神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮★西宮★西宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮★西宮★西宮
 

広告を掲載

かおり [更新日時] 2012-06-30 14:27:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】西宮市内の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どうしても西宮市に住みたくて住居を探しています。
静かな落ち着いた場所で(少々不便でも構いません)
学校区からはそう離れておらず、欲を言えば土地の安いところ、いったいどの辺りなのでしょうか?
芦屋、甲東園あたりはすごく高そうです。
段上は上が原のあたりはどうでしょうか?
ちなみにこどもが小学校へ上がります。
一戸建てでもマンションでもどちらでも検討しているのですが、どうも場所がはっきりしません。

[スレ作成日時]2006-01-09 23:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西宮★西宮★西宮

2: 匿名はん 
[2006-01-09 23:37:00]
あなたが西宮に住みたい理由は何でしょうか?
静かで落ち着いたところなら西宮以外でもたくさんあると思いますが。
西宮は多子化でいろいろ問題がでていますよ。
教室不足で運動場をつぶしてプレハブ校舎を建ててる小学校も増えてきてますしね。

あと有力大学を目指すなら、中学、高校は私学が前提となります。
ずっと公立で東大京大クラスを目指すなら、(北野高校のある)大阪1学区がよいでしょう。

3: 西宮市出身 
[2006-01-10 16:52:00]
今の西宮市は、特に阪神沿線や西宮北口周辺を含めてかなりの地域で人口密度が増えすぎ。

落ち着いた住みやすく少々不便な地区 → 甲山周辺の甲陽園目神山町・鷲林寺・剣谷・柏堂町

がおすすめかな。

土地の安いところで → どこかを妥協しないと全てに満足する場所はありません。

まず、くまなく西宮市を歩いて周って下さい。それが一番良く分かるよ。

住人の印象・子供たちの印象・騒音・景観・交通などね。
4: 匿名はん 
[2006-01-11 22:34:00]
甲子園浜の方なら安いんじゃないの?
大きいマンションも沢山出来てるし、そこなら同じ年代の子供も多いでしょう。
(まだまだ空いているらしいし。)
大規模商業施設なんかもあるし便利そう。


5: 匿名はん 
[2006-01-11 23:05:00]
西宮浜は子供を育てるには良い印象でした
6: 匿名はん 
[2006-01-12 02:55:00]
>静かな落ち着いた場所
ということなんで、鉄道や高速、幹線道路の多い市中心部は避けるべきですね。
究極を言えば、市北部地区です!間違いなく市内で一番安く落ちついてる地域です。

南部北側では大社小の苦楽園・甲陽園は坂道多く、ハイソな街です。
広田小北側は坂道も有り大変ですが、安めマンションが多いです。
樋ノ口〜段上西はフラットで田畑が多く残る地域、戸建てが多いと思います。
甲東小の甲東園〜門戸厄神はかなり人気ですが値が張ります。
交通の便利な西宮北口も、北東側(高木小)を少し離れると落ちついてていい感じです。
浜側は詳しくないので他の方に任せます。
7: 匿名はん 
[2006-01-12 09:30:00]
>静かな落ち着いた場所で(少々不便でも構いません)
学校区からはそう離れておらず、欲を言えば土地の安いところ
→西宮名塩ニュータウン(ただし駅の近く)はどうですか?

>どうしても西宮市に住みたくて住居を探しています
→阪神・阪急・JR神戸線を「西宮市」としてイメージしてるのなら、
ちょっと見当違いなのでしょうけど。
8: 匿名はん 
[2006-01-13 16:43:00]
予算がわからないと答えようがない。
9: 匿名はん 
[2006-01-13 19:10:00]
何でみんな西宮に集まって来るんですかね〜?
最近は治安も悪くなりましたしね〜!
10: 匿名はん 
[2006-01-13 19:41:00]
で、スレ主さん、どうなんですか?
これだけ沢山アドバイスをもらってんだから、
返答するのがマナーってもんでしょう。
11: 匿名はん 
[2006-01-14 10:52:00]
西宮って言ったってピンキリですよ。
06さんのアドバイス「市中心部は避けるべき、市北部地区が良い」という意見に私も同感です。

しかし、
大社小の苦楽園・甲陽園→相場安いところかなあ?ただ大社中にあがれば、校区も広がるため、あまり良くないという話しも聞く。
広田小→校区でも南のほうは平木中に行くことになる。平木は中心部に近く、荒れているらしい。
樋ノ口〜段上西→最寄駅甲東園とパッと見、よさげに見えるが、校区は段上小、段上西小、甲武中。ブランドのある甲東小、甲陵中にはいけない。
甲東小の甲東園〜門戸厄神→確かに高いし、新築物件(特にマンションは出てこない)は少ない。
交通の便利な西宮北口も、北東側(高木小)→ここも新築ラッシュ、西北周辺開発もすすみつつあるので、相場は高くなると思われる。校区も悪くないと聞くが、今後は??

うちもスレ主さんのような条件で探したが、結果的に甲東園(上ヶ原小→甲陵中)にしました。
ただ全然安くないです。(3LDKマンション 4,000万円)
校区を最優先し、価格は優先順位を下げました。
西宮で、校区が良く、安いところを探し出すことは至難の技だと思いますよ。
12: 匿名はん 
[2006-01-14 15:15:00]
スレ主さんは戸建てでも良いようなので、西宮北口〜仁川駅、山の手の戸建てはいかがでしょうか?
駅から離れますが、上ヶ原は4千万以下でも十分購入可能です。
但し、広い敷地は無理ですよ。

13: 匿名はん 
[2006-01-14 20:53:00]
なんで4千万?

夙川で30坪6千万
西北〜甲東園で30坪5千万なんだけどな〜。
住宅だけ一点豪華主義で、背伸びして購入すると住んでから後悔するよ。
物価も高いし、教育熱心な保護者が集まる地域。
平均可処分所得60万といわれた。


14: 匿名はん 
[2006-01-14 20:54:00]
4千万が高いか安いか

ですね。
15: 匿名はん 
[2006-01-14 21:54:00]
ちょうど平均なんじゃないの?
16: 匿名はん 
[2006-01-14 22:40:00]
全体だとそうでしょうが
阪急沿線山の手だと平均以下では?
17: 匿名はん 
[2006-01-15 12:26:00]
西宮で落ちついた所といえば、甲山の丘陵とか阪急以北の地域がいいと思います。
市南部に比べて交通量も環境も断然いいですよ。
18: 匿名はん 
[2006-01-15 12:45:00]
私も171より北西側がいいかと。 でもあまりいい物件がない。ニテコ池の横のやつは東向き主体だし、関学の前のやつは価格が地位に比べて高すぎ。
両方とも交通が不便(支線の苦楽園から10分位と山の上)。でも車主体の生活なら関学前のやつがいいかも。
19: 匿名はん 
[2006-01-15 17:25:00]
段上町の中津浜線沿いのはどう?
20: 匿名はん 
[2006-01-15 17:57:00]
>19
ダイワのDクラウディア甲東園ね。
名前は甲東園なのに所在地は段上町
しかも仁川が最寄り駅w
個人的には関学前より利便性で勝る分良いと思われ
賃貸相場も高く15万なり。
21: 匿名はん 
[2006-01-15 18:05:00]
マンション検討している人って、用途地域や都市計画について無知なんだろうか?
専有面積だけ見て
高い、高いと言うでしょ?
高い理由は販売会社のネームバリューなんかじゃなくて、土地の有効性よ。
住居専用地域だと高さ制限があるから低層しか建てられないし、風致地区がかかると(例 上甲東園クラシコ)
敷地に対しての一定の緑地化が義務づけられている。捨て地が存在するわけ。
坪単価が高い理由はちゃんとあるから、役所で都市計画図(1800円)購入したらいいよ。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:西宮★西宮★西宮

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる