんと対応すべきじゃないのですか?

批判だけしてなにもせず、他人任せ、時間が解決してくれる、などと思ってるなら大間違いだと思いますが。

242: 匿名 
[2013-07-30 23:02:29]
ミスチルが狛江出身とか言ってるけど、狛江出身って、ボーカルの桜井さん以外なんだよね(桜井さんは練馬区)。桜井さん以外のメンバーなんて、みんな、名前と顔、わかるの?自慢になりそうでならなそうな話だよね。
243: 匿名さん 
[2013-07-31 06:56:07]
>241
住民が「不安」を憶えるなら
何でもかんでも対応しなければならないの?
「不安」だと主観的に思えば、何でもいいわけ?

「このような書き込みをする住民が
同じ万初任にいると思うと不安です」
「新しいマンションにはどんな前科を持つ人が住むのか
わかりませんから不安です」
「乳幼児がたくさん入居するとうるさくなる」
と市役所に言ったら、市役所は対応するんでしょうか?

「批判だけしてなにもせず、他人任せ、時間が解決してくれる」
なんでもかんでも、行政任せのあなたに
そのままお返ししましょう。
244: 申込予定さん 
[2013-07-31 11:24:33]
入居して住民票を移せば、市側で年齢層別での人口推移は把握出来るでしょ。

そもそも、なんでもマンション側でそんな情報を開示する必要があるわけ?

そんな事言ったら、このマンションに限らず世帯人数が多い家族は周辺住民に開示の必要があるという事になりますよ。

ありえないでしょ。

そもそも開示してどーなるの??
245: ご近所さん 
[2013-07-31 20:34:02]
No.240さんを支持します。個々の批判はやめましょう。

中学校ではなく小学校ですが、平成24年12月の「狛江市教育委員会議事録」にクラス増に関する
議論がなされた記録があります。

http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/11,52551,83,870,html

マンション購入者の具体的な個人情報の開示ではありませんが、
転入によってどの程度子供の数が増えるかの試算が積水、長谷工さんに存在し、その影響について
市の教育委員と連携、協議がなされていることを示す資料です。

つまり”情報開示も検討もすでになされている”ということです。

それを知った上で学区の再編成の有無や、どの程度まで実際の子供の数を想定、把握しているか、
対策は十分に進んでいるか等について気になる方は、市の教育委員会にお問い合わせされるのが適切と思います。
(積水、長谷工さんも教育委員会もたぶんこの掲示板を読んでいないと思いますので…)


(以下は引用)

委員長     
 それでは、次に報告事項(2)「狛江第一小学校の増築等工事について」の報告をお願いします。

学校教育課長  
 報告事項(2)「狛江第一小学校の増築等工事について」を報告いたします。平成24年2月6日、積水ハウス(株)及び(株)長谷工コーポレーション、狛江市でまちづくり条例に基づく事業協定書が締結され、事業者から約113平方メートルを公共関連事業用地として提供する旨の回答がされました。本来では、平成25年7月のマンション完成後に譲渡されるのですが、入居が平成25年7月から平成26年2月の間で3回に分けて実施されるため、平成26年度のクラス増が予想されることから、前倒しで平成25年度中に工事を終了し対応の必要がありますので、(株)長谷工コーポレーションを窓口として協議し、資料のとおり増築工事期間といたしたいと考えております。
 また、この工事期間に増築により取り壊す用務倉庫を、既存の体育倉庫と併せた倉庫の改築も行う予定です。
246: もうすぐ入居 
[2013-07-31 23:55:21]
245さん、貴重な情報を有り難うございます。
ご縁があり、狛江を住みかに決めたのですから、批判や中傷は悲しいと思います。
これから住みよい(おしゃれな団地)にしていきたいと思います。
247: 契約済みさん 
[2013-08-01 01:24:17]
みなさん熱いですねぇ。所詮ファミリーマンションで、一等地にあるわけでもないし、
5年も経てばパっとしない中古マンションに成り下がるのは目に見えてます、もっと淡々と暮らすこと考えればみんなが程よく力が抜けて快適になると思うのに、 おしゃれな団地にしたい!とかついていけない。張り切ってる人くらい面倒な人いませんよ。
248: もうすぐ入居 
[2013-08-01 01:59:26]
あは、暑すぎました?
暑くても寒くても同じ住所に住むので、仲良く出来れば・・と思います。
おしゃれな団地 というネーミングが個人的に気に入り使いました。
狛江という地域に馴染み暮らしていきたい かな?
249: 物件比較中さん 
[2013-08-03 06:33:51]
狛江通りの騒音はいかがでしょうか?世田谷通りや甲州街道ほどではないような気がしていますが、排気ガスや音が気になっています。
250: 周辺住民さん 
[2013-08-03 08:01:35]
世田谷通りや甲州街道とは全然交通量が違うので、あまり比較にならないですよ。
路線バスは通りますが、調布からのバスの半分位は一つ手前の松原バス停で仙川方面に曲がるので、それ程多くは無いです。
排気ガスはよく分かりませんが、特に気になった事は無いです。
騒音は、今はマンションに来る引っ越しトラックやエアコンなどを運ぶ業者の車の方が気になります。(笑)
251: 入居済みさん 
[2013-08-04 15:24:02]
大きな通りに面しているので、窓を開けると騒音は感じます。
ただ、窓を閉めるとほとんど感じないので個人的には気になりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる