三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-04 15:51:48
 

いよいよスレも10個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322308/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-03-24 09:56:57

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part10

851: 匿名さん 
[2013-04-02 08:49:37]
>>847さん
こういった匿名掲示板は慣れてらっしゃらないようですね?
煽りやネガや嫌がらせ妬みなどいろいろありますがそれらにいちいち反応しないでください。
彼らはそうゆう反応を楽しんでるだけなんですよ。
こうやって無駄なやりとりが増えてますよね?
みなさんは物件に関する有益なやりとりがしたいのですよ。ですから煽られても無視してください。反応するようなら、あなたも荒らしてるように見えますよ。
そして誰も必要としない、物件に関係しない個人的な感想みたいなものは同じように荒らしてるのと等しいのでそういったのもわざわざ長文で書かなくてよいです。
こんなレスも無駄なので書きたくないですが、ちょっとひどかったので、スレ汚し失礼します。
853: 匿名さん 
[2013-04-02 09:23:35]
ここは完璧なファミリー向けマンションだけど、独身用の狭い住居や裕福老人用の広い住居を作っておかないと、結局は全員老人マンションになって活力を失っちゃうんだよねぇ。100M2や1億以上の住居がない湾岸タワマンって。
854: 匿名さん 
[2013-04-02 09:29:09]
60平米の部屋は単身者向けじゃないの?
855: 匿名さん 
[2013-04-02 09:37:59]
>853
どんなロジックなのそれ笑
856: 匿名さん 
[2013-04-02 09:42:22]
加齢とともに家族が増え続ける・・・
857: 匿名さん 
[2013-04-02 09:44:46]
大規模タワマンは価格差も大きいし、
住民層も様々だからあんま気にする必要もないかと

とはいっても何だかんだで新婚で30代?の新規取得者が一番多いとは思うけどね
某タワマンに住んでるけど新築から数年は凄い静かだったのに今はとにかく賑やかw
そりゃ10年近く住んでりゃお腹の子が小学生だからねw
もちろんガキが増えれば弊害もあるけど住民が増えて活気を感じるのも確か
858: 匿名さん 
[2013-04-02 09:46:10]
>852
契約者でもないのに、契約者のテイで煽るの良くないですよ~

昨日テレ東で、国・都が推進する「アジアヘッドクオーター特区」について特集してましたが、一応東雲も特区に入ってるんですね。あまり東雲は企業誘致という感じしませんし、直接的な効果は少ないでしょうが、有明や豊洲が変わればポジティブな影響を受けそうですね。
859: 匿名さん 
[2013-04-02 10:20:55]
ここのエコキュートの貯湯タンクってデカすぎじゃない?

電気代無駄に使いそう…

まあ、結局節約モードで湯量半分程度で使う家庭が多くなりそうだね。
860: 匿名さん 
[2013-04-02 10:26:47]
1億以上のプランがないタワマンってここ以外にもあるのかな?
861: 匿名さん 
[2013-04-02 10:46:25]
このマンションは多様性を求めていないから、似たような属性の人が入ることになる。

10年後は40代後半メイン。
20年後は50代後半メイン+犬。
30年後は60代後半メイン。
40年後は70代後半未亡人メイン。

50年後は次の世代が中古買ってくれるだろうか?
862: 購入検討中さん 
[2013-04-02 11:03:18]
どなたかご存知でしたら教えてください。

41Fのスカイラウンジは、単にソファー類が置いてある空間なのでしょうか?

それとも、ちょっとした飲み物を扱っている場所なのでしょうか(アルコール含む)?
863: 匿名さん 
[2013-04-02 11:27:27]
>862
バーは無いですよ。
そういうのを求めるなら有明へどうぞ~
864: 匿名さん 
[2013-04-02 12:17:34]
今のところ飲食も禁止になってます。
865: 匿名さん 
[2013-04-02 17:04:47]
2期8次は6戸ですね。高層南向きが人気のようで。
3月は1ヶ月で30戸近くの販売ペースですね。
徐々に販売は細るでしょうから竣工・入居までになんとか完売するかどうかという感じですかねぇ
866: 匿名さん 
[2013-04-02 18:07:52]
微妙だね
867: 匿名さん 
[2013-04-02 18:18:57]
北向きが全然進んでないけど5月の新しいMRできたらまた状況変わるかな
北向きは全部ワイドスパン&高層なのがいいんだけどね。
868: 匿名さん 
[2013-04-02 20:05:19]
確かに速度は落ち着いてるけど、毎週確実に6-8戸ずつ減って行ってますね。
869: 匿名 
[2013-04-02 21:37:02]
次回は、2期9次ですが、期分けとX次というのは、どういうルールで決めているのでしょうか?
とりあえず希望する住戸が、次回選択可能な住戸になっていたら申し込みしてくださいど"東雲のソラに"を観賞した後に言われていたので、価格表を眺めているところです。
871: 匿名さん 
[2013-04-02 22:06:22]
>>869さん
??MR行ってるなら販売の流れは聞いているはずなので、釣りなのか分かりませんが、真面目に答えると
以下のような流れになります。今は2期で、「○次」というのが毎週1週間単位で販売されています。

希望の住戸を書いてアンケートを提出
 ↓
次回(○次)の販売住戸にその対象住戸が含まれる
 ↓
販売対象住戸に対し登録申込を行う
(アンケート提出と同時に登録申込できる)
 ↓
登録申込締め切り日(毎週金曜日)に希望が重なったら抽選
(今はよっぽどじゃ無い限り抽選は無い)
重ならなければそのまま希望住戸の契約権利獲得
 ↓
当日中に契約の意思表示
 ↓
仮契約・本契約手続きへ
873: 匿名さん 
[2013-04-02 22:37:19]
豊洲はもう何期も値上がり中

高いうちに売るのが投資の基本だよ
あ、ここは豊洲ではなかった
874: 匿名さん 
[2013-04-02 22:39:18]
投資じゃなくても、ココは買っておくべきでしょう。

メトロ駅まで徒歩10分以上のマンションは別だけど、この規模のタワーでここより安いのは今後、出てこないと思う。
875: 匿名さん 
[2013-04-02 22:39:23]
高いうちに売るのも投資の基本だよ 。

さっさと在庫を売ればいいんじゃない。

売れないなら、さらに安くするのが投資の基本だよ。
876: 匿名さん 
[2013-04-02 22:41:08]
大量の売れ残りマンションが出てる時点で、豊洲のプチバブルは崩壊。
現在、値下がり中。
877: 匿名さん 
[2013-04-02 23:10:10]
欲しいときに買うのが基本。無い袖は振れませんが。
878: 匿名 
[2013-04-02 23:30:28]
>No871さん、ご丁寧にコメントいただきありがとうざいました。
  MRでは、あまり詳しく聞かずに帰ってきてしまったもので。お陰で理解できました。
879: 匿名 
[2013-04-02 23:38:22]
いろいろと見て来ましたが、うちも近いうちに希望を出そうと決めたところですよ。
880: 匿名さん 
[2013-04-03 01:19:26]
スカイズ前に売れないと苦しい。共倒れになる。。
881: 匿名さん 
[2013-04-03 01:50:07]
中国人が買ってくれるから大丈夫
882: 匿名さん 
[2013-04-03 01:53:22]
豊洲は、買ってくれるのを待ってないで
シンガポールで商談会を開いたわけだが。
883: 匿名さん 
[2013-04-03 13:47:49]
晴海のトリトンブリッジは屋根と壁が付いた上に、動く歩道完備。

辰巳桜橋も同じ仕様にしよう!中央区にできて、江東区にできないはずがない。
キャナルコート住民ひとりに付き1万円を拠出してもらえば、できるんじゃないか?

今日は本当に酷い目にあった。今日みたいな日はあの橋は使えない!!!
884: 匿名さん 
[2013-04-03 13:52:28]
引っ越せば?
885: 匿名さん 
[2013-04-03 13:57:48]
バスがあるでしょ
886: 匿名さん 
[2013-04-03 14:47:33]
>883
絶対東雲は住民でもここの契約者でもないですよね(笑)

まあ今日は、橋どうこうじゃなく、普通の道歩くのもままならない状況でしたね・・
887: 匿名さん 
[2013-04-03 15:06:33]
>880
>スカイズ前に売れないと苦しい。共倒れになる。。


スカイズよりはいいと思う。
888: 匿名さん 
[2013-04-03 15:28:02]
随分以前から、橋に屋根をかけるだの、地下鉄を通すだの言っている人がいらっしゃる方々がいますが、近隣住民がお金を出したからと言ってできることではありません。
それと、もし作ったとしても、その後の維持管理に年間数千万~数億円の費用がかかることをお忘れなく。

既存の分譲マンションの地下に地下鉄を通すって、具体的にどのような手続きが必要かご存じないでしょう?
構造的に問題がなくても、分譲マンションだとほぼ100%無理です。(地下50m位ならできる!とか言う人がいると思いますが、現状の路線を考慮すると不可能です。ジェットコースターみたいな地下鉄になっちゃいます。)

あえて書き込みしてみました。

ちなみに今朝の千代田区も歩けないくらいの風でした。
889: 匿名さん 
[2013-04-03 15:47:29]
『トリトンブリッジは区道として認定され、区が所有しているが、建設は開発主体である再開発組合と公団が行い、完成後の維持管理も区との協定に基づきトリトンスクエアの統一管理者が行っている。』

つまり、民間が金さえ出せば区はいいよって言ってくれるんだよ。何でも交渉だよ。
890: 匿名さん 
[2013-04-03 16:05:57]
その通りです。一部の要望で作る橋や通路(道路)の維持管理は自己負担になります。行政が必要として作る場合は、税金で負担ですけどね。

この境目が難しいですね。
891: 匿名さん 
[2013-04-03 16:13:08]
第二期8次登録受付中ですね。
第一期の勢いは無さそうですが、毎週コンスタントに売れてますね~。
892: 匿名さん 
[2013-04-03 16:29:47]
キャナルコートの住民とイオンに金を出させて橋に蓋して動く歩道を整備しよう。俺らはタダで通ればいいんだよ。区道なんだし。
893: 購入検討中さん 
[2013-04-03 16:30:49]
みんなポンプ所の工事については、どう考えてるの?
平成33年までという長い期間で、かつ、工事車両がマンションのすぐ南のところから出入りする形になるそうです。
相当な数の工事車両が約7年に渡り出入りする形ですが、騒音、排ガス等、本当に耐えられるのでしょうか?
ここがとても不安で、迷ってます。
どう心の中を整理したか、訊かせて下さい。
894: 匿名さん 
[2013-04-03 16:41:53]
上層階を選べばそれ程影響ないのでは?
895: 匿名さん 
[2013-04-03 16:46:12]
計画建物の概要が分かっているので特に問題無し。(100mを超えるタワーが建つわけではないし)
それにこのエリアは常にどこかで開発が行われているので特に問題無し。

気になるのであれば、低層住宅が立ち並ぶ他のエリアを検討されたほうが良いと思います。
896: 匿名さん 
[2013-04-03 16:59:01]
真面目に戸建てをお勧めします。
897: 匿名さん 
[2013-04-03 17:23:19]
ポンプ所の工事部分はどちらかというとWコンフォートのほうでしょ。
出入り口部分は近いとはいえ、それほど頻繁に出入りがあるもんなのかね?
タワーマンションの建設現場ですら車の出入りしているところはほとんど見たことないけど。
898: 匿名さん 
[2013-04-03 17:34:57]
大通りに面して、交通量がない場所。
過疎地ならご希望のマンションがあるかも知れません。
都内にはありませんよ。
899: 購入検討中さん 
[2013-04-03 17:37:13]
車両の数は凄いよ
1日当たりの工事車両は、コンクリ打説時で、400台/日です。

上記台数は、沈砂池棟の今回の工事での台数なので、ポンプ棟や沈砂池棟の次期工事は入ってないので、
ポンプ棟の工事が始まれば、これの倍以上は増えると思われます。
900: 匿名さん 
[2013-04-03 17:55:04]
ポンプ所の工事は、タワーマンションの工事とは全然違う別物。
地上ではなく、地下に作るので、排出する土の量は全然違う。
工期が8年のタワーマンションなんて、ないでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる