名鉄不動産株式会社 東京支社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルコリーナ メイツ豊田旭ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 旭が丘
  6. 1丁目
  7. ソルコリーナ メイツ豊田旭ヶ丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-09 20:43:07
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/solcolina99...
長谷工公式=http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/solcolina/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/solcolina/index.asp

ソルコリーナメイツ豊田旭ヶ丘
所在地=東京都日野市旭が丘1-9-2
交通=中央線豊田駅徒歩8分
総戸数=99戸
間取り=3LDK・4LDK(76.62~91.24平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-20 09:21:02

現在の物件
ソルコリーナ メイツ豊田旭が丘
ソルコリーナ メイツ豊田旭が丘
 
所在地:東京都日野市旭が丘1丁目9番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩8分
総戸数: 99戸

ソルコリーナ メイツ豊田旭ヶ丘

21: 多摩平住民 
[2013-04-11 19:18:55]
>あと住人たちの間の噂では、旧東芝跡地にコストコが入ると言われていますが、これはあくまでも噂です。

東芝跡地は、三井不動産の子会社が物流施設を作ることに決定したようです。
22: 匿名さん 
[2013-04-14 01:25:24]
とても丁寧に説明して下さってる方もいて、いいスレですね。
地元の方しか分からないことって多いですよね。参考になりました。
音については気になるところですが、全体的に住み易そうな印象です。
日当たりが良くて、買物などが便利なのは女性にとってはうれしいですもんね。
間取りなどの詳細が気になります。
ただ、ひまわりの女性や、モデルさんが外国人って・・・イメージ伝わりますかね。
23: 周辺住民さん 
[2013-04-14 14:07:18]
東芝工場跡地が大型流通センターになり、1日1,000台近く出入りします。
地元民と流通センターとで、説明会があり、少し揉めています。
トラックによる事故が多発が予想されます。
24: 周辺住民さん 
[2013-04-14 14:11:29]
車で中央高速を利用したドライブは、億劫になる。
中央高速道路は東名や関越に比べ都内から2車線の渋滞が発生しやすい。
土日に富士山方面にお出かけと思って、渋滞避けるため朝の6時に中央高速の八王子ICから乗ると、もう渋滞発生して、ノロノロ運転。
相模湖~高井戸まで渋滞とかあるから、ドライブに行く頻度が減りました。
25: 匿名さん 
[2013-04-15 18:02:35]
浅川から豊田の方向に長い距離歩いたことがあるんですけど、その時はなんだか辛いなと思っていたのはこれだけの標高差が要因でしたか(汗)

太陽の丘の名に違わない空に近い立地でいいと思いますよ。

間取りの内容が気になってきますよね、南や東から存分に日が入るか、そして窓が大きいか、ワイドスパンか、等々。
燦々と照らされる明るい物件だといいですね。
26: 匿名さん 
[2013-04-16 21:44:48]
駐車場が少なめですが、ここは車がなくても生活しやすいでしょうか。
駅まではちょっと遠いかなって思いますが、通勤通学には困らないかと思いますよね。
駐車場は外にさがす必要もあるのか気になりました。

飛行機の音はちょっとするときもあるのかなって思いましたが、
あまり気にならなそうです。
27: 匿名さん 
[2013-04-18 09:25:38]
間取りとか事前案内会が始まるまで発表されないんでしょうか?
気になる物件ですが環境面も含め色々悩んでしまいます。
ファミリー仕様のマンションだとは思いますが公式サイトだとちょっとイメージつかめないですね…。
キッズルームなどの共用施設があるといいんですが設置されるのでしょうか?
大規模SCが徒歩圏だと生活しやすそうですね。
28: 周辺住民さん 
[2013-04-19 08:45:24]
今日みたいな乾燥して、強風だと、マンション建築現場と隣の戸建て建築現場の土埃が飛んできて迷惑。
赤土なので、地面から2M位の高さは赤くなっているし、家の前は土だらけ。
前の日に水撒いて!
29: 隣のマンションの者です 
[2013-04-19 09:48:15]
 日野ともなると車があるほうが何かと便利ではありますが、交通に関しては、駅からは徒歩8分で、信号も2つほど。ほとんどの方が歩いて駅へ向かわれています。バス停の位置にやや問題がありますが、豊田駅までのバスも目の前に停まります。中央線は遅くまで走っていることや、時間はかかりますが新宿や東京駅へも一本でいけること、中央特快が使えることなどで、そこそこ便利だと思います。
 豊田の町は現状では正直なところダメですが、立川へも2駅6分、八王子へは1駅5分で、どちらも買い物には困らない町ですので、利用の仕方で不便はないかと思います。イオンができてからは変わってくると思いますしね。ただし、イオンの規模は予定地の面積や計画からすると、かなり小規模なものになります。シネコンも入りませんし大型店舗の出店もないでしょうから、あくまでもスーパー+α程度のようです。これは住人としては残念ですね。
 マンション周辺の買い物はセブンイレブン、デイツーが周辺にあり歩いて行けます。我が家は仕事帰りに駅前の西友で買い物をして帰ることが多いですが、イオンができることで大きく変わるでしょう。ひょっとすると西友は閉店するかもしれません。そうなると、イオンはやや東側になってしまうので、西側の人間としては導線としてはちょっと不便かもですね。
 アルプスやリカーキングなどは車があったほうがいいかもですが、量が多くなければ自転車でも十分だと思います。アルプスのある高倉のあたりはドラッグストアやコープなどもあり少し賑わっています。
 周辺での外食は、モスバーガーがすぐ近くです。あとはラーメン屋数件とパスタの五右衛門が西側にあります。
 駐車場は周辺に月極はあまりないと思います。マンション内駐車場が住人100%数保証じゃない場合はその点がネックになりますね。ただ、駅へは徒歩でも近く、買い物等は自転車があれば十分に便利に生活できると思いますよ。
30: 購入検討中さん 
[2013-04-22 19:49:55]
>>29

ありがとうございます。「栄えている駅が最寄駅でなくとも良い」という我が家のような考えですと豊田は十分に生活しやすい場所だと考えております。仰る通り、鉄道の便利さ、数駅内の便利な街の存在、私としましてはこれで十分です。学生時代の時点では日野駅、豊田駅などは実際に行っても立川や八王子と比べて楽しみの少ない場所と認識しておりましたが、今いざ住むことを考えるようになると、これほどゆっくりと時間の流れる場所も数少ないのではと思うようになりました。小さなイオンもできますので、少し全国で重宝されるショッピングモールの恩恵を受けながらゆるりと過ごしていきたいと思います。
31: 匿名 
[2013-04-26 12:28:12]
29、30連投ですか乙
32: 匿名さん  
[2013-04-27 14:18:44]
スーパーが豊田駅近くの西友かパワーホークスという業務用品のスーパーしかないですね。
自転車あればなんとか暮らせそうですが、買う量とか限界がありますし
小さい子供いるので、転倒の危険性考えると車は必要な環境ですね。
33: 購入検討中さん 
[2013-04-27 23:16:25]
事前説明会行かれた方がいたら、感想お願いします。
GWに重なり混んでそうですね
34: 物件比較中さん 
[2013-04-30 18:18:20]
>>32 イオンの完成を待ちながらの生活、ですね。

ずーっと後というわけではないですからそれまでの辛抱です。もう車で移動するのであればスーパーアルプスまで行ってもいいのではと思います。日野・豊田の界隈に住んでいる方々はわりと重宝しているスーパーのようですよ、品揃えも中々ですから。

そうなると立川・八王子、はたまた高幡まで行っちゃえば?
という話になるんですけどね、笑。
これだけ広く見れば恵まれて見えますね。
35: 隣のマンションの者です 
[2013-04-30 20:59:34]
>31

根拠のない言いがかりは迷惑ですね。私も購入する時はいろいろと情報を集めていましたので、この物件の購入を検討されている方に、隣に住む者として情報を提供しているだけですので。
36: 隣のマンションの者です 
[2013-04-30 21:00:45]
>32
パワーホークスではなく、パワーラークスですね。すかいらーくグループのやっているディスカウントな感じの店で、半分が酒、半分がスーパー、という感じの店です。
37: 隣のマンションの者です 
[2013-04-30 21:03:58]
飲食店の閉店情報です。マンションから見ると西側、ファナックの北側にあったつけめん屋の丸信は4月2日、デイツーの西側にあったラーメンぼんくらは2月16日に閉店してしまいました。。。残念です。
38: 隣のマンションの者です 
[2013-04-30 21:08:48]
ソルコリーナは現在は、西側棟は基盤が完成し地下部分にあたるところを組んでいるように見えます。東側棟は土の質が悪い部分がみつかったのか、そこを大きな穴を3つほど掘ってコンクリで埋める作業に時間をとられたのか、やや遅れ気味で、現在基盤のコンクリを固めています。物件南側の野村不動産の一軒家プロジェクトは着々と進んでおり、どんどん家が建ってきています。
39: 隣のマンションの者です 
[2013-04-30 21:19:07]
情報を提供しようとしただけなのですが、まるで回し者のように言いがかりをつけられましたので、同じ長谷工の物件に住むものとして、施工会社の問題点も指摘したいと思います。

長谷工は大きいこともあり、物件の完成度は、下請け企業のレベルによって大きく変わってきます。

北側マンションでは、共用部の壁のタイル剥がれ落ちや床面から白い粉が吹く、壁のひび割れ、自動ドアの度重なる故障など、2年目くらいから次々と起きています。また、私の部屋では、柱と壁に隙間ができ、長谷工に連絡して修理に来てもらった業者の方は、その施工方法に呆れていました。

北側のマンションは、施行は長谷工、売主は相鉄不動産+名鉄不動産+三交不動産でした。相鉄不動産がメインだったので、ソルコリーナとはまた違うとは思いますが、名鉄不動産+長谷工というのは同じ組み合わせとも言えることから、そうした部分は少し気になります。アフターサービスについてはしっかり確認をしたほうが無難です。
40: 土地勘無しさん 
[2013-05-01 09:00:51]
隣のマンションの方、情報ありがとうございます。
参考になります。

こちらのマンションは複層ガラスではないとのことで個人的にはちょっと残念なんですが、みなさんはどうですか?

そして、当方現在遠方に住んでいるため、説明会に行った方の感想をぜひお聞きしたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる