住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-27 21:54:33
 

つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

○住宅棟
 住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
 近鉄不動産

 設計者 竹中工務店
 施工者  竹中工務店
 着 工  2007年05月28日予定 住宅棟
 竣 工  2010年03月31日予定 住宅棟


【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】

[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス

828: 契約済み 
[2008-06-27 12:57:00]
まだまだ二次の売出しをする以前から、ここの動きが良すぎるのはなぜでしょう。
やはり注目度が高いからなんでしょうね。
特に、地元の視線は良い意味でも悪い意味でも高いと思います。

バベルの塔を建てた報いが住民や、まして周りに住まれている方々に降りかからないように、
きちんとした施工管理をお願いします。

管理といえば、工事現場の管理だって、しっかりやっておけば不幸な事件は起こらずに住んだかもしれないのに。
829: マンション投資家さん 
[2008-06-27 13:01:00]
>827

すぐに話がでかくなる

あなたは「住宅性能評価」がないイコール大手企業でも信用できない


「住宅性能評価」がなければ命にかかわる

ってことを言ってるんですか?


「住宅性能評価」の話について

嫌がらせでなく、本気で気になっているのなら
下記の通りです。個々で調べるべきです。

きりがない会話をしても意味がないということ
理解してもらいたい。株式会社 住宅性能評価センター


国土交通大臣 登録第6号 登録住宅性能評価機関
  国土交通大臣 指定第14号 指定確認検査機関
  宮城県知事 指定第5号 指定みやぎ版住宅特性評価機関

  住宅金融支援機構 協定指定機関
  財団法人 住宅保証機構 検査機関   http://www.seinouhyouka.co.jp/
830: 匿名さん 
[2008-06-27 13:01:00]
投資家で自分で住むわけではないからの意見ですね。
マンション販売員も同じ考え方でしょう。
831: 購入検討中さん 
[2008-06-27 13:19:00]
>>829
>個々で調べるべきです。

>きりがない会話をしても意味がないということ

ここで住宅性能評価がないことに関する話をされて困るって
どういうお立場の人でしょう?

説明会で質問させないどこかのデベの対応とにてますね。

>>830
全くその通りやな。
自分ですむつもりのない人とはどこまで行っても意見あいませんわ。
832: マンション投資家さん 
[2008-06-27 13:23:00]
>830も同様

自分で住むのであれば尚更

財団法人 住宅保証機構 検査機関 にお問い合わせください、詳しく教えてくれるはずです。
833: マンション投資家さん 
[2008-06-27 13:26:00]
>831も同様

自分で住むのであれば尚更

財団法人 住宅保証機構 検査機関 にお問い合わせください、詳しく教えてくれるはずです。
834: 購入検討中さん 
[2008-06-27 13:28:00]
でもここで情報を得たことの真偽を調べるのは自分たちだよね。
835: 購入検討中さん 
[2008-06-27 13:36:00]
>>833
何でこの物件が住宅性能評価を取得しないのかって質問には
そこへ問い合わせても答えてくれないとおもいますが
それに関して
デベも明確な返答しないからここで話題にしてるんですよ。
836: 物件比較中さん 
[2008-06-27 13:36:00]
本当に購入検討者なら、能書きはさておき住宅性能評価について問い合わせて聞いてみるべきだね。わいわい言ってみても始まらないし、気になるなら購入しなければよいだけだもんね。
837: 物件比較中さん 
[2008-06-27 13:47:00]
・・・ってかそんなことよっか
この辺りって公害酷いんじゃないの?
新日鉄の公害問題はだいじょうぶなん?
838: 匿名さん 
[2008-06-27 14:32:00]
新日鉄って、神戸製鋼の事ですね。
失礼ながら、地図上または見えている事で確認されたんだと思いますが、おそらく大丈夫と私は考えています。
御影タワーより近い、神戸製鉄周辺だけでも数多くの住宅がありますし、公害発生しているならば、とうに問題になっているでしょうね。特に裁判沙汰もありません。ただ、微粒子は高いところを動くでしょうから、高層階はちょっと気になりますね。
ただ、それを気にするならば、2号線のほうでしょうね。排気ガスも酷いでしょうし、高層階には、夜間は遠いところからの騒音も聞こえてくるでしょうからね。

個人の考え方ですが。
839: 匿名はん 
[2008-06-27 14:33:00]
大気汚染(臭気含む)は測定して基準値を上回る場合は住居として認められなくなる。

この場合は建造後にも簡単に測定できるから万が一の場合なんとかなる。

しかし躯体など見えない所は完成してしまうと調べるのが困難な為やっかい。

住宅保証機構に聞いても性能評価や建築基準法については詳しく教えてくれるけど、見てもいない

物件についてどこまでコメントしてもらえるかは問題。(勝手なこと言えないだろうからね。)

仮に耐震偽装まではやってないにしても、デベがこの件に関して明確な回答を避け続けているという

のが何より不思議でしょうがない。

(経費削減だったならちゃんとそう言ってくれたらこっちもそれなりに検討するのにね。)
840: 物件比較中さん 
[2008-06-27 14:49:00]
まあここはデベに安全・安心を売る気がないということだけは確かなようだね。
って、検討者にここまで言わせるかフツー。
841: 匿名さん 
[2008-06-27 15:42:00]
神戸製鋼のばい煙の話ならスレの最初の方に出てきてるよ。
たぶん、この建物も結構汚れることにはなりそう。

性能評価云々の話は誰か行動力ある人がデベの偉い人に質問だして
回答の公表を迫ればすべて解決しそう。
私にはそこまでの情熱は持てないんで、人任せだけど。

それより、次の分譲はまだ何かな?
842: 購入検討中さん 
[2008-06-27 16:17:00]
>>839
以前にある住宅性能評価のついていない物件で理由を聞いたら
「あんまり意味がない、費用対効果でつけていない」とはっきり言ってました。
ま、そこの会社で不良物件が発覚してつけるようになりましたが。

昔なら「設計施工竹中だから信用しろ!」で終わってたのかもしれませんがねえ。

なんかここの営業は腰が引けてるんですよね。
あとでなにかあったら困るっていうのがありありで。
嘘八百テキトーな発言する営業よりはマシですが。
843: 匿名さん 
[2008-06-27 16:53:00]
>「あんまり意味がない、費用対効果でつけていない」とはっきり言ってました。
>ま、そこの会社で不良物件が発覚してつけるようになりましたが。

もう最近のデベのやり方には閉口するしかないですね。
こんなことがあるから性能評価書が必要なんだけどね。
バレた時のこともあって費用対効果という言い訳を口に出すことも許されない腰の引けた営業マン。
ある意味営業マンもカワイソス。でも知らないで買わされる我々はもっとカワイソス。
844: 匿名さん 
[2008-06-27 20:13:00]
第2期はいつから募集なのですか?
845: 匿名さん 
[2008-06-27 21:13:00]
タワーマンションの高層階って眺望意外にメリットってなんかあるんですか?
846: 匿名さん 
[2008-06-27 21:19:00]
虫が入ってこない。
あとなんだろ・・・?
847: 匿名さん 
[2008-06-27 21:24:00]
ない。
金持ちの自己満足の為だけにあると言ってもいい。
高級仕様になっているので金が余って仕方がない方はデベの用意した船にのっかるのも一興かと。
848: 匿名さん 
[2008-06-27 21:26:00]
まぁ、御影タワーの場合、駅近で買い物に不便も無くて眺望も期待できると考えれば、眺望だけでも買いかな。
849: 匿名はん 
[2008-06-27 21:26:00]
カーテンあけっぱでも覗かれる可能性がすくない。
850: 匿名さん 
[2008-06-27 21:28:00]
849がいいこと言った!
851: 匿名さん 
[2008-06-27 21:31:00]
大阪のタワマンで30階までハトがやってきて困るというレスがあった。
鳥の環境にも多少影響を与えているらしいが正直ワ ロタ。
852: 匿名さん 
[2008-06-27 21:39:00]
☆ チン
                        
  ☆ チン  〃 ∧_∧ /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
   ヽ ___\(\・∀・)< 第二期募集まだー?
      \_/⊂ ⊂_) \__________

    /‾‾‾‾‾‾‾/|
   |‾‾‾‾‾‾‾:| :|
   |       .|/
853: 匿名さん 
[2008-06-27 21:59:00]
こちらの売り主に名前がある近鉄不動産が裁判してましたね。

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200806250053.html

ひどい話だよ。まったく。
854: 匿名さん 
[2008-06-27 22:19:00]
うは、同じ会社でわかっててするかフツー。
高い眺望料払ってそんなんされたらそりゃ怒るよな。
契約者より会社の利益の方を優先。
デベなんてやっぱこっちのことなんてなんとも思ってないんだな・・・
855: デベにお勤めさん 
[2008-06-27 22:27:00]
住民の気持ちも解らんでもないが、裁判の結果には納得し安心しました。
同業者としては・・
856: 匿名はん 
[2008-06-27 22:28:00]
いろいろ契約者(検討者含む)が調べだしてここもボロが出てきてるな。
まあ神戸を代表するタワーの掲示板としていい役割だと思う。
問題は購入に関しては落としどころをどうするかだよな。
857: 匿名さん 
[2008-06-27 22:38:00]
デベ営業マン乙。
会社に魂まで売らんとやっていけないようですな。
なんも知らない無知な客だけが喰われていく弱肉強食の世界。
いまだに大手様を信じきっている客は、自分の背中にネギ背負ってることを知らない。
858: 購入検討中さん 
[2008-06-27 22:42:00]
全く勝ち目のない裁判だね。近鉄は全く悪くない。眺望が売りのタワーに眺望がなくなるのはもう東京では当たり前です。
859: 匿名さん 
[2008-06-27 22:45:00]
ここは神戸だし、御影タワーに関しては前に広い土地もないし
眺望に関しては高層階は安心かな?
860: 入居予定さん 
[2008-06-27 22:49:00]
やっぱり、いいところを書くとけなしてくるレスはくるねえ〜
でもこういう情報があるからこそ、悪い面を事前に克服することができてありがたい!

お待ちしてます。いろいろお願いします。
861: 匿名さん 
[2008-06-27 22:53:00]
>全く勝ち目のない裁判だね。
なるほど。
法に触れなければ何やってもいいという事か。
デベがそういう気なら購入検討者はますます自分で色々調べないといけないですな。
862: 匿名さん 
[2008-06-27 23:04:00]
いいところはいいところで契約された方は自信をもったらいいのでは?
私も諸問題抜きで考えたらここは素直にいい物件だと思いますよ(検討してるぐらいですからねw)
ただいいところなんて営業からイヤというほど聞かされて検討者もうんざりしてる感は否めないかも。
それよりタダでこれだけの情報が手に入ることの方がすごいと思うし助かっている。
863: 物件比較中さん 
[2008-06-27 23:21:00]
御影タワーを購入しようか迷っててここでいつも勉強させてもらっています。
でもすごく憶測の話が多いですね。
憶測ではない情報をもっと教えてください。
864: 契約済みさん 
[2008-06-27 23:30:00]
憶測の話の中に真実があるのです。
自分で判断しましょう。
865: 購入検討中さん 
[2008-06-27 23:42:00]
>>863
そら、ここは監視されてるようですから
こうこう営業がいってましたなんて書いたら
誰がしゃべったかすぐわかっちゃうし、
そのあと怒られないまでもまともに情報出してもらえなくなるでしょうから

私の場合、情報聞いても寝かして、遠回しに
できれば誰かへのレスの中でバラします
あと、このスレではあまりないようですが
たまにホントの事書いても管理人削除になります。、大人の事情って奴ですか

憶測のように見えるのはみんなその辺気にして書いてるんですよ。
だから最終的には自分で情報探してください。
866: 契約済みさん 
[2008-06-27 23:54:00]
サーバー名でどうやら特定できるみたいです。
うちも言いたいこといっぱいあるのですが、直接的な表現は避けています。
867: 匿名さん 
[2008-06-28 00:49:00]
865さん、正直『怒られるわけでもない』って表現になるのがわからないんです。
私たちは顧客ですし、根拠の無い誹謗中傷をしているわけでもないのですから、堂々とすれば良いように思います。
ただ、865さんの気持ちもわかるんです。もし、自分だけ大切な情報を隠されたら、と思うと怖いですよね。でも、そこまでやるもんですかね?

今、付き合ってる販売の連中がそこまで信用できないとは思いたくないのも本音です。
868: 匿名さん 
[2008-06-28 00:55:00]
サーバー名で、ある程度特定出来るのは、この掲示板の利用規約に書かれています。

管理人さんを通さずに売り主がサーバー名を覗けるシステムとも思えませんが。
甘いですかね?
869: 匿名はん 
[2008-06-28 09:37:00]
住商、阪神、オリ、近鉄、、、

まあ、この面々だから住宅性能評価も付いてないと客観的には捉えるべきかな。

単におそらくケチなんだよ。コンプラも・・・
870: 匿名さん 
[2008-06-28 11:01:00]
そんなドケチに建てさせたら何されるかわからんし建物も心配だな・・・
871: 購入検討中さん 
[2008-06-28 21:46:00]
ほんとになんで性能評価つけてくれなかったんだろう、ほんと残念。
872: 契約済みさん 
[2008-06-29 00:59:00]
そろそろ別の話題を出してもよいかなぁということで質問ですが、セレクトの浴槽の形ってみなさんどうされる予定ですか?

うちでは半身浴に惹かれて半円形に決めていたつもりだったのですが、楕円形のほうが掃除がしやすいのかなぁとまた迷い始めています(迷っているのは浴槽の形に限りませんけれど)。

半円形は使ったことがなくイメージでしか考えておりませんので、参考のために、いろんなご意見を聞かせていただければ助かります。
873: 契約済み 
[2008-06-29 01:31:00]
うちは息子が半円形!という希望で、考えていたのですが、モデルルームのを何度もみて
浴室が逆に狭いような気がしました。
確かに掃除もしにくいかも・・・
でも半身浴は魅力なのでうちは半円形でいこうかなと思っています。
874: 契約済み 
[2008-06-29 01:34:00]
ところで床の色はどうします? うちは毎晩毎晩夫婦であれやこれや言い合ってますが
決められません・・・・
875: 匿名さん 
[2008-06-29 01:37:00]
>そろそろ別の話題を出してもよいかなぁということで質問ですが
本質的な、重大な問題から目をそらせてどうする?
あんた、ひょっとして販売員か?
876: 契約済みさん 
[2008-06-29 02:08:00]
>873さん、874さん

半身浴、魅力的ですよね。まだまだ迷いそうです。

床の色は、実物をモデルルームで見ることができないのがちょっと辛いところですが、真ん中の色にする予定です。
色が薄いと髪の毛が目立つのは体験ずみですし、担当の営業さんは一番濃いのはほこりが目立つといってましたので。濃い色でほこりが目立つっていうのは、あちこちで聞きますね。

決めることがたくさんあって、頭がぐるぐるしています・・・。


>875さん
>本質的な、重大な問題から目をそらせてどうする?

ごめんなさい、そういうつもりは全くありません。
スレの伸びが速いときにこういう話題をはさむと目ざわりかと思って待っていたものですから・・・。
締め切りも近くてちょっと気も焦ってまして・・・
切り出し方も配慮がありませんでしたね。
ほんとうにすみません。
877: 購入検討中さん 
[2008-06-29 07:38:00]
床は濃い色だと暗くいて狭く感じます。シックなほうがよい方にはお勧めですがそうでないかたには明るい色のほうがお勧めです。浴槽は半円形のほうがゆったりしていいようにみえましたが、水がたくさんいるのではという意見もありましたよ
878: 契約済みさん 
[2008-06-29 09:24:00]
浴槽の形は
サイズが"1418"なら楕円形浴槽。
サイズが"1620"なら楕円形浴槽または半円形浴槽のような気がします。
"1418"のサイズに半円形浴槽は場所をとりすぎる気がします。

うちは"1418"なので楕円形浴槽にします。
見た目もそちらの方がシンプルで綺麗だったので心残りはありません。
879: マンコミュファンさん 
[2008-06-29 11:11:00]
住宅性能評価の登録試験機関に、『姉歯』の耐震偽装見逃しの会社が今でも入っている。
ttp://www.hyouka.gr.jp/kikan/shiken.html
これでは、ネコにかつおぶしの番をさせるようなもの。
880: 契約済み 
[2008-06-29 11:27:00]
魔法瓶風呂も考えているのですが、どうなんでしょうね?
やっぱりガス代とか節約になるのでしょうか?
うちは洗濯に風呂の残り湯を使うので冬なんかはいいのかもしれないと思うのですが。
その場合、半円形浴槽だととりにくいのかな?
881: 匿名さん 
[2008-06-29 17:31:00]
私は床は濃いほうが自分好みの、家具に合わせやすいので
ブラウンがいいですね。
キッチン扉なども選択できそうだし本当に楽しみです。
882: 契約済み 
[2008-06-29 18:25:00]
まだまだこれから迷うこといっぱいありますよね。でも楽しい選択だからかまわないかな。
床の色は持っている家具とかでも選択が変わりますよね。どうしよう・・・

それと、間取りのプランって3通りありましたが、これも床の色を決める日と同じ日に
決めなければならないのでしょうかね?? これも迷っています。
883: 匿名さん 
[2008-06-29 20:23:00]
間取りと床色、お風呂などのオプションは同時?だったような。
ただ、階数によって決定日が違うらしいですし低層だと早いから焦りますよね。
床のワックスなどはもっと後らしいですが、一番迷う間取りと色や
カーペットの有無は最初に決めるからわくわくしつつもホント迷います。
884: 契約済み 
[2008-06-29 21:42:00]
床ワックスってオプションにあるのですか?
UVコートの話でしょうか?? 前に聞いたときは、ないって言われましたが
新たに加えられたのかしら?そうだったら嬉しいんですけど。
885: 契約済みさん 
[2008-06-29 23:08:00]
>877さん、878さん

ご意見ありがとうございます。

水の量は、そういえば違うって聞きました。
実際にどのくらい違うのでしょうね。調べてみなくては・・・
広さはうちも"1418"なので、たしかに半円形だとバスルームの半分以上が浴槽みたいになって狭く感じそうですね。

うーん、悩みます。
モデルルームは1418でしたっけ。
また時間作って見に行ってきます。

>880さん

魔法瓶浴槽は余裕があれば付けたかったのですが、うちではお湯を張ったらすぐ入ることが多いので結局つけない予定です。
洗濯にはよさそうですね。
ホースの長ささえ十分あれば、浴槽の形は関係ないのではないでしょうか。
886: 契約済みさん 
[2008-06-30 07:58:00]
モデルルームの浴槽は一番小さい部屋が1418で北東角部屋の分が1620です。
887: 契約済みさん 
[2008-06-30 19:27:00]
あ、本当ですね。
886さん、ご指摘ありがとうございます。
888: 契約済みさん 
[2008-06-30 21:10:00]
885さん、そうですね、うちも次々と入ってもらうことにして魔法瓶風呂はもうちょっと考えようかしら・・・ 
洗濯物は外に干せるのでしょうかね? カワックがあるから外には干さないでもいいのかな?
889: 契約済みさん 
[2008-06-30 22:17:00]
バルコニーに干すのはかまわないようですよ。
物干し竿を置く場所もありますしね。
ただ、欄干にお布団干したりっていうのは禁止事項に入っていたと思います。
890: 契約済みさん 
[2008-06-30 22:29:00]
そうですね、布団は落ちたら危ないですしね。
風とかはきつくないのでしょうかね??
891: 匿名さん 
[2008-06-30 23:25:00]
そりゃすさまじい風だと思いますよ。
このマンションのご近所の高層マンションの下を歩いてるおばあちゃんが
強風にあおられてひっくり返ってるのをよく見ます。
こんだけ高いマンションですから乱気流発生しまくりでしょ。
布団なんてとんでもないですよ。殺人犯になりますよ。
892: 契約済みさん 
[2008-06-30 23:38:00]
891さんの様にわかっている方ばかりだといいのでしょうが、実際分からずに傘乾かしてみたり布団ほしてしまう方が出てきますよ、きっと。衛星のアンテナ(J−COMで入らないチャンネルを見たい人はいるでしょうから)なんかをベランダに設置することの危険性がわかればいいのですが。
誰が注意するのかも決めていかないといけないんでしょうね。
特に高層階の風の強さは計算できないはずですから、万が一に備えて共済制度でも作って、被害が出た場合の対策も必要かもしれませんね。
893: 契約済みさん 
[2008-07-01 00:30:00]
パラボラアンテナ類の設置も禁止みたいです。

傘は・・・見つからないですが、地上でも風で煽られやすいものなので、バルコニーでひろげて干すのは危ないですね。
894: 契約済みさん 
[2008-07-01 00:46:00]
たしかに規約には『禁止』になっていますが、守らないんですよ。
規約を盾にしても、専有部分を抜けて強制的に取り外すこともできませんしね。

周りの住民の方々に大変な危険に巻き込むことを考えて、売主はもっと説明してほしいものです。

台風の時などは、洗濯物を干しているハンガーだって凶器になりかねませんよね。
895: 購入検討中さん 
[2008-07-01 07:40:00]
洗濯物はタワーでなくてもよく飛んできたりしているので、高層階では外にほせないのではと思っています。風のない日は大丈夫なんてことを言われておりましたが、やはり怖いです。乾燥機は必需品になりそうです。
896: 入居予定さん 
[2008-07-01 11:22:00]
そうですね。ベランダに物を置くのも考えないと危ないかもですよね。
あまり経験がないので、この板でいろいろ聞くのと、御近所の方々ともいろいろお話しして知識を得ないと。
897: 近所をよく知る人 
[2008-07-01 22:02:00]
デベの方へ(もし見ておられるならば)>

物件HPですが、HPを開くと小さい小窓がパッパッと開いたり閉じたりして、非常に怪しい動きをするのですが、何故なのでしょう?スパイウェアでも走らせてるのか、などと疑ってしまいます。私の環境だけなのでしょうか?ちなみにXp+AMD64です。

説明会会場で見せていただいた動画ですが、HPでも見れると嬉しいですね。これから検討するかたはもちろん、契約した方にも改めて確認できるいいサービスではないでしょうか。
898: 匿名さん 
[2008-07-01 23:22:00]
わたしはデベのものではありませんが、それはポップアップのものです。HPのつくりが悪いのでしょうね。作成者と同じIEを前提に作っているのかもしれません。

ポップアップを禁止すれば落ち着きますよ。
もし、禁止できないとすれば、ウィルス対策ソフトで禁止してやるか、最新版のIEならば、ポップアップのブロックが可能だと思います。
ただ、最新版だと、『小窓ぱっぱ』の状態は消えるかもしれません。
899: 匿名さん 
[2008-07-01 23:30:00]
あれ、『小窓ぱっぱ』は消えていませんか?
少しサイトに改良が加わったかもしれません。
900: 契約済みさん 
[2008-07-02 17:00:00]
ゲストルーム、遠方の友人が遊びに来るときに使えたらよいな〜と思っていましたが、使用料などをみて、庶民の我が家には関係がない共用施設であることを認識させられました・・・。
使用料+寝具レンタル料金+手間を考えると、とてもじゃないけど気軽に「遊びに来てね」とはいえないですね。
また、勝手な想像をしますと、この程度の出費が気にならないお宅ではゲストルームなんて借りる必要もなさげです。

話のネタにもなるので、一度ぐらいは両親を招待しようかなとは思ってますけど。

前のほうで、スカイラウンジがフィットネスルームになったらいいなぁという話がありましたが、今私も同じ気分です(笑
少なくともゲストルームは2つもはいらないのではないでしょうか・・・?

入居予定のみなさまはどの程度利用しようと考えておられますか?
901: 購入検討中さん 
[2008-07-02 19:33:00]
ゲストル−ムがあるというのも気にいっているひとつなのですがそんなに高いのですか?
902: 契約済みさん 
[2008-07-02 20:22:00]
すみません、金額については少し大げさに言ってしまったかも・・・

タワーの標準と比べてどうなのかはわかりません。

実は、別のマンション(タワーではない)のゲストルーム利用料(確か500円ぐらいでした)を先にきいていたので、これよりは高いだろうけど、○倍以上はしないだろう・・・と予想しておりましたところ、見事に裏切られましたので、泣きがはいってしまいました。
さらに、寝具の手配を自分で・・・などということで、金額以上に面倒に感じています。

間取りを決めるに当たって、ゲストルームがあるからお客が泊まれるスペースは考えなくていいと思っていたのですが、いざというときには使える設備がある、という程度に考えておいたほうがよいのかもしれないと思い始めています。
903: 契約済みさん 
[2008-07-02 20:24:00]
スカイラウンジがフィットネスルームになったら下の階の部屋に迷惑になるのであり得ないですね。騒がしくなる。スカイラウンジの場所は管理組合等の会合のためにも必要だとおもいます。
ゲストルームに関してはさほど高いとは感じません。二部屋ですがスカイゲストルームは21階、22階と二部屋分あるので実質的には三部屋分を占有してるわけです。その部屋の維持管理を考えると妥当だと感じています。
904: 匿名さん 
[2008-07-02 21:27:00]
ゲストルームは友人たちと利用しようと思っています。そんなに高くなかった認識でしたが・・?
905: 匿名さん 
[2008-07-02 22:42:00]
ゲストルームは数千円ですよ。そんなに高いですか?
タワーはどこもそれくらいだし、眺望も内装も楽しみです。
自宅に無駄な客室がいらないのが嬉しいです。
906: 契約済みさん 
[2008-07-03 00:47:00]
903さん、904さん、905さん、ありがとうございます。

903さんの広さを考えると妥当というご意見は、確かに納得できます。

ただ、私自身は、寝具2セットをレンタルするとして1泊あたりの費用が使用料の3倍程度と考え、さらに諸々の利用規則を考えると、なんだかなぁという気持ちがぬぐえません。

寝具は家から持ってきてもいいのですけど、マンション内を布団を持ってうろうろっていただけませんし、布団無しで夜明かしするような年齢でもありませんし。
でも、寝具レンタルしても、結局ゲストルームまでは自分たちで運ばないといけないかもしれませんね。
使用後の掃除も、「次の使用者が使用できるよう清掃」って聞くと、ぴりぴりしそうです。

すみません、これでも楽しみにはしているのです。
取り越し苦労だとよいのですが。
907: 906 
[2008-07-03 01:17:00]
読み返して、自分で「なら使うなよ」とつっこみをいれてしまいました・・・
スレ汚し、申し訳ありませんでした。
もう少し考えて投稿するようにします。
908: 購入検討中さん 
[2008-07-03 01:56:00]
「寝具を自分で手配しないといけない」マンションって、初耳ですわ・・・そんなマンションあるんや!
へえぇ〜・・・かなんなぁ〜・・・面倒くさっ

ただ単に、ケチつけてるだけやと思われたら嫌やし、ひとつだけ提案しとく。
「コンシェルジュ」に頼んだら、手配もしくは業者を紹介してもらえるか?、確認しといたら。
手配も紹介もしてもらえへんだら、それだけでパスやね。
ありえへん!
909: 購入検討中さん 
[2008-07-03 07:59:00]
自分で寝具、清掃ってほんと?ベットではないの?清掃はそうじの方がやってくれるのでは?他のマンションではそうでしたよ
910: 買い換え検討中 
[2008-07-03 08:10:00]
906さん、そんなに恐縮しなくてもいいのに。気にし過ぎですよ。
貴女はとても常識あるまっとうな方。ご近所さんになりたいな。
反対に簡単に友人いっぱい連れて来るような人はいや。想像はつく。

私のマンションの共用施設は最初は上品に使われていたけどだんだんそうじゃない層に喰われて
上品組は追い出され、今ではそういう層の溜まり場状態。しかも住民以外の方が多い。
あんなの無くしちゃえばいいのにって思ってます。
911: 契約済みさん 
[2008-07-03 08:13:00]
ゲストルームは共有施設なので面倒くさい内容でもある程度借り手に責任がかかるような規律があってよいような気がします。実際にゲストルームに宿泊するのは住民ではなく、その親戚、友人なのでホテル的な位置付け(お金さえはらえばみたいに)にすると使い方が粗くなりそうな気がします。あくまでも自分の部屋の延長線という位置付けで捕らえておいた方がよいような気がします。
ごみ捨てや掃除がいやなら管理費上げて業者を雇うしかないと思います。
912: 匿名さん 
[2008-07-03 13:07:00]
HP覗いて来ました。ゲストルームはとってもゴージャス。あこがれちゃいます。
でも布団持ち込んだり使用後の掃除とか考えたらなんか醒めちゃいますなあ。

この物件すごいんだけど、詰めが甘いって言うのか…いろいろ笑わせてくれるよね。
913: 入居予定さん 
[2008-07-03 13:18:00]
いろんな人がいますからねえ。 掃除といってもヒトによって基準がいろいろ違うだろうし。
常識もヒトによって違うから、ゲストルームの使い方もまちまちになるだろうね。
規約とかできっちりと決められないのかな?

別に友人を呼んで泊まらせてもいいんですよね?
それこそ常識の範囲内で。
914: 入居予定さん 
[2008-07-03 19:59:00]
規約があっても使うのは住民以外(ルールを把握してあい方)が殆どになるはずだからあれるだろうね。何年綺麗な状態をたもてるかなぁ?他のマンションではどうなんでしょうね。
915: 匿名さん 
[2008-07-03 20:31:00]
ゲストルームってその為の設備だから、友人呼ぼうが、知人呼ぼうが問題無いかと。
問題なのは「常識の範囲」が人によって違う事でしょう。

この程度問題ないだろ?小さい事きにすんなよ。
という人によって荒れていくのは火を見るより明らかかと…
916: 匿名さん 
[2008-07-03 21:13:00]
そんな荒れるものなの? お上品にはいかないものなのね。
917: 購入検討中さん 
[2008-07-03 22:05:00]
ゲストルームの寝具持ち込み&掃除の件。
事実とすれば、いかにもここの売り主らしいなって感じです。

つまり、お客が不便だろうがなんだろうが
あとでクレームが来そうなことは極力したくないっていうのが見え見えです。
もっといえば、
契約書類に書かれている以外のことはやる気はありません。
どうしてもやりたいなら引き渡しのあとで自己責任でどうぞ
それでもよかったら買ってくれてもいいですよ。
って感じですね。

説明会の件とか
突き放す感じがある意味親切ではないかと思ってましたが
どうもそうではないようですね。
918: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 23:23:00]
次期以降分譲、好評で210戸供給したとうたっているのに実際に分譲済みの印は180戸くらいしかついてないのは何故?
919: 入居予定さん 
[2008-07-03 23:37:00]
第2期はいつから?
920: 購入検討中さん 
[2008-07-04 05:18:00]
公式サイトで第一期完売とは謳えず、
物件概要のところに第1期第2次として戸数未定となってる
かつ、広さを見る限りすべての住戸が販売対象となってる感じ
つまり、買いたいと言う希望があれば売る状態でこの状態では。。。

もう需要が供給に追いついてないことでしょうね
921: 入居予定さん 
[2008-07-05 13:27:00]
花は今どのくらいついてるのかな??
922: 入居予定さん 
[2008-07-07 20:44:00]
現地を通りかかりました。 外観が少しできかけています。
まだまだ高く建っていくんだと思うと楽しみです。
923: 周辺住民さん 
[2008-07-07 21:48:00]
現地を通りかかりました。 外観が少しできかけています。
まだまだ高く建っていくんだと思うとぞっとします。
924: 物件比較中さん 
[2008-07-07 22:24:00]
今どき第一期完売する物件なんてないでしょ。
近隣物件はサクラばかりです。
925: ビギナーさん 
[2008-07-08 00:08:00]
だから? 意味分かりません。
926: 契約済みさん 
[2008-07-08 11:03:00]
ホント楽しみですね!
でもおもしろいですね。楽しいことや喜んでることを書き込むと必ず、けなす方がどこからともなく
表れてくるのは** 書きこみが無くなって寂しくなってきたら、楽しみにしてるような内容を書いてみましょう。
927: マンコミュファンさん 
[2008-07-08 16:45:00]
>>926
ここは楽しいことばかり書く板でも契約者のみの板でもありません。
そういうことをお望みであればご自分で掲示板を作ればいかがでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる