住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-07-25 18:45:00
 

御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-998-4
交通:阪神本線「御影」駅徒歩1分
    JR東海道本線「住吉」駅徒歩9分
    阪急神戸線「御影」駅徒歩12分
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地上47階 塔屋1階

[スレ作成日時]2008-12-19 23:53:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)

751: 匿名 
[2009-05-22 07:41:00]
航空障害灯はついている上の階に影響が多少あると聞きました。 どのくらいチカチカするのかはわからないので、うちは避けました。 そこだけ安かったら考えたでしょうね。
752: 契約済みさん 
[2009-05-22 07:45:00]
私は第一期で北東の38階を検討しましたが、営業の方の薦めで結局他のタイプに決めました。気になるかどうかは個人差だと思いますが、夜景に全く影響ないかといえば嘘でしょう。上の階も同様のようです。価格設定が安ければ考えましたけど、全く考慮がなかったので止めました。やはりしばらくずっと売れ残っていましたよ。
753: 神戸に住みたい 
[2009-05-22 07:55:00]
航空障害灯について尋ねたものです。皆様、ためになるアドバイスをありがとうございました。後悔のないように慎重に考えて生きます。
754: 神戸に住みたい 
[2009-05-22 08:06:00]
何度も投稿して申し訳ありません。悩んでいるので、またアドバイスお願いいたします。御影タワーに大変魅力を感じています。今回、このマンションを大変無理して購入しても、職場が遠いので、すぐには住めません。退職してから住むことになります。数年賃貸にしなければなりません。購入すべきかどうか、迷っています。今は、バス便の環境は抜群ですが、非常に不便なところに住んでおり、将来は利便性のすぐれたマンションに引っ越すつもりでした。神戸か京都に・・・で、今回、御影タワーを見て、前倒しに購入してしまおうか、どうしようか迷っています。
アドバイス、宜しくお願いいたします。
755: 匿名さん 
[2009-05-22 10:36:00]
難しい判断ですね。
私なら、敢えて賃貸にしておいて(失礼)中古に住むのであれば、最初から中古物件を探します。

ただ、神戸と御影タワー、ご考慮されている部屋に『これ以上はない』と言い切れる魅力を感じられているならば別でしょう。私も良い物件と感じます。
東灘にこれ以上の再開発は無いでしょうし。

あと障害灯は点滅するタイプではなく、夜間は常時点灯していると聞いています。
756: 匿名さん 
[2009-05-22 12:56:00]
No.754 by 神戸に住みたい さんへ

この物件を購入されたとして
賃貸にされても入居されるか、
入居されても退職時にすみやかに退去してもらえるか、
色々とリスクが高いと思います

755.さんと同様に御自身が入居されるときは中古になりますしね

退職時にある新築物件を探す
御影タワーレジデンスに売れ残りがあって現地MRとなっているのを期待する

なども考えます
759: マンコミュファンさん 
[2009-05-22 13:14:00]
>>754
どんな資金計画で買うか知らないけれど
退職時に探すのが一番。
それまで保有するリスクは高い。(事故・火災等)

病気になるかもしれないし自身の経済状況が大きく変わる可能性もある。
このデフレorスタグフ時代に将来目的に不動産所有するのは危険。

そんなにここがよければ、中古や売れ残りあるって
買うのは一戸だろ?大丈夫。
トア山手みてみろ、人気物件だったはずなのに
ポロポロ売りもんが出とる。

必要なときに買えばいいよ。
760: 購入済みさん 
[2009-05-22 15:45:00]
【神戸に住みたいさん】は、きっと38階あたりの気に入った間取りに住みたいのでしょう。売れ残りのどこでもいいわけではないのだと思います。後悔のないよう、しっかり検討してくださいね。
761: 匿名はん 
[2009-05-22 16:41:00]
トア山手は金さえ惜しまなければ結構いいとこと出てる。
表にあんだけ出てるんだから、裏ではもっとあるよ
売れ残りでなくても中古がある。

賃貸に出すの前提で38階あたり買ってもそれなりの家賃で借り手がつくかどうか
新築ではいっても、半年一年程度で出て行かれるとそのあと入るかどうか
家賃当てにしてると空室の期間、窮することになる。
新たに貸すにはクリーニングは最低必要
リフォームも必要かもしれない。
以前より自然損耗の範囲が広くなってるから結構かかる
分譲仕様のクロスとか高い。賃貸仕様にすると安っぽいので自分が住むときにはやり直したくなる

所有者が使用することになるといつでも出て行ってもらえるけど
そのまま住むわけにいかないしな、
どちらにしろその時点でリフォーム。

新築のまま置いておく財力あるなら止めないけど
賃貸前提ならやめとけ
何年先か知らんが、その頃にはまたほかの物件がでる。

ここなら上でも下でも大して眺望変わらん。
特にポートタワーとかこれが見えてうれしい!というものもない
おまけに下でも間取り広いのある。
762: 匿名さん 
[2009-05-22 19:13:00]
今の時勢ではここ買えば絶対なんて物件(部屋)ありませんね。
いい部屋はそれなりに値段もするし買った値段が正解かどうかは微妙だと思います。
ただ正直今出てる新築タワー物件に関してはどれも仕様の割りに割高なものばかりだと思います。
やはり落ち着いた頃に中古として買うのが一番お勧めではないでしょうか。
763: 神戸に住みたい 
[2009-05-22 21:10:00]
みなさま、こんばんわ。仕事から帰ってきたら、たくさんのご意見をいただいており、びっくりしました。ありがとうございます。御影タワーの住民にはなりたい、と思いつつ、条件的に無理があるのは事実ですので、慎重に考えます。本当に温かいアドバイスをありがとうございます。
764: 東灘区のOL 
[2009-05-23 01:09:00]
神戸に住みたいさん、神戸は本当に良い所ですよ~♪是非、御影タワーの住民になりましょうよ。私も無理なローン計画ですが、頑張って返済していこうと思っています。ところで、営業さんから進められた池田銀行の変動金利0.875%も魅力ですが、今日自宅のポストに入っていたJAの10年固定1.75%もすごいと思いました。皆さんは借り入れ先はもう決められましたか?
765: 契約済みさん 
[2009-05-23 12:13:00]
764さん

自分もJAの1.75%にしようと思ったのですが、融資期間が仮申請(7/31)から半年以内の条件が有りますので、3月引渡しの当物件には利用できないと思うのですが。。

他に同じくらいの低金利でこの物件に利用できる情報有りませんでしょうかねぇ…
766: 契約済みさん 
[2009-05-23 20:33:00]
764さん、765さん
私は営業さんから勧められた提携ローンにしました。
仮に、借入額が増えるなどしてローン審査に不合格になり、契約解除になった時、提携ローンなら手付金が返ってくるからです。
767: 東灘区のOL 
[2009-05-24 02:02:00]
765さん、766さん有難うございました。提携先でないと、手付け金が返金されないとは知りませんでした。
それでしたら、やはり提携先から選択することにします。出来るだけ実行時に金利が下がっていますように。
768: 契約済みさん 
[2009-05-24 22:36:00]
契約者の方は、こちらも御利用下さい。
[住民板]御影タワーレジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15088/
769: のぞみ58号 
[2009-05-25 00:29:00]
阪神御影駅につながるデッキは本当に実現するんでしょうか?
770: 購入検討中さん 
[2009-05-25 08:13:00]
長崎屋とうとう閉店ですね

あとには結局何ができるのでしょうか?
771: 匿名さん 
[2009-05-25 20:30:00]
やはりドンキホーテじゃないでしょうか?
772: 匿名 
[2009-05-26 07:33:00]
ここは遠くからでもよく見えますね~
他と違ってまわりに高い建物があまりないせいでしょうね。

早く建ち上がって上から景色みてみたいです♪
773: 物件比較中さん 
[2009-05-26 18:27:00]
ここは地盤は大丈夫なんでしょうか?地盤を考えると、ジークレフ新神戸かブリリアの方がいいかな、とも考えてしまいます。ジークレフ新神戸は残少なく、あまりへ部屋を選べない上に、2LDKの間取りがほとんどです。ブリリアの方が賃貸で貸すとしたら、借り手があるような・・・
でも、御影タワーも買い物便利で魅力的。
が、阪神というのにひっかかりはありますね。
悩むところです。
774: 物件比較中さん 
[2009-05-26 19:13:00]
神戸一の高さのタワーですが、地盤が地中2mのところから硬いから直接基礎だけという事みたいなので、
止めました。
775: 契約済みさん 
[2009-05-26 20:51:00]
↑774さんのご指摘について、素人なのでわかりませんが、危ないのでしょうか?
777: 物件比較中さん 
[2009-05-27 07:45:00]
でも、阪神大震災でこのあたりはあまり倒壊してませんよね。
だから、古びた感じが抜けていないような・・・
震災で被害があれば、再整備となり、綺麗になっていると思います。
そう考えると、地震に強い地盤では???
778: 匿名さん 
[2009-05-27 08:40:00]
>>ボーリングなどによる緻密な地盤調査を行った結果、「御影タワーレジデンス」では、
>>地表近く(地中約2m以深)に非常に強固な地層である洪積砂礫層を確認しました。
>>その強固な支持地盤の上に、2m~2.5m厚の基礎梁と基礎スラブからなる直接基礎を
>>築くことで、堅固な基礎構造を実現しています。

物件HPより。

しかしまぁわけのわからん無意味な売り煽りはなんなんでしょうね。
高くて買えないからか?
779: 近隣住民 
[2009-05-27 09:42:00]
〉777

この辺りの震災被害は酷かったですよ。
北隣のマンションはペシャンコ。見るも無惨でした。西隣の中学は全壊した校舎もありましたよ。

再建費用の問題で、無理矢理修復だけして、残っている建物が多いのじゃないですかね?
781: 匿名 
[2009-05-27 15:37:00]
それは地盤とはかんけいないのでわ・・?

無意味に不安をあおっても、昔からすんでいる私たちにとっては無意味ですね(笑)

地震が起こればどこも同じ。
782: 匿名さん 
[2009-05-27 16:22:00]
一般的には基礎杭が地下深くまで打たれてるマンションは
しっかり作ってあるのでなく地盤が悪いところといわれます。

ま、781のいうとおりですがねえ。
783: 買い換え検討中 
[2009-05-27 17:48:00]
他人の地震の心配をしてくれる親切な人が多い
784: 近所をよく知る人 
[2009-05-27 19:24:00]
でも、御影工業高校は震災時倒れてませんでしたよ。その高校跡地に建ってるんですよね。
785: 匿名さん 
[2009-05-27 20:25:00]
ここは、元々買う気のない輩や買いたくても買えないスネ男 が多いですね。それは当物件の人気が高いからかな?とにかく構造の安全面の話題になると、わいて出てくるのはやめてほしい。
786: 匿名さん 
[2009-05-27 20:43:00]
今時住宅性能評価もなし、設計・施工・管理が事故や問題多発会社、そして同様物件の事故はうやむやに処理ならば、皆の関心をひくのは止むを得んでしょうが。自業自得。
787: 匿名さん 
[2009-05-27 22:01:00]
>786

必死ですね。そんなに悔しいんですか?
788: 匿名はん 
[2009-05-27 22:15:00]
はぁ?悔しい?何が?

住宅性能評価もケチって、杭もケチって、兄弟マンションはポッキン座屈。呑気だねぇ。
789: 匿名さん 
[2009-05-27 22:21:00]
>>787

絶賛してほしいですか?
790: マンコミュファンさん 
[2009-05-27 22:34:00]
>>788

杭の浅い、深いは地盤に適した工法を採用する為、ケチるとは違いますよ。

兄弟マンションの座屈に関しても、ケチることに直接関係はありませんし・・・

ホントこの手の話になると水を得た魚のように出てくる人が多いですね。。。
791: 匿名はん 
[2009-05-28 01:00:00]
杭の浅い深いではなく、支持杭が無いんだが・・・
これをケチるといわずしてなんというのか・・・

住宅性能評価はやるかやらないかは費用の問題だけで
やったほうが良いに決まってますから明確にケチってる。

兄弟マンションの座屈も、その後の対応の不味さも全て
ケチっているように見えるのだが、あばたもえくぼなのか?
792: 匿名さん 
[2009-05-28 01:27:00]
ベタ基礎は危険で、細く弱い支持杭を何メートルも地中に埋め込んでいる方が安全?
免震構造も有りが売りの物件に素人の突っ込みは手法を間違えてる。
ベタ基礎が危ないなら、認可おりない。

こう書くと液状化がどうとか言うのだろうが、液状化対策こそ支持基盤が命。

中間に軟弱な地盤が入れば余程危険でないのか?
793: 匿名はん 
[2009-05-28 01:34:00]
あのなぁ、低層マンションとちゃうからな。


デベが評判悪過ぎ。
794: 匿名さん 
[2009-05-28 02:21:00]
デべの評判は否定しないが、あなたより専門家が構造計算して、ベタ基礎を選択したんだよ。
それでも心配なら、三次元免震の原発にでも住むしかないかな。

専門家も危ないと否定するなら、性能評価も政府の許認可事業も全て拒否するのかと言う議論になる。

正論と正論の戦いをするより戦法変えたら?

って言うより、自分の商売に専念すればいい。
795: 匿名さん 
[2009-05-28 02:24:00]
N値を調べてみたら?
796: 匿名さん 
[2009-05-28 07:29:00]
>>794
>あなたより専門家が構造計算して、

発注者が安くあげてくれと言えば、ぎりぎり安く設計するだろうし、設計・施工・監理が同じ工務店ならすべての工程で安く上げようとするのは必至。その結果が、前代未聞の竣工前の柱の損傷と、19階から上のジャッキアップという醜態ではないだろうか。

企業イメージや元々ないブランドイメージも何もなげうった対応。安く上げるために同様仕様としたここでは、不安に感じた契約者の説明会への要望も無視。こんな物件は珍しい。

今後もどうなるか楽しみにさせてもらう。
797: 物件比較中さん 
[2009-05-28 08:39:00]
強風の時ってタワーはどんな感じなのでしょうか?
全然問題なしですか?
798: 匿名さん 
[2009-05-28 10:45:00]
>>796
だから、デべや施工者に対しての評価は否定してない。
杭の話をするからレスを入れたまで。
どんな事業主も必要もないのに杭をサービスで多めに入れたりはしない。


台風の時に車は重いから絶対飛ばされない大丈夫って素人考えと同じ。
密度考えたら、N値の高い地盤に対しては軽いものではないのかな。

イメージだけでものを言うから突っ込み入れられる。重心が元々低いのに、倒れる想定とは、どんな力なの?そうでなくても倒れるなら重心が移動するのに?

低層マンションじゃないんだから。


>>797
風に対しては、柔構造で建物がしなるタイプではないから、世間で言うビル酔いなどは少ないと思いますよ。
799: 匿名さん 
[2009-05-28 10:48:00]
悪評高き傲慢発言の住商に、ギリギリコスト削減で有名な極めて優秀な設計部隊を持つ竹中の最強座屈タッグ。

これをケチといわずになんというのか。
800: 匿名さん 
[2009-05-28 10:57:00]
固い地盤に沢山の杭を打って地盤を弱らせる行為がリッチで、地盤に適したベタ基礎が『ケチ』と言うのは無理。

だから、戦法変えないと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる