住友商事株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「吉祥寺御殿山HOUSE【契約者・住人】専用スレッドPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSE【契約者・住人】専用スレッドPart2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-04-11 19:46:13
 削除依頼 投稿する

さあいよいよです!
皆様、まもなく引っ越しですね!
新しいマンションライフをより良いものにするため様々な情報交換、交流をしましょう!
またマンション組合や理事会での情報など積極的な交流もしましょう。
※尚、本スレッドは住人限定ですので外部のかたのカキコミは堅く禁止します。
よろしくお願いします。


所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
   中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
   総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
売主:住友商事 、野村不動産
施工会社:前田建設工業

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268008/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248503/

【物件情報を追加しました 2013.3.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-24 13:53:27

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSE【契約者・住人】専用スレッドPart2

298: 匿名さん 
[2013-06-07 19:29:24]
マンションは立地がすべて
299: 匿名さん 
[2013-06-07 19:31:22]
臭いの話はお終いでいいよ。もとから検討板のほうでも話題になっていて、多少の臭いは目をつぶって購入しているし。今さら話題にしても意味ないでしょ。
300: 匿名さん 
[2013-06-07 19:41:37]
鉄粉もね。
301: 匿名 
[2013-06-07 20:52:59]
マンション前の道も舗装し直してきれいになりましたね。
ガードレールがもう少しコンパクトになれば嬉しかったですが満足です。
302: 入居前さん 
[2013-06-07 20:54:44]
相当恨みがあるんですね、
↑この人たち。。。
逆に可哀想。。。
303: 引越前さん 
[2013-06-07 21:28:31]
本日、再内覧を済ませました。
以下、少々長くなりますがご報告です。

F〜G棟のサブエントランスに抜ける2F通路についてですが…
独立したC、D、E棟の側壁との接する部分は床を鉄板で繋ぎ、大きな地震の揺れを緩衝するように設計。
その鉄板のF, G棟寄りに(F,G棟の側溝があり)、アルミ手すりでF〜G棟の壁と真っ直ぐにつなぐ予定だったようです。
内覧会までにそのアルミ手すりが間に合わなかったとのことでした。
(ただし、2F通路のアルミ手すりは図面集のものとは少々異なるようで?
私は、見た目のセンスから「もうちょっと何とかならんか」と思うところです)
なおアルミ手すりの外側(踏むと違和感がある部分)は鉄板ですが(強度は十分とのこと)、
その上部が吹抜けなので、3,4Fのフェンス越えての落下物を受け止めるスペースにもなっているようです。

触った感覚ではアルミ手すりの強度は十分のようで、子供がふざけたり、よろけても大丈夫そう。
ただし、私の印象では安全面としては、側溝のコーナー部分で足(車輪)を取られないかという点が残りました。

なお、このオープンな掲示板では書きませんが、一つの(重要と思われる)疑問点に担当者に回答を求めました。
これについては、できれば住人専用のコミュニティがあればお話したいところです。

以上、アルミ手すりについてのお話でした。
言葉ではイメージが伝えづらいところですが…
私としては「側溝のコーナー部分の安全性問題」と、「重要と思われる疑問点」について、また改めて対応を求めてまいります。
304: 引越前さん 
[2013-06-07 21:43:35]
報告その2---1F住人さまへ

テラスの水路は軽量アルミで蓋がはまって安全性が高まっておりました。
(指摘して下さったみなさん、ありがとうございました。)
住人が手入れすべきは、その水路が流れ込む地下貯水槽手前の金網にひっかかる葉っぱとか泥くらいでしょうか。
蓋は軽く、浅いところなので、これは簡単です。
なお地下貯水槽についてのドブさらいは到底深くて危険でできそうもない感じです。
(年に1度くらいは…業者が入ってくれる?これは明確にはしませんでしたが、そんな言い方をしていました)

また豪雨の心配を伝えましたが、この地下貯水槽は人が立って入れるくらいのスペースにつながっているとのことです。
少し安心しました。
305: 匿名さん 
[2013-06-07 23:21:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
306: 引越前さん 
[2013-06-08 00:10:08]
↑ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
現時点では、持って回った言い方しか出来ませんが、必ず解決できると考えております。
万一、うまく行かない場合は、もちろん管理組合が立ち上がり次第、名乗り指摘させて頂きます。
まずは価値を下げないために、尽力しますのでご容赦下さい。
307: 入居前さん 
[2013-06-08 03:15:17]
今は持って回った書き方しか出来ないならなぜそれを書いたかと問いたい。
私の経験からは、このような言い回しをする人は物事を大げさに言う傾向がある自己顕示欲の強い人で、蓋を開けてみれば大した事は無いという結果になる事が多い。
当然の事ながら、書けないぐらい酷いと書くと読む人は最悪を想像します。
貴方に良識があるならそこまで書いてしまったのであればちゃんと最後まで書くべきです。

308: 引越前さん 
[2013-06-08 07:56:53]
重要か否かは、確かに個人的な感覚かもしれませんので…
私としても皆様の判断を仰ぎ、共に「物申して下さる方」が現れて頂ければ心強いのですが、「スレッドでの立ち話」ではなく貴兄の仰る通り「管理組合で話し合うべき」内容と判断し、今は個人的に野村さんと話したいと思います。
本スレッド内には、少々雑音が多いとも感じるのですが、共用エリアの改善すべき点について、すでに色々と掛け合って価値を高める努力をして下さっている方々が多いとも感じています。

残念ながら週末に入ってしまいましたので、野村さんとは月曜に改めてお話してみますが、この内容を含め…特に共用エリアについて
・皆様から指摘された疑問点・問題点についてのリストとそれに対する対応(改善点・もしくは現状維持の理由)
を、書面で入居者にまとめて提示して下さるようにお願いするつもりです。
またこれを元に、管理組合が発足した後に、残された課題や住んで見て明らかになった課題が出ててきた時に、改めて話し合うベースになればと考えています。

おそらく再内覧の不要であった皆さんもおられ、内覧会当日から改まっている点については、入居して知られることもあるかと思います。
もちろんこのスレッドをご覧になっていない入居者の方々も多いかとも思います。
また私の気づかない所で既に改善して頂いた点もあるかと思いますが、野村さんにはそれらをまとめて頂きたいと考えております。

管理組合が発足するまで、入居までは、このような個人的な交渉の積み重ねと、それをマンション住民全体にフィールドバックされるような形にしたいと考えます。
309: 匿名さん 
[2013-06-08 09:28:53]
308さんは良いマンションにしようと尽力していると見受けられます。
そのような方がいらっしゃるのは心強い限りです。
310: 匿名 
[2013-06-08 09:39:04]
特に、大きく不満な点などはなかったので、一部の方々の指摘によって入居が遅れるようなことは避けていただきたいと思います。
311: 匿名さん 
[2013-06-08 10:52:35]
貴殿の当マンションに対する思いはよくわかりますし助かります
無駄にスレッドが荒れないように削除依頼しました
言葉遣いが荒かったかもしれません申し訳ありませんでした
312: 匿名 
[2013-06-08 14:26:19]
一握りの人が仕切って言論封鎖のようなことは止めませんか?近隣の国みたいです。
良い面も悪い面も自由に話し合っていいのでは?もちろん、なりすましの方がいるのも想定内で。

都合の悪いことを隠蔽する住民と思われる方が辛いです。どこかのデぺと同じじゃないですか。
313: 契約済みさん 
[2013-06-08 15:57:37]
危惧する気持ちはよくわかりますが、ここの住人になる方の特徴として、すべてを晒す傾向が挙げられます。
わざわざ、施工の瑕疵や不具合を何もこのような掲示板で公に公表しなくてもよいと思いますが。

私の考え方、間違っていますか?

引っ越しを終え、一段落したら組合を通して話し合いましょうよ。

施工に対する不満や、野村に対する率直な要望がある気持ちはよくわかりますが、
何もこの掲示板で公表しなくてもよいのでは?
将来の資産価値にも少なからず影響を及ぼします。
こんな住人契約者掲示板、前代未聞ですよ。
314: 匿名さん 
[2013-06-08 17:25:22]
312さんと同じ考えです。

入居する前に改善できるところはしてもらおうとしているのですよ。
それについて他の方の意見を参考にされようとしているのでは?

何かを隠すのは一番よくない対応です。
それこそリセールの時に響きます。
316: 入居前さん 
[2013-06-08 18:43:03]
施工の瑕疵と言っても、これまで挙がったものは仕上がりに関するもので資産価値に響くほどのものではないですし、改善された部分もたくさんありここで情報交換出来てとても有益だったと考えています。手摺についてはもう少しいい方法がありそうな気がしますが、トータルではとても満足度の高い出来上がりです。
どちらかというと、事実に基づかずに、ここに書けないような深刻な事があるかのように吹聴し、他の人を不安にさせる人がいるのが残念です。
317: 匿名さん 
[2013-06-09 12:21:48]
どうして事実に基づいていないと言い切れるのですか?
318: 入居前さん 
[2013-06-09 12:37:05]
どうやったら、事実と信じる事ができますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる