住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 22:31:40
 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。

【管理担当です。タイトルの一部を変更しました。】
【タイトル、スレッドを一部変更しました。2010.10.09 管理人】

[スレ作成日時]2007-05-31 19:57:00

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)

201: 匿名 
[2010-11-27 10:02:22]
単純に考えよう。

環境が良いとこがいいなら、そこに家を買う。

そこに飽きて、便利で賑やかな所が良くなれば駅に近くや、話題のタワマンに住む。

それでOK。

202: 物件比較中さん 
[2010-11-27 12:59:00]
同感

203: 物件比較中さん 
[2010-11-27 23:00:46]
深く同感した
204: 不動産購入勉強中さん 
[2010-12-13 12:49:46]
ここは「大阪ガス」ですか?「オール電化」ですか?
205: 物件比較中さん 
[2010-12-13 22:14:29]
政府税調:タワーマンション購入者に大増税5500億円

収入から一定額を差し引く給与所得控除は現在、収入に応じて控除額も無制限に大きくなる仕組みだが、年収1500万円(控除額245万円)で頭打ちとする。また、法人役員は年収2000万円超から控除額を徐々に減らして、4000万円以上で約半額に削減。これらの見直しで所得、住民税は1400億~1500億円の大増税となる。

206: 匿名さん 
[2010-12-16 19:45:58]
地盤沈下の三宮でまたもやニーズとずれた企画。駄目だろうね。
207: 購入検討中さん 
[2010-12-16 23:20:16]
地権者が50人もいますよね。しかも、昔の国際マーケットですよね。
ものすごくややこしそうな気がするのですが、いかがなんでしょうか?
208: 匿名 
[2010-12-17 10:58:58]
ややこしそうですね。
トア山手もそうだったじゃないですか。

気にしないのなら場所的には便利だし、校区をきにしないのならいいんじゃないですか?
209: 匿名さん 
[2010-12-20 00:08:57]
地権者で住む人はほとんどいない。住むとしても孫くらいの若い人だよ。それに50人もいないよ。
210: 匿名 
[2010-12-20 07:45:40]
地域性はいいの?
211: 匿名さん 
[2010-12-23 09:15:54]
最近ややこしい土地を市が叩いてタワー建ててるね。
トア山手は元広東村、ここは国際マーケット。
市も地権者の世代交代にうまくつけこんで交渉成立させてるね。
まあ国際色豊か(笑)な土地柄じゃないですかね。
212: 物件比較中さん 
[2010-12-24 14:11:41]
トア山手もだけれど、ここも補助金66億でているし。
213: 匿名 
[2010-12-24 23:03:18]
地域性→古い神戸人なら知っていますが、三ノ宮駅東から生田川の一帯は
    かなりの所でした。番町に相当すると思います。

  あっ 東京の番町ではありません。念のため。
214: 匿名 
[2010-12-25 09:01:30]
そうなんですか!
便利さでとるか、地域性で止めるか、ですね。
216: 匿名 
[2010-12-27 13:23:29]
>213

いまさら、そんな話は過去のこと。
そして、このようなところで語る話ではないでしょう。
マンションは場所の便利さが全て。どうしても嫌なら坂道登って戸建にしょう。
217: 匿名さん 
[2010-12-27 17:51:04]
便利さだけがすべてじゃないと思うが・・
218: 匿名 
[2010-12-29 14:50:23]
今の世の中マンションはセキュリティが一番。一戸建てのように庭の手入れもいらないし冬暖かいよ。
219: 匿名 
[2011-01-06 17:20:14]
マンションは便利さがすべて。
地歴が良いを売りにするのは駅から遠い所が多い。
ましてや、三宮の駅近。それだけでも欲しい人には、ネガティブな点も凌駕できる。
220: 買い換え検討中 
[2011-01-10 19:38:45]
今日の新聞チラシから。
販売開始予定時期/平成23年4月下旬。
マンション自身の工事が余り進んでいない時期に、販売開始??
ということは、購入の競争が激化する!!
早い者勝ち。
221: 近所をよく知る人 
[2011-01-12 20:33:28]
4月が待ち遠しい。
222: 匿名さん 
[2011-01-12 21:43:25]
電車の中から現地を見ましたが、パチンコ屋が隣にあったような…
駅が近いのは大きなメリットですが、環境としてはどうなんでしょう。
223: 匿名 
[2011-01-12 22:10:00]
三宮ですから環境は望みにくいですね。駅からの帰り道も結構ハードですよ
224: 購入検討中さん 
[2011-01-12 22:33:51]
 駅は阪神の新設される東口が最短?地下道で阪神とつながるの?
 そうじゃないと、駅近といっても連絡路があるわけでもないし。
 JRまでは雨の日がうっとうしそう。
 地下鉄&阪急は結構、距離がありそう。

 まあ、三宮が職場なら問題ないか。

225: 匿名さん 
[2011-01-13 19:57:49]
223
昔は道端で白い粉とか売ってた場所ですもんね
226: 物件比較中さん 
[2011-01-13 22:35:57]
高級オーディオ

BANG&OLUFSEN(バング&オルフセン)北欧の高級オーディオメーカーが作った、美しいフォルムの数々

マンションリビングをフルオーダーしましょう
227: 匿名さん 
[2011-01-14 07:06:20]
バング&オルフセンについて教えて
228: 物件比較中さん 
[2011-01-14 19:27:29]
YAMAHAの7.1chシステムを持っているから、バングはいらない。
総戸数640戸に対し、駐車場台数326台!!?皆さんは車を持っていないのかな?
その代わりに、自転車置き場台数が936台!!!ここは中国か?
間取りは、1LDK~3LDKまでらしい。多分、Lが広いのだろう。
80平米で¥70Mか???
229: 物件比較中さん 
[2011-01-20 12:00:03]
近畿圏マンション 発売戸数3年ぶり増加 平成22年市場動向
産経新聞 1月19日(水)19時30分配信

 不動産経済研究所が19日にまとめた平成22年の近畿圏マンション市場動向によると、発売戸数は前年比9・8%増の2万1716戸で3年ぶりに増加した。1戸当たりの平均販売価格は1・2%増の3452万円。同研究所は「22年4月以降、駅に近い300戸以上の大型物件が市場を牽引(けんいん)した」と分析している。

 22年の月間契約率は8・9ポイント上昇の70・2%と2年連続のプラスとなり、同研究所が好調ラインと判断する70%を超えた。

 23年の見通しについては「千里ニュータウンの建て替え物件や神戸市の大型物件など供給が相次ぐ」として、発売戸数は10・5%増の2万4千戸を見込む。しかし、少子高齢化や関西経済の停滞などから、来年以降も「年間2万4千~2万5千戸で推移する」(同研究所)と予測している。
^^^^^^^^^^^^^^
JRまでは雨の日がうっとうしそう。 地下鉄&阪急は結構、距離がありそう。
→走れば2~3分。歩いても5分。便利!駅近い!!
230: 匿名さん 
[2011-01-20 12:17:23]
229さん マンション動向の記事貼り付けて、何したいの?
231: 匿名さん 
[2011-01-20 20:00:46]
230のような人を釣りたいんじゃないかな?
232: 匿名さん 
[2011-01-22 16:40:42]
HPの更新が遅いナー。
早く、間取りと価格を知りたい。
233: 買い換え検討中 
[2011-01-24 10:26:08]
本マンションには【超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策】を適用されるのかな??
是非とも、実施して。
234: 匿名さん 
[2011-01-26 22:11:34]
何処のサイトを見ても地震ネタはあるね。
長周期地震なんて三宮は心配しなくていいよね。・・・

でも、ここは人気がないのかな。・・・



235: 購入検討中さん 
[2011-01-27 00:00:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

      
236: 購入検討中さん 
[2011-01-27 00:03:19]
235です。スレ間違っていました。削除依頼しておきます(X<>X)
237: 買い換え検討中 
[2011-01-30 12:27:51]
今日も新聞チラシ有り。
早く間取りと価格を教えて。
ガス?オール電化?お鍋購入時に若干のとまどい有り。
238: 匿名さん 
[2011-01-30 18:26:02]
…高級な鍋ならどちらで
239: 匿名 
[2011-01-30 18:32:33]
IH対応にすればガスでもok。
240: 買い換え検討中 
[2011-01-31 00:00:50]
ありがとうございます。 
600世帯も有り平均6000万円で360億円とまどい有り。
ターゲットは年収1200万円?
241: 買い換え検討中 
[2011-02-01 12:29:29]
または、引退した富裕層!

242: 匿名さん 
[2011-02-04 15:04:13]
次々とタワー立ってますけど、御影にしても新神戸にしても、アーバンにしても、売れ残りまだあるようですね。
タワーってやっぱり好き嫌いがあるのかな。
完売しているタワーも、すぐに転売に出たり、賃貸に出たりしてる物件あるみたいですね。
ここもやっぱり、洗濯物は外には干せないのかしら、、。
243: 匿名さん 
[2011-02-04 23:04:18]
洗濯物を干せないのは個人的にはかなり致命的。
どうなんだろねぇ。
244: 匿名さん 
[2011-02-04 23:26:45]
クリーニングにださないのか
ホテルに暮らしたことがない人々もいるんですね
245: 匿名さん 
[2011-02-05 01:18:12]
ホテル暮らしを知っているからこそ、ホテルライクな生活は日常別にしたくない。
246: 匿名さん 
[2011-02-05 10:25:06]
ここもあまり、ぱっとしないタワマンかしら?
竣工後も継続販売中の物件が多すぎ!
247: 買い換え検討中 
[2011-02-05 12:06:44]
ココは最高!!
普段の買い物、銀行、区役所、特急停車駅、デパート、映画館と何でも近くに揃っている。
洗濯物は、ベランダに干せますヨ。但し、風に注意。
神戸牛を食べて、ワインを飲んでも徒歩で帰れるヨ。
このタワマンにはプリウスは似合わないカナ?。
248: 匿名 
[2011-02-05 16:19:15]
今年は花粉の飛散量が例年に比べ多いそうですよ。

子供の場合、アレルギーは後から出てくる事もあります。
249: 買い換え検討中 
[2011-02-07 16:38:54]
駐車場(?)の外壁が塗装されていました。
このタワマンは、ひょっとして、細いのかな?
情報が全くないので、少し、心配中。
こんな状況で、4月から販売開始できるの?
251: 匿名さん 
[2011-02-11 20:40:31]
元々が、国際マーケットと言われても分からないの? 時代だね~
252: 匿名さん 
[2011-02-12 10:28:58]
知ってますよ。蓋を開けてみれば半分以上売れ残ると思う。
あえてこの立地を選ぶ層は限られるでしょう。
253: 匿名 
[2011-02-12 11:10:36]
なるほど。必死のの書き込みがもうあるんだな。
人気のないマンションは悪口も書き込みがないからな。

欲しいから、ホームページの更新が楽しみだな。
254: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-12 13:01:34]
ココは最高!!
普段の買い物、銀行、区役所、特急停車駅、デパート、映画館と何でも近くに揃っている。
神戸牛を食べて、ワインを飲んでも徒歩で帰れるヨ。
このタワマンには超高級外車は似合わないカナ?。
年収1000万円あれば余裕で贅沢し放題カナ?。
255: 匿名はん 
[2011-02-12 20:18:34]
ここは厳しいな。立地が悪い。というかターゲットがわからない。
256: 匿名さん 
[2011-02-12 22:37:36]
255
同意
オフィス環境でもないし、ましてや住環境というレベルでない。
まさに国際マーケット。
全体を再開発せんことにはなぁ。
257: 匿名さん 
[2011-02-12 23:49:22]
国際マーケットという人は、大昔しか知らない人。
今の人はそんな言葉すら知らないよ。
こんな何でも揃う場所で、夜景まで堪能できるんだからいいに決まってるだろ。
258: 匿名さん 
[2011-02-13 07:52:38]
国際マーケットを知らなくても、どんよりとした雰囲気は現地行けば分かるでしょ。
葬儀屋が馴染んでる立地。
更に東に行くと…。
便利なんだから、区画全体を再開発して
居留地くらいの清潔さにすれば話は変わるけどね。
259: 購入検討中さん 
[2011-02-13 08:53:44]
立地は良いのですが、校区も悪いし、住環境では、小さいお子様のいる家族向きではないですね。
買うとしても、最初から賃貸がかなり出ると、覚悟した方がいいと思います。





260: 匿名さん 
[2011-02-13 08:55:34]
西日本の社長からオフレコで聞いたけど・・・
三宮駅も大阪駅の様に・・・
261: 匿名さん 
[2011-02-13 09:27:09]
新聞に発表していましたね。
駅舎と南側のターミナルビルの建替えのことですね。
しかし、北側に阪急の高架があるので、大阪駅には程遠い規模ですよ。
ミントなんて中途半端なビルを建てずに、JRと共同で再開発すれば、
立派なターミナルビルが出来たのに残念。
262: 匿名さん 
[2011-02-13 09:41:15]
阪急は地下鉄と直結計画あったけど、どうなったのかな?
263: 匿名さん 
[2011-02-13 09:44:49]
259さん
ミントより東は子供は入り込んだらダメですよね。
神戸でファミリー需要除くとパイは限られると思います。
別にネガるつもりはなく、主観です。
264: 匿名さん 
[2011-02-13 09:52:58]
257
すみふは大阪で売れ残り多く抱えてるので、ここも似た状況になりそう。
ローン組まずにポンと買うゆとりのある方には関係ないですが、
ローン組むなら出口が大事です。
265: 匿名さん 
[2011-02-13 10:52:18]
阪急の件は、神戸市が同意せずに白紙状態。
だって、地下鉄を使う住民が、三宮を通過して梅田まで買い物に行きかねないもの。
さらに地下鉄とつながったら、阪急の三宮~高速神戸?は廃線の可能性もある。
利点としては、三宮に阪急百貨店が出来る。その代わり、そごうが危なくなる。

266: 匿名さん 
[2011-02-13 16:16:49]
便利なのに、本当にもったいない。
校区、環境が悪すぎますね。絶対にこの場所には住めない。
神戸ってなんで便利な場所が・・・なのでしょうか。
歴史的に仕方ないのでしょうか。


267: ビギナーさん 
[2011-02-13 20:26:38]
ココは最高!!
普段の買い物、銀行、区役所、特急停車駅、デパート、映画館と何でも近くに揃っている。
神戸牛を食べて、ワインを飲んでも徒歩で帰れるヨ。
ココは最高に便利」!!
268: 検討中 
[2011-02-15 11:52:37]
校区が悪いと思うなら、私学へ。その金が渋るならここは検討外。郊外へ。
ここは子供の為だけのマンションではないはず。
今後の日本人口はどの年代が増えるのかご存知か。
マンションでの騒音、自転車のマナーのトラブルは、子供に関わる事が多いのだ。

またそういう子供にはもれなく、モンペがついてくる。
や〇ざ、より、恐ろしや。
269: いつか買いたいさん 
[2011-02-15 16:01:26]
ここから、甲南幼稚園 甲南小学校に通わせろと?
270: 購入検討中さん 
[2011-02-18 15:21:41]
販売開始時期:4月下旬。
手付け金として、どれくらい必要かな??

271: 購入検討中さん 
[2011-02-19 15:08:21]
常識として、住宅性能評価書は発行されますね???
272: 匿名はん 
[2011-02-20 00:03:17]
誰が買うのかな?
273: 購入検討中さん 
[2011-02-20 19:29:39]
早めに上層階(35階以上)を購入しましょう。
タワマンの下部は、資産価値無し。
274: 物件比較中さん 
[2011-02-28 21:46:24]
早くモデルルームを見たいナー。
どこに造るのかな???
275: 匿名さん 
[2011-02-28 21:59:45]
三宮開発には大賛成だ!!
ただ、600戸は多すぎないか??

売り切るのに、
3~5年はかかるんじゃないの?
いつ買うかも視野に入れないとな。
276: 匿名さん 
[2011-02-28 23:25:58]
ここは厳しい。大阪のCT 天満、福島と同じ運命の予感。
277: 買い換え検討中 
[2011-03-01 23:26:23]
大阪のCT 天満、福島と同じ運命の予感 → 完売かな???
278: 検討中 
[2011-03-02 09:12:25]
ここは(自分が買うには、ローンが通るかどうか〉厳しい

という事ですね。
279: 匿名はん 
[2011-03-02 21:50:59]
せっかく良い意見が出たのに、278は嫌みな荒らしですね。厳しい企画だということでしょ。
280: 購入検討中さん 
[2011-03-02 22:50:19]
売り切るのに、
3~5年はかかるんじゃないの?

最近の傾向として、上層部から売れていく。
残るのは低層階。
タワマン購入計画で、『ローン』を心配するなら、
購入を止めた方がBetter。
281: 近所をよく知る人 
[2011-03-03 23:30:53]
早くモデルルームを見たいナー。
○○銀行の劣後債購入を減らして、手付けを残したんだから。
株券は残っているけど....。
282: 購入検討中さん 
[2011-03-04 08:51:55]
ここは、いろんな、ライフスタイルの方が集まるだろうから、間取りも興味ありますね。
個人的には、大人っぽいマンションがいい。
友達のマンション(ファミリータイプ)に行った時、共用部の荒れっぷりに恐れ入ったもんで。
283: 近所をよく知る人 
[2011-03-05 18:02:32]
HPだけでも早く更新して欲しい。

284: 匿名はん 
[2011-03-05 19:50:18]
事前リサーチで厳しい結果出てんのかな?
285: 匿名 
[2011-03-06 16:40:21]
厳しいというより、ライフスタイルが様々な人が購入するだろうから、間取りが分散するんだろう。

単身者、老後の住み替え、ファミリー、地方の金持ちの拠点、学生…

便利すぎると、絞りきれないでしょ。
286: 物件比較中さん 
[2011-03-07 15:24:02]
一番多いと予想されるのは、『老後の住み替え』では???

単身赴任のサラリーマンや学生には資金的に無理。
(かりに有ったとしても、極少)
また、地方の金持ちはホテルを利用する。
(掃除しなくて良い)

と、推定します。
287: 周辺住民さん 
[2011-03-07 15:54:38]
隣が葬儀会館だから、高齢者には便利?という事かな。
実際、近くにあると、いざと言うとき、すごく助かる。
ところで、南側のコインパーキングは別物なの?
完成した後に、ここに何か建つ可能性はあるんだろうか。
288: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-08 21:16:51]
神戸っ子はミント・ダイエー(旧新聞会館)ぐらいまでしか行きません。それよりも東は頭に浮かばないです。
やはりJR三宮から元町・ハーバーの流れでは・・住居640戸でホテルとお店あり、なにか流行らない駅前ビルを想像してしまいます。たぶんタワーマンションの周りは自転車・原付でいっぱいになるでしょう!ゴミゴミしたところにタワーマンション建てても優越感もなにもないのでは、タワーに住んでいても出入りするのを誰にも見られない、一歩出ればパチンコ屋、ちょっと寂しいのではないかと思います。当方、ちっちゃなマンション住まいのためよけいにそう考えます。誰にも知られず上層階に住んでいると、せめて景色ぐらいはよくないと意味がないですね。もう少し繁華街の中心から離れたところのほうがいいのではないかと思います。
289: 匿名さん 
[2011-03-09 02:03:49]
優越感か〜
290: 賃貸住まいさん 
[2011-03-09 09:01:06]
持ちたいなぁ~優越感(^-^、懐かしいなぁ~旭通の中華屋さんリリー
291: 匿名 
[2011-03-09 11:41:17]
288さん

改行して下さい!
292: 賃貸住まいさん 
[2011-03-09 13:05:32]
NO.291さん

とばして読めばいいのでは・・・
いろんな人がいろんな意見を、そのひとなりに書いているのだから。
こんなことにこだわっているとマンション住いは大変ですよ!
293: 匿名さん 
[2011-03-10 16:49:06]
NO.288さん

当方原付ならもっております。車はないけど・・・
たぶん、95%の確率で駐輪させていただきます。
区役所の駐輪場は高いので・・(^~^
294: いつか買いたいさん 
[2011-03-11 10:22:18]
ここの場所は自転車・原付を停められそうですね。
近くのダイエーなどもいっぱいとめてるし・・
他のタワーでは停められそうなところはないですが
ここは地理的にも停めやすそうだし、640戸あれば住民のなかにもとめる人が出てくるだろうし。
上を見て停める訳じゃぁないので、空いてれば停めると思います。
また、商業施設が入ればお客さんもくるだろうから・・
結構深刻な問題かもしれません!
295: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-12 10:29:49]
工事中の皆さん、事故は無かったですか?
心配しています。
やっぱ、タワマン!!!
296: 匿名さん 
[2011-03-12 23:18:25]
駅前の便利な場所のタワーマンションだから良いのではないですか?
駅から遠いマンションはタワーでなくても魅力ないです
このマンションはなんでも揃っていて便利だと思います
297: 近所をよく知る人 
[2011-03-13 16:00:14]
95%の確率で駐輪させていただきます

気持ちだけでもタワーマンション住民??
それくらいは許したろ。
幸せは人それぞれ。
298: 匿名さん 
[2011-03-13 18:43:11]
あのう話の腰を折る様だけど、再開発ビルなので一般的なタワーマンション的な形態ではありません。設計図から読み取れば三宮センタービルを参考にして下さいな。SOHOに向いてるね。個人デザイナー、ミニ広告社、ホームページ製作等々~。
299: 賃貸住まいさん 
[2011-03-13 20:52:54]
三宮センタービルを参考に・・・
いったい、いつ建ったビルを参考にするのですか?
斬新なところ、目をひくところはないのでしょうか・・・
評価下がるばかり、ガッカリ、でもその方がとめやすいかも
最初から古びているほうが味があるかもしれません。
ヤッパリ高級車よりも原付が似合いそうじゃん!(^^ 
300: 検討中 
[2011-03-13 22:18:59]
ここってホテルが入るんですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる