神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワーグラン須磨鷹取ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. シティタワーグラン須磨鷹取ってどうですか?
 

広告を掲載

須磨のほどりこ [更新日時] 2018-10-19 23:23:30
 削除依頼 投稿する

鷹取駅の北側に超高層のタワーマンションが売り出されるようですが凄く興味があります。
初めて高額な買い物をするだけに不安でいっぱいです。
この物件ってどうなんでしょう?

所在地:兵庫県神戸市 須磨区大池町5丁目1番33号(従前地)
     仮換地指定番号:神戸国際港都建設事業新長田駅北地区震災復興土地区画整理事業33-8街区1符号
交通:山陽本線「鷹取」駅から徒歩1分


[スレ作成日時]2006-03-04 16:31:00

現在の物件
シティタワーグラン須磨鷹取
シティタワーグラン須磨鷹取
 
所在地:兵庫県神戸市 須磨区大池町5丁目1番33号(従前地)、仮換地指定番号:神戸国際港都建設事業新長田駅北地区震災復興土地区画整理事業33-8街区1符号
交通:山陽本線鷹取駅から徒歩1分
総戸数: 231戸

シティタワーグラン須磨鷹取ってどうですか?

222: 契約済みさん 
[2007-05-31 18:20:00]
中層階契約しました。
もう、26階までの高さになってますね。
年末の竣工が待ち遠しいです。
インテリア相談会の案内が来たので、
何も申し込むつもりはないですが、
行くだけ行ってみたいと思います。
プロのインテリアコーディネーターとありますが、
オプション決めの時の方が頼りなかったので、
あまり期待していません(_ _;)
223: 契約済みさん 
[2007-06-02 14:57:00]
インテリアをどこで揃えるか迷っています。
住友不動産シスコンはお得なのでしょうか?
何か情報がれば、教えてください。
224: 契約済みさん 
[2007-06-24 16:57:00]
この間インテリア相談会にいってきました。
吊戸棚の追加と、フロアコーティングをしようかと考えています。
カーテンも展示されていましたが、正直微妙でしたね。
参考で見積だけしてもらいましたが、結構高いしデザインもいまひとつで・・・
家具やカーテンは量販店でそろえたほうが良いと思います。
225: 購入検討中さん 
[2007-07-10 17:11:00]
現在、須磨区を中心に検討しているのですが、先日他社のモデルルームで「何年か先の修繕費で、まとまったお金を請求される」と聞きました。金額は100万円位とのことですが、実際はどうなのでしょうか?
226: 契約済みさん 
[2007-07-10 22:18:00]
長期修繕計画により、修繕積立金とは別に修繕積立基金が1年目、10年目、20年目、30年目に発生します。
 確かに高いですが、大規模修繕をすれば、他のマンションでもまとまったお金は必要になると思いますが?
 くわしくは、シティータワーグランのモデルルームに行かれて、説明を聞かれてみてはどうですか。その上で他社と比較してみればよいと思います。
227: 購入検討中さん 
[2007-07-14 16:49:00]
226、契約済みさん>1年目、10年目20年目30年目に各100万円要るんですか?
他のマンションも要るとの事ですが、通常のマンションでは聞いた事ないのですが?勉強不足ですいません。
タワーマンションは要るのが普通なのでしょうか?
228: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-22 02:38:00]
今は本山南に住んでますが、生まれ育った街で私にとっては、故郷なので悪く言いたくはないのですが、若い夫婦で子供がいるなら、危険なところです。
子供の通学や奥様の買い物がです。
229: 周辺住民さん 
[2007-07-22 09:36:00]
>>228
>生まれ育った街で私にとっては、故郷なので悪く言いたくはないのですが、若い夫婦で子供がいるなら、危険なところです。

今は、昔ほど酷くないですよ。
確かに震災前は、夜に鷹取駅周辺を歩いていて危ない目にあうことは何度かありましたが、震災後は落ち着いたように思います。
230: 近所をよく知る人 
[2007-07-22 10:22:00]
いやいや本山南も震災後はずいぶん変わってしまいましたよ・・・
私の知り合いは先日、本山で大変危険な目にあったといっていました。
今となっては(震災後)神戸はどこともなんら変わりありませんね
231: 周辺住民さん 
[2007-07-22 23:35:00]
>今となっては(震災後)神戸はどこともなんら変わりありませんね

いやいや、3年前まで高速長田周辺に住んでいましたが、駅の東側の香ばしさはやはり神戸随一です。あれを考えると、鷹取周辺なんておとなしいものです。
それでも、あの地域でも震災前から考えると明るくなりました。震災前は、夜一人で歩く気になれませんでしたが、今は昔ほどの緊張感は無いです。

震災後に、危ない人たちが神戸市中に分散したということでしょうか?
232: 周辺住民さん 
[2007-08-28 23:26:00]
だいぶ工事が進みましたね!
233: 匿名はん 
[2007-08-31 09:29:00]
鷹取周辺に詳しい方が多いようですので、教えてください。
須磨区若木町(鷹取から800mほど北西側)へ転居しようか迷っています。
現地の雰囲気も昼、夜と見てみましたが最寄の東須磨駅までは普通の住宅街で、特に危ない雰囲気はありませんでした。学区は東須磨小、飛松中ですが問題はあまりないでしょうか?
若木町周辺では、童話地区みたいなものはなかったのでしょうか?
(一応住宅街で、古くからの邸宅らしきものもあるようですが・・)
地元の方でないと、分からないことですが正直なところを教えていただきたく、お願いいたします。
234: 周辺住民さん 
[2007-08-31 10:23:00]
>>231
危ない人たちが分散したという考え方には賛成です。
閑静な住宅街に有り得ない雰囲気の人間が増えました。
言ってはいけないかもしれませんが、住宅街は
それなりの構想を持って街開きされたはずなのに、
ある日突然、市住が建って街の雰囲気が変わってます。

>>233
今どのあたりにお住まいかにもよると思いますが
若木町なら、それほど問題ないのでは・・・?
私は住みたい町だとは思いませんが
JRの北側なら大丈夫です。
学区なんて、結局どこに行っても同じでしょうから。
悪い学校に行って、本人が頑張れば成績優秀になれます。
235: 物件比較中さん 
[2007-09-13 08:31:00]
山陽電車の山側は、いいですよ。
大丈夫だと思うんですが・・・
236: 契約済みさん 
[2007-11-10 08:09:00]
千葉での「清水建設」の手抜き工事ですが、ここは大丈夫なんですかねえ。
これから入居するものにとっては不安すぎます。いくら割安にしろあの地震の「断層」の真上ですから・・・施工責任者の説明会くらい開いてほしいものです。住民の安心を得るためには今からでも非破壊検査しては?説明責任を果たしてほしい。ギャラリーの担当者頼りなさすぎ、、、
237: 周辺住民さん 
[2007-11-10 14:02:00]
>>236
あのような報道が出ると、不安になりますね。建築材料の高騰が続いているのでついついやってしまったのかもしれませんが・・・
同じタイミングで建築中の物件は、すべて情報を開示しないといけませんよね。
周辺住民としても、不安を感じます。
238: 周辺住民さん 
[2007-11-10 20:15:00]
値段と仕様と構造を他のタワーマンションと比べてみてください
239: 周辺住民さん 
[2007-11-11 19:54:00]
建物は完成したんですね。
昼間に近くを通りかかったのですが、
お隣のマンションに日陰を作ってますね。
日照権の問題は大丈夫だったのでしょうか。
240: 周辺住民さん 
[2007-11-13 12:50:00]
お隣って、穴吹のマンションですか?
遮るのは西日だから、まあ問題無いんじゃないですか?
241: 契約済みさん 
[2007-11-14 23:10:00]
清水建設の件心配ですね。

設計施工の清水建設の信用が落ちれば、たとえこのマンションには何の問題もなかったとしても、マンションの資産価値には影響ないのでしょうか?

なんにしても、一刻も早く検査して、安全であることを証明してほしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる