神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮★西宮★西宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮★西宮★西宮
 

広告を掲載

かおり [更新日時] 2012-06-30 14:27:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】西宮市内の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どうしても西宮市に住みたくて住居を探しています。
静かな落ち着いた場所で(少々不便でも構いません)
学校区からはそう離れておらず、欲を言えば土地の安いところ、いったいどの辺りなのでしょうか?
芦屋、甲東園あたりはすごく高そうです。
段上は上が原のあたりはどうでしょうか?
ちなみにこどもが小学校へ上がります。
一戸建てでもマンションでもどちらでも検討しているのですが、どうも場所がはっきりしません。

[スレ作成日時]2006-01-09 23:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西宮★西宮★西宮

42: ミズシマ 
[2006-01-29 23:09:00]
現在、西宮市甲子園口近辺在住の者です。
先日より段上町のとあるマンションの購入を検討しているんですが、
段上町周辺の土地勘がありません。
段上町好きではないと言われる方にお尋ねしたいんですが、
ずばり理由をお教え下さい!!!
43: 匿名はん 
[2006-01-30 11:01:00]
>42
甲子園口の方がいいじゃないですか。
そう言えば、西宮市で良いところって、甲子園口の名が挙がらないなあと思っていたのですが・・・。
44: うるめ 
[2006-01-30 22:47:00]
3000万〜3500万なら西宮浜か西宮北口北東の中古 芦屋よりの香櫨園 かな、苦楽園付近は坂があるし、意外と
高いよ
45: 匿名はん 
[2006-01-30 22:58:00]
全然意外じゃなく、苦楽園は恐れ多く最初から想定外・・・。ああ小市民・・・。
46: 匿名はん 
[2006-01-30 22:59:00]
「段上好きではない」考えられるもの
●震災被害がひどかった(らしい)。
●甲東園って名乗りながら、甲東小や甲陵中の西宮一番の人気校区にはならない。
●高級住宅地でない。(といっても高級住宅地は上甲東園の一部だけだが・・・)
つまり、段上≠世間一般のイメージする甲東園 ということだからだと思う。
でもそんなこと気にしなければ、西宮では値頃感ある場所ではないかなあ?
47: 匿名はん 
[2006-01-30 23:45:00]
>>45
そんなこと無いと思うけど。
私は今苦楽園のすぐ近く(芦屋側)に住んでるけど、中古探せば3500で十分あるんじゃないの? どのくらいの広さを考えておられるんですか?
48: 匿名はん 
[2006-01-31 00:28:00]
>47
80〜85㎡くらいですね。何となくお金持ちばかりでお付き合いも大変なイメージがあるのですけど。
前に行ったら、走ってる車、外車ばかりだったし。うちは普通のサラリーマン家庭ですし・・・。
49: 匿名はん 
[2006-01-31 00:35:00]
3500で80〜85㎡ならけっこう限られてくるよ。古い物件探すなら別だろうけど。
50: 匿名はん 
[2006-01-31 10:13:00]
で、甲子園口はどうなんでしょう?人気のエリアというイメージがありますけど。
51: 匿名はん 
[2006-01-31 10:44:00]
>苦楽園でも、駅近くは高いけど、樋之池のあたりとか老松町のあたりなど、駅から少しはなれたあたりだと、少しせせこましい雰囲気になるけど新築でも30坪くらいだったら探せば3000万代でありますよ。
このあたりは古いマンションも多いし、賃貸の方も多いからそんなに高級っていう雰囲気ではありませんよ。
もちろん裕福な方も多くいらっしゃいますが、サラリーマン家庭もいっぱいいます。
駅から遠くて少し不便だけど、環境いいし、おしゃれなお店も多いし暮らしやすそうです。

>で、甲子園口はどうなんでしょう?人気のエリアというイメージがありますけど
甲子園口も一言で言って、環境は、場所によって全然ちがいます。住みやすさについては海側も山側も日常生活は大変便利です。
甲子園でもいい環境と言われているのが、駅北側の熊野・松並・松山・二見のあたりか、番町街とよばれる2号線より南のあたりです。
駅近で、環境や校区のいいところはどこも坪単価高いので、物件によっては夙川苦楽園よりも割高になりますよ。
駅から線路をそって、西宮よりにいくにしたがって甲子園の中では、環境はあまりよいとはいえなくなるので、
安い物件を探すのでしたら、このあたりか、もしくは阪神を超えて、海に近くなるにしたがって、もちろん割安になります。
52: 匿名はん 
[2006-01-31 13:16:00]
甲子園口の山幹より北に、三井住友の新築マンションができるようですが、
そちらはいかがですか? 値段は未定のようですが、わりと規模が大きいようなので、
向きによっては買いやすいものもあるのではと思いますが。
53: 匿名で 
[2006-01-31 16:08:00]
三井住友のマンションはきっと一番安くても3500はしそうな気が・・・環境は抜群ですけどね
老松あたりも良さそうですよね!子供を考えた環境で3000までなら思いきって名塩か西宮浜が
いいかも・・名塩のルネもかなり広くて環境も良さそうで安いですよね、西宮浜も静かだし、子育て
に向いてますよね。結構いい感じのサラリーマン世帯が多いし。
まぁ好き嫌い両極端になってしまいますが・・(不便やし)

54: 匿名はん 
[2006-01-31 20:38:00]
甲子園口ではJR西日本が、住友の東にまた大きなマンションを建てるし、
アーバンコーポレーションが北町に少し高級な物件を販売します。
55: 匿名はん 
[2006-01-31 22:13:00]
甲子園口で生まれ育ちました。確かに環境は昔から静かでいいですね。
個人的には、三宮や大阪に出ることが多かったので、もっと都市部が
いいなと思い、今は某中心部に住んでますが。
最大の魅力は、武庫川かな。小学校前からよく遊びにいってましたよ。
生活には困ることはありませんし、平坦で自転車も使えます。
昔は、伊丹からの離陸機がやかましかったけど、今は全く静かです。

56: 匿名はん 
[2006-02-01 13:08:00]
甲子園口って、便利ですし、環境もいいのですが、さほど街並みに高級感があるとは思えないわりに、駅から徒歩圏は、値段が高いと思います。
不動産屋に聞くと、男性に人気だそうです。駅前にパチンコ屋や立ち飲みやがあったりと親しみやすい雰囲気だからでしょうか。
同じ西宮なら、女性の方は夙川や苦楽園、甲東園を好まれる方が多いとおっしゃっていました。
57: 匿名はん 
[2006-02-01 13:50:00]
>>56
それ、うなずけますね!どっちも西宮市では良い所という前提で!
58: 匿名はん 
[2006-02-01 19:57:00]
支線駅ですね。電車通勤だとどうしても不便に感じてしまう所。
59: 匿名はん 
[2006-02-01 22:39:00]
住宅情報誌に登場する不動産関係者によると
阪神間で奥様に人気がある場所は、夙川・芦屋川・逆瀬川。
学区第一なら、門戸厄神〜甲東園。
広い土地が望みなら、甲陽園。
神戸線より北側 徒歩10分以内は、地価上昇が始まったそうです。

もっとも山手に住む人は通勤の必要が無い人も沢山いますが。
60: 匿名さん 
[2006-02-02 15:59:00]
それ故か甲東園界隈の人は地域差別、階級差別の意識が酷いです。
うちの親もそうだし、周りもそんな感じです。限度を超えた地元賛美に嫌気が差します。
当地の学校に通ってましたが、無機質というのか妙に醒めた生徒が多い印象でした。
ここに限らずどういう人達が集まってくる場所かは分析しておいた方がいいでしょう。
61: 匿名はん 
[2006-02-02 17:06:00]
>60
私はもう気にならなくなりました。
人は人だと割り切ってからラクになりましたわ。

入居してすぐは随分悩みましたけどね。
ご近所は高齢者ばかりで新参者には冷たい土地柄です。
30年近く住んでいる人でも、祖父母の代から住み続けている方から見ればよそ者。
あちらも新参者とはお付き合いしたいとは思っていないでしょうし
「若い方が増えて嬉しいわ」なぁんて 嘘ですから。

社宅住まいの方が
「このような高級住宅地に住まわせていただいて会社に感謝しております」
って挨拶してましたわ。
これって変!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:西宮★西宮★西宮

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる