神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮北口情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 両度町
  6. 西宮北口情報
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-09-14 14:24:34
 

ジオタワーむかえに、奥村組が7階建てマンションを計画してます。

[スレ作成日時]2006-09-21 21:28:00

現在の物件
ラピタス31西宮
ラピタス31西宮
 
所在地:兵庫県西宮市両度町3-1
交通:阪急神戸線 西宮駅

西宮北口情報

101: 匿名はん 
[2006-11-23 16:02:00]
「西宮北口遷都」・・とうたった割りにはちょっと残念です
102: 匿名はん 
[2006-11-23 21:49:00]
マイカルが更生して出店を加速させるということだったのでサティに期待してたんですが…
イズミヤが出店となると、サティの復活は無くなったということでしょうか。
103: 匿名はん 
[2006-11-23 22:26:00]
大阪が地盤のイズミヤは今阪神間で大攻勢をかけています。
ハーバーランドのダイエーの後継もイズミヤに決まりましたしね。
規模拡大により良いものを安く売ってくれるとは思いますが。


104: 匿名はん 
[2006-11-24 10:03:00]

>これでサティ跡はいよいよイオンの登場じゃないでしょうか

サティ跡は完全にマンションではなくお店と決まってるんでしょうか。
105: 匿名はん 
[2006-11-24 11:19:00]
サティ跡地は商業施設やマンションは建たないんじゃなかったかなぁ。
市の規定でそうなってたと思います。
文化的施設しか建てたらダメとかいう。違ったかな?

球場跡地にイズミヤが来るとなったら
ジオタワー横の店舗やその横の大林組プレハブ跡地に来る店舗や
阪急百貨店に期待したいと思います。
がっかりしすぎかな?

106: 匿名はん 
[2006-11-24 16:40:00]
サティ跡は芸術文化地区だからせいぜいホテルでしょうか。イズミヤはほんとがっかり。
107: 匿名はん 
[2006-11-24 20:11:00]
駅から商業施設まで阪急所有地上で繋がるデッキ。
道路沿いはポケットパークのようになってて緑がいっぱい。
北部の空き地になってる場所は駐車場ですかね?
施設はコの字型を描いていて、どことなく球場の面影を残してます。
広さはかなりのものですが、高層ではありません。
108: 匿名はん 
[2006-11-24 20:43:00]
阪急の食品はオアシスが間違いなく入りますから、イズミヤと切磋琢磨
していただきましょう。
109: 匿名はん 
[2006-11-24 20:53:00]
阪急の食品はオアシスが間違いなく入りますから、イズミヤと切磋琢磨
していただきましょう。プレラと百貨店も繋げてほしいですね。
110: 匿名はん 
[2006-11-25 16:59:00]
オアシス入りますかね、テナントだけで入らないこともあるのでは、、、。
111: 匿名はん 
[2006-12-03 20:12:00]
北口の線路沿い自転車置き場の横にクレーンが入ってます。
三和建設の施工としか分かりませんが5階以上のものが建ちそうです。
112: 匿名はん 
[2006-12-04 01:07:00]
それは甲南大のキャンパスじゃありませんか?
113: 匿名はん 
[2006-12-04 10:11:00]
違います。駅の北西側です。
114: 匿名はん 
[2006-12-04 15:25:00]
マンションってことはないですよね??
115: 匿名はん 
[2006-12-04 18:41:00]
賃貸マンションの可能性はありますね。
質屋さんのあとだと思います。
116: 匿名はん 
[2006-12-05 14:59:00]
球場跡地なんにも動きがないみたいですね・・
どうなってるんでしょうか?・・
117: 匿名はん 
[2006-12-05 17:10:00]
ほんとに、来年の下期に完成しますかな?
118: 匿名はん 
[2006-12-06 10:44:00]
ほんとですよね・・・
なかなか公式なプレスリリースも出ませんね。
119: 匿名はん 
[2006-12-12 14:33:00]
全然動きありませんね・・・
どうなってるんだろう・・・
120: 匿名はん 
[2006-12-12 14:59:00]
阪急HDの12月株主通信を待ちましょう。
121: 匿名はん 
[2006-12-12 22:26:00]
了解です。
でも個人的にはいまだにイズミヤというのが信じられないんです・・・。
122: 匿名はん 
[2006-12-13 04:20:00]
…サティ復活が良かったな…
123: 匿名はん 
[2006-12-14 14:55:00]
住んでみたい街ランキング 2006/12/14
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000191848.shtml
 マンション販売の長谷工アーベスト関西支社(大阪市)が行った「関西で住んでみたい街」を聞いたアンケートで、兵庫の阪急沿線地域の人気が高いことが分かった。

 二府六県に住む二十五歳以上の男女を対象にインターネットを通じて六月と九月に実施。「住んでみたい街」に該当する路線や駅名を入力してもらった。有効回答は約二千件。

 それによると、一位が宝塚駅(JR宝塚線、阪急宝塚線・今津線)で、「交通の便と、洗練されたイメージが評価された」と同社。二位は岡本駅(阪急神戸線)、三位に西宮北口駅(同)と、県内の阪急沿線が上位を占めた。
 長谷工アーベストは「阪急沿線はブランドイメージが高く、人気を集めたようだ」としている。

ベスト3位を阪神間が独占 関西鉄道沿線別地価
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000191845.shtml
124: 匿名はん 
[2006-12-15 08:10:00]
なぜそんなにイズミヤに嫌悪感があるのか
分からないね。
イズミヤもイオンもそんなに変わらないよ。
126: 匿名はん 
[2006-12-15 17:01:00]
本当にイズミヤですか??
いっそのことあの球場跡にそっくりどこかの大学とか病院とかが
来てくれた方が活性化したかな〜
阪急不動産のHPからも北口情報消えてるし・・寂しい
127: 匿名はん  
[2006-12-16 01:48:00]
本当にイズミヤですよ。
あまりのブーイングに笑ってしまいましたが。
そうですね
やっぱりイオンの方が
まだハナがあるような...。
しかし西宮北口周辺って
本当に変わりましたね。
甲子園口辺りは
なかなか変わらないのに。
128: 匿名はん 
[2006-12-19 00:14:00]
まだか〜〜〜っ!!

阪急阪神HDの12月株主通信というのは
株保有していなくてもwebなりで読めるものなのでしょうか?
129: 匿名はん 
[2006-12-19 02:06:00]
 今週号の東洋経済に、
 「西宮北口駅前のジオタワーは、坪2210万円(土地+建物)で分譲されたが、この11月に同じ西宮市内で入札のあった土地は土地だけで坪200万円だった。建物部分を含めると、坪300万円で分譲されるのでは?」
 との記事がありました。
 オイオイ80㎡超で7,500万円ですか・・・と思うと同時にこれってどこの土地との疑問が・・・。阪急なら、西宮北口・夙川、JRなら甲子園口・さくら夙川駅のあたりでしょうか?
132: 121 
[2006-12-22 10:13:00]
今年中の発表は無理っぽいですね・・
新聞にイズミヤが神戸でがんばっていると載っていました。むむ・・。

もう、なんでもいいから早く作ってほしいです。(やけっぱち)
遺跡はちゃんと発掘できたのかな?
133: 匿名はん 
[2006-12-22 11:44:00]
球場跡地、最新の情報によると来年春に着工し、
平成20年春頃にオープンとのこと。
135: 121 
[2006-12-22 15:54:00]
>113さん
そうですか。平成20年かぁ・・えと、今年が平成18年だから再来年かぁ・・。
来年春着工まであのままなのかなぁ・・

もう、なんでもいいから、はよしてほしいわぁ
ジオタワーに住まれる方には丁度いいのかな?
136: 匿名はん 
[2006-12-22 18:39:00]
本当にコープが混んでて困りますよね。
イズミヤについてはそんなに心配してません。
近隣にららぽーとなど競合店もあるわけだしそれなりに今風のスーパーにするでしょう。
それに小林にあるイズミヤは食料品のことはよく知りませんが
日用雑貨の品揃えは結構意外性があって面白いですよ。
137: 匿名はん 
[2006-12-23 23:44:00]
本当にコープはいつも混んでますよね
コープ自体は全然悪くないんですが、人が多すぎでレジなんて間隔が狭くって
車椅子の方なんかは一番端しか使えないんじゃないかなぁなんて思います
なんにしても人口の割に生鮮食品をまとめて買える所が少なすぎるので
本当に早く作ってほしいです・・・。
138: 匿名はん 
[2006-12-25 00:01:00]
かつてこの近くにイズミヤがあって
震災で倒壊してそのままs閉店してしまったから
最出店といったところでしょうか
139: 匿名はん 
[2006-12-26 08:23:00]
でも、イオンは今日新聞に載ってましたが、定年を伸ばしているみたいですね。
140: 匿名はん 
[2006-12-26 11:53:00]
阪急今津南線、一部高架化着工へ 国交省が補助金計上/兵庫・西宮北口駅南側
http://www.asahi.com/national/update/1226/OSK200612260015.html
142: 匿名はん 
[2007-01-01 00:14:00]
今年の西北は様代わりします。逐次情報を持ち合いましょう。
143: 匿名はん 
[2007-01-01 14:17:00]
あけましておめでとうございます。
年末、やはりニュースがなかったですね・・・涙
142さんのおっしゃる通り待つしかないですね。。。

でも、、、はがゆいわぁ。   まだか〜〜〜っ!!

イズミヤが西北近辺にあったんですね。知りませんでした^0^
144: 匿名はん 
[2007-01-10 12:21:00]
西宮キャンパス開設、09年に延期 甲南大(神戸新聞)
学校法人甲南学園(神戸市)は九日、二〇〇八年四月に阪急西宮北口駅南に開設予定の甲南大学西宮キャンパスについて、近隣の阪急西宮スタジアム跡地で奈良時代の木簡が出土したことなどから、オープンを一年間延期すると発表した。また、神戸市東灘区の同大学理工学部の「情報システム工学科」を改組し、人間の知能と情報の関係について学ぶ「知能情報学部(知能情報学科)」を〇八年四月に新設するとした。

 西宮スタジアム跡地では昨年四月から市教委などが発掘調査、奈良時代中期の井戸の跡が見つかり、木簡や祭事に用いたとみられる斎串(いぐし)などが出土している。甲南大は西宮キャンパスに経済・経営を総合的に学ぶ新学部の設置を計画している。

 一方、理工学部を改組し新設される知能情報学部は、高度情報化社会での通信技術開発▽コンピューターを使った知性や感性の表現▽ロボットなど“賢い機械”の開発-の三コースを設ける予定で、一学年は百二十人。

 授業では、数学とコンピューターを重点的に展開し、学生だけで企業の課題解決法を考える演習も計画。文部科学省に認可されれば同大学六番目の学部となる。

 甲南学園広報部は、「一九六〇年に法学部と経営学部ができて以来の学部新設となる。国際化・情報化社会でリーダーシップを発揮する人材を育てたい」と話している。
145: 匿名はん 
[2007-01-11 10:35:00]
イズミヤ、ハーバーランドにできて昨日行ってきました。やはりいまひとつでしょうか、、、。
イオンがよかったな。
146: 匿名はん 
[2007-01-16 23:00:00]
どっちもどっちよ。もしかして、全国同じ値段で同じコンセプト・レイアウトだと思ってたの?
生鮮食品の価格なんて地域住民の可処分所得で決まるのは常識、品揃えや店作りもね。
147: 匿名はん 
[2007-01-20 09:54:00]
灘酒造(深津町1-7)本社&工場を売却
148: 匿名はん 
[2007-01-20 11:47:00]
>>全国同じ値段で同じコンセプト・レイアウトだと思ってたの?
皆さんが言ってるのは、仮に価格が高くてもイオンが良かったんですよね〜。
149: 匿名はん 
[2007-01-21 23:54:00]
私はどっちかと言われればやはりイオンの方がよかったです。
イオンが入れば、ダイアモンドシティなどの様に専門店店舗のまとまりも出るかと思います。
(イズミヤがスーパーの核店舗で入れば、専門店はどこがまとめるのかなぁと思います。
アクタみたいにバラバラな店構成になったりして・・・阪急がするんでしょうかね?)

建築業界の“春着工”って何月位なんですかね?

あと、本当にちらっと見ただけなんですが
高木東町の一麦保育園の前の田んぼの跡地に
“何か建てる予定です”みたいな看板が立ってるのを
遠目から見かけました。何を建てるのか分りません。
店舗かもしれませんし、ワンルームマンションかもしれないです。
でも、分譲マンションなら良い立地だなぁと思います。
150: 匿名はん 
[2007-01-22 07:53:00]
そもそも開発が阪急なので、イオンという選択肢は有り得なかったんだと思います。
西北の再開発の重要な役割を担うわけで、ららぽやダイヤのような汎用型のハコモノではない
阪急よる独自性の高い街作りに期待しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる