住友商事株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「吉祥寺御殿山HOUSE【契約者・住人】専用スレッドPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSE【契約者・住人】専用スレッドPart2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-04-11 19:46:13
 削除依頼 投稿する

さあいよいよです!
皆様、まもなく引っ越しですね!
新しいマンションライフをより良いものにするため様々な情報交換、交流をしましょう!
またマンション組合や理事会での情報など積極的な交流もしましょう。
※尚、本スレッドは住人限定ですので外部のかたのカキコミは堅く禁止します。
よろしくお願いします。


所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
   中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
   総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
売主:住友商事 、野村不動産
施工会社:前田建設工業

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268008/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248503/

【物件情報を追加しました 2013.3.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-24 13:53:27

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSE【契約者・住人】専用スレッドPart2

32: 匿名 
[2013-04-03 22:01:05]
犬が良いなら、トカゲは?イグアナは?ヘビは? ってなっていきますよ。 可愛いかどうかは飼い主の主観。
33: 入居予定さん 
[2013-04-03 23:09:10]
ペット可であっても、守るべきルールは守り、住民の皆さんが快適に住むことができるよう努めることは最低限のマナーでしょうね。マンションではペット、駐車、駐輪、騒音、ゴミの管理がいつも問題になります。住民がみんなで気持ち良く生活できるようなマンションにしましょう。
34: 匿名さん 
[2013-04-03 23:20:01]
なんかこの住民版の荒れないようにする感じ気持ち悪いですね。
別に同じマンションでも合わない人は合わないし、私は自分の好きなように
住むつもりです。
35: 匿名 
[2013-04-04 19:01:01]
まだ入居もしてないのに・・・
ほとんどの書き込みは部外者と信じたいです

犬を歩かせる人なんているわけないと思いますよ
36: 契約済みさん 
[2013-04-05 00:25:44]
34さん 別に好きなように生活するのは勝手ですが、マンションですからルールは守って下さい。
37: 匿名 
[2013-04-05 00:38:37]
角部屋なら廊下に自転車置いてもいいのでは?
38: 匿名さん 
[2013-04-05 10:05:24]
なんか住む前からウザイな・・・
契約者は皆 年寄りなの?って疑ってしまうよ(笑)
39: 匿名さん 
[2013-04-05 11:11:08]
>>36

34ですが、ルール守らないなんて言ってないですよね?
何様ですか?
40: 匿名さん 
[2013-04-05 13:00:21]
ネット上でいきがってるだけでしょ。面白いから文章みてますけど、面と向かって苦情言えるかと言ったらかなり謎。
41: 匿名 
[2013-04-05 23:41:02]
ルール違反があっても、みんな見て見ぬふり&注意できない

住民で作る管理人組合でも張り紙程度で対処不能でしょ?結局その程度

逆にそれが無ければ、質の高い住民のマンションだと思う
42: 匿名 
[2013-04-07 21:27:24]
お互いルールお守り質の用意マンションになると思っていますよ
自ら価値を下げ理行為をするわけないと思っています
43: 入居前さん 
[2013-04-09 00:33:50]
なんか意地悪な人がいますね

生活レベルの低い方はいないんですから、互いに相手を尊重しあえる
ご近所同士でありたいですね

私はあなたの意見も尊重しますから、何卒こちらもご容赦下さいませ
44: 内覧前さん 
[2013-04-09 08:26:35]
皆さん、外部の妬みの書き込みは無視して住民のみの楽しい書き込みにしましょう。
今日朝見てきました。大分植樹も進みガーデンを建設中です。あと小川が流れるようになるのでしょう。とても良い感じで内覧会が楽しみです。内覧会は5月14-17日で今、調整中らしいです。土、日曜日が含まれていないのが残念です。
今年から、来年前半はお隣のマンションの建設で少し騒がしいかもしれませんね。
45: 匿名さん 
[2013-04-09 08:31:51]
妬みとかそうゆう発言もやめませんか?
荒らしを呼ぶだけで、私は静かに暮らしたいです。
48: 内覧前さん 
[2013-04-12 11:42:17]
内覧会は日程的に無理なようです。入居後クレームを受け付け無いためでしょうか。無理してでも内覧会行った方が方がよいのでしょうか。ご意見聞かせてください。
49: 契約済みさん 
[2013-04-12 20:12:24]
>48さん
希望として別日を指定してみたらどうでしょう。
こちらが客だと思います。
内覧会は出たほうがいいですよ。
50: 匿名さん 
[2013-04-12 21:11:52]
内覧会は買主が出来上がりを確認する場ですから、売主が一方的に指定出来る筋合いのものではありません。
いまの予定はあちらの希望日に過ぎず、予定が合わないなら、こちらから都合のいい日を指定するのは当たり前です。臆せず、都合のいい日を逆指定して下さい。
でも、契約迄はすべて土日、以降は平日ばかりと、買主の権利は行使して欲しくないのが露骨過ぎますよね。
51: 内覧前さん 
[2013-04-13 14:15:37]
本当に、内覧会・引き渡しは当然のように平日のみの設定なのが、腹立たしいですね。さんざん、契約前に銀行さえ都合つけば、あとは土日でどうにかなる、と確認したので週末希望で押し切りますけどね。
52: 匿名 
[2013-04-13 18:37:11]
じゃぁ解約しますか? って言われそうで怖いです 汗
53: 匿名 
[2013-04-14 08:07:25]
「こちらが客」 こういう人がたくさんいると嫌です 

自分の日頃は棚に置いて、店員相手に急に偉そうな態度をする人 

相手の足元を見て行動し人として最低と思います
54: 入居予定さん 
[2013-04-14 09:11:26]
>53さん

>「こちらが客」こういう人がたくさんいると嫌です 

逆です。対等であるから自分の都合もしっかり伝えなくてはならないのです。
内覧会は単なる見学ではなく、引渡しの対象物が契約どおりに出来上がっているか確認する取引上のプロセスです。企業同士の取引では極めて厳格に実施されます。
そうでなくとも、マンションは完成してしまえば上っ面しか見えない上に買主側は知識も限られるという不利な状況で、時間的制約までつけられ、場合によって出席すら出来ないなんてことになると、買主側にとって不利なことこの上ないです。

対等な関係だから、お互いの予定が一致するときに十分な時間をとってやるのが当たり前なのです。
無論、不条理な要求をするのはクレーマーやモンスターの類です。内容を見て判断してください。それが常識というものです。


55: 入居予定さん 
[2013-04-14 20:25:20]
>53は、入居予定者ではないのでは???
56: 匿名 
[2013-04-14 22:43:02]
そうなんですよ
契約後の冷たさが嫌ですよね 嘘でも、契約前の懸命さを演じてほしいですよ
60: 契約済みさん 
[2013-04-16 09:34:35]
毎日通勤電車からみてますが、太陽の光を浴びたタイルがよい感じですよ!
みなさん、内覧会、ご家族だけでされますか?専門家と同伴するという手もあるそうですね。自分達だけだと、瑕疵があっても気づかなさそうで…。
61: 匿名さん 
[2013-04-16 20:50:18]
私も電車から見ていますが、ちょっと建物が線路から近すぎやしませんか?予想以上です。
62: 入居予定さん 
[2013-04-17 10:15:16]
最近の傾向は、前の発言にそうですよねと同意しておいて、前の人が言っていないネガティブなことを言うというものですね。全部同じ人だとおもいます。
63: 入居予定さん 
[2013-04-17 10:57:09]
建物内での電車の音がどれ程の物かも、住んでみないと分からないのが若干ドキドキです。東側のベランダも、電車内からよく見えてしまいますね(笑)

何れにせよ半年待った契約や内覧会や引渡しがいよいよ近づいてきて、楽しみですね!
64: 匿名 
[2013-04-20 07:57:05]
きれいに仕上がってきましたね
楽しみです
65: 匿名 
[2013-04-21 19:03:23]
低層で変に目立たなくて、周囲と高さが調和しているのがいいですね

中央線からも、探さないと戸館街調和しています 満足ですね
67: 内覧前さん 
[2013-04-28 12:20:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
68: 匿名 
[2013-04-28 21:24:23]
私は、マンションの事より、渋滞の激しさに驚きました
八丁通りを出てから丸井前まで20分かかりましたよ 汗

徒歩&電車が一番暮らしやすいかもしれませんね
69: 匿名さん 
[2013-04-28 22:22:14]
この辺りでは車はダメよ
渋滞酷いから・・・
時間で曲がれない所もあるしね
71: 匿名さん 
[2013-04-29 10:46:31]
駐車場の配置が線路の鉄粉もろ被りですから、もともと車所有を想定していないのかもしれませんね。高級車であれば、別に駐車場借りるでしょうし。
72: 匿名さん 
[2013-04-29 16:42:37]
ここの住民で高級車は無いでしょ
高級車を乗る方はここは買わないよ
73: 内覧前さん 
[2013-04-29 18:51:39]
もうすぐ内覧会ですね〜。
車窓からの様子を見るにつけ、いよいよだなぁとワクワクします!
74: 匿名 
[2013-05-02 19:12:57]
駅から徒歩圏内なので、車を持たなくて済むのがメリットですね
75: 内覧前さん 
[2013-05-05 18:53:40]
5月5日朝から玄関工事していました。職人の方ご苦労様です。植樹多く、緑豊かでとても良い感じです。いよいよ来週内覧会です。駐車場が抽選に外れましたので、車どうしようか迷っています。取り合えず、井の頭通り沿いの駐車場探してみます。どなたか、駐車場キャンセル予定している方いませんか。
76: 匿名 
[2013-05-06 13:01:31]
キャンセルしないけどしばらく予定なし

有料で貸しましょうか??
77: 匿名さん 
[2013-05-06 18:00:52]
駐車場、そこそこ良い車なら外部の線路から離れた駐車場のほうが良いと思いますよ。足代わりで塗装が傷むことも気にせずなら別ですが。
78: 内覧会前 
[2013-05-07 13:05:21]
高架下の駐車場なら心配ないですね!!
79: 匿名さん 
[2013-05-07 13:19:11]
67さん
やっぱり、ここのタイル面はガタガタですよね。
外観の仕上げはもう少し頑張って欲しかったですね。
80: 内覧前さん 
[2013-05-07 18:04:37]
この掲示板で話題になっていたのでこの前行ったときに見てみたのですが、どこがガタガタかよく分かりませんでした。どの辺りをみたらわかりやすいですか?もうすぐ内覧会なので指摘すべき事は今のうちに指摘しておかないと。
81: 内覧前さん 
[2013-05-07 23:38:33]
no.80さんへ
NO.67です。
先日タイルを確認したときは、晴れた日の11時ごろです。
隣の清水建設が施工するマンションの東側の道路からタイルを確認しました。

外壁タイルは共用部ですので、内覧会で指摘できないと認識しておりましたが、
詳しい人がおられましたら、教えてください。

また、外壁の施工性を考えると内装も心配です。
内覧会にプロを呼ぼうかとも考えております。
ちなみにさくら事務所のようなプロに同行してもらう人はおられますか。
4万円でお願いできるようです。

会社の先輩でお願いした人がおり、話を聞いたところ、
4万円の価値があったとのことです。
一方、内覧会にときに気付かなくても後できちんと対応してくるという人もいます。
みなさんのご意見をお聞かせください。
83: 匿名さん 
[2013-05-08 08:48:01]
81さん
基本的に2年以内はどんな不具合も無償補修の対象ですので、2年以内であれば後でもきちんと対応してくると思いますよ。
ただし、傷については内覧会で指摘しておかないと後では駄目だと思います。
84: 匿名さん 
[2013-05-08 09:02:58]
私もガタガタわからなかった。じゃあ私も内覧会行く必要ないですね(笑)
85: 匿名さん 
[2013-05-08 10:35:36]
80さんへ
朝日が当たった時に北側からも良く確認できますよ。
86: 内覧前さん 
[2013-05-08 11:12:32]
no.83さんへ
NO.81です。
外壁の見た目のガタガタも不具合と主張できるということでしょうか。
はじめの自宅購入で、内覧会にときにどこまで不具合をみつけられて、
どこまで主張できるか心配です。

外壁のガタガタですが、日の当たり方で見え方が全然、異なります。
私も前に見たときは全然気になりませんで、嫌がらせの投稿だと
無視していたのですが。。。

あまりネガティブなことを書くと資産価値が落ちるので、
引き渡し前には自分が書いた投稿は削除したいと思います。
87: 匿名さん 
[2013-05-08 11:22:56]
86さん
外壁(タイル)の見た目のガタガタの件はデベの基準を確認して、その基準に収まっているかを確認してもらうしかないのでは?
88: 内覧 
[2013-05-08 16:22:06]
82さんは買えなかった人なんでしょうか??
89: 匿名さん 
[2013-05-08 16:24:03]
81さんへ
以前、私も内覧会にプロの同行をお願いしました。大きな問題では無かったですが素人では気が付かないような不具合を何点か指摘してくれました。多分これらは後になっても自分では気付かなかったと思います。
その時は、何よりもそこまでチェックしていただいた方にそれ以外は全く問題がありませんと太鼓判を押していただいて安心しました。
90: 匿名 
[2013-05-08 16:46:52]
細かいこと気にしすぎでは?
91: 匿名さん 
[2013-05-09 11:00:25]
細かいことを、気にするのが内覧会。
92: 匿名さん 
[2013-05-09 12:26:55]
私もプロの内覧業者にお願いするつもりです。正直、施工会社には若干不安があるので、そこをプロの目でチェックできると思えば安いものです。
93: 内覧前さん 
[2013-05-09 14:14:22]
>92さん
いつものネガさんですか?
ドサクサに紛れて施工会社に不安とか、話の流れに根拠の無い中傷を紛れ込ませています。いつもの手口です。
内覧会は仕上がりをチェックする場ですが、相手が信用出来ないからチェックするのではなく、現場で作るものにはどうしてもある程度の不具合が出るからです。
94: 内覧前さん 
[2013-05-10 14:03:16]
NO.81です。
外壁の見た目のガタガタも不具合と主張できるかどうか、
住宅購入者の先輩に聞いたところ、分譲の場合、共用部も主張できるということでした。

気になった方は、自分の部屋の前以外の壁もご指摘して見てください。
やはり、外壁は帰宅する度に見えるものなので、気持ちよく帰宅したいですよね。




95: 内覧前さん 
[2013-05-11 15:16:27]
引越しの日取りも決まり、ホッとしているところです。
しかし、引越しで混み合うなか、個別で購入する家具や大型電化製品の搬入が心配です。
オプションで買った分は高かっただけに、搬入に気を使わないので報われました。
96: 匿名 
[2013-05-11 17:27:34]
そうですよね
この辺が集合住宅で気を使う所ですよね

うちもいろいろ心配あり、楽しみありです
97: 内覧前 
[2013-05-12 06:21:07]
お互い譲り合いの精神でいきたいですね!!
98: 内覧前さん 
[2013-05-12 10:12:57]
そうですね!
これから長いお付き合いになるご近所さま同士ですから!
99: 匿名さん 
[2013-05-13 12:19:32]
ヴィークコート吉祥寺御殿山のスレで明らかにこちらからの荒しと思われるコメントが見受けられます
いずれ子供の付き合いなど隣同士になるわけですから仲良くしたいものです
100: 内覧前さん 
[2013-05-13 14:00:21]
と、いうか、こちらにも来ている荒らしの人が向こうにも書き込んでいるのでは?
101: 入居前さん 
[2013-05-15 08:51:05]
昨日内覧会行ってきました。仕上げもよく満足しています。ただ、西側の庭が一般の方が自由に行き来できるとのことで、
securityに少し不安があります。ホールは広々としており、ゲストルームにはバス、トイレもあり素敵ですよ。入居まで、内覧会に行かれた方の意見交換しましょう。
102: 入居前さん 
[2013-05-15 09:12:31]
内覧会いってきました!天気もよく、外観はほぼ想像通りで素敵だと思いました。部屋に向かう通路やエレベーターが殺風景でしたが、まあこんなもの?住戸内には大きな瑕疵もなく、電車の音はほとんどせず、安心しました。皆様はどうでしたか?
103: 内覧前さん 
[2013-05-15 12:03:21]
僕は、今週金曜日に内覧会に行きます。
今からワクワクしています!
104: 契約済みさん 
[2013-05-15 14:54:17]
昨日、私も内覧会に行ってきました。

鉄道の音は全く気になりませんでした。
南東向きの棟の1Fですが、午後は部屋が暗くなるかと心配しましたが、
思ったより明るく、また廊下側のドライエリアも明るく、
地上より下であることを感じさせない構造でほっとしております。

105: 入居前さん 
[2013-05-15 15:28:20]
私も先日内覧会へ行って参りました。
全体的に大変満足しております。
他の皆さんも仰る通り、窓が厚い為か気になっていた列車の音は室内では全く気になりませんでした。
但し、共用の廊下が、溝が廊下の中央を走っており足を掛けてしまい易く、また一部踏みしめた際の音が板貼りのようなバコバコ感があったのが気になりました。

あとは、エントランス階段を降りたライブラリスペースの書籍が、インテリアとしての意味合いしか無いような洋書ばかりであったのが残念でした(これは個人的な好みの問題かとは思います)。

入居までまだ一ヶ月以上もあるのがもどかしくも思いますが、新居での生活が待ち遠しいです!

106: 内覧前さん 
[2013-05-15 21:53:24]
私も溝は気になりました。
カバーがほしいですね。
日建設計ハウジングの方がこれを読まれたら、
是非ともカバーを追加するように設計の変更をお願いします。
もし、子供が転んで怪我した場合、
これを予測できる設計をそのままにしたということで
訴えられることもあるそうです。
108: 入居前さん 
[2013-05-15 23:52:22]
あの溝については、最初に見たとき私もすごく気になりました。
ついてくれた前田建設の方に指摘したところ、気になるのであれば入居後管理組合で修正してくださいといわれてしまいました。建設会社としては、設計どおり作っただけということでしょうか。
その後、子供がその溝に足をとられて転倒(靴がはまって抜けなくなりなりそのまま転倒)し、私自身もサブエントランスから入ってきて少し歩いたところで躓いて転倒しそうになりました。
そのとき案内してくれた女性に指摘し直せないのか抗議したところ、すでに数多くのクレームを受けており、上司にその旨は伝えるとのことでした。
どこまで対応してくれるのかはわかりませんが、安全に関わる欠陥なので、別途野村不動産に問い合わせを要望を出そうと思っています。

当日は、パンフレットに顔写真が載っていたマンションの設計者も来ていたのを見かけましたし、さすがに耳に入っていて対応してくれるのではないかと期待していますが・・・

そのほか、気になったのは、私は1Fなのですが、テラスの周囲の排水溝がかなり深かったのが違和感を感じたのと、溝と排水枡の接続部分に網がなく、グレープフルーツでもそのまま入りそうなぐらいの大穴が開いていたことです。これも指摘しましたが、設計図どおりで、直したければ居住者がご自分でどうぞとのことでした。
109: 入居前さん 
[2013-05-16 00:17:28]
あと、残念だったのはサブエントランスから高架下をくぐって向こうに抜ける経路の扉がセキュリティーのないもので、開けっ放しか閉じっぱなししかできないものであった点と、テラスの物置が図面で見るより著しく狭かったところでしょうか。(奥行き80センチぐらいはあると思ったのが、58センチしかなかった)。
でも、それ以外の部分はとても満足度高いです。
110: 入居前さん 
[2013-05-16 00:42:20]
インターネットの申し込みをどこにするかが決められません。
auは強気で、NTTは控えめな営業さんでした。
111: 匿名 
[2013-05-16 00:44:00]
溝、気になりましたよね
112: 入居前さん 
[2013-05-16 07:32:19]
私も溝は気になりました。
関係同行者に指摘したところ、管理組合で補修してくださいとのことでした。

そこで、少し調べたところ、
歩道の段差に対して、視覚障害者の安全な通行を考慮して2cmを標準とするものと
基準がありました。
確かにあの溝は、車椅子のタイヤがはまったら、自力で抜けられないし、
視力が弱い人にも杖が引っかかるなど、危険です。

また、テラスの溝も同様です。
ベランダの基準で幼児が頭を突っ込まないように9cm以下に隙間を抑えるとのことです。
あのテラスの溝も幼児が覗いたり、足をはまると大事故につながります。

工事関係者は組合で対応とありますが、
野村不動産、日建設計が補修を指示すべきではないでしょうか。

最近、渋谷温泉施設爆発事故で事故を予測できたにもかかわらず、
対応をしなかったということで設計担当者が禁錮3年の判決がなりました。

大事故につながる前に対応してほしいものです。
113: 入居予定さん 
[2013-05-16 07:59:40]
私もテラスの物入れにはがっかりでした。
テラス用のテーブルと椅子を買って、入れようかと思ったのですが、難しそうです。

溝はそれほど気にならなかったのですが、
見落としたかもしれません。
確かに危ないですね。もう一度、確認することはできないのでしょうか。
114: 入居前さん 
[2013-05-16 17:42:58]
今住んでいるマンションも入居時手抜き工事や防犯上問題がある箇所があり、理事会発足後販売会社と工事会社を呼んで直させました。一部有償でしたが修繕、改修は可能だと思います。
115: 引越前さん 
[2013-05-17 12:11:09]
内覧会行ってきました。
皆さん指摘されている廊下の溝は歩いた瞬間にすぐその空間の違和感に気付きました。
なぜもっと端に寄せられなかったのでしょうか。
私の家族もすぐに足が引っ掛かって転びそうになり私もびっくり。特に曲がった瞬間とか危ないです。
他のマンションで廊下に違和感のあるところなんてほとんどないのに・・・・それでなくてもエントランスから歩く距離のあるお部屋の方には気の毒です。
廊下での他人とのすれ違いのときや子供の手を引いて並んで歩く時やベビーカー等車輪がはまらないよう気を遣って歩かないとならないのか・・・と想像してしまいました。
高齢の方もいらっしゃったので入居前にどうにかならないですかね。建設側に聞いたところ、一部溝の外側のスペースに柵をとりつけてバリアフリーにするようなことを言ってました。
とういうか、溝自体が危ない。矛盾してる。廊下はやっぱり滑らかでないと。
私も即不動産に指摘して溝を塞いでもらえるよう言いました。やはり事故が起こってからでは遅いですからね。

部屋の内覧では5か所は気になる傷や若干の立て付けの不具合を指摘しました。
他の方が書かれていたようにマルチストレージの大きさは期待外れ。供用のロッカーも職場とかにある個人ロッカー?って思うくらい天井までは空いているけど奥行きが小さくてびっくり。部屋から離れているのに何を置いておくべきか今から悩んでいます。

まだ書かれている方がいませんが、車を出し入れするリングゲートシャッターの道見たときのあのガッタガタの道路に驚きでした。これから内覧される方リングゲートシャッターのところでしゃがんで道路みてみてください。とてもプロが作ったとは思えないです。これは実際に見てみないとわからないくらいの衝撃です。思わずゲートを説明してくれる人にこの作りはわざとなのか聞いてしまいました。苦笑していたから衝撃です。とにかく車を走らせるときにはガタガタしそうです。マンションの駐車は使う予定はないのですがここだけはすごく違和感がありました。是非皆さんのご意見が聞きたいです。

全体的には優しい色遣いの落ち着いた雰囲気で良かったです。
私は1階住居予定ですが、テラスは広く昨日くらいの天気の良い日は電気なしでも十分明るく、日当たりも良くて不安だった採光の心配はなくなりました。隣の工事が済めば本当に静かな住宅街。
文化園が子供との散歩コースになりそうです。
116: 匿名 
[2013-05-17 21:30:49]
ガード側で夜遅くまで溜まってスケボーやってる少年たちどうにかならないですかね
117: 匿名さん 
[2013-05-17 23:11:37]
相変わらず自己中が多いな
118: 内覧前さん 
[2013-05-18 02:52:12]
>117
判断力もゼロですね。
119: 入居前さん 
[2013-05-18 11:32:17]
真実の入居者としては、有益な意見交換ができたと思っています。
この掲示板が初めて役に立ちました。
部外者では立ち入れない話題でしたからね。
120: 匿名 
[2013-05-18 12:29:02]
入居前から揉め事のようで辛いですよね。がんばりましょ。
121: 匿名 
[2013-05-18 12:34:24]
溝の件って、設計士とそれを初認した野村の問題ですよね。
売ったら冷たくなるなんて、気分悪い会社ですよね。
正直、今後のアフターも心配です。
122: 入居前さん 
[2013-05-18 17:27:01]
溝の他に、何か内覧会で気付かれたことはありますか?
私はやっぱり、提供公園?が文化園の緑を借景して、いい感じだなぁと思いました。
あとはエントランス、階段を降りる時に鉄骨が塗られただけで剥き出しに左右に張られていたのが気になりました…。
123: 匿名 
[2013-05-18 21:15:01]
気になった点
・東側のアスファルトの道路(ものすごく波打っています)池や川の近くだから地盤的にしょうがないのでしょうか?
・八丁通り こちらもガタガタ(ただ敷地内ではないので市の管轄かな?)

124: 入居前さん 
[2013-05-19 00:09:20]
私も廊下の溝はひど過ぎると感じ指摘しました。

建物正面のジョイントのステンレスみたいなのは、
もう少し努力してほしかったですね。

東側の道路の波うちも残念な感じですが、
他のマンションなどと比べて許容範囲と思います。

それよりも、
部屋内で重篤な欠陥が見つかりました。
次回の再内覧が、内乱にならないよう期待してます。




125: 匿名 
[2013-05-19 11:37:19]
食洗機、他の物件も所有しているので経験を生かし、細かく聞きました。
ここは旧タイプのもので、故障し交換のとき同じサイズの物があるか分からない
最悪、使えない空間になる可能性ありだそうです

敷地が広すぎる反面、高低差が目立ちますね
126: 入居前さん 
[2013-05-19 14:24:02]
食洗機スペースですが、床からの高さの問題で一部合わないメーカーはあるみたいですが、ごく一般的なサイズです。旧タイプというのはなにかの勘違いだと思いますよ。多分、パナソニックの食洗機自体の話とごっちゃになってるのではないでしょうか?
127: 入居前さん 
[2013-05-19 15:24:34]
思ったよりも床の色合いが明るかったので、カーテンももう一度考え直そうと思っています。
128: 入居前さん 
[2013-05-19 16:29:30]
いろいろな書類が送られてくるたび憂鬱になりましたが
きれいに仕上げられている部屋を見て幸福感を得ました。
今まで古い家に住んでいたのでギャップが大きいせいかもしれません。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
129: 匿名 
[2013-05-19 20:06:55]
青田買いのリスクを承知の上で購入したわけでしょ?それが嫌なら完成品を見てから買えばいいじゃないですか。マンションには様々な素材が使われてて全部を事前に説明するなんて物理的に不可能ですよ。
130: 契約済みさん 
[2013-05-19 22:24:03]
内覧会に行ってきました。
みなさんからご指摘の転びやすい位置にある排水溝、外壁タイルとは合わないステンレスパネル、センスのないむき出し鋼材、狭すぎるマルチストレージなどは、明らかに設計ミスであると思います。
今回の設計責任者は、1998年入社の15年目の社員です。やはり、細かい収まりの設計には気配りができなかったのでしょう。

彼の経歴でキャピタルマークタワーでグッドデザイン賞を受賞と謳ってますが、こちらは大規模マンションで役割分担された組織的な体制での設計。

是非とも住む側に立った目で見直してもらい、入居前までには直してもらいたいですね。挽回を期待しております。
また、多くの経験を積んできた不動産会社も施工会社もそれを許したのだから、排水溝等の補修を住民に押し付けるのだけは勘弁してほしいです。
131: ?? 
[2013-05-19 23:45:00]
皆さんが 言ってる廊下の側溝!
 テラスにある、側溝!
廊下は、手摺を設置すると言われましたが、せっかく広い廊下が手摺を設置することによって、狭くなり深い側溝はそのまま....
手摺を設置したことで何の解決はしてない。
引き渡される前に、やっぱり蓋をして貰いたい。

テラスの側溝は入居者、私たちのモノなので
私は、側溝のなかに白い玉石を入れようと思ってます。
って 可笑しいですかね?

早く 入居したいものです。
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる