積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-16 07:26:34
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1600-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.77平米~84.31平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77596/

[スレ作成日時]2013-03-24 23:42:07

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2

101: ご近所さん 
[2013-05-13 20:49:25]
当たり前ですが、洗濯物や布団をベランダでしっかり干したいと思っている人は、
北東向きの住戸は買わないほうがよいです。冬場はほとんど乾きません。
リセールの時も日当たりの悪い部屋はなかなか買い手が見つからなくて困ります。
価格を重視して、日当たりの条件を無視できる人向けだと思います。
マンションの共用施設はあると便利ですが、生活のほとんどは専有部分で過ごすことになるので
専有住戸の条件を最大限に考慮して住戸は選んだ方が良いです。
共用施設は当初思ってたほど使わないです。
102: 匿名さん 
[2013-05-15 00:02:51]
完成を待っている間に、金利がとんでもないことになってきましたね。
103: 匿名さん 
[2013-05-15 09:26:32]
学校に近いのはいいですが、デメリットもありますよ。

個人差がありますが、音の問題。
強風の時は、砂埃が大変です。
104: 匿名 
[2013-05-15 09:36:15]
リセールの時に一番いいのは南東角部屋ですよね?
105: 匿名さん 
[2013-05-15 09:39:14]
音の問題は共用施設の近くの部屋も気になります。
106: 匿名さん 
[2013-05-16 09:53:31]
こちらの共用施設で騒音が出そうなものは子供が利用する絵本ライブラリーや
同じく子供がかけまわって遊びそうな街角広場でしょうか?
小学校が隣という事ですが、むしろその隣の保育園の園庭で遊ぶ子供の嬌声の
方が賑やかだと思います。私は子供がいるので気になりませんが。
107: 匿名さん 
[2013-05-16 10:04:37]
小さい子供のお昼寝をさせる時に外がうるさいと気になり、子供が大きくなり騒がなくなると他人の子供の声がうるさく感じます。
108: 匿名さん 
[2013-05-16 23:49:03]
小学校の校庭は、土日も朝から野球、サッカーで使用してました。
109: 契約済みさん 
[2013-05-17 00:29:55]
小学校や保育園の賑やかなのは仕方ないですよね。
そういう場所ですから。

でも、マンション内でうるさくするのは、止めて頂きたいです。
110: ご近所さん 
[2013-05-18 00:11:59]
ここは小学校、保育園が近くにあって、敷地内にも子供が遊べるような仕掛けが施されているので賑やかなマンションになりそうですね。そういうコンセプトのマンションなので子供の声で多少うるさくなるのは我慢するしかないですね。夜中にうるさいのは問題ですが、昼間は仕方ないのかなと思います。
111: 契約済みさん 
[2013-05-18 15:49:24]
我が家には小さい子供はいませんが、
落ち着き過ぎない、成長する子供達がいる活気あるマンション というイメージでここを選びました。
知り合いは、ご両親の家を買う時に、わざわざ小学校か幼稚園の近所という条件で探したとも言います。
こういう それを選んできたというパターンもいますよ。
入居を楽しみにしています。
112: 匿名さん 
[2013-05-18 19:00:43]
111さん、いい考えですね!
子どもたちの活気はマンション全体の雰囲気に良い影響を与えると思います。良い雰囲気が醸成されていれば、自然と挨拶したり、助け合ったり、モノを大切に扱ったり、そういう行動につながります。そしてそういう雰囲気や行動の蓄積が心地よい住まいを生み出していくのだと思います。
113: 購入検討中さん 
[2013-05-18 19:35:50]
子ども達には罪はないですが、他人に迷惑かけたり、席を独占したり、マナーを守れない大人がいない事を祈ります。
子供がいるからというのは理由になりませんから。
115: 匿名さん 
[2013-05-19 12:41:11]
バカな親はどこにでもいるから、そうした親の躾のなっていない子供達を他の大人達が注意してあげることが必要でしょう。
116: 購入検討中さん 
[2013-05-19 21:52:41]
115さん

私も113さん、115さんに同感です。

小さい子向けの設備が有っても、他のマンションと同じように常識が必要ですよね。
マンションはマンション以外のなにものでないことを、自覚すべきですね。
119: 購入検討中さん 
[2013-05-20 19:33:43]
今日から、第4期販売になったんですね!ということは、ひだまりの棟の募集が始まったんでしょうか?
120: 購入検討中さん 
[2013-05-21 08:30:57]
NO.119さん
以前担当の方がI、J棟は6月ごろから販売するといっていたので、そろそろかと思います。第3期第5次は23戸が契約されているので、A~H棟は400戸中350戸程度が契約済みで、2月引渡しのH棟以外はほとんど完売のようです。I、Jも2月引渡しに向けて、販売開始といったところでしょうか。
121: 匿名さん 
[2013-05-21 15:38:34]
やはり日当たりや景色が悪い部屋が売れ残っているんですね。
122: 匿名さん 
[2013-05-21 19:49:39]
残っている住戸もそうだけど、陽だまりの棟も条件的には良くないので、現地良く観て検討しないといけませんね。
これくらいの大規模だとこれからキャンセル住戸もたくさん発生するだろうから中には条件の良い住戸も出てきますよ。
123: 匿名さん 
[2013-05-22 08:50:25]
>>112さん
活気があるマンションになるかただの騒がしいマンションになるかは、住民層次第でしょうね。
124: 購入検討中さん 
[2013-05-22 11:39:57]
123さん
こればっかりは住んでみないとわからないですね。
狛江のエリアの中では安くない物件なので、良識ある人がそろうことを祈るのみです。うちも子供がいますので気をつけようと思います。
125: 購入検討中さん 
[2013-05-23 17:50:14]
>122
たしかに住戸の条件差が大きいマンションだというのが第一印象でした。それで良さ気な位置と間取りはどんどん無くなってしまったわけですが、キャンセルが出る可能性が高いのであれば、もうしばし待ってみようという気持ちにもなります。立地がいいので残りの間取りから選んでもいいのではという話にもなっているんですけどね。少しでも妥協するとやはり後悔に繋がるのではと。ここからは運と縁になると思っていますが、キャンセルを根気良く待ってみますよ。
126: 匿名さん 
[2013-05-23 22:48:38]
>125さん
竣工後や引き渡し後のキャンセル住戸は、ローンの本審査が通らなかったり、買い替えに失敗してローンが組めなかったのが理由で発生するのかな。
一生ものの高い買い物なので後悔はしたくないですね。
ここより良い他の物件がこれから出てくるかもしれませんしね。
希望に合う住戸が見つかるとよいですね。
127: 匿名さん 
[2013-05-25 01:06:56]
契約者スレに業者からの写真がアップされてますね。

南向きとはいえ、あの立地はどうなんでしょう。
リセールの時は、厳しいですかね...。

隣のマンションの廊下から、丸見えのようなんですけど。
128: 契約済みさん 
[2013-05-25 02:24:26]
私が写真アップしましたが、業者ではありません。笑
一周辺住民です。

写真アップ=業者という構図がいまいち解せません。
129: 匿名さん 
[2013-05-28 08:46:29]
みなさん建設中のマンション画像アップイコール売主と言う発想が
あるのでしょうか。
逆に、ほとんどの売主が施工前・後に関わらず建物画像は見せたがらないような気がします。
現地まで距離があり頻繁に見に行けない私のようなものには助かりますけどね。
130: 匿名さん 
[2013-05-29 09:02:55]
小田急の最速は、狛江→新宿(急行乗り換え)と新百合ヶ丘→新宿はほぼ同じ時間なんですね。
資産価値と地盤を考えたら、ちょっと迷います。
131: 匿名さん 
[2013-05-30 18:13:04]
木漏れ日テラスがどうしても気なりますよ~。
居心地どんなものでしょうね、昼寝をしてしまいそうな環境だと嬉しいかな。

ただバルコニーがここを向いている間取りもありますよね、テラスが人で賑わうとバルコニーに出た時に互いに気になるのかなと、ちょっと心配を持ちました。まあそれも最初の間だけだと思ってます。慣れると気にならなくなるのが常ですから。
132: 物件比較中さん 
[2013-06-02 16:27:54]
現地みてきたけど、各棟が窮屈そうにひしめきあってるって感じですね。写真や、パンフから想像してたのと違った。
133: 匿名さん 
[2013-06-04 09:20:59]
CGと実際の建物はイメージが異なるのですね。
こちらの快適そうな共用施設を拝見し空想を膨らませておりましたが、
実物はCGより狭かったり、設備が貧弱だったりするのでしょうか。
絵本ライブラリーや石窯キッチンのあるテラスは素敵に見えますよね~。
134: 匿名さん 
[2013-06-04 09:42:25]
そりゃ、CGはあくまでCG。実物とは違います。
共用施設もそうだけれど、個別の室内についても
あまり期待し過ぎると、
実物との違いにがっかりすることはあります。
135: 物件比較中さん 
[2013-06-07 16:12:05]
完成済みではないですからね、全部できてて先に実際を見れればいいのですけどCGからしかほとんど想像できない状況です。どこの物件にもいえることですが、サイトの画像やCGよりはやはり割り引いた風景を考えておいたほうがガッカリ度は浅くて済むのではと(汗

このガッカリは駄目という意味じゃないですよ。実際は標準だったという意味です。CGはほんとアートになってますから(汗

他のグランドメゾンの実物を見てきましたが良かったですよ。
あれを参考にすると期待できます。
136: 購入検討中さん 
[2013-06-07 21:27:53]
植栽がどんな雰囲気になるのか、またエントランスからのアプローチ、共用施設なども気になる物件ですね。先週末見に行きましたが、検討されている方が多かったように思います。モデルルームが(現地に)変わって心配でしたが、G棟のモデルルームも素敵でした!街の雰囲気も落ち着いていて、やっぱり気になります^_^
137: 匿名さん 
[2013-06-07 21:49:51]
植栽についてですが、
あのCGは何年かたったあとで
樹木がきちんと生長したあたりをイメージしてるはず。
最初からあの状態を考えると、がっかり度大になります。
138: 契約済みさん 
[2013-06-07 23:40:15]
そうですか?

大地の棟のヒマラヤスギやイチョウは模型やCGより
現地の方が立派ですよ!

隣接マンション沿いの並木も凄く立派ですよね!


毎週末見てますが、今のところ、ガッカリすることは無いですよ。
139: 匿名さん 
[2013-06-07 23:51:06]
契約済みの方がよく思いたいという気持ちはわかりますが・・・。
やはり実物がCGに勝ることは無いです。
140: 匿名さん 
[2013-06-08 00:32:38]
CGや実物を見た感じ方は個人差があるので、ご自身の感覚で判断された方がいいのでは。私は内装も重視して前向きに検討中です。
141: いつか買いたいさん 
[2013-06-08 08:37:58]
各棟の間が狭いのと、隣接マンションの圧迫感が、、。
お洒落な団地って感じで、自分は駄目でした。
やっぱり、現地行かれて自分の目で見た方がいいですよ。
142: 購入検討中さん 
[2013-06-08 09:24:02]
何を重視するかは、人それぞれなので、自分を目を信じて決めるのが良いと思います。このマンションのメリットは、駅近、夜道が明るい、公共施設やスーパーが近い、小中学校が近いなどでしょうか。マンション自体だけではく、トータルで見ると、我が家では前向きに検討中です。
143: 狛江の魅力が知りたい 
[2013-06-08 13:26:07]
そもそもグランドメゾンっていう名前が・・・・
教養のある人なら英語とフランス語のごちゃまぜで言うのが恥ずかしくないですか?
144: 購入検討中さん 
[2013-06-08 22:55:24]
たしかに。"サンデージャポン" みたいですよね。テレビ番組のタイトルなら、受け狙いのギャグでもすみますが、積水の知性がマジでこのレベルだったら引く。なにか根拠があると思いたいですね。セキスイの説明聞きたいです。
145: 通りすがりの者 
[2013-06-09 03:19:33]
>143樣 144様

横から失礼いたします。
私の拙いフランス語力に間違いがなければ

grande 仏語で大きい
maison 仏語で家

どちらもフランス語だと思います。
146: 購入検討中さん 
[2013-06-09 08:58:27]
私が以前住んでいた、
○○BフラッツⅡ ××号室
※○○は漢字二文字
よりはよっぽどましです。

出前とか、電話で住所伝える時は大変でした。

147: 匿名さん 
[2013-06-09 10:06:59]
143さん、144さん
英語とフランス語をMixして解釈しちゃう教養の高い貴方たちには、このマンションはもったいないですよ。
もっとインテリジェントなマンションをお選びになっては?ww
148: 匿名さん 
[2013-06-09 15:07:05]
狛江市のマンションを検討するのに、物件名が気になるの??
そうのような方々でしたら、「グランドメゾン」というブランドよりも
「狛江」という場所名のほうが恥ずかしいのではないですか?

まぁ、うちは教養もない一般庶民ですから気になりませんが…
149: 近隣住民 
[2013-06-09 15:51:33]
隣にあるマンションの共有通路からマンション室内の工事までよく見えます(見る気はなくてもエレベーターの出口がそちらを向いてる為)。
カーテンやブラインドが必須になりそうですね
小学校の校庭から飛んで来る砂埃にも対策が必要です。
立地は駅近で市役所も近く図書館や児童館も近くにあるのでかなりいいとは思います。
150: 匿名さん 
[2013-06-09 22:36:24]
今日は窓が開いている部屋がありましたね。
↑の方と同意見で、本当によく見えますね。
部屋の間取りもなんとなくわかります。

入居後は、洗濯物から家族構成が推測できますよ。

市が高さ制限をかけなかった?ので、
小学校の日当たりは今の半分になります。

「おしゃれな団地」いいネーミングですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる