神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「宝塚の学区情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 宝塚の学区情報
 

広告を掲載

宝塚引越し希望者 [更新日時] 2024-05-16 16:09:36
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】宝塚市の学区| 全画像 関連スレ RSS

宝塚に引越し希望者です
小中学校の善し悪しを教えてください!

[スレ作成日時]2006-09-22 21:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

宝塚の学区情報

125: 匿名さん 
[2008-11-22 00:15:00]
阪急宝塚沿線や逆瀬川のあたりのお話はよくでてきますが、
仁川や小林のあたりの学区はどうですか?
近所にお住まいの方、よろしくお願いします。
126: 匿名さん 
[2008-11-22 22:09:00]
124さん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。

実は来年の春に西山小学校区に引っ越す予定なんです。

宝塚は宝塚第一小のことはよく聞きますが、西山小のことはあまり聞かないので
どんな学校なのかなあと思っていました。
 
子供がのびのびしているっていいですね。
127: 住まいに詳しい人 
[2008-11-23 08:17:00]
西山小学校区もいい環境ですよ。
128: 土地勘無しさん 
[2009-02-15 05:55:00]
>仁川や小林のあたりの学区はどうですか?
わたしも是非お聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。
129: ご近所さん 
[2009-02-15 13:03:00]
近所に住んでいたので売布小学校でした。
環境は良かったです。緑もあって。

昔ですが、今も変わりないようです。
クラスの2/3くらいが中学受験してたんでは?
私は当時子供だし、なぜ、まわりが受験するのか
意味がわかりませんでした(-_-;)

ただ今振り返って言えることは、小学校で勉強ばかりさせられ
、あの時の自分が一番嫌い!!などと言ってる同級生は多いです。

それだけ、子供に負担がいってるんだとゆうことを勉強第一の
親御さんは頭の片隅に置いておかれたほうが・・と思います。

そうはいっても同級生たちは京大や阪大、関学多いです。

家庭の経済力にもよります。
近所の親はパイロット(伊丹が近いから?か多い)・財閥銀行の常務・
医者、ほかは普通に名前の知らない会社の人はいませんでした。

受験組のおかげで公立組は勉強おいてかれました。
授業も崩壊してました。みんな塾で習ってるし簡単すぎるとか言って
先生いじめありましたから、公立組にしたら迷惑でした。

めふ小の進学率・環境はいいですよ!
130: 匿名さん 
[2009-02-16 22:15:00]
売布小は、宝塚の中では勉強できる子が多いけど、そもそも宝塚が田舎っぽい地域だからね。
都市近郊の現代っ子としては、まだまだノビノビやってる印象だよ。

ノビノビと上手に育てると、キチキチと勉強をつめこんだ子供を、抜かしていく底力がつく。
皆が皆そうじゃないだろうけど、良いパターンの場合はそうなる。
131: 匿名さん 
[2009-02-17 17:35:00]
売布小校区はどこも駅徒歩圏でありながら緑があって閑静で雰囲気も良いのですが、泉ヶ丘やきよしヶ丘はかなり坂がきついので大変ですよ。売布小校区では、できれば国道176号より山手側で標高100m以下のエリアを住環境的におすすめします。山手ではありませんが、売布1丁目も良いです。泉ヶ丘やきよしヶ丘は、かなりしんどい思いをして徒歩で坂を登るか、車か原付か電動アシスト自転車が普段の移動に必要となります。バスはありますが、本数が少ないです。
132: 元光が丘住民 
[2009-02-21 23:05:00]
約25〜30年前の逆瀬台小学校校区の進学熱はそれはそれは高いものでした.
当時の6年生ある組(40人)からは,東大理三一人・阪大医学部2人・その他大勢進学していきました. 現在もそうかどうかは分かりかねますが...
133: 匿名さん 
[2009-02-25 23:49:00]
>>132
そんな昔話はいいって。
134: 匿名さん 
[2009-04-05 22:34:00]
昔話でもよろしく!
135: 匿名さん 
[2009-04-19 21:12:00]
上放棄盆ぬ
136: 近所をよく知る人 
[2009-05-08 00:55:00]
まだ情報募集してるのかな?
第一小卒業生です。中高は私立に進みました。

昔は宝塚は総合選抜制のため、中学まで成績よくても、高校になったらイマイチで、
関関同立が関の山…というパターンが多かったので、国公立受験を視野に入れると、
自然とそうなったのではと思います。

余裕のあるご家庭では、小学校から雲雀や聖心に入れています。幼稚園からかな?
最近は関学小学校も出来ましたしね。

他の人も書かれているように、今津線西側の小学校は、どこも似たような雰囲気です。
中学校も、私立受験を目指していた質の良い子供が揃うところは、それなりと思います。
高校は、悪名高い総合選抜の廃止により、どう転ぶかですね。
若い世代も増えたので、頑張って公立のレベルを上げて欲しいものです。
137: 物件比較中さん 
[2009-05-24 22:41:00]
関東から引っ越してきて現在社宅住まい。仁川高台あたりの物件を物色中の者です。
このあたりは、仁川小学校→宝塚第一中学校ということらしいのですが、この辺の学校事情をまったく知らないので、知っている方教えてください。
特に、宝塚第一中は荒れたりしていなのでしょうか。娘が2人いるので、ちょっと心配です。
138: 近所をよく知る人 
[2009-06-01 18:19:00]
>>137さん

私が中学生の頃なので15年ほど前ですが、その頃は
第一中=荒れていると言われていました。

理由は恐らく、小林駅の千種(山側)とは反対側の方に、
所謂「古くから差別を受けていた地区」があるという噂で、
(あくまで噂ですが)そのためであったのかと思います。

現在も荒れているかどうかは、分かりません。
しかし大阪府南東部に暮らした経験もある私からすれば、
宝塚の中学校の「荒れている」は、たかがしれているとは
思います…、
お嬢さんが「自分は自分」というスタンスを保つことが
できるならば、大丈夫な程度ではないでしょうか。

しかしご不安であれば、やはり中学から私学に進まれると
よいと思います。
実際、仁川高丸や高台の戸建てにお住まいの方は、
関学や南女あたりに子供を通わせている人が多いと感じます。
139: 宝塚で検討君 
[2009-06-03 21:40:00]
美座小学校はどんな小学校ですか? 知っている人教えて下さい!
140: 物件比較中さん 
[2009-06-05 00:08:00]
>>138さん

137です。回答ありがとうございました。
たかがしれているとは言え、やはり、あえてそういうところに行かせるのは・・・
と思ってしまいます。
色々と調べてみると、仁川小の半分は私学受験をするという話も聞きました。
逆瀬川あたりまで行ってみようかと考えています。
141: 仁川在住 
[2009-06-08 20:50:00]
140さんへ
参考になるかわかりませんが、
私も仁川の物件を検討してたとき、宝塚在住の後輩(24歳、売布)に学校のことを聞きましたが、
高司中と安倉中はヤバイ(ヤンキーが多い)と言ってました。
ただ、10年近く前なんで今は、どうか知りませんけど・・・とも言ってました。
他の学校のことは悪いとか言ってませんでいた。
142: 近所をよく知る人 
[2009-06-08 21:34:00]
阪急今津腺小林駅川沿い付近は昔から不動産価格が安かったです。
それは今も変わりません・・・・
143: 匿名はん 
[2009-06-09 09:41:00]
高司中や安倉中を歩いてみたらわかりますが、実際は普通の真面目そうな生徒の割合の方が遥かに多いですよ。
いまの大人が持っているイメージは日本全国で中学や高校が荒れていた時代の印象が強いので、実際は
間違っている事が多いです。
144: 匿名さん 
[2009-06-09 10:13:00]
一部が極端な地区ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:宝塚の学区情報

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる