神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランスイート神戸NORTH HAT」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. グランスイート神戸NORTH HAT
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-11 13:34:00
 

先日モデルルーム見学してきました。
価格面・交通面では申し分ないのですが、立地がちょっと気になります。(旧工業地域等)ご検討中の方、いらっしゃいますか?

所在地:兵庫県神戸市中央区脇浜町1-324-1、323-2(地番)
交通:JR東海道本線「灘」駅徒歩10分
    阪神本線「春日野道」駅徒歩5分
    阪急神戸線「春日野道」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2007-10-21 22:33:00

現在の物件
グランスイート神戸NORTH HAT
グランスイート神戸NORTH
 
所在地:兵庫県神戸市中央区脇浜町1-324-1、323-2(地番)
交通:JR東海道本線「灘」駅徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:76.3m2-92.12m2
販売戸数/総戸数: / 156戸

グランスイート神戸NORTH HAT

23: 購入検討中さん 
[2007-12-04 18:58:00]
個人的な意見ですが、環境はぼちぼち良いのではないのでしょうか・・・。現在申し込み期間ですよね。かなり悩みますね。
24: 匿名さん 
[2007-12-04 22:55:00]
でも、以前聞いた事があるのですが、
救急病院の近くに住んでいると、真夜中でもしきりに救急車の音がする、らしいですが・・・・。

如何なのでしょうか?
25: 購入検討中さん 
[2007-12-04 23:03:00]
そうなんですか・・・。病院はすぐ隣にあるからもしかすると救急車の音が気になるかもしれないですね・・。情報ありがとうございます。
26: 近所をよく知る人 
[2007-12-05 02:39:00]
>>21
>>HATの町開きのときには、マンションの建つあたりを含め空から見ると帽子の形(HAT)に見えるのでHAT神戸と呼ばれてたらしいのです。

全然違います。
HAT神戸は、Happy Active Townの略です。

とにかく、検討されるかたは、実際に現地で周辺を歩き回ることですね。
特に夜とかは大事ですよ。
校区内の学校の評判とか、駅からのルートとか、周りの施設とか・・・
このエリアが子育ての環境に良いと感じるかどうかは、人それぞれでしょうけど、それで分かるでしょう。
27: 匿名さん 
[2007-12-05 23:23:00]
>26さん、
なるほど・・・分かりました。

>>21よ、
おっさん、知ったかぶりして、ウソばっかりこいたらアカンで〜!
28: 購入検討中さん 
[2007-12-08 01:14:00]
現在申し込み期間ですよね。申し込まれた方いらっしゃいますかー
29: おいおい 
[2007-12-09 01:31:00]
>27
えらい失礼な書き方やね。
>26,27
HAT神戸の略称は書いてある通りですが、地域が帽子の形に見える
というのも由来の一つですよ。全否定する姿勢はいただけませんね。
21さんではないですが気になったので一言。
HATの開発に関わった(かじった?)者より

HATの地域の歴史などはについては
http://www.tt.em-net.ne.jp/~teda/hat/hat.html
が興味深いですよ。
30: HAT住みたい 
[2007-12-11 11:34:00]
>29さん
フォローありがとうございます。

>27
おっさん、知ったかぶりして、ウソばっかりこいたらアカンで〜!

>27 うそではないみたいです・・・

>29さんの資料にも帽子の形に見えるとありますが・・・
31: 近所をよく知る人 
[2007-12-12 01:46:00]
広義ではここもHATに含まれるようですが、美術館やJICAのあるあたりの所謂「HAT神戸」とイメージは全然違いますよ
ここは確か元ダンロップの工場でしたっけ?
地震の前は、このあたりは見渡す限り神鋼とか住友系とかの工場でしたね
地震後は、震災復興住宅が建って、団地が増えてすっかり街並みが変わってしまいましたね
近くの春日野商店街とか大安亭商店街とかは庶民的ですよ
特に大安亭の油かすはお好み焼きに最高です
油かすなんていかりスーパーなんかには売ってませんよ
また「ある団体」に所属されている方々も多く、その事務所もあちこちあります
これらの方々にはマンダイでもお会いすることが出来ます
要するに、ここは下町だっていうこと
下町が嫌いな人、勘違いな幻想を描いている人には一度周辺を(特に夜)歩き回って、雰囲気をつかんでみることをお勧めします。
32: 匿名はん 
[2007-12-12 10:37:00]
NORTH HATってdoko?・・・土壌汚染はOK desuka?
33: マンコミュファンさん 
[2007-12-14 02:24:00]
ここのどこがNORTH HATなんだろう?
深江なのに芦屋西って名前がついているマンションみたい。
他にも、六甲、岡本、本山という地名が入って「え?ここがどうして?」っていうようなマンションは多いね。
34: 物件比較中さん 
[2007-12-14 19:31:00]
>31さん
>下町が嫌いな人、勘違いな幻想を描いている人には一度周辺を(特に夜)歩き回って、雰囲気をつかんでみることをお勧めします。

このあたりを夜歩き回るのは絶対やめたほうがいいと思いますが・・・
2号沿いかここより東方向はともかく、夜西方向に歩き回るのはお勧めしません。
35: 購入検討中さん 
[2007-12-15 22:28:00]
そうですかね〜。私は近くに住む者ですが・・・とても住みやすいですよ。私の感覚ですけど。
36: 匿名さん 
[2007-12-15 22:28:00]
やはり、HAT神戸とは2号線より南側のことを言うのですかねぇ〜
書き込み見ると、2号線より北側は物騒みたいですが・・・
どうですか??

私は、グランスイート神戸諦めて、2号線より南側で中古の分譲マンションを探そうと思います。
37: 匿名さん 
[2007-12-17 01:32:00]
この辺りはいいですよー、ともかく安いんです、飲んでも食べても。会社などの事務所を開くにしても賃料が格安ですから。灘駅はインターナショナルです、乗降客が。
38: ビギナーさん 
[2008-01-14 15:42:00]
「ワコーレウォタービュー垂水」って、駅近くて便利そうだなと思いますが、海が近いので、地盤とか、塩害とか、心配。あと、2号線に面しているので、騒音とか、どうかなーと思います。それと、あそこは2期目なんですが、売れているのでしょうか?知っている方教えてください。
39: よろしこ 
[2008-01-19 16:07:00]
初めまして、阪神間でマンションを購入しようと検討中です。

 この物件も先日、モデルルームを見てきました。
私的には、最も気になる物件なので、掲示板にあるように物騒なのか雰囲気を、昼(平日13時頃)、夜(平日19時半頃)の雰囲気を見てきましたので、報告します。

 昼は平日と言うこともあってか、人通りも疎ら(JR灘駅←→阪急春日野道駅:JR線路沿い)、春日野道商店街?(阪急春日野道駅←→阪神春日野道駅)は、ちょっとさびしい感じの人通りでした。
 近くの高校に通っている高校生(下校途中)の雰囲気は、いまどきの高校生みたいな感じで、だらしなく制服を着ていました。髪型は、坊主と短髪だったので荒れているような雰囲気は無かったです。

 夜は、19時台であるためか、広告のネオン等で思っていたよりも明るかったです(阪急春日野道駅←→神鋼病院)。また、女性一人で帰宅される方もお見受けしたので、近くの住人も特に物騒と感じていないのかなって思いました。ただ、夜遅くになって、広告のネオンが消えたらちょっと怖い雰囲気かな。(JR灘駅←→阪急春日野道駅:JR線路沿い) 商店街の方は今回は見てこなかったです。
 JR灘駅の南側は、「ひょっとして、結構、にぎわっている??」と思うくらい、昼と夜の印象が違っていました。夜に、JR灘駅からグランスイート神戸に向かうときは、JR線路沿いよりはいったん南に下がってから西に向かえば、明るい道で帰れそうでした。

 あと、スーパーmandaiのお客の雰囲気も見てきました。(平日19時台)
 他の地域とハッキリ違いがあるような感じはしなかったです。ごく普通のお客さんって感じです。

 この物件で、一つだけ気になる点が、騒音かな。この物件は、二重床じゃないですよね。他のグランスーツ物件も、同じような構造??であろうから、インターネットで検索してみました。何件かは上下階で騒音が聞こえるとの書込みが掲示板にありました。
 住宅の性能評価も全10項目あるところ、この物件では9項目のみ評価するとありました(遮音対策は評価項目に含まれていません。)物件のHPには、「LL-45等級」のフロアリングと説明されているのですが、※印で竣工後の遮音性を表す訳ではないとありますが、どうなんでしょう?
 他の物件には、「性能評価取得予定」とか、ここまで詳しく評価項目を載せていないのも見受けられるので、正確に表示している点は評価できるのですが、かえって「遮音対策」の項目がない点が気になってしまいます。建築に詳しい方がおられましたら、ご教授くださいませ。
40: ご近所さん 
[2008-01-20 16:17:00]
HAT神戸はいいですよ〜
2号線より南は特に住みやすい。
学校(小・中)町開き後の新設。買い物便利・・・施設充実・・・なぎさの湯あり・・・
春には児童館も出来ます。
新しい住民ばかりなので住みやすいです。
こちらとも比べてみては・・・
海側はおしゃれですよ〜
確か海側の分譲は2重床の物件だったと思います・・・ 中古物件、ちらほらあります。
スーパー万代、確かに安いですが・・・
HATの北側と南側、比べてみるのも必見です。
海側は今後新築マンションはないみたいですが・・・
41: 購入検討中さん 
[2008-01-21 16:13:00]
こういった掲示板には、マンション購入検討者か、ライバル会社の営業マンだけかと思ったら、近くの中古物件を扱う不動産会社の営業関係者もおられるようですね。
こりゃ、情報の取捨取得が大変だ。
42: 匿名さん 
[2008-02-04 15:22:00]
人気ないのでしょうか。住環境などもうすこしお聞かせ下さい。
おすすめできませんか。子供はいません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる