株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「イニシア塚口 もこ、すく、るん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. イニシア塚口 もこ、すく、るん
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-21 21:51:07
 

本日の折込ちらしにJR塚口駅6分の立地に建つ大規模マンションの予告広告がありました。
設備充実のマンションのようですが、価格帯が気になります。

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分 ※東口より
    阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩18分 ※南口より

[スレ作成日時]2007-04-22 10:06:00

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

イニシア塚口 もこ、すく、るん

No.2  
by 購入検討中さん 2007-04-24 20:46:00
すいません。設備充実は違うようです。
生ごみディディスポーサーがないようです。
この規模のマンションなら付いていて当然だと思うのですが・・・
ついでに24時間ゴミもないそうです。
大規模マンションのメリットはほとんどない気がしてきました。
非常に残念です・・・
No.3  
by 購入検討中さん 2007-04-25 14:58:00
下がらないようにあげておきます。

今日、現地を下見に行ってきました。
森永の工場の真隣という立地でした。
森永の工場を除けば、あとは住宅地という感じでした。
No.7  
by 匿名さん 2007-04-30 20:23:00
売れ行きの様子を見てから考えればいいんじゃないかな。
値下げもあると思うし。
まあわからんけどね。
No.8  
by 物件比較中さん 2007-05-01 05:55:00
>>07
それはいえますね。
部屋を選ばなければ、完成してからでも残っていそうですものね。
全部、南向きだし。
No.9  
by アマラ−ゴ 2007-05-15 09:58:00
先月、資料請求したのですが、5月上旬には送りますとメールが届いたのですが、未だ送られてきません。
どなたか、既に資料いただいた方はいるんでしょうか?
何か情報を教えてください。
No.10  
by 尼ぴー 2007-05-18 08:17:00
うちにもきませんよ。
モデルルームは完成しているようですが・・・
大々的なちらしの後、これほどの放置では、
検討する気も失せそうです。
No.11  
by 匿名はん 2007-05-18 22:16:00
もこ、すく、るんってどういう意味なんでしょうか。
No.12  
by 尼太郎 2007-05-27 01:22:00
あの辺、甘い匂いがします。
No.13  
by 匿名はん 2007-05-29 21:41:00
ここってアスベストの尼崎クボタ工場が近くはないですか。
子供がすくすくとはいかないのではないでしょうか。
宝塚エリーも伊丹アクトステージも大規模マンションはみんなこけていますね。
ここは大丈夫なんだろうか。
No.14  
by 匿名さん 2007-05-30 00:21:00
尼崎クボタ工場は遠いですね。
それとは関係なくこけるでしょうけど。
No.15  
by 物件比較中さん 2007-05-30 07:12:00
DMきましたが、HPより目新しいものはありませんでした。
ちらしとHPの相違点として、北棟の竣工が、ちらしでは、来年の3月末なのに対して、
HPでは来年の7月末となっています。
子供がいる家庭では結構重要なことなので、はっきりして欲しいところですが、
フリーダイヤルに電話して確認しても、どーせわからないだろうなぁと思い
現段階での確認はあきらめています。
ここって、女性担当者がでると、たいてい答えられないですし、知識もないです。
もっとしっかりして欲しい!
No.16  
by 匿名はん 2007-05-30 18:04:00
ここって、優先案内会の時期も、GW後って言ったり、5月下旬って言ったり、6月上旬っていったり、そりゃ担当者によってまちまちですよ。
5月下旬までは嘘でしたね。
こんなにコロコロ変ると信用できませんね。
No.17  
by 近所をよく知る人 2007-06-13 19:18:00
ここ、線路をはさんだ向こう側は一見住宅地に見えますが、
酪農されているところですよね〜(そうは見えないですが)。
だいぶマシになってきていますが、やっぱりあのあたりを
通ると牛の匂いがする気が・・・
No.18  
by 匿名はん 2007-06-15 06:35:00
6月上旬どころかすでに6月も後半!!

ええ加減にせぇって感じですね。

。。。今日か明日、他の物件を契約すると思います。

さようなら〜〜
No.19  
by いつか買いたいさん 2007-06-16 07:35:00
物件概要では、モデルルームオープンが
7月上旬に変わってます。

どうなってるのでしょうか・・・
No.20  
by 購入検討中さん 2007-06-16 20:29:00
>17

酪農はないでしょう。三菱の工場はあるけどね。
No.21  
by マンコミュファンさん 2007-06-17 10:41:00
ケーブルテレビのお住まい探検隊で放送されてましたが
モデルルームはまだ公開できないとのことでマンション周辺の
商店街とかを案内してました。マイク仲田さんも困りますよね・・・
No.22  
by 近所をよく知る人 2007-06-17 18:37:00
>20
いえいえ、大規模ではありません。
民家&工場の密集地で牛を飼ってらっしゃいます。
乳牛です。三菱の工場の東側です。
No.23  
by 周辺住民さん 2007-06-17 19:11:00
>22

そうですか!近所に住んでいながらわかりませんでした。
住宅地で牛はまずいですよねえ。
No.24  
by 匿名さん 2007-06-18 14:23:00
近所のひとがわからないぐらいなら、
それほど匂わないってことなんでしょうかね。
No.25  
by 匿名はん 2007-06-18 20:10:00
都会で牧場とは羨ましいですね。
No.26  
by 匿名さん 2007-06-23 11:42:00
電話して確認しました。
販売価格は、平均で坪150万円だそうです。

これで大幅売れ残り決定ですね。

急いで買う物件でもない気がします。
No.27  
by 匿名さん 2007-06-23 12:12:00
高すぎる(@@)
No.28  
by ご近所さん 2007-06-23 13:08:00
10年くらい前の話ですが、仕事中に阪急の線路の北側あたりを歩いてウロウロしていたときに急に牛が出てきてびっくりさせられた記憶があります。 しかしそれほど牧場というような規模でもないのでその近辺にいかないとあまり匂いはしないのではないでしょうか。 そろよりもハイチュウの香りのほうが強烈かもしれませんよ。
No.29  
by 匿名はん 2007-06-23 15:04:00
ハイチュウの香りってそんなに気になりますか?
阪急の線路沿いのほうへ行くと少し匂いますが、駅前なんか
全然匂わないですが。
この物件のあたりだとほとんどというか
全くと言っていいほど気にならない気がします。
ちなみに私は三叉神経が鋭く、匂いに敏感で、
人口的な匂いをかぐとすぐ酔ってしまうほどです。
すごい偶然としてハイチュウ関係の匂いにだけ
反応しないのかもしれませんが、
そこまで気にする必要はないと思います。
むしろ、駅前に全然何もなく、
電車の本数も少ないのに、
結構な価格のマンションになりそうなのが、
怖いですね。

伊丹のアクトステージのようになるのが
目に見えるようです。
No.30  
by 匿名さん 2007-06-27 21:26:00
駅のホームでも感じましたが、結構濃い香りですね。
一時的ならともかく、毎日あの濃く甘い香りが部屋の中に漂うかと
思うと少し考えてしまいます。
工場には煙突が立っていますが、マンションの高さと較べると
どうなのでしょう?
工場に隣接することを考えると心配です。
No.31  
by 匿名さん 2007-07-02 21:46:00
いよいよというか、やっとというか
今週末から内覧会が始まりますね☆
モデルルーム行けば分かるんでしょうけど、

最寄り駅 JR塚口、隣が工場などなど

考えると結構な価格のマンションになりそうとは
意外デシタ(>_<)
No.32  
by 匿名はん 2007-07-08 20:02:00
販売を開始したばかりだから、内覧会はまだでしょう。
それを言うなら、モデルルームがオープンしそうですね、でしょう。
隣が工場のくせに割高だということが言いたいのですか、
文章は正確に書かないと意味が伝わりませんよ。
No.33  
by 匿名さん 2007-07-12 11:47:00
JR塚口で坪単価150万って高すぎですね。購入する人いるのでしょうか?阪急塚口駅前のフェリシオと価格があまり変わらないですね。長い間まっていましたがフェリシオに決めます。
No.34  
by 匿名さん 2007-07-12 12:52:00
ほんとですね、しかもヒ素が検出されたのにこの価格ありえない。
No.35  
by 物件比較中さん 2007-07-17 10:29:00
モデルルームをみてきました。
他のところと比べて廊下の幅・天井の高さ・横開きドア等々、全体的に広く感じました。セキュリティもしっかりしているし内装は私は気にいりましたよ。それに営業の方が砒素や地下水に対しての対応(工事の仕方)のことも包み隠さずしっかり教えていただけたし安心感があってよかったです。そのぶん工事費用が余計にかかっているだろうし価格も高いのかな?とは思いましたけど。あとは確かに森永からでる甘いにおいも気になりますね。資産価値など考えるとどうなんだろう…
No.36  
by 匿名さん 2007-07-18 23:27:00
モデルルーム見てきました。
大規模マンションなのに、スケールメリットがあまりなく、
設備も一般的です。予定価格も、坪単価150万は、ちょ
っとありえない気がします。
かなり期待していましたが残念です。
もう少し様子を見ようかと思います。

土壌汚染は、気になりませんし、森永の甘いにおいも、私は
気になりません。(近所に住んでいますが・・・・)

それより、北側の阪急電車の騒音の方が気になります。
No.37  
by 匿名さん 2007-07-19 09:24:00
私もモデルルームを見てきました。
いろんな方が書かれている通り、坪150万は高すぎです。
『8月上旬頃には各住居の百万単位での予定分譲価格がオープンに出来る
でしょう』と担当の方はおっしゃっていました。
まあこれも、一般的に正式にオープンされるものではなく、各住居に興味
を持たれた方が個別に聞いて教えてくれるレベルらしいです。
(正式には9月に分譲価格が一般公開されるようです。)

当然のことながら、モデルルームを見学された方への購入希望価格等の
アンケートはある訳で、見学された方の出方を伺い、それを多少分譲価格
に反映させるつもりではと、勘ぐってしまいます。

※小学校は近くて便利そうですが、南側にある西宮豊中線の車の量と音が
気になりました。
No.38  
by 物件比較中さん 2007-07-19 11:40:00
モデルルーム見てきました

担当者さんも感じがよく 全戸南向き物件で内装もまぁ合格かなぁ

通勤・買い物・子育てのことを考えると
前向きに検討したいと考えていますが、
やはり価格が・・・
北棟・下層階が一番安くなるでしょうが、
そこでも結構な値段になりそうですね・・・
北棟がこの物件の中で、安いといってもそこそこの値段を出して、
電車の騒音、バルコニー前の駐車場を我慢するのか
他の物件を探すべきか迷っています。

しかし坪150万は高すぎだろ・・・・・・

なにはともあれ最終決定価格が出てから考えようと思います
早く発表しないかなぁ・・・
No.39  
by 匿名さん 2007-07-19 17:09:00
価格が高いと、自分たちはなんとか買えたとしても、
結局売れ残り物件ばかりのマンションで資産性を極端に下げる結果になると思います。
そうなると値ごろ感ははずせませんが、立地からしても恐ろしく高いマンションですね。

伊丹のアクトステージ化、決定!!って気がして、
手が出ません。
No.40  
by 匿名さん 2007-07-19 22:23:00
わたしも買いたい気持ちがあるものの、
坪150万では、立地からして高すぎると思います。
大幅な、売れ残りが予想されます。

現段階では、怖くて買う勇気がありません。
No.41  
by 匿名はん 2007-07-20 20:40:00
完成してから1年後、安く買う。
賢い消費者かも知れませんね。
No.42  
by 周辺住民さん 2007-07-23 11:06:00
事業者の方と契約をお考えの方は、今のうちからJR西日本にお願いしたほうがよいです。
『塚口駅に急行止めて』と。
普通電車が15分に一本ですが。このような規模のマンションが出来ても問題ないぐらい乗降客の少ない駅ではあります。福知山の田舎駅のムード濃すぎです。06地域らしくしてほしい。
急行が止まればJR尼崎を使っている人も来ると思う。
--------
それと坪単価がフェリシオと同じわけありません。フェリシオはもっと高い。
イニシアの坪単価は高く、フェリシオの安い方角の部屋の方がお得という意見ならわかりますが。
No.43  
by 匿名はん 2007-07-23 23:00:00
急行ではなく快速の事ですな。
阪神間のJRで急行など、ほとんど走っておまへん。
急行料金払って乗りたくありません。
阪急沿線の方ですか?
No.44  
by 周辺住民さん 2007-07-27 23:28:00
ご指摘ありがとうございます。
近年、阪急長くつかってたからか、普通と特急の間の電車は急行と言ってしまいます。
もともと国鉄沿線やのになあ。
阪急は貧乏臭くないけど、ケチ臭いところが大嫌いです。
しかしJR塚口の不便さには泣かされます。
帰路尼崎駅止まりで普通電車を15分待ちとか。
 
上坂部西公園はすばらしいと思います。
散歩のできる公園。
マンハッタンのセントラルパークみたいな感じです。
上坂部西公園よりスケールが大きい点では伊丹の昆陽池のほうがセントラルパークに近いと言ったら理解しやすいかな。
No.45  
by 購入検討中さん 2007-08-14 21:04:00
駅近といっても、なんにもないJR塚口だし、森永工場の真横で、少し高いかな〜と購入に悩んでいます。売れ行きどうなのかな?
No.46  
by 物件比較中さん 2007-08-28 20:04:00
一時は購入も考えてましたが、やはり坪150万は高すぎですよね。
以前ほどの購入意欲は失せました。
皆さんはその後どうされていますか?
No.47  
by 周辺住民さん 2007-08-28 20:19:00
<物件比較中さん
私も購入検討していましたが、近隣の物件を購入することにしました。
思ったより高かったので、近隣物件との価格差が大きくありませんでした。
No.48  
by 物件比較中さん 2007-08-29 09:28:00
<No.47さん
ご購入おめでとうございます。
阪神間の物件を探していましたが、今は北摂等の物件にまで広げて
探しています。
予算的に非常に制約が大きいので、大変です。
No.47さん、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、ご購入された
のはマンションですか?
No.49  
by 匿名さん 2007-08-30 20:09:00
JR西日本で今度は踏切の故障です。
踏切が開かないので、誘導員が無理やりバーを上げていました。
道路で東西の行き来ができないなんて信じられないです。
JR塚口駅も大混乱、JR西日本なんとかしてほしいです。
尼崎での脱線事故現場、開かずの踏切、クボタのアスベスト禍、
この辺りはなぜか呪われているのでしょうか。
とても、もこすくるんというような呑気な気分にはなれません。
No.50  
by 購入検討中さん 2007-08-30 23:43:00
購入を検討しています。
坪単価の平均が149万円でした。
この掲示板を見て、高いのかなと思って周辺マンションも
調べてみましたが、フェリシアもルネも手が出ません・・・
ここってそんなに割高なのでしょうか?

子育て等を考えたら、同世代の入居者が多そうでいいかなあ
と思っているのですが、その辺、どうなんでしょうか?
No.51  
by 購入検討中さん 2007-08-31 02:34:00
<50さん
私も同感です。
北摂まで範囲を広げて探していますが、なかなか価格と環境がぴったり!という物件に出会えていません。
それにしても、坪150万は高すぎるwww
No.52  
by 購入検討中さん 2007-08-31 12:51:00
<51さん
この辺りは一体坪単価いくらくらいが妥当なのでしょうか。
坪150万は、駅近なので妥当だと思いますよ。
No.53  
by 購入検討中さん 2007-09-01 18:01:00
尼崎市内でも便利なほうで、環境も悪くないですよ。坪単価は決して安くはないですが、この辺では妥当だと思います。
若い世代やこれから家族が増えるという方は絶対大型マンションがいいと思います。通勤にとても不便というわけではないですし、いつも家にいるのはたいてい女の方なのですから、同世代の友達や子供の友達を見つけるにはいいところだと思います。いろいろ考えた結果、申し込もうと考えています。
No.54  
by 入居済み住民さん 2007-09-02 13:26:00
ごめんなさい、便利な環境だとは思いません。

塚口とついていますがここは塚口ではないんですよね、厳密にいうと。

塚口で便利な地域は北なら塚口町4丁目までと
南は南塚口町6丁目までです。産業道路を越えると
感覚的には園田です。
No.55  
by 物件比較中さん 2007-09-02 23:26:00
マンション近辺についてですが、歩いてると森永工場の匂いは気になりませんでしたし、食品関係は公害にはならないと思われます。三菱電機の工場については詳細はわかりませんが、製造というよりも研究・開発中心のようです。ただ、マンションの周りは街灯が少なく、一人で歩くには危険な感じがしたのが気になりました。マンション自体は良いのですが、やはり高い気がしますし、南棟は北棟よりもさらに高いみたいなので、売れ残りを予想して購入は急がなくても良いのではと感じています。
No.56  
by 申込予定さん 2007-09-14 16:04:00
私も色々考えた末、申し込みしようと思います。
森永工場北側の道が怖いのと、においが少し気になりますが、
駅近物件で予算も考えると妥当かなと。
新築なので同世代の住人が多いのも少し安心かなと思います。

売れ残りが多ければ南棟などは安くなるのか、逆に後から経つ
方が高くなるのか、どのタイミングで決めるか悩みます。
No.57  
by 申込予定さん 2007-09-18 18:32:00
売れ残りは気になりますよね。南棟で気に入った部屋があったのですが、値段が合わなかったので、北棟に一応決めたんです。そのときに、担当の方に「売れ残った場合に値下げとかはあるのか?」と聞きました。返答は、「細かく割り出した価格なので、値下げはほぼ無いですよ。でも、北側が本当にまったく売れないときには(南側の値下げを)考えるかもしれません。しかし、北側より下がることはありません。」といわれました。

申し込むタイミングは難しいですよね。間取りが3LDKで特に広さやLDKの形(対面・独立)など、あまりこだわらないのであれば、後のほうに申し込んでもいいと思います。色々こだわりたいのであれば、ゆっくりもできないのでは?と思います。
現時点でも9階くらいまでは、建具・床・キッチンなどの色は決定しているので、自分で決めたい方は、上階のほうがいいかもしれませんね。

北側の道路を通ると、森永ではなく三菱の方からの臭いが少し気になりました。皆さんはどう思いますか?
No.58  
by ご近所さん 2007-09-19 23:57:00
近くに住んでいます。
私もあのマンションが気になってお散歩がてら、
グルっと一周まわってきました。

ほんと、森永のお菓子の香りがしますね。
東側(一戸建てがいっぱいあります)はチョコビスケットのような香り。
北側はハイチューのような甘酸っぱい香りがしました。

北側・・・においよりも電車の音のほうが気になりました。
ちょうど坂(下がトンネル?)のところで、加速するようです。
車両も本数も少ないのでJRほどでもないし一瞬なのですが、
やはりゴーッと響きます。
わたしは、夏は窓を開けて扇風機!・・・なので、南棟のほうがいいのかな。でも北のほうが安いんですよね・・・。
No.59  
by ご近所さん 2007-09-25 09:28:00
イニシアの周りはそうでもありませんが、
何百メートルか離れたところはちょっと物騒かも^^;
公園(高校に変わるところ)のあたりで女性がひったくりにあったり、痴漢があったり、空き巣が入ったりと、立て続けに事件がありました。

公園が閉鎖される前の1ヶ月くらいは警察が毎日のように見回りに来ていたし、今は工事中なので大丈夫だと思いますが・・・。
No.60  
by 迷える子羊 2007-09-25 10:24:00
森永が閉鎖されそうなのでますます迷っています。
立地からするとマンション+商業施設になる可能性が高いと思われますが、商業施設は道路付けからしてどうなんでしょう?
マンションであれば相当大規模なものとなり、エリアの供給が増加するため、将来イニシアを売却する際の相場悪化につながらないか心配です。
No.61  
by ご近所さん 2007-09-28 16:25:00
森永・・・塚口の工場が閉鎖と決まったわけではないようですがどうなるんでしょう。
大きな道路がないので、マンションを出るだけで渋滞とか、嫌ですね。
No.62  
by ビギナーさん 2007-09-28 23:42:00
新聞報道では「既存6工場のうち4工場を閉鎖し、群馬県に新工場を建設」ということみたいです。となれば、設置時期が古く(大正14年)、売却益の見込める塚口工場の閉鎖は必至でしょう。
No.63  
by 購入検討中さん 2007-09-28 23:48:00
森永塚口工場は、閉鎖候補の1つです。
閉鎖された後、商業施設が建てば
駅周辺が賑やかで色々便利になり、
また、マンションの価値が上がるかもしれません (^^)
それに伴い、北側の道も整備されるかも。。

実際どうなるかわかりませんが…
No.64  
by 伊丹の住民 2007-09-29 01:16:00
もう既にこのエリアは、つかしん、ダイアモンドシティ、カルフール、コストコとショッピングモールが乱立気味。
さらにJR尼崎駅前に平和堂が進出予定。
さすがに飽和状態であり、これ以上の商業施設建設は無謀では?
つかしんも改装直後に比べ集客力激減してるみたい。
(さすがに西武百貨店時代よりはマシではあるが)
やはりマンション?
No.65  
by 周辺住民さん 2007-09-29 11:10:00
大規模な商業施設は無いでしょうね。
場所的ににも人が集まりそうにないし。
スーパーの一つぐらいはできそうなものですけど。
マンションも大規模なやつは供給過剰気味ではないでしょうか。
最近マンション販売もお寒い状況らしいですし(業界全体で)。
No.66  
by 匿名はん 2007-10-01 23:29:00
森永が撤退することはあっても、塚口工場がなくなる事はないようです。
1週間ほど前のニュースですが、こんなものが。

森永製菓はスイスの大手チョコメーカーバリーカレボー社と業務提携し、塚口工場(兵庫県尼崎市)内のチョコ原液製造設備を売却し、運営に必要な土地・建物も貸与するそうです。さらに、現行1万トンの同設備の製造能力を2倍程度に増強するそうです。
No.67  
by 匿名はん 2007-10-02 06:50:00
バリー・カレボーって
チョコレート界では世界の最高峰ブランド
らしいですね。
それにしても製造能力を2倍に増強とは、
甘〜い匂いが漂ってきそうですね。
No.68  
by ご近所さん 2007-10-02 08:32:00
臭いは良い悪いにしろ、強制的に嗅がされる臭いは公害ですね。
それだけで資産価値は下がります。
No.69  
by 周辺住民さん 2007-10-02 14:43:00
じゅうぶん、くさいのに^^;
No.70  
by 匿名さん 2007-10-02 20:58:00
最寄のJR塚口の本数少なすぎ。
21時台は20分に1本って
酷すぎるな。
No.71  
by 購入検討中さん 2007-10-03 00:46:00
皆さんは、敷地からヒ素が検出され、土壌改良を行ったことについて説明がありましたか?
結構本格的な土壌改良を行ったようなので、かえって安心なような気もしますが。
隣で今もお菓子作ってるんだから大丈夫なんでしょうね。
No.72  
by ご近所さん 2007-10-03 10:26:00
皆さん気にされている工場の香りについてです。
歩いていると気にならないのは時間帯や風向き…かもしれませんね。

我が家はJRをはさんで逆側(北西500m)位のところに家があります。
時間帯、お天気、風向きによって我が家でも甘い香りが漂ってきます。
グレープフルーツっぽい香りやチョコっぽい香り。
最近ほぼ毎日日中窓を開けていますが頻繁ではありません。

少し離れているところでも香りますので、ご近所だともっと香りがするかも知れませんね。どれくらい影響するか気になりますよね。

ちなみに、産業道路からJRの駅に向かう100mくらいの距離でも香ります。
そこのマンションの方から
「風向きとか時間の加減かな。確かにおおっ!と思う日がある」と聞きました。

でも、窓を閉めていれば気にならないとの事です。
気候のいい時は窓を開けているけど、1週間に2回くらい、数時間「あま〜い」香りがするくらいで、そんなに神経質になるほどじゃないそうですが。


あと、北棟から阪急電車の線路までの距離と同じ位の位置に家がありますが、そこそこ音はします。(間によそのお宅もあるのでかなり音が消されていると思います)
窓を開けっ放しにしていると、遠くで電車が通ってるな〜程度です。
あと、150Mくらい離れたところにあるJRの踏み切りの音もかすかに聞こえます。

予想外だったのが、窓を開けて居る場合、
曇りやお天気の悪い日の飛行機の音。
電車よりもにぎやかです。音の高さもあるのかもしれませんが
これが唯一テレビが聞こえづらい。(数秒ですけどね)

音や香りなど、個人差がありますもんね。
参考になれば。。。
No.73  
by ビギナーさん 2007-10-03 12:45:00
マンション購入の際、騒音(阪急、JR、車)や匂いはどの棟を選ぶかによって若干違ってきそうですね。

いづれにしましても、購入される方は、騒音と匂いについては
現地の近くに行って体感されるのが良いと思います。問題ない
レベルと感じるのでしたら、購入すれば良いと思います。

騒音がダメな方は、部屋を変更するか、駅近でないマンションを
選ぶしかないと思います。例えば、尼崎の駅前ルネは、JRの
線路数と場所から見て、イニシアより騒音がひどそうですね。
匂いはマシだと思います。

○マンションは高価な買い物です。他の物件と十分比較・検討
 した上で納得し、購入しましょう!!
No.74  
by 購入検討中さん 2007-10-05 20:15:00
森永のにおいはそれほど気にならなかったのですが、製菓工場ということで害虫が多くないか不安です。
森永の工場内は対策をしてるでしょうが、それが外へ逃げてこないかと心配です。
No.75  
by 物件比較中さん 2007-10-12 17:37:00
最近マンションの購入(阪神および北摂地区)検討を始めこちらのマンションを知りました。

みなさんの書き込みを拝見していると坪単価が高いようですね。(現在別の地域に住んでいてあまり土地勘がないのでわからないのですが・・)
うちは夫婦二人なので転居を機に犬を飼う予定にしているため、敷地内にドッグラン他等があるのが良いなと思って検討しています。ただ共有部分にいろいろ設備満載だと管理費が少し気になります・・・

物件のターゲットは現在子育て世代ど真ん中だと思いますが、大規模マンションなのでたくさんの世代の方がいらっしゃるのかなと思って検討しているのですが、子育て世代以外の方で購入or購入を検討されている方は居られますでしょうか?
No.76  
by 購入検討中さん 2007-10-12 20:30:00
<75さん
うちも夫婦2人です。
MRを見てきましたが、小さな子のいる子育て世代もいらっしゃいましたが、割と年配のご夫婦2人という方もいらっしゃいました。
管理費は少し高めで修繕積み立て費と合わせて2万円くらいでした。
No.77  
by 物件比較中さん by 76 2007-10-13 08:36:00
>>76 さん
情報有難うございます。76さんも夫婦お二人で検討されているんですね。MR見学の方の中には年配のご夫婦も見学いらっしゃってるんですね。

管理費等は2万円位なんですか。やはり少し高めなんですね・・・。あれだけの緑&施設だと維持費等を踏まえるとしょうがないのでしょうか。
土地勘もないので、現地訪問もかねてこの週末、一度MRに見に行ってみようかと思います。ありがとうございました。
No.78  
by 物件比較中さん 2007-10-22 18:35:00
尼崎、伊丹でマンション探してます。尼はほとんどMRみましたが、正直言ってどこも一長一短がありますね・・・。そのなかでもイニシアを選ぼうとしているのはまあ、地元ってのも大きいですね。森永の匂いは昔から慣れているので気になりませんし。会社もチャリでいけますしねぇ。ただ、ほんとに売り切れる??とか、大規模過ぎないかなぁ??てのは気になります。。。
管理費と修繕費は修繕計画の考えかたが一時金方式でないのが大きな違いでは?まあ、今検討中の状況では駐車場込みで二万ちょっととのこと。微妙。。。安くなれば安いほどいいですけどねぇ(笑)
伊丹のエステムコート値下げしてますよねぇ?
No.79  
by 賃貸住まいさん 2007-10-22 19:15:00
販売延期になったの???
マンションズに十一月下旬て書いてあったけど???
No.80  
by 購入検討中さん 2007-10-23 16:13:00
第1期販売戸数は42戸ですね。
100件くらい要望書は出てると営業さんが言っていましたが。
確かに完売できるか微妙ですよね。まだ南棟もあるわけですし。
ところで正式価格は決定したんでしょうか?
1番北の棟は結構値下げするかも、みたいなことを言っていましたが、どうなんでしょう?
No.81  
by 購入検討中さん 2007-10-25 04:49:00
イニシアからの情報筋によると、大苦戦してるらしくて、集客目標、要望も下回ってるらしく、契約延期したらしいですね。
アクトステージ伊丹と同じく、値引き待ちがいいかな?迷ってます。
No.82  
by 購入検討中さん 2007-10-25 14:13:00
確かに完売は厳しいでしょうね。
でもそんなに苦戦してるんですか??
そろそろ正式価格が発表されてもいい頃なのに・・・。
No.83  
by 購入検討中さん 2007-10-26 08:01:00
購入を検討しているものです。営業の方が、今週末あたりに正式価格をお知らせできそうと言っていましたよ。
No.84  
by 購入検討中さん 2007-10-28 03:12:00
モデルルーム行って来ました。
何かと条件が悪くて一番安い間取りで64㎡/2,300万円代でした。
(計算すると、坪単価120万切ってますね。)
正式価格は今月中には出るらしいです。
50ポイント(50万円相当)の特典が付くようでオプション品や家電をチョイスできるとの事。
諸費用(?)にも50万円として、充当できるみたいです。

森永工場の撤退の事を聞いたのですが、まだ何も確実な情報は全くないようです。
ただし、数年後にあの全敷地がドカンと空き地になって何かが建ったりは
現実的に不可能なので考えにくいとの事でした。

(以前にもこの掲示板で出てましたが)売れ残った場合の値下げについて聞いてみました。
やっぱり「地域の相場を調査し、綿密な資金計画の上、販売価格を設定しているので大幅値下げは考えにくい」との回答。
トータルすると2時間ほどモデルルームにいましたがその間でも10組弱ほどの家族が来てました。
モデルルームや営業さんの対応はおおむね好印象でした。

坪単価が高いと言っても、この近辺で今売りに出ている築数年の中古マンションより
お安いので、我が家ではかなり前向きに検討中です。
No.85  
by 物件比較中さん 2007-10-28 10:01:00
確かにNo.84の方が言うように、めちゃめちゃ高くはないと感じました。会社にも近く、地元なので尼崎で考えると逆にここしかないんですよね・・・。にしても、大規模すぎるように思いますが。まぁ、完売はかなり苦戦しそうですよね。規模に対して販売が遅すぎませんか?
営業の方は今まで見てきた物件のなかでは一番でした!物件としてもまぁまぁよかったと思います。出来れば、24時間有人管理にしてほしいかなぁ。規模が規模だけに。
匂いは地元人では問題ないでしょうね(笑)それ以外の人では人それぞれでしょうけど、それが理由で引っ越したなんてことは聞いたことないですし。人間なれてしまうような気がします。しかし、悩みますよね!100点満点はないのはわかっていますが。
No.86  
by サラリーマンさん 2007-10-28 17:24:00
今、尼崎で探している人は結構気にしてる物件みたいですね。ただ、もう少し安ければと後輩が言っていました。伊丹で探すことになりそうだと聞いたりします。確かにもう少し割安感があればグッと食いつきそうな感じ。今の価格では伊丹や大阪にいくでしょうねぇ。
No.87  
by 匿名 2007-10-30 21:32:00
モデルルームに行ってきました。
確かに営業の人の対応はまあ良かったと思いますが、はっき言って価格が高すぎると思いました。
他のマンションも見に行きましたが、設備のグレードもそんなに高いわけではなく、工業地域ということも踏まえるとあの価格は高いと感じました。
1割くらいは安くならないと購入には踏み切れないですねー。
前に保育所があったのは魅力でしたが。
売れ残ると結局住民に負担がかかりますしねー。
確かに大阪に出るなら伊丹であっても、購入価格が安ければ我慢するかもですね。
No.88  
by 検討中 2007-10-30 21:46:00
モデルルーム行きましたが、ターゲットは若い夫婦って感じですが、値段が伴ってない。
小さい子供がいるファミリー向けの広告ですし、スライド映像や設備も
30代前後の夫婦向けかと思いましたが、値段が3000万超えがほとんど。
確かにマンションの値段が上がってきていますが、安い部屋が少なすぎました…部屋の設備もいまどき当たり前のものが、オプションだったり…
価格が下がらないと、難しいかな。
戸数も多いですし、完売しようと思えば、値下げはあるかなと思ってます。
No.89  
by 購入検討中さん 2007-10-30 22:24:00
私はめちゃくちゃ高いとは思いませんでしたよ。
まぁ、安いに越した事はないですが・・・。

営業の人に「値下げはありますか?」って聞いて「あるかもしれません」なんて言わないでしょ??
戸数も多いので多分値下げはあるんじゃないかと思います。
ただ自分の希望するタイプの部屋が残っているかは分かりませんけどね。
No.90  
by 申込予定さん 2007-10-30 23:19:00
そんなに高くは感じませんでしたよ。確かに各停の駅の割には・・・と思われる方もいるでしょうが。

JR尼崎駅前の新築マンションはハッキリいって高すぎます。立地条件はいいかもしれませんが、それだけですよ。間取りもぜんぜんよくなかったです。ここに住みたいと思いませんでした。

それに比べて、このマンションは設備は普通でも環境とか間取りでとても住みたい!!!って感じられました。

№88さんの設備がいまどき当たり前のものがオプションってキッチンとかですか?
営業さんに伺ったら、食洗機は使わない方が意外に多いからオプションにしましたと回答されました。我が家にもありますが、使っていません。ディスポーザーは欲しい感じですが、やはり長い目で見ると、対応年数とかもありますし、保障期間内には故障は起きず、期間が過ぎて傷みだすんですよね、機械ものは…
それなりにマンション側も考えがあってのことなんでしょうね。

規模が規模だけに売れ残りは仕方ないでしょうね。しかし、販売時期がかなり遅れているのですが、かなり評判が悪いのでしょうか?
No.91  
by 購入検討中さん 2007-10-31 19:44:00
評判はどうなんでしょうねぇ??条件に当てはまれば購入する人はするんでしょうけど。建物も場所も値段も平均点で感じですよね!特別悪いところもないんですが、目玉もないですよね(笑)
デベさんはこの掲示板見てるんでしょうかね?
No.85さんの「24時間有人管理」に一票!
No.89さんの意見にも。そろそろ価格決定ですよね?下がってくれないかなぁ
No.92  
by 購入検討中さん 2007-10-31 20:07:00
モデルルームに行きましたが、No91さんの言うとおり、
「良くもなく、悪くもなく」です。でも、尼崎周辺の
他物件と比較すると、「そこそこ良い」と思います。
値段は普通だと思います。

評判はどうですかね。パーフェクトなマンションは
たぶん今後も存在しないと思うので、私は
気にしないようにしてます。
No.93  
by 匿名 2007-10-31 20:49:00
早く価格出てほしいですね。
しかし、やっぱり高いように思います。
食洗とかディスポーザーとかならともかく、
ミストサウナとかはまずいらないですし。
確かに良くもなく悪くもなくですが、それには
価格が釣り合ってないように思います。
尼崎駅は宝塚線と神戸線あるし特別だと思いますし、高いのは当たり前でしょ。
敷地は広くていろいろ設備もありそうなので魅力はありますが。
修繕費を月々に多めに徴収するのは個人的にはあまり賛成できません。
まあこれはいろんな考え方があるとおもいますが。
みなさんどう思いますか?
No.94  
by 購入検討中さん 2007-11-01 08:04:00
10/20時点で「今週末には」といっていた価格もまだ発表されず、結局11月になってしまいました。
第1期の価格の決定でかなり迷っているんでしょうか。もしかしたら判断材料となる要望書が少ないのかもしれませんね。

修繕費についてですが、これだけ大きい規模のマンションだと、一度決めるとあげにくい(組合でまとめにくい)ことも高めに設定されている一因ではないかと思います。妥当な価格かどうかは?です。
No.95  
by 購入検討中 2007-11-01 09:43:00
24時間有人管理は管理費が高くなると聞きました。我が家は現在、24時間有人管理のマンションに住んでいますが、特にすごくいいと感じたことはほとんどありません。中年も中年の男性ばかりで、昼間は管理人室で何をするでもなく、たまにマンション内を歩いて回るくらいです。20時くらいになると、カーテンが閉まり、用事があるとインターホンを押して呼ばなければなりません。
それなら、常時管理人を配置しなくても、緊急のときは「コスモコール24」で対応すればいいんじゃないかと思います。
実際、利用してみないとどんな感じかわかりませんが…
No.96  
by 購入検討中さん 2007-11-01 18:12:00
確かにJR塚口周辺の環境を見てみると値段は高いような気がします。
近くのコープはワンフロアだし、金融機関も徒歩圏内には少ないし。
でも、いくら福知山線とは言え、大阪まで3駅ということを考えると、値段もそんなものかなと思います。
50万〜100万くらい値下げがあればうれしいですけど。

確かに家の中の設備はいたって普通ですよね。
食洗機ならオプション50万円分でつくのではないでしょうか?それともオプション申し込みは締め切れられたんでしたっけ?

いまだに正式価格が出ないのに、カラーセレクトなどの締め切りは10月上旬までで、オプション価格表みたいなのもついてなかったし、なんだかちぐはぐな感じです。

修繕費は確かに他に比べて3000円〜5000円くらい高いですが、一括で20万とか徴収されるよりはましだと思います。
それに、諸費用で払う修繕積み立て基金が10数万円で、これも他と比べてかなり安いので、その分、月々に負担がくるんだろうなと思います。
No.97  
by 購入検討中さん 2007-11-01 22:02:00
管理説明会資料によると(説明会に出席できませんでしたが、後日資料をいただきました)、有人管理は8時から17時までが基本で、曜日によっては21時までのようです。
あと、食洗機などの後付可能なオプションならまだ先まで大丈夫だったと思います。(営業の人に聞いた記憶で確証はないですが)カラーなどの建築資材にかかわる変更は確かにもう無理だと思います。
No.98  
by 物件比較中さん 2007-11-03 09:44:00
No.95さん
確かに24H管理でも良し悪しはありそうですねぇ。それより管理人やコンシェルジュの方の人柄によりますよね!管理会社の人材教育が問題になるのかもしれませんけど。そのへんはもしかするとイニシアはましかもしれませんね。説明を聞いただけなんで解りかねますが。

コープはワンフロアですが、あれより大きなコープが必要でしょうか?個人的には日常品の買い物としては十分かと思います。と言いながら、買い物は車でダイヤモンドシティorカルフールに行ってまとめ買いですが(笑)

価格決定しませんよね?「値下げ」と思っても規模が大きいから一戸当り100万下げたら・・・(驚)でも、売れないよりはましか(笑)
No.99  
by 購入検討中さん 2007-11-03 10:36:00
ノースフィールドの価格・スケジュールが決定した模様。
申し込みしている方は、郵便で資料が到着すると思います。
No.100  
by 購入検討中さん 2007-11-03 13:51:00
正式価格表、速達で届きました。
100万〜200万値下げしているところもありますね。
ほとんど下げていないところもありますが。
No.101  
by 購入検討中さん 2007-11-03 18:41:00
尼崎市内に住んでるのですが、まだ速達が届きません。
どこら辺が、100万以上値下げしているのですかねぇ?
誰か知ってたら教えて下さい。
No.102  
by 購入検討中さん 2007-11-03 19:35:00
着てましたね。人気の度合いによって値下げ幅がちがうみたいに感じました。100〜200確かに下がってます。買いやすくなりました♪
No.103  
by 購入検討中さん 2007-11-03 21:33:00
予定価格をメモってなかったので、はっきりしたことは分かりませんが、スクエアコートの前が抜けている部分はあまり値下げしていません。
NPタイプは200万、NOタイプは110万下がってます。
パークサイドコートに関しては予定価格が分からないのでなんともいえません。すみません。
No.104  
by 購入検討中さん 2007-11-03 21:34:00
我々のところにも、まだ届いていないのですが、
速達の中に北棟全部の部屋の価格表が入ってるのですか?
No.105  
by 購入検討中さん 2007-11-03 22:02:00
入ってますよ。
No.106  
by 購入検討中さん 2007-11-03 22:03:00
はい。
北棟すべての価格がのっています。
No.107  
by 匿名さん 2007-11-03 22:08:00
こんばんは。皆さんの所には具体的な価格表が入っているのですか?

わたしのところにも速達が届いたのですが今後のスケジュールの案内と、ノースフィールドの管理費・修繕積立金・専用利用料の案内しか入っていませんでした。
具体的な部屋の価格表が無かったのですが・・担当者さんの入れ忘れなのでしょうか??

全体的にどれくらい下がったのか、気になります。。
No.108  
by 購入検討中さん 2007-11-03 22:19:00
管理費・修繕積み立て費などが書かれている裏に価格表がのっていましたよ。
印刷ミス??
No.109  
by 物件比較中さん 2007-11-03 23:18:00
価格表のある・なしは、要望書を出したか出していないかの違いではないでしょうか?どちらにしてもようやく正式価格が決まってこれからが本番
!ってとこじゃないでしょうかね〜
No.110  
by 購入検討中さん 2007-11-04 12:25:00
価格表見ましたが、要望書が出てるか出てないかで、これだけ値下げの幅を変えられたら、要望書を出した方が損、みたいな感じですね。
No.111  
by 物件比較中さん 2007-11-04 17:40:00
要望書を出して損はないのでは???値下げ幅は全員に適応されるのだから関係ないと思います。やはり、下げ幅は人気の有無が反映されているように思います。詳しく見ると部屋タイプと回数によっても価格が若干上下していますね。上層階はほぼ十万ピッチでの上がり方をしていますね。MRは今日結構車がとまっていましたよ。
No.112  
by 近所をよく知る人 2007-11-04 22:11:00
住所は上坂部なのに「塚口」と名乗らないで欲しいです。

イニシア上坂部にすればいいのに〜。
No.113  
by 住まいに詳しい人 2007-11-05 09:59:00
そんな細かい住所使ったら
名前のインパクト無さすぎでしょ。。
名乗らないで欲しい理由がわからない。
最寄り駅塚口でしょ?
No.114  
by 申込予定さん 2007-11-05 10:54:00
年内契約者の方は、駐車場の抽選を先にするそうなので、年内の契約を目指してがんばります。ちなみに15,16日の契約会って、年内購入者の為の金消会の事ですか?
No.115  
by 購入検討中さん 2007-11-05 11:56:00
12月15日16日の契約会は、重要事項説明と手付金の支払いのことだと思います。
金銭消費貸借契約会は来年では?
No.116  
by 購入検討中さん 2007-11-05 12:29:00
ここ、販売を延期、延期してきたんですかね。
第1期販売前にカラーセレクトも間取り変更も締め切っていて勝手に決まってるなんて、普通はありえないですよ。
第1期契約が12月なんて遅いですよね。8月引渡しなのに。
北棟だけならまだしも、南棟もあるのに。
南棟の方が高いわけですよね。
売れるんでしょうか。
入ってみたら、両隣、空き家なんてことないですよね?
No.117  
by 購入検討中さん 2007-11-06 16:39:00
購入検討中のものです。
この辺りの小学校、中学校はどんな感じなのでしょうか??
尼崎の教育レベルは低いって聞いた事があるのですが。
知っている方、よろしくおねがいします。
No.118  
by 購入検討中さん 2007-11-06 20:37:00
確かに芦屋とかの上品さ?お金持ちさ?は無いかもしれませんね(笑)持ってる人は持ってると思いますが。私が小学校の時とかはまだ悪いイメージが強かったと思いますが、最近はどうでしょうね?ごく一般的ではないでしょうか。よく言われるのは尼は尼でも南の方(JR尼以南)がガラが悪いといいますよね!普通に大学に行く人も多いし、私の周りもほとんどが大学にいきましたね!もちろん尼崎の公立高校出身です。
地域の問題が無いとは言いませんが、本人次第かもしれませんね。大学行けばいいわけでもありませんしね。普通だと思います。
No.119  
by 匿名さん 2007-11-06 21:49:00
116さんへ。売れてないから遅くしてるのでしょうね。
No.120  
by 購入検討中さん 2007-11-07 17:49:00
価格が高いから売れないのか、それともどんなに安くてもここが嫌だから売れないのか、どちらでしょう?

値下げしたそうですが、人気のあるところなんて予定価格の段階から分かるような気がします。普通。
最初から値段に差をつけておけば良いのに。
No.121  
by 購入検討中さん 2007-11-09 12:31:00
第一期の北棟の販売戸数 42戸
少ないような気がしますが...
No.122  
by 購入検討中さん 2007-11-09 12:40:00
少ないですよね。
最初の要望書の締め切り、10月中旬段階で、要望書が42以下しか出てなかったってことですよね。
正式価格決定後、要望書提出、変更が11月18日になりましたけど。
値下げによって要望書が結構出たら、42戸以上になることもあるんですかね?
No.123  
by 匿名さん 2007-11-09 13:52:00
121、122さんへ
広告上は42戸になっていますが、実際はもっと多いらしいですよ。
理由は詳しく聞けませんでしたが、要望書もたくさん出されているみたいです。正式価格が発表になったので、最新広告が出たら、販売戸数も変更されているかもしれませんね。
No.124  
by 物件比較中さん 2007-11-09 19:23:00
まあ、販売個数は42ってことはないと思いますが、大量に増えるともおもえませんね。500戸以上の大規模ですから。
でも、値下げは大きな魅力になりますね!
No.125  
by 購入検討中さん 2007-11-09 21:38:00
購入検討中さんが多いみたいですが、1期で申し込もうと思っている方はいませんか??
No.126  
by 購入検討中さん 2007-11-11 00:13:00
ま、予想通りの苦戦マンションですよね!営業の現場の社員さんは可哀想です。
契約延期してるのも、現場の営業社員は早く契約したいのが本音でしょう、しかし、イニシアの幹部が思ったより集客、申込み登録等、ノルマ達成できていないので、契約のGOをださないのが現状ではないでしょうか?
かなり、頭の固い雲の上の天上人が上司なんでしょうね。
いづれにしても、今、申込みして、契約できても、後で購入される方のほうが特典が大きいことは間違いないでしょう。
因みに50万円のサービスとかなんとかいったって最初から利益50万円のっけてることはよくある話です。
それも知らずに得したような気分になれるんだったら、それはそれでめでたいですね。
No.127  
by 申込予定さん 2007-11-11 08:29:00
北側の2棟(約300戸)の申し込みが始まったようですが
第一期は戸数を限定せずに、申し込みがあった戸を販売するらしいです。
現段階の申し込み数を確認した所(営業トークももちろん含まれているでしょうが)
だいたい100件くらい(希望物件の重複も多少含む)の要望書は頂いているとの事でした。(←本当かな?)
ちなみに我が家は第一期で申し込み予定です。

最近のセレブ指向(?)なハイグレード物件ではないのでMRも標準並みですが
我が家のような庶民が新築でマンションを購入できるギリギリの価格です。
売れ残った場合の値下げも気になりますが、残る確立の高い高額の物件が
300万引きとかされても我が家は到底手が届かないので
そこは割り切って第一期で申し込もうと思います。

12/15(土)、12/16(日)の契約会でどれくらいの契約数になるのか今から
不安なような、楽しみなような・・・。
No.128  
by 申込予定さん 2007-11-11 11:01:00
確かに苦戦してるようですが、購入者が満足すればそれでいいのでは?個人の事情もあるでしょうしね。今の特典が最初から見込まれているのは多くの方が理解している事実でしょうし、それでも買う人はかうのでしょうしね。賛否両論でしょう!普通さが逆にいいですよね。むしろ共用施設もっと少なくてもいいかも(笑)

No.127さん
多分、売れ残りはでますよ!それでも私はよしとしました。分譲状況もきになるのはそうですが、今は金利の動向がかなり気になります。。。
No.129  
by 物件比較中さん 2007-11-11 12:49:00
ハイグレードな物件は値段もハイグレードでしょうしね。手が出ない。ここはホント普通な感じでむしろ好感がもてますね♪ディスポーサーは壊れることが多々あるようですしね。ごみは24時間があるとよかったのですが。まあ、現状価格も考えると私の中では上位です。
No.130  
by 購入検討中さん 2007-11-11 21:11:00
価格は他と比較してもそんなに高くないと思ってます。最寄駅が各駅停車であったり、駅前が栄えていないであったり、工場・下水処理場の匂いが気になる・・・等の気になる点はありますが、JRと阪急が使え、阪神間で大阪に近いことを考えるとお買い得だと我が家は踏んでいます。後から安くなることも十分に考えられる規模ですが、金利動向や少しでも早く良い家に住める点を考慮すると先買いのメリットも大きいのかなぁ
No.131  
by 購入検討中さん 2007-11-11 22:47:00
下水処理場って近くにありました?
No.132  
by 物件比較中さん 2007-11-12 19:47:00
下水処理場があるかないかは知りませんが、周辺でそれほどの悪臭を感じたことはありませんねぇ。毎日通勤で通りますが。森永の「臭い」も「匂い」って感じですし。尼崎では良い物件だと思っています。伊丹は電車が微妙ですしねぇ・・・。
大規模だけに即完売なんてありえないですけど、残りの物件で希望の部屋やカラーが残っているとは思えないですしね。人それぞれの機会に買うことがべすとなんでしょうね!
No.133  
by 周辺住民さん 2007-11-12 21:50:00
阪神の浄水場が塚口駅の逆側(西側?)に渡って、産業道路を南に500mほど下ったところにあります。
遠すぎて…においはしませんけど。
No.134  
by 匿名はん 2007-11-13 00:29:00
下水処理場って、森永の工場の排水処理場のこと????
No.135  
by ご近所さん 2007-11-14 16:46:00
先月までイニシアの近くで住んでいました。

下水処理場は閉鎖されています。
下水処理場近くの公園は工事中。2〜3年後、高校に変わるようです。

ひったくりがあったり、空き巣があったり、夜中まで騒ぎまくる連中がうるさくて苦痛だったので引っ越しました。
No.136  
by 物件比較中さん 2007-11-14 21:02:00
完全に「安全」な町は、都会ではなかなかないと思いますよ。

イニシアの住民が、治安改善に努めていけば良いのではと
思います。

一般的にマンション敷地内「治安」ってどうなんでしょうかね?
No.137  
by 近所をよく知る人 2007-11-14 22:27:00
このマンションの北側の通り(阪急電車の線路沿い)は、
治安が悪く、引ったくりが多いですよ。またマンション
の東側(用水路沿い)も人通りが少なく、この通りも不気味。

 マンションの敷地のセキュリティもなく、おそらく南北を
マンション住人以外の人が通り抜けするのは、確実。

 西側は、森永の工場、北は電車の騒音と治安の悪い通り。
西側も同様。南側は、自動車の騒音。あまりいい環境ではな
いと思います。駅近なのに、電車の本数少ない・・・・・。

 こんな悪条件ならもっと安いとこいっぱいあるよ。私は、
購入をやめます。条件の割には、高すぎる。
No.138  
by 購入検討中さん 2007-11-15 08:06:00
確かに今はまわりが暗そうですが、建物ができたらだいぶ明るくなるのでは??人の数も数百人規模で増えそうですし。
No.139  
by 購入検討中さん 2007-11-15 13:24:00
北側の道路は夜はこわそうですね。
南側の交通量はそんなに多いですか??騒音って言うほどでもないと思うのですが・・・。

確かに悪条件もありますが(どこのマンションでもそうですが)大阪や神戸へのアクセスなど考えたら価格もこんなものじゃないかと思います。
No.140  
by 周辺住民さん 2007-11-15 18:17:00
No.135さんの言ってるところはイニシアに近くないですよ。だいぶ東ですよね。
確かに北側は暗いですね。引ったくりが多いかと言えば多発地帯ではないと思います。阪急塚口周辺の方が断然多いですし、高級住宅地ではないわけだしそんなもんでしょ!
通り抜けはあり得るでしょうけど、通り抜けて近道と言えるほどでもないと思いますよ。あそこを通る人は阪急塚口に抜けたいか、その逆が多いはずですから。
南の騒音?これはないですよ。暴走族もとおりませんから(^^;)
建物が出来ても多分北側はたいして明るくならないと思います。でも物騒ではないと思いますよ。そういえば、戸建が数件その物騒と言われている北側に建ちますね。
No.141  
by ビギナーさん 2007-11-15 18:22:00
ちなみに137さんの言っている他にいくらでもという物件はどこなんでしょうか?最近物件を何件か比較してて、MRでもイニシアはなかなかと思っていたのですが。
参考にしたいのでぜひ教えてください!よろしくです。
No.142  
by 物件比較中さん 2007-11-15 21:24:00
個人的には、No141 さん同様、イニシアはバランスの良い物件だと思います。
ただし、私も No137 さんの物件、気になります。
具体的なマンション名を教えていただけると助かります。
No.143  
by 近所をよく知る人 2007-11-15 21:49:00
137さんへ

 私が思う悪条件で安いとこは、下記の通りです。(全てが満足いく物件なんてないんですが・・・・・)

①ザ・ガーデネスクシティ ブライト館
 最寄駅は神出屋敷駅か尼崎センタープール駅近く、東に蓬川公園(川)西は小学校に隣接、南は43号線と阪神電車、よく言えば学校に近く、自然に囲まれている。悪く言えば、ボート場に近く、電車と43号線に近い。
②アクトステージ伊丹
 JR北伊丹駅のすぐ横、JR塚口駅と同じ。東側は大きな公園(西猪名公園)小さな子供が遊べるウォーターランドあり。南側171号線の幹線あり。
③さきタワー・サンクタス尼崎駅前
 阪神尼崎駅前(南側)、タワーマンション、商業地、歓楽街であり、子供に少し悪影響??しかし、南側は尼崎寺町、2棟のうち西側に介護施
 設が隣に併設(老後は、優先的に入れる)
④キングマンション尼崎シエナシティ
 阪神尼崎駅(北側)、2号線沿い、駅前といえば駅前。
⑤ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 宝塚駅から少し遠い。丘の頂上。山の手斜面内には小学校、高校、大きな公園あり。坂が多いのが難点。(斜行エレベーターあり。)マンションは、低層階でも眺めは最高。
⑥宝塚エリー
 宝塚チボリプールの跡地。武庫川沿い。小学校までが遠い。宝塚駅まで遠い(専用バスが走るけど)南側は動物愛護センター、北側にはクリーンセンター

みんな悪条件な分安い。それに比べ、イニシア塚口は高すぎる。高い割には設備もよくないし。

ただ、それぞれの価値観で高いか安いかはきまるけど、4000万もだせば、100㎡を超える部屋も上の中のマンションではあります。
No.144  
by 購入検討中さん 2007-11-16 08:28:00
価値観は人それぞれなのでなんともいえませんが、駅から徒歩6.7分。梅田までも近く、周辺施設も結構便利(コープ、病院など近く、自転車使えばさらにいろいろあって便利)な点、住環境がよさそう(静か)な点を考えると、@140〜160(北2棟)のイニシアはそれほど割高とは思いません。
No.145  
by 購入検討中さん 2007-11-16 08:35:00
↑すいません、一番北の棟では確か@120−130のところもありました。
No.146  
by 買い換え検討中 2007-11-16 19:51:00
143さん
うーん、ガーデネスクとエリー以外はすべて回りましたがレベルがイニシアと同レベルとは私は思いませんでした。確かにイニシアは安いとは感じませんが、今回の値下げでいい線にきたと思いますね。ガーデは出屋敷がやはり微妙すぎませんか?43もあるし便利かもしれませんが暗いですよね。競艇帰りの方々がゾロゾロと前の道を通るみたいですし。宝塚の物件はもう山ですよね?(一つは川ですね)とにもかくにも、庶民には100点はないですから各々の価値観でしょうね。基本的には144さんと同感です。そして、同じような価値観の人間が集まれば非常によいのではないかと思います。
明日、モデルルームで申し込みしようかと思っています。寒いかなぁ。。。
No.147  
by 購入検討中さん 2007-11-16 20:17:00
>146さん

144&145です。
私も、来週ですが申し込み予定です♪
No.148  
by 買い換え検討中 2007-11-16 20:25:00
146です。
楽しみとどきどきですよね!ちなみにどちらの棟?私たちはスクエアコートの真ん中位です。
No.149  
by ビギナーさん 2007-11-16 20:36:00
141です。
143さんの情報ですが、私も146さんと同じような意見かもです。ちょっと教えていただいたマンションとは立地レベルが違うような気がします。たいしてよい立地とはいいませんが、ほかよりはマシと感じます。と考えるとまあ、目茶苦茶高くはないですかね。更に一声!あれば即買いですけど。明日は混んでるのかなぁ?
No.150  
by 購入検討中さん 2007-11-16 20:43:00
うちも申し込み予定です。
交通のアクセス、周辺環境、値段からしてうちが買えるギリギリのところかと思い決めました。

ちなみに南棟は北棟より200万くらい高くなると言っていました。
No.151  
by 近所をよく知る人 2007-11-17 12:47:00
143です。
 私の価値観は、他のところより、イニシアの方がマシとは思えません。
(同等だと思います。)他のマンションと同じぐらいのマイナス要素があると思います。
 どうして、そんなに坪単価が高いのか納得いきません。

 坪単価が他より高い要素ってなんですか。イニシアが他のマンションよりが高い理由が逆に知りたいです。
No.152  
by 購入検討中さん 2007-11-17 19:12:00
阪神尼崎駅周辺の環境はイニシア周辺の環境とは比較対象にはならないと思います。
個人的には阪神尼崎は子供の教育上良くないというレベルではないと思いました。大人でも嫌でした。
駅の北側は再開発が済みキレイになったらしいですが、公園で裸のおじさんは寝てるし、駅は臭いしきたないし。
宝塚は遠いですよね。電車でも車でも。
伊丹は分かりませんが。
イニシアは工場跡地だし、隣は森永だし、各駅しか止まらないし、駅前は何もないし、そういう意味では高い気もします。もう少し安ければ、とも思います。
でも、まぁ、通勤にも便利だし、大阪・新大阪にも近いし、高速にも近い。
こんなものなのかなと思います。
No.153  
by 購入検討中さん 2007-11-17 19:35:00
申し込みって登録のことですか?
どんな感じでしたか?混んでました?
No.154  
by 近所をよく知る人 2007-11-17 23:51:00
152さんありがとうございます。

 私の価値観と皆さんの価値観の違いにびっくりしています。
 私は、今住んでる近くのイニシアの購入を考えていたのです
が、私がおもってた以上に高く、購入を断念していましたが、
 もう一度、いろいろな人の意見をお伺いし、再度検討したい
と思います。
No.155  
by ビギナーさん 2007-11-18 09:51:00
登録のことですよ。
わたしはすでに登録済みなのでこの週末は行きませんが、車は結構止まっていましたよ。営業さんは100個以上は一期販売にだすようなことを言ってました。
No.156  
by 購入検討中さん 2007-11-18 21:59:00
そうなんですか?100戸以上ですか。
では、そろそろ広告、変わるんですかね。
No.157  
by 購入検討中さん 2007-11-20 16:01:00
一期の販売戸数、146戸になってますね。
No.158  
by 近所をよく知る人 2007-11-20 17:09:00
隣の森永が3年後に工場閉鎖になるそうです
伊丹のイオンモール・つかしんがあるので
大型scでは無いと思いますが
大規模マンションの可能性も有りますね。
No.159  
by 購入検討中さん 2007-11-20 19:01:00
HPでは販売戸数が146に訂正されてましたね。
No.160  
by 購入検討中さん 2007-11-20 19:09:00
森永、閉鎖されるんですか?
スイスのBC社に譲渡(貸与)されるのではなく??

あれだけの土地なので、まとまった大きなマンションということはないような気もしますが。

閉鎖されるなら、駅からまっすぐ行ける道を作ってほしいですね。
No.161  
by 匿名はん 2007-11-21 00:41:00
閉鎖?
情報が錯綜していますね?
ソースは?
No.162  
by 申込予定さん 2007-11-21 11:48:00
閉鎖かどうかは知りませんが、そのままは無いでしょうね。おっきな土地ですがショッピングモールはありえないでしょうし分譲マンションもさすがにもー過剰供給になりますよね?なにになるのか楽しみ半分、不安半分ですね。お菓子の匂いがなくなるのは少し寂しいです。
申し込みされた方、駐車場の希望は出しましたか?第五希望まで書きました?第五希望ともなると希望条件とは全く違う条件になりますよねぇ?(汗)
No.163  
by ご近所さん 2007-11-21 23:24:00
スイスのBC社のホームページを見てみました。

9月26日のプレス発表では、
「契約の一環として、バリー・カレボーは森永から土地および建物を賃借し、兵庫県尼崎市にある森永の塚口工場のココアおよび液体チョコレート部門の運営を行います。バリー・カレボーは生産ラインを更新し、生産能力を年間合計2万トンとする予定です。」
「この提携にともない、森永のココアおよびチョコレート製品の生産施設が、バリー・カレボーに売却されます。同時に、両社は毎年、9000トンの供給を10年間行う契約に調印します。」
「バリー・カレボーおよび森永製菓は、最終契約は2007年末までに調印されるものと予想しており、また買収の金額面の詳細は公開しないことで合意しています。この買収は規制当局の承認を条件としています。」

やっぱり、しばらくはカカオの香りが漂うのか?
まあ、最終契約に至らなければ工場閉鎖のセンもあるかも。
No.164  
by 買い換え検討中 2007-11-22 02:25:00
私も尼崎市内の新築マンションを色々みてきましたがイニシアはさほど悪い場所だとは思いません。すごい良いとも言えませんが。スーパーや小学校や公園も近くにあるので、駅も近いし、私は申し込むつもりです。ただ、気になることが一つあります!噂で聞いたんですがヒ素が検出されたそうですね。わが家には赤ちゃんがいるので、すっごい心配です。買う気ではいますが、、、先のことを考えると怖いです。どなたか詳しく知っておられる方いましたら教えてください。
No.165  
by 申込予定さん 2007-11-22 08:01:00
>164さん
確かに、気になることですね。私も気になって聞きました。
砒素対策としては、「土地を掘り返して、周りをコンクリート固めて地下水が入らないようにしてから、埋めなおした」ようです。
その後、第3者機関が再度水質の検査をし、問題ないことを確認したと言っていました。詳しくは重要事項説明の書類にも書いてあるようです。
No.167  
by 購入検討中さん 2007-11-23 10:14:00
そうですね。気にならないといえば嘘になりますよね。ただ、隠さずに説明してくれているのでその辺は評価出来ますし調査もされているようですし。(まあ、その調査は信頼出来るの?と言われればなんともしがたいですが、現状出来るかぎりのことはされているのでは?)
今日から登録ですよねぇ。今日は忙しくて行けそうにありませんが、この連休中にはいこうと思います!
駐車場の希望はやはり安いところが第一希望かなぁ。6000円の差は大きいです我が家には・・・。
No.168  
by 買い換え検討中 2007-11-23 17:22:00
165さん
ありがとうございました!少しは安心しました。高い買い物だし一生住むつもりですから後悔はしたくないですもんね。わが家は申し込みに行きましたよ。
No.169  
by 申込予定さん 2007-11-23 21:07:00
>168さん
我が家も明後日申し込みに行こうと思っているのですが、申し込み状況はいかがでしたか??
No.170  
by 買い換え検討中 2007-11-24 13:59:00
169さん
そうですねぇ、やはり子供連れのファミリーがほとんどでしたね。私は約1時間半いましたが正直来客数はすくなかったです・・・もっと来ているかと思っていたんですが。169さんは明日申し込みですか。楽しみですね、抽選になったらドキドキですが・・・お互い無事購入できれば良いですね。
No.171  
by 物件比較中さん 2007-11-24 17:55:00
私も昨日昼から申し込みに行ってきました。
2時間居ましたが、確かにそんなに混んでは無かったですね。
今朝、MRの前を通りましたが、結構車が止まってました。

まだ、迷ってますがリクルートコスモスさんは、人の教育は良いですよね。
ほんといつも丁寧に接してくれるし、可愛い事務員さんが多い!!
あまり、購入に関係無いですが・・・。

2日の予約も入れてきました。
抽選が無い事が前提ですが。。。

無事、無抽選になる事を祈るばかりです。
No.172  
by 購入検討中さん 2007-11-24 21:18:00
登録受付前に済ませた人も居るのでしょうね。
それに、実質、120戸くらいらしいので、あまり日時が重ならないのかもしれないですね。
抽選になるところは割りとあるようですね。

営業さんは感じのいい人は多いですが、少しミスが多い気もします。
No.173  
by 購入検討中 2007-11-25 01:08:00
通勤に便利な尼崎市内で検討している者です。こちらのJR塚口のイシニアとJR尼崎のローレルスクエアを比較中ですが、少し高くても後々の資産価値を考えると、駅直結でキリンガーデンシティも出来るし、ローレルスクエアの方に傾いています。キッチンの設備でも魅力的♪あちらは残り物件も減ってきてるようですし・・・両方で比較されている方どうでしょう?価格差のメリットをどう考えるかですよね・・・
No.174  
by 購入検討中さん 2007-11-25 09:12:00
JR尼崎駅前もまだ残っているんですか?
私もイニシアとJR尼崎、かなり迷いました。
名前は忘れましたが22階建ての棟だと前に14階建てがあるので、15階以上じゃないと前が開けていないということで、
私が見た時点で15階以上で間取りなども合うところとなると、残ってるところはかなり高い階数で値段も4000万以上でした。
南向きの14階建ては完売と聞いたのですが。それに、前にJR西の土地があり、14階建てくらいの高さの建物は立つ広さだと。現段階ではアンダーパスを造るための作業地と言っていました。
もうひとつ西向きの棟は、西向きなのでちょっと。こちらも将来的には西側に何が建つかは分からないようですが。
マンション北側には大学が来たりもするそうで・・・
確かに駅直結、雨にぬれずにスーパーに行ける(平和堂が入るようで)っていうのは大きな魅力です。
ただ、まぁ、やっぱりちょっと落ち着きには欠けるかなと思いました。
まぁ、どこに重きをおくかですよね。
No.175  
by 購入検討中 2007-11-25 10:11:00
>名前は忘れましたが22階建ての棟だと前に14階建てがあるので、15階以上>じゃないと前が開けていないということで、
>私が見た時点で15階以上で間取りなども合うところとなると、残ってると>ころはかなり高い階数で値段も4000万以上でした。

あちらのMRへ行ったお友達によると、
各棟ともまだ残ってはいるようです。南向きの階数のことは確かに気になりますが、同じ高さの物件が目の前に建つという条件では、イシニアの北側3棟も同じだな…と考えました。あと横の森永工場の跡に別の工場が出来たら…という不安もあります。

値下げやオプション代は魅力的にも思い飛びつきそうになりましたが、
初期の販売段階で弱気(?)なようでは、逆に転売などの際の資産価値はどうなのかなと思って、今一度よく考えている…というところです。もちろん転売目的ではないのですが。
No.176  
by 申込予定さん 2007-11-25 13:31:00
私もルネもみましたが、やはり価格が高いですよね。駅としての魅力は塚口よりも断然いいですが、反面24時間貨物列車も通りますしね。電車好きには最高の物件かも!
建物がが建つとかは不確定な話しなのでわかりませんが、既に建ってしまうことが解っているイニシアを良しとしました。森永の工場に別の工場が建つことはなんとも思いません。むしろ新しい工場の方が環境面でもなんでも良いものが建ちそうな気がします。大規模マンションが一番嫌かも。。。(流石に需要が有り余るのでないとは思っていますが)
転売価値はイニシアが下でしょうね!でも、どなたかも言われてましたが転売して価値がありそうな物件てほんとに無くなるような気がしませんか?考えてないわけではありませんが、期待はほとんどしていません。永住で考えなでれば今の需要超過のマンションはかえないと思いました。
キリンガーデンが盛り上がることを期待したいですが、やっぱり伊丹のダイヤモンドシティにはかなわないのかなぁ?分散してくれれば最高です。

172さん
抽選は多いと聞きましたか?私は二千万台の最安値の部屋以外は被っている部屋はないと聞きましたが?
No.177  
by 購入検討中さん 2007-11-25 13:54:00
資産価値はJR尼崎の方がありそうですよね。
JR尼崎もそれほどいい場所だとは思わないので、西宮、武庫之荘なんかと比べれば、段違いですが。
それでも、JR塚口よりは良いとは思います。

皆さん基本的には永住で考えてらっしゃるとは思いますが、何かあった時により高い価格で売れるっていうのはひとつの保険なので、175さんの気持ちは良く分かります。

森永工場は今のところスイスのBC社という線ではないんですか?
No.178  
by 購入検討中さん 2007-11-25 14:01:00
森永の土地に別の工場が建つんですか?
BC社に貸与というのは、あのまま形で、という意味だと思っていました。
No.179  
by 購入検討中さん 2007-11-25 14:11:00
新しい工場になるのでは?あのまま使うなんて出来るのでしょうか?今度はどんな匂いになるんでしょうね(笑)
資産価値の話ですが、あるに越したことはないですよね!しかし、我が家はJR尼を買えるほどの余裕はありません。もっと早かったら帰る住戸もあったでしょうけど。でも、場所的にはJR尼よりも塚口周辺が好きかなぁ。個人的には
No.180  
by 購入検討中さん 2007-11-25 16:00:00
BC社ですから、チョコレートの匂いでしょう。
森永は独自にチョコレートを製造していましたが、原価などが高いため、
BC社からチョコレートの供給を受ける代わりに、チョコレート製造機を売却し、土地や建物を貸与する、と書いてありましたよ。
ということは、そのままの形という感じですが。
No.181  
by 購入検討中さん 2007-11-25 16:39:00
チョコレートなんですね!ニガーい匂いでないことを望みます。
この連休で登録したかたはどれ位いるんでしょうね?うちは駐車場屋根付きを希望ですが、みなさんはいかが?屋根なしの安さにも惹かれましたが。
No.182  
by 購入検討中さん 2007-11-25 19:54:00
屋根はあるに越したことはないですよね。駐車場。
長い年数住むことを考えれば。
No.183  
by 買い換え検討中 2007-11-26 01:59:00
今日、子供と散歩がてらイニシアの前を通ってみました。4時過ぎですが車はいっぱい止まっていましたね。そうそう、森永の前の歩道でスーパートーホー上坂部店の看板を見ましたが近くにトーホーがあるんですね・・少し見回してみたけど全然わかりませんでした・・どの辺にあるんでしょうか?コープよりトーホーの方がだいぶ安いので近くにあったらうれしいな〜。
No.184  
by 購入検討中 2007-11-26 02:10:00
(直前になってちょっとショックな情報…)

キリンホールディングス、JR尼崎駅前の商業施設開業延期
 キリンホールディングスは22日、兵庫県尼崎市のJR尼崎駅北側の同社ビール工場跡地で開発中の商業施設「キリンガーデンシティ(仮称)」の開業が、計画より2年遅れ、2009年10月にずれ込むと発表した。行政手続きや工事が遅れたため。当初は07年秋に開業する予定だったが、昨年、兵庫県から計画の一部変更を求められ08年秋の開業を目指していた。

 同施設は都市再生機構と尼崎市が進める土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」(約23ヘクタール)の中核施設。建築前の市の審査に時間がかかったうえ、住宅や工場など新都心内の他の建物の工事も始まっており、近隣住民から工事車両の台数制限を求められ、工事期間を延長せざるを得なくなった。

 キリンは同日、ガーデンシティの施設管理、運営者を三菱商事都市開発(東京・渋谷)に委託することを明らかにした。同社が窓口となり、100店を超える専門店街のテナントの募集を08年2月から始める。ガーデンシティには核テナントとして阪神百貨店や平和堂などが入居する予定。総工費は約150億円。
No.185  
by 購入検討中さん 2007-11-26 10:52:00
キリンガーデンシティの開業、2009年10月ですか。
JR尼前のマンションを買う方は1年間はイメージとは違った生活を強いられるでしょうが、まぁ、1年ですからね。
イニシアを買う方にはあまり関係ないような・・・。
それとも結構、利用しようと思ってた方もいらっしゃるんでしょうか?
No.186  
by 購入検討中さん 2007-11-26 11:06:00
183さん。。

スーパートーホー上坂部店は、上坂部2丁目26−1にありますよ。
郵便局の近くです。
ちょうど森永とマンションの境目あたりの下(南)の方、といった感じです。
住所から地図検索するか、スーパートーホーのHPの店舗検索をすれば、すぐ分かると思いますよ。
わたしも新発見です。安いスーパーなんですか?
No.187  
by 購入検討中さん 2007-11-26 11:08:00
↑ 新しく出来たみたいです。
No.188  
by 買い換え検討中 2007-11-26 19:21:00
トーホー、新しくできたんですね♪詳しい住所ありがとうございます。またイニシアの前を通ることがあったら寄ってみたいと思います。コープよりもお野菜や果物など安いので、すぐ近所にトーホーができて嬉しいです♪この3連休イニシアの登録の方はどうだったんでしょうかね。気になりますが、わが家の登録している住居と登録が被っていないことを祈って・・・いくら3倍の抽選権をもっていても運が悪けりゃ買えないわけですからね・・・
No.189  
by 購入検討中さん 2007-11-28 14:06:00
抽選になるかならないかは登録時に分かるのでは?

販売住戸の価格を見ると、幅広いですね。
高い価格のところも売れてるんですね。
No.190  
by 申込予定さん 2007-12-01 09:18:00
近くにコープもあるし、トーホーも出来る(出来てる?)とはますます便利になりますね!
抽選にならないといいのですが、明日の連絡がドキドキです。駐車場もどうなるか心配・・・。申し込まれた方いかがですか?
No.191  
by 購入検討中さん 2007-12-01 09:39:00
今日で登録は最後ですね・・・

イニシアって阪急キッチンエールと契約してるんですね。
でも高いですよね。
コープさんは来ないんでしょうか。
No.192  
by 購入検討中さん 2007-12-01 09:44:00
阪急キッチンエールってなんですか?教えてください。よろしくです!
No.193  
by 購入検討中さん 2007-12-01 09:44:00
駐車場は第1、第2希望くらいにはなるんじゃないでしょうか?
500円のところと4000円のところが人気らしいですね。

登録時に申し込みの日時の予定を決めませんでしたか?
それとも、かなり早くに登録をされたんでしょうか?

トーホーはコープより安いと書かれていましたが、やはり、ちょっと遠いかな〜という感じです。
No.194  
by 購入検討中さん 2007-12-01 09:49:00
阪急キッチンエールというのは、コープさんの個配と同じような感じですよ。
カタログ(チラシみたいな感じ)を見て注文した食料品などを玄関先まで届けてくれるんです。手渡しや発泡スチロールに入れて。冷蔵と冷凍です。
No.195  
by 購入検討中さん 2007-12-01 09:55:00
193さん
確かに、¥500のところはランニングコストを考えるといいですよねぇ。

194さん
情報ありがとうございます。配達業者なんですね!でもうちは近くですませるかなぁ・・。週末に買い溜めすると思われますが(笑)
No.196  
by 周辺住民さん 2007-12-01 10:09:00
購入検討の方多いようなので個人的参考意見載せときますね。
・物件
割安なのは、やはりJR東側の立地。特に森永の匂いだけは実感されて購入すること。(ただグラウンドの桜は綺麗)
2駅でダイヤモンドCや阪急塚口も徒歩圏にあり生活・アクセスの不便さは感じないはず。
入居戸数の多いのは魅力と思う。管理人常駐・厄介ごと少ないなど。
・塚口全般
阪急塚口周辺は雑多だけれど、一般的魅力低下斜陽の傾向。さんさんタウンテナントは不振でコロコロ変わる。ダイエーのご存知のとおり食料品だけ元気。竹中施工のフェリシオが建つが、高いし夜は輩酔っ払いウロウロ(北警察横なので安心だけど)、個人的には選ばない。園田学園まで南に行くと暮らしやすそうだが、畑のとこぐらいしか夜討ちがない。
北側はイカリの存在が大きい。そこから西は猫の多い狭い路地年寄りばかりの旧家で元気なし。火事のあった寂れた市場周辺が開発スポットだが、一気に進まないみたい。
No.197  
by ご近所さん 2007-12-01 10:14:00
確かに不便どころか便利だと思います。三回ほど引越ししていますが。どこにでもアクセスしやすいですしね!ただ活気があるかといえば、それはないかなぁと思います。あまり新しくて凄い施設が出来ることもないでしょうけど、私もそれを特に望んでませんしね!住みやすいとおもい、申し込みました。早くできないでしょうかねぇ???
No.198  
by 匿名はん 2007-12-01 10:43:00
192さん、阪急キッチンエールを使っているものです。コープの個配をやめて、こちらをりようしています。コープは1週間前に注文して届きますが、阪急は前日0時までの注文で翌日配達。月・水・金か火・木・土のいずれかで契約し、配達してくれます。もちろん、注文がなければ全く配達の方はいらっしゃいません。コープとちがい、半調理品やデパ地下総菜、スイートも充実しています。お野菜や卵や肉もかなりいい品質のものが届くので、高いといっても納得できる範疇です。学校行事や習い事で帰宅が遅い日や急に手みやげが必要になったときにはとても重宝しています。カタログだけでも見せてもらえるので、一度取り寄せてみてはいかがでしょうか。
No.199  
by 購入検討中さん 2007-12-01 15:28:00
阪急キッチンエールのカタログはモデルルームにありますよ。
No.200  
by 購入検討中さん 2007-12-02 10:44:00
NO.199さん
本日、登録にいきますのでカタログもらっておきます!ありがとうございました。
我が家は予想とおり無抽選でしたので今日登録です。まあ、ごく一部の住戸だけが抽選になっているようですが。(今頃抽選してるのかなぁ?)
登録混んでなければいいのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる