住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 22:31:40
 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。

【管理担当です。タイトルの一部を変更しました。】
【タイトル、スレッドを一部変更しました。2010.10.09 管理人】

[スレ作成日時]2007-05-31 19:57:00

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)

301: 匿名 
[2011-03-14 00:48:37]
質問なのであげときます。
302: 匿名さん 
[2011-03-14 08:39:14]
298さん

三宮センタービルってどこのことですか?
センタービルというのはどこにでもあるので・・・
三宮では聞いたことありません。
303: 買い換え検討中 
[2011-03-14 11:24:41]
「建築計画のお知らせ」です。
建築主は「旭町4丁目地区市街地再開発組合」、設計者は「環境再開発研究所」、「東急設計コンサルタント」、「織本構造設計」となっています。
 
変更前の概要→時期が変更になった。
◆ 階数-54階(住宅棟)、14階(ホテル・商業棟) ・・・・棟は別。
◆ 高さ-約195m
◆ 敷地面積-約8,400㎡
◆ 延床面積-約94,100㎡(施設全体)、約72,800㎡(住宅棟)
◆ 用途-共同住宅(約605戸)、ホテル、店舗
◆ 着工-2009年度予定(来年の3月?)
◆ 竣工-2012年度末予定
◆ 総事業費-約290億円(内補助金約66億円)

延床面積が約94,100㎡から92,883.46㎡へと若干狭くなっています。逆に総戸数約605戸から640戸に増えています。


304: いつか買いたいさん 
[2011-03-14 12:22:49]
303さん

「大きいことはいいことだ!」とも思いません。
今後どのような開発計画があるのかも心配です。
640戸・・賃貸で人の出入りが激しくなるだろうから、環境も良いとは思いません。
それに下中層階に入るだろうか?金額次第だとは思いますが・・・
あまり住みたくはないです。
305: 検討中 
[2011-03-14 13:13:24]
そうですか?
気になるマンションの一つですね。
なんだかんだ言っても便利だし。旅行好きだし。

ライフスタイルにあわなけば売ればいいだけ。
一生に一度の買い物。失敗は絶対したくない!と思うならここに限らず賃貸がいいんじゃない?
306: 申込予定さん 
[2011-03-14 13:42:15]
ここを賃貸で借りる?????
(30万円/月)*12月=360万円/年!
ここに5年済めば、家賃だけで、1,800万円!

もったいない。購入しましょう。
直ぐに分かること。
ローン購入は無理でしょう。
307: ビギナーさん 
[2011-03-14 14:41:14]
申込み予定さん

1800万円で買えるんですか?(^ー^
308: 申込予定さん 
[2011-03-15 09:09:57]
1800万円で買えるんですか?

買えません。
ここに5年済めば、家賃だけで、1,800万円!
もったいない。購入しましょう。
直ぐに分かること。

「高額マンションを賃貸で借りる」人は、よほど余裕が有る人です。
309: 検討中 
[2011-03-15 09:39:41]
誰か突っ込んでやれよ
間取りも出てないのに、すごい妄想力。

賃貸、1800万にこだわりすぎ。
310: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-15 14:08:25]
308ちゃん

チョット止めようがないですね。
ここまで舞い上がっている「夢見るお姫様」状態の人は、はじめてなので・・・
更地に杭でも打たれたら、どうなることやら(^^
311: 近所 
[2011-03-15 14:17:12]
原付停めるわよ!
って騒ぐんじゃない?
312: 匿名さん 
[2011-03-15 14:39:57]
原付の件

停める停めないは別にして、立地的には駅に非常に近くなるので
無断駐車等多くなる地域ということだと思います。
購入されるかたはそのことも考慮した方がいいですよ、とのことでは
313: 匿名  
[2011-03-15 17:36:50]
>312

まだグランドデザインも出されてないのに、何この妄想力。
314: 匿名さん 
[2011-03-15 18:19:18]
313さん

妄想かどうか、今でも見に行ったらどうですか?
駅の近くは交通の流れからいっても、停められる率が高いのでは・・・
315: 申込予定さん 
[2011-03-16 23:25:46]
これかな?
これかな?
316: 匿名 
[2011-03-17 06:44:21]
設計図閲覧できます


低壮快雑居ビル
317: 購入経験者さん 
[2011-03-17 08:51:12]
>315

かっけー!
318: 買い換え検討中 
[2011-03-17 09:55:22]
神戸一の下駄履き、団地を積み上げただけのような・・・
まわりの商店の人は喜ぶのはまちがいないでしょう。
640戸のお客さんがいるのだから。
ただ大きいだけでは魅力に欠けるなー
東の旭町となるかなぁ?
319: 近所をよく知る人 
[2011-03-17 12:18:46]
地下ではサンチカなどとつながるのでしょうか?
つながらなければ最悪!
320: 賃貸住まいさん 
[2011-03-17 16:42:15]
低層階を雑居ビルとしなければならなかったことが
地域性を表しているのでは・・・
321: 匿名 
[2011-03-17 18:36:57]
>320

そんな事いってたら駅近に住めないね。

鉄道が通る駅ができる所でいいとこあるのかな?
322: 匿名さん 
[2011-03-17 19:23:51]
お前ら何もしらんな。住宅棟には住宅しか入らんよ。
323: ご近所さん 
[2011-03-17 20:49:26]
ここも、新神戸のタワーみたいに、エレベータ乗換えしないとだめなのかな。
エントランスは1Fなの、それとも商業スペースの上なの?
324: 賃貸住まいさん 
[2011-03-17 21:51:17]
雨の日、三宮で買い物をするときに傘が不要ならいいのですが・・・
地下街・センター街などに傘なしで行ければ最高です。
荷物があるときに傘はしんどい!
325: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-18 07:13:08]
もう、タワータワーっていうときではないのでは・・・
以前はタワーの近くを通る時、見上げたりしたものです。
今では見慣れたこと、乱立していることもあり、いつの間にか通り過ぎています。
326: 匿名 
[2011-03-18 08:00:25]
>325

とわざわざここに書き込みますと。

タワーに興味はありますが昔から見上げないなあ。本当に高くて大きいから。

車で移動するときに全貌が見えるとかかな。
327: 賃貸住まいさん 
[2011-03-18 08:38:18]
車で通っても5秒もすれば忘れていますよ!
そんなに目立ちたいのかなぁ~
でも、だあれも住んでいる人には、何の関心もないですよ。
あと5~10年もすれば、古くなっているのでは・・・
時代はくり返すので、その時は低層のほうが人気があるかも
ただの庶民的・詰め込みタワーでは・・・
328: 申込予定さん 
[2011-03-18 08:53:13]
豪華なエントランスがなければただのマンション

高級タワーマンションの条件
高級車を迎える 車寄せ
高級車を迎える 警備員詰所
商談 営業に使える下層ラウンジ
住民用スカイラウンジ
図書館、自習室、茶室、和室、ゲストルーム、スポーツジム施設
警備員による24時間巡回
過剰なまでの防犯カメラ
防災センター
329: 賃貸住まいさん 
[2011-03-18 09:41:00]
警備員の多いマンションですなぁ~
やはり土地柄か!
330: 近所をよく知る人 
[2011-03-18 10:20:28]
40.71㎡~116.09㎡
えらい高級ですなぁ~
ワンルームは賃貸か?
331: 申込予定さん 
[2011-03-18 10:31:28]
◆ 階数-54階(住宅棟)、14階(ホテル・商業棟) ・・・・棟は別。

4月のMRが待ち遠しい!!
332: ビギナーさん 
[2011-03-18 11:59:21]
住所は旭通のままでしょうか?
ズッーとついてくるからなぁ~
333: ビギナーさん 
[2011-03-18 12:43:57]
中山手・伊藤町・海岸通・栄町・元町・・・
    旭通なぁ4丁目なぁ(+|+
334: 申込予定さん 
[2011-03-18 14:18:29]
買いたい人にとっては、「興味津々」。
買えない人にとっては、「通り過ぎる何か」。
旭通って何かまずいことがあるの?
ココの住人は、旭通から離れて済んでいる人が多いのでは???
335: 買い換え検討中 
[2011-03-18 14:59:58]
    334さん

 買えない人にとっては、「通り過ぎる何か」。

買えないと言うほどの高級マンションではないと思います!
640戸もあって高級と言うのはどうかなぁ~
買えても買わないだけです。
大々規模マンションとなると逆に価値が下ります。
336: ビギナーさん 
[2011-03-18 16:46:34]
神戸のガイドブック
全部と言っていいほど、東はミントまでです。
とにかく興味がわかない!
337: 匿名さん 
[2011-03-18 16:54:13]
神戸の人間でも、『旭通』と言われて、どこにあるか分かる人は、ほぼいません。
338: 匿名 
[2011-03-18 18:40:09]
10年後勝ち組になる可能性はないでしょうか?

なかなか中央区のマンションは一長一短で難しいですがある程度価格があえは買いかもしれないと思うのですが
339: ビギナーさん 
[2011-03-18 19:37:52]
338さん

勝ち組は難しいのではないかと思います。
技術は進歩しますし、10年後はやはり「10年前のマンション」での評価だと思います。
車といっしょで買ったとたんに中古になる訳だから・・
設備などは最新のものがついたとしても、10年後、技術面でそれほど変わらなくても
デザインなどは古さを感じさせるのではないでしょうか?
仮に賃貸にだしても、640戸もあると借りての取り合いになるような気がします。
どちらにしても「好き嫌いの激しい」建物です。
340: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-18 22:58:35]
三ノ宮センタービルと同じしょ
センター街に面しているしょ
商業棟 住宅棟
341: 賃貸住まいさん 
[2011-03-18 23:28:56]
338様

現在賃貸です
賃貸で探す場合、地理的に浮かぶのはJR三宮から西方面に限られます。
東方向はまったく考えないです。
なぜか?わからないです。
強いて言えば、以前(震災まで)はミントがあるところに新聞会館があり、デ~ンと構えていました。
完全に壁となっていたので、そこから東にいくことは99%ありませんでした。
新聞会館が、「ここから東はなにもないよ」といった目印となっていました。
今でも、ミント・ダイエーなどが南北に遮っており、その面影があります。
東西であれば、もっと違っていたかもしれません。
そこに住むことをイメージできないのも、そんなことが関係しているかも・・。
逆に、昔の神戸を知らない方・他府県の方は全然気にしないことかもしれません。
342: 匿名 
[2011-03-18 23:35:19]
センタービルが見本なんだな。
343: 338 
[2011-03-19 09:13:45]
皆さんありがとうございます。
私は基本的に三宮より元町派です。
栄町のマンションを所有していますがもう一軒買おうと考えています。

プラウドもいいと思うのですがこれからの流れを考えると三宮もいいかなと。

居留地もいいですが駅から遠いですし先々考えても5分圏内でみるとそんなに供給はないと思いまして。

パークハウスは病院跡地ですし難しいです。
344: 賃貸住まいさん 
[2011-03-19 13:05:27]
343さん

 栄町に住んでおります。
賃貸なので山手・三宮・元町とかわってきました。
一番便利で「いいなぁ」と思ったのは、今のところです。
元町商店街・大丸・ハーバーランド・コウナンとあり
交通はJR・阪神・地下鉄が近くにあります。
散歩は海が近いので気分転換にもなります。
また、夜は非常に静かです。
これからもここに居ようと思います。
もちろん、マンションを買えるようになったら
一番の候補地です。
345: 近所をよく知る人 
[2011-03-19 14:20:09]
>神戸のガイドブック
>全部と言っていいほど、東はミントまでです。
>とにかく興味がわかない!

高層マンションは、観光物件ではありません。
駅から数分!!ここは便利なマンション!!
普段の買い物も、外食も徒歩で行ける。
神戸大丸まで歩いても、坂道が無い。高齢者には非常に優しい。
346: 匿名さん 
[2011-03-19 16:14:50]
生活の場だからね。

ダイエーが近くて、そごうのデパチカも近い。

上品なところは不便でもあるわけ。

日本は高齢化社会突入だから、便利で子供や孫が集まって来やすい所も実際良い

ご飯食べにいけて、孫に何か買ってあげたり映画観たり・・

んでちょっと飛行機乗って旅行とかさ。親戚友達来ても、ホテルもあるし。

ごめん、イメージ膨らませすぎた。
347: イコちゃん 
[2011-03-19 21:18:58]
周辺環境は、ザ・パークハウス神戸トアロードのほうが静かに住めそうです。
入居時期:2012年11月下旬予定
348: 賃貸住まいさん 
[2011-03-20 00:04:04]
346さん

お互いにいろいろ考えなくてはならないですね!
タワーを好む好まないは別にして・・・
人それぞれだから、自分が思った通りにするのが最良だと思いました。
あまり批判とかしないほうがいい・・・考えさせられます。
349: 匿名はん 
[2011-03-20 01:15:35]
スミフはどこもかしこも立地が悪すぎる。
350: いつか買いたいさん 
[2011-03-21 13:47:58]
上品なところは『金が無ければ』不便でもあるわけ。
大事な条件が抜けています。
351: 物件比較中さん 
[2011-03-21 13:53:40]
新神戸のタワーみたいに、エレベータ乗換えしないとだめなのかな?

最近のタワマンのエレベータは原則、2基。
「中層階まで」と「高層階専用」の2基。高層階住民は乗り換え不要。
タマワンのMRに行ってみたら。
352: 匿名さん 
[2011-03-21 14:55:22]
三ノ宮駅の建替え予定はないのでしょうか?あれば三ノ宮界隈が様変わりして、このマンションの付加価値もさらにあがりそうですが。ポートライナーとの乗り入れもスムーズになれば良いのに。
353: 物件比較中さん 
[2011-03-22 10:52:51]
MRオープンまで残り一ヶ月?
待ち遠しいナー。
5月連休に間に合わせて。
354: 匿名さん 
[2011-03-22 16:39:44]
3500万円以下じゃないと誰も買えないよ~
355: ビギナーさん 
[2011-03-28 21:01:40]
3500万円以下にしたら。
無理したら、人生が破綻する!
356: 匿名さん 
[2011-03-28 22:19:20]
上品だけあっても不便だったら
この先高齢になったらものすごく暮らしにくいと思います
上品って・・・言ったらごくかぎられた場所しかないように思いますしね
上品より暮らしやすさが大切じゃないでしょうかねぇ
生活するのですから、不便は困ります
357: ビギナーさん 
[2011-03-29 10:56:50]
345からのcopy

駅から数分!!ここは便利なマンション!!
普段の買い物も、外食も徒歩で行ける。
神戸大丸まで歩いても、坂道が無い。高齢者には非常に優しい。
-------------------
私も大変便利な高層マンションだと想います。
358: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-29 15:44:30]
管理費・積立金がどうなるのか?心配です。
どことも最初は安くしていると思うのです。
住んでからどんどん上がるような気がします。
高い管理費等を払うのなら、そのお金で賃貸でも借りれるのかも・・・とか考えます。
何千万か支払い、その上毎月家賃(管理費など)を払わされるようなことにならないでしょうか?
それなら、少々不便でも賃貸で暮らして、いざと言う時の資金を持っていた方が良いのでは・・
お金があるとか、もしもの時も大丈夫な人なら、こんなこと考えなくてもいいかも
359: 匿名 
[2011-03-29 19:17:20]
最近のタワマンはよく90年大規模修繕しなくてももつコンクリートのかぶり厚と書いてますけど なのに大規模修繕するのでしょうか?

大規模修繕=足場代といわれていますので30年くらいはしないでほしいですね
360: 匿名さん 
[2011-03-29 22:59:25]
マンションを購入する時に価格だけ見て
決定してはダメな所は後々までかかってくる
管理費と修繕費の事を軽く考えて購入する事だと思います
特にタワーマンションの修繕費は普通のマンションに比べて
掛かるようなので、便利だから低層階は以外と安いから
と言う軽い気持ちで購入してしまったら後々どうしましょう・・・
と言う事になりかねないと思います
361: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-30 08:46:13]
358です。
360さん、ありがとうございます。
生活費<管理費・光熱費・食費・その他>を考えると
毎月の生活費(単身者)は、健康であることを前提に見積もっても
少なくても15万円前後はかかります。
他にも趣味などの出費もあるのでヤッパリ無理です・・・トホホ
362: 匿名さん 
[2011-03-30 11:50:54]
J-CASTの記事では、タワマンの修繕費の目安は、低層マンションの2倍とあります。
低層マンション程度の修繕費しか徴収していない場合、大規模修繕に、かなりの一時金が発生しますね。
363: 匿名さん 
[2011-03-30 15:56:17]
大丸が好きな方は、もっと近くのほうがいいのでは・・・
1Km以上あるから近いとは言えないけど
JRには近いからいいかぁ~一駅だから!
364: 匿名さん 
[2011-03-30 21:32:39]
大丸だけじゃなくこの近辺は徒歩圏内に何かと色々とお店があって
とても便利です
大丸に到着するまでにも色々お店があるので
そんなに距離は感じないです
365: 匿名さん 
[2011-03-31 13:55:54]
駅までの距離だって結構あるし、
繁華街だけあって人混みをかきわける。
時間は掛かりそうですね。

お店はいっぱいあるし、日常品もダイエーがあるし(遅くまで開いてるし)
都会にありながら生活は便利そう。

でも大丸は遠いよ。
366: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-31 17:27:34]
361です
もっともっとかかりそうです。
将来はいくらになるかわからないけど
保険料・住民税なども払わなければなりません。
笑いごとではなく、ホントいくらぐらい生活費がいるのか・・・
大丸に買い物に行ける人はいいなぁ~(^~^
367: ビギナーさん 
[2011-03-31 18:01:52]
駐車場を確保するので、更に、3万円!
よって、管理費や固定資産税を考慮して、必要経費としては、27~30万円かな???
368: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-31 19:04:36]
やっぱりダメです
購入できません!
ローンでなくても、将来は地獄です。
ゆっくりと夜景を見ることはできそうにありません(ー_-
369: 匿名 
[2011-03-31 19:29:02]
タワーマンション維持費かかるな、毎月20万円なんて住宅に誰が払えるのか?
370: 購入検討中さん 
[2011-03-31 20:20:38]
多分買いますよ。複数戸検討しております。
371: 匿名さん 
[2011-03-31 22:01:59]
ここは『国際マーケット』再開発マンションです。
『国際マーケット』について書かれた信頼できるホームページがあります。

KOBE千話一夜物語 ~人と街への尊敬を込めて~
2007年11月12日
第二十三夜「三宮・・夢のかよい路(2)」
http://senwahitoyo.ko-co.jp/e15192.html

日経ビジネス 珠玉の人生 高橋三千綱
2007年9月7日(金)
書店革命に挑む不思議な魅力の人(その5)
ジュンク堂書店社長・工藤恭孝――専門書の専門店、開店

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070906/134177/?P=1&...
372: 匿名さん 
[2011-03-31 22:38:21]
370さん
ドンドン買って下さい!
640戸もあるから、売れ残らないように・・・
373: 匿名さん 
[2011-03-31 23:42:47]
>人混みをかきわける。
あぁ表現としてはぴったりですねぇ
遅い時間や朝の早い時間は人も少ないでしょうけど
夕方や昼間特に休日は
まさに
>人混みをかきわける。
がぴったりです

でもそれ以上に生活するには便利な立地です
374: 匿名さん 
[2011-04-01 06:07:21]
震災後混雑しなくなりました、人口流出が続きリーマンショック、今回の東日本地震による影響でさらに神戸経済が悪化しつつあります。


月間維持費30万円は購入できるタワーオーナーには楽勝でしょうが、平均的なサラリーマン家庭での総支出に相当する金額です。県外オーナーばかりかな。
375: 賃貸住まいさん 
[2011-04-01 08:28:49]
~と言うか、価格はそんなに高くは設定されないと思います。
立地・戸数から見ても、非常に庶民的なタワーじゃないでしょうか?
お金持ちが640人も集まるところではないし、上下の格差が非常に激しいのでは・・
ただ、そうは言っても、あとの管理費等は他のタワーと同じようになるかと・・・
とにかく旭通立地と640戸と聞いただけでいやです。
376: 匿名さん 
[2011-04-01 09:38:06]
なぜ、大丸、大丸と連呼するのか?
周りになにもないから、無理やり東のはずれからなのに徒歩圏内にしているのでは・・
旧居留地・元町・栄町・海岸通の人はいやだろうなぁ~
そのうちハーバーランドも徒歩圏内に入れられそうです。
まぁ~、商業ビルも名の通ったところは入らないだろうし
一般の人はあまり行かないだろうから仕方ないか。
377: ビギナーさん 
[2011-04-01 11:51:33]
物件正式名称が「シティタワー神戸三宮」に決定致しました。
(住友不動産のHPから)
無理をせずに購入しましょう。
憧れの高層タワマン生活!!
378: 申込予定さん 
[2011-04-01 12:00:42]
是非とも、「ユックリ揺れ対策」をお願いします。
379: 匿名さん 
[2011-04-01 12:30:39]
平成16年 神戸市の人口152万人、世帯数645075
旭通のあの場所に、神戸の世帯の約1000世帯に対して一世帯が住む・・
うさぎ小屋から○○○ビルヘ
便利かもしれないが気持ちが安らぐことがない。
380: 申込予定さん 
[2011-04-01 12:53:32]
なぜ、大丸、大丸と連呼するのか?
→デパ地下が好きだから。北海道展も好き。そごうの地下は狭い。

周りになにもないから、無理やり東のはずれからなのに徒歩圏内にしているのでは・・
旧居留地・元町・栄町・海岸通の人はいやだろうなぁ~
そのうちハーバーランドも徒歩圏内に入れられそうです。
→徒歩で三ノ宮からナーバーランド迄はきつい。無理ですぅー!

まぁ~、商業ビルも名の通ったところは入らないだろうし
→高級レストランとビジネスホテルが決定している。

一般の人はあまり行かないだろうから仕方ないか。
→金持ちだけで充分。

381: 匿名さん 
[2011-04-01 13:08:36]
ビジネスホテルですか?ぜんぜん興味ありません!
そごうを通り越して大丸ですか?どちらも惨めですね!
ハイ、行きません。駅からの途中の道が雰囲気ありません。
385: 匿名さん 
[2011-04-01 16:13:37]
「シティタワー神戸三宮」

この名前からすると、庶民でも買える安いタワーを想像してしまう。
386: 匿名さん 
[2011-04-01 19:29:02]
ここは厳しいな。
387: 匿名さん 
[2011-04-01 21:50:37]
「タワマン買いたいけど買えない」人々の書き込みが多いのかな???
中流階級であれば、無理をせずに購入できるでしょう。
MRは5月かな???
388: 匿名さん 
[2011-04-01 22:22:09]
387は失礼だな、中流階級がフルローンで4000万円以上のタワーマンション買えるかよ。支払い計算できないのか?
税金、管理費、積立修繕費、駐車場代、車のローン、住宅ローン、中流なら破綻する。
389: ご近所さん 
[2011-04-02 08:13:15]
「中流階級がフルローン」???
購入代金の半分以上を自己資金で出すのでは????
無理したらダメですよ。
390: 匿名 
[2011-04-02 08:33:43]
まぁ自己資金2000万のローン4000万かな
392: 物件比較中さん 
[2011-04-02 10:36:42]
旭通は旭通で変わらないイメージがある。
元町周辺なら、いいお店ができたら行こうと思うけど
旭通はいいです
街によって向き不向きがあるので、高級レストランが入っても似合わない。
394: 匿名さん 
[2011-04-02 10:58:56]
金があればほしいな!!!
かつかつで生活はしたくないな・・
395: ビギナーさん 
[2011-04-02 11:31:30]
街によって向き不向きがあるので、高級レストランに「貧乏人が」入っても似合わない。
まず、Munuを読めないし....。
396: 匿名さん 
[2011-04-02 11:43:02]
中流家庭は買えない意見に同感です。
中流意識を持つことは重要ですが、リストラで経費削減ばかり平均年収がどんどん下がってきました。
国民80%が総中流家庭です。
貯金はありませんし、年収相応5倍以下の住宅ローンに限局されます。
中流階級サラリーマン平均年収はいくら? 買えるマンション価格がでます。
397: 匿名さん 
[2011-04-02 12:23:34]
396さんに同感です
安定的に収入があることの前提に立ったローンはこわい。
病気・収入減・・・収入が減るだけなら、まだマシカモ・・・
398: 匿名さん 
[2011-04-02 14:03:40]
名称 「シティタワー神戸三宮」
もうちょっと考えてほしいなぁ~「シティタワー三宮神戸」とか・・
スミフらしいなぁ~あと10%の気配りができないなぁ~
399: 匿名 
[2011-04-02 14:24:52]
〉395
Munuって何?Menuのこと?
400: 匿名さん 
[2011-04-02 18:06:19]
街によって向き不向きがあるので、高級レストランに「貧乏人が」入っても似合わない。
まず、Munuを読めないし....。

395様は 積極的購入派それともイマイチ派
それによって対応を決めさせていただきます。
・積極的購入派の場合・・・ワッハハ、ワッハハ、ワッハハ
・イマイチ派・・・ほんとあわて者なんだから、はよ削除してくだちゃい!(^^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる