住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-07-25 18:45:00
 

御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-998-4
交通:阪神本線「御影」駅徒歩1分
    JR東海道本線「住吉」駅徒歩9分
    阪急神戸線「御影」駅徒歩12分
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地上47階 塔屋1階

[スレ作成日時]2008-12-19 23:53:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)

701: 匿名はん 
[2009-05-15 17:42:00]
いまマンション買うのは団塊ジュニア世代でしょう。
親世代にあった、地域の風評なんて気にしないでよいと思うなあ。
阪神御影もこれからどんどん変化すると思う。東京はこの変化が急速だよ。
例えば、かつて飲み屋と風俗店で知られていた東京の錦糸町の駅近辺にショッピングモール付きタワーを
建てたところ、完売になった。70㎡で6000万位の値だったけど。町がかなり一変した。
錦糸町は、東京駅5分、渋谷・新宿20分位のアクセスで便利。阪神御影も梅田と三宮まで便利でしょう。
地域再開発の狙いは、そういうことでないか? 
以前の「御影高校跡地」のスレで競争入札の点数がアップされていたよ。
その結果を見ると、住居価格は最上位だけれど、デパートとの複合開発で高ポイントを獲得したという感想。
阪神御影も変身してほしい。
六甲山からは、JR六甲道の2つのタワーの左に、建築中の御影タワーが屹立<きつりつ>しているのが見える。
中央区・東灘区には、関電横と三宮バス停跡地以外、あまりタワーは建たないと思う。
むしろ、これから尼崎・西ノ宮周辺でタワー開発が進むと思う。
702: 匿名さん 
[2009-05-15 17:57:00]
錦糸町と比べるってのは、御影=錦糸町。
港区や世田谷とは比べないのがミソだねw
察するに、それほど良い土地柄って思ってない事だよね。
だから、願望として御影界隈も変わってほしいと。
703: 匿名さん 
[2009-05-15 18:38:00]
1キロ四方と言う広い範囲に問題のない場所って、涅槃寂静。私にはつまらないところですね。
神戸の市街地で、そんな場所があれば知りたいものです。

御影中学は山手の子弟も通っていますが、地域が心配と言う話は聞いた事が有りません。

普通に考えれば分かる事ですよ。

祭りについても同じ。元気過ぎる若者のいない祭りはつまらないでしょうね。震災以後規模が大きくなりましたから、祭りのまとめ役で応援に来ている人かも知れません。山手側の御輿も元気そうな短いパンチパーマの方々が頑張ってますね。
駅も違う地域を差別的に言われてもね。
704: 物件比較中さん 
[2009-05-15 18:41:00]
何のための討論?
706: ご近所さん 
[2009-05-15 19:09:00]
近くの住吉はあまりよくないかも。でもここは御影です。御影はどこでも安心して住めます。校区も人気の御影小・御影中。この恵まれた地域を怖がっていたら、アナタどこにも住めませんよ。
山手の豪邸を売り払い、このタワーに移り住もうとする人が増えてきていると、プレジデントかダイヤモンドの不動産特集に載っていましたね。
707: 匿名さん 
[2009-05-15 19:14:00]
じゃあ、あなたは来なきゃいい。

最近は汚い言葉での削除依頼の嵐も無くなりました。
営業側も購入検討者がほとんど来ないと読んだのでしょう。

あなたこそ敵対する業界の人間なのでは?

地域をバカにするのもほどほどに。
708: 匿名はん 
[2009-05-15 19:30:00]
山手、阪神、両方に居住経験のある者です。

東の地域は残念ながら、今も昔も悲しい噂は沢山あります。しかし、神戸にはこういう差別視された地域は山ほどありますね。言い出したらキリはありません。
阪急沿線にもあります。
気にせず購入するかしないかは、本人次第でしょう。

ただ、今おっしゃられてる地区は御影小・中学区ではありませんよ。
近いといえばそうですが、関係ないとも思います。

しかし、山手の保護者の多くは阪神沿線の御影中に通わせる事に不安を感じている方は沢山いますよ。うちもそうでした。私は結果的に私立に落ちて、御影中に行きましたが、とても良い学校でした。今でも山手の保護者はこぞって受験に必死ですが、私は中途半端な私立にいくなら、御影中→神戸高に行かせたいと思っています。
感想としては、御影小の保護者はマトモな方が多いですね。ただ、子供の柄の悪さは子供ながらにびっくりしましたが。


あと、山手の富裕層の移住論、ありえないと思います。
そもそも、そのような方々はお買い物なんて徒歩やバスで行きませんよ。デパートですら、うちに来てくれます。通勤は、朝はハイヤーや運転手付きの送迎車が多く見られます。そこまでいかれない方でも、年輩になれば車通勤ぐらいはクラスの方がほとんどです。
「山手」ではなく「山」にお住まいの年輩者は知りませんが、そんな方は富裕層とは言えないでしょう。


まぁ、環境を気になさる必要がなければ、立地・設備、文句無しと思いますよ。
709: 匿名さん 
[2009-05-15 19:33:00]
阪急御影、六甲だと1キロ四方で静寂だと思うが。
あったね、神戸で。

人気の学区は本山界隈でしょ。
ご近所さんのに知らなかったのかな~w

阪神沿線が恵まれた地域なら、阪急沿線は楽園かも知れない。
710: 匿名さん 
[2009-05-15 19:39:00]
山手の豪邸をわざわざ売り払わなくても、
そのような方々は、楽に買えるんじゃない、御影タワーなら。
仮に、そのような富裕層が居たとしても、数人程度でしょ。
地価下落傾向の今、山手の土地を売り払うなんて、あまり現実的でない。
711: 匿名はん 
[2009-05-15 19:41:00]
阪急六甲の 1キロ四方もヤバイですよ~w
712: 匿名はん 
[2009-05-15 19:59:00]
山手の豪邸を売り払って移住なんて、有り得ない。

マンションのひとつやふたつ、セカンドハウスに持っていますよ。このご時世でも。

セカンドハウスに購入されるなら分かるが、豪邸売り払って移住なんて。
相続するご子息がいなけりゃ分かりますが、一人か二人いるかいないかの程度では?
713: 匿名さん 
[2009-05-15 20:09:00]
>>711
否。
阪急六甲の場合、品の良いと言うか、上層部の方々で心配無用。

こちらは…そうではない。
714: 匿名はん 
[2009-05-15 20:15:00]
〉713
私の価値観では、六甲小は却下。
北東の高羽小なら◎。

御影小は学区から外れるから、まだまし。

まあ、御影北小か本山2小が無難だね。
715: 購入検討中さん 
[2009-05-15 20:38:00]
御影タワーとグランドメゾン住吉本町ネクスとどちらにしょうかと悩んでいます。グランドメゾンは 住吉小学校になりますが、こちらの評判はどうですか?皆さんがおっしゃる東側の校区になるそうですが。
716: マンコミュファンさん 
[2009-05-15 20:43:00]
営業さんも購入者さんも黙ってればいいのに
下手な反論するから突っ込まれる。

営業側が削除依頼しなくなったのは
来場者から何か問題あるのかと言われるから
そりゃそうだよな、話が消されれば、事実隠蔽してるように思うよな
お客も馬鹿じゃない。

だんじりの話最初に振ったの俺だけど
明らかにねえ、威勢がいいとかそういうレベルではなかった
俺も通りがかりの人もどん引きでしたよ
内容書くと削除対象になるから書かないけど

工場がなくなるとかエコカー増えて空気がよくなるとか
「御影=錦糸町」とか希望的観測を並べなくても、
仕様がいいとか現実的長所を書けばいいのにね。
717: マンコミュファンさん 
[2009-05-15 20:57:00]
>>716
ネクスはやめとけ。
等価交換だから地権者様のおかげで建物仕様にしわ寄せきてるし割高。
時間あればネクス裏のレジデンスの中古とかあたればどう?
結構築浅の中古、広告不可も含め出てるよ。

校区は確かに微妙。
これは一般論だけど、公立の場合は先生の当たり外れにもよるけどね。
718: 717 
[2009-05-15 21:03:00]
×>>716
>>715

ついでに書いておくと
そういう地域を抱える学校は比較的よい先生が回される。
フツーにみえる親でもモンスターでその子が集まるんだから
公立ごときの校区にこだわるなら私立いかせたら?
719: 住まいに詳しい人 
[2009-05-15 21:05:00]
だんじりは元来五穀豊穣を願って行われるものが殆ど。
その意味では、農民階級が殆どの参加者であったが、今の時代は、かっこいいとか、男らしいとかいう意味合いで取られている場合も多いですね。
わたしは個人的にはだんじりは大嫌いです。
見ていると、野蛮極まりなく、顔も注視すると、暴走族みたいなのが多いし、酒を飲んであちこちで喧嘩もしているのが多いし、だんじりをしているから何でも無罪放免みたいな勘違い野郎が多いですよ。
大部分の人は、冷ややかな目で見ているのに勘違いしないで欲しいですね。
720: 匿名さん 
[2009-05-15 21:16:00]
・現実を否定。何かと美化したい派。

・現実を直視派。

美化派は何かにつけ美化し、空論や理想が多い。
それでいて、販売を促したいような発言が多い。
だから、反論・反感を買ってしまう。

現実派は地域の特殊性、施行会社の問題、資産性、
そこを重視している。

検討者はどうとらえるかだね。
721: 物件比較中さん 
[2009-05-15 23:20:00]
だんじりなんてどこでもやってるよ。
722: 購入検討中さん 
[2009-05-15 23:22:00]
717さん、ありがとうございました。やっぱりグランドメゾンは割高ですよね?価格と校区のことを考えると御影タワーの方がうちの家族にとってはいいように思いました。私立も良いのですが、私立にもモンスターはいるでしょうし。前に書いてあったように御影中学→神戸高校に入ってくれると有り難いです。
723: 周辺住民さん 
[2009-05-16 12:37:00]
新型インフルで大変。
724: 匿名さん 
[2009-05-16 14:53:00]
新型インフルはここではありません! 灘区です。
725: 匿名さん 
[2009-05-16 20:43:00]
このグローバルな社会で灘も東灘もないでしょう。神戸だけでなく、近畿圏全体の、日本国中、世界中の問題じゃないんですか。
726: 購入検討中 
[2009-05-16 21:27:00]
インフルエンザの話題は【なんでも雑談】でやってくれ!
727: 匿名はん 
[2009-05-17 18:38:00]
722で神戸高校のハナシ都合よくしといて、豚インフルは関係ないってか。もろ第一学区やないか。
728: 匿名さん 
[2009-05-17 18:53:00]
子供の進学の話と、インフルエンザの話を一緒にするな!
730: マンコミュファンさん 
[2009-05-17 23:12:00]
インフル話で都合の悪い発言を見えにくくする作戦ですか
731: 匿名はん 
[2009-05-18 01:10:00]
>>729

神戸、兵庫、神戸高専、関西大倉、八鹿、高砂と順調に偏差値は落ちてるようだが。くだらない冗談止めとけ。
732: 地域住民 
[2009-05-18 16:43:00]
ここもだんだんすさんできましたね。

購入検討者や購入者と関係のない人が書き込みをするからかな。

インフルエンザはマンション購入検討とは関係ありません。
地域の雰囲気は住んでいる住民が保障します。
733: 匿名はん 
[2009-05-18 19:40:00]
よくいうわ
地域住民ってあんたも購入者でも購入検討者でもないやん。
あなたに地域の雰囲気なんて保障されても屁の突っ張りにもならん。
すさんだように見えるのは的の外れた希望的観測やら意見を書く人がいるからだよ
734: 契約済みさん 
[2009-05-18 20:30:00]
↑733さん、そういう貴方は何者?貴方が人を威嚇するようなカキコミをするから「荒んだ」と言われるのでは?貴方が購入者でも購入検討者でもないことを祈ります。
735: マンコミュファンさん 
[2009-05-18 21:12:00]
>>734

少なくとも俺は荒んだとは思ってないよ。

>そういう貴方は何者?

そういうあんたが威嚇してるやないか?
ネガティブ書き込みをされてたら嫌なだけでしょう?
契約前の自分の調査不足が明らかにされて嫌なだけと違いますか?

営業のかわいらしい書き込みや
契約済みの夢見がち書き込みに対する反論を荒んだと言われたら
購入検討者の立場がありません。

長所ならいくらでもMRにいけば聞けます。
ネガティブ意見を聞く場がここだと思ってます。
ネガティブ意見のある方どんどんいってください
最後に判断するのは私自身ですから。
736: サラリーマンさん 
[2009-05-19 00:25:00]
となれば、だんじりも注視の方向がベストでしょうね。

肌と肌がぶつかりあうのですから、不衛生極まりないです。

ただでさえ不潔な環境、条件で行われるのですから、まさか酒の代わりにアルコール消毒液を噴霧しながらするなんてことをしないでしょうから。

酒で清めるといってもただの自己満足にすぎないですからね。

どこのだんじりでも終われば台風一過のようにあちこちゴミだらけです。

蔓延防止のために各地のだんじりも生涯にわたり絶対中止にすべきです。
737: 周辺住民さん 
[2009-05-19 06:13:00]
>肌と肌がぶつかりあうのですから、不衛生極まりないです
>ただでさえ不潔な環境

うわ~!だんじり、えらい嫌われてるんですね。こんなふうに考えている人がいるなんてびっくりです。
昔からの住民としては、子供のころから毎年恒例のだんじり、騒がしいけど季節の風物詩として慣れ親しんで
きたものですがね~ ただでさえ不潔な環境って、どこがそう思うのですか?
738: 匿名さん 
[2009-05-19 09:29:00]
だんじりは、山手の出しも有る訳で、この板で話をされてもね。
真剣に辞めて欲しいなら、だんじりを考える板を立てればいかが。

あと、ネガティブな意見を交わしたいと言う意見があれば、ポジティブな意見を交換したいと言う考えも有る筈。
買う気さえ無い者がいたずらにネガティブキャンペーンはまずかろ。
739: 周辺住民さん 
[2009-05-19 12:46:00]
長崎屋が5月31日でとうとう閉店しますね。
残念です。
次はドンキーになるのでしょうが
いつオープンになるのでしょうか?
740: 匿名はん 
[2009-05-19 13:04:00]
今度こそ本当に閉店なんですか…?すごいショックです…
741: 周辺住民さん 
[2009-05-19 14:00:00]
長崎屋さようなら・・・お世話になりました~
でもドンキってのは本当なの?
742: 周辺住民さん 
[2009-05-19 15:38:00]
ドンキーはあくまでも噂ですね。
長崎屋ではなにも表示してないです。
743: 契約済みさん 
[2009-05-19 21:03:00]
しばらく前のカキコミに阪急オアシスができるってありましたが、どこにできるのでしょうか?
744: マンコミュファンさん 
[2009-05-20 00:57:00]
>>743
677に
パントリーがオアシスになると書いてありますが
745: 契約済みさん 
[2009-05-20 06:24:00]
そのパントリーがどこにあるのかがわからなくて。クラッセの中ですか?探しましたが見当たりませんでした。
746: 匿名はん 
[2009-05-20 07:37:00]
阪神百貨店の食料品売り場の一画にパントリィが入ってるのだと思っていました。パントリィ物が置いてあるので。
747: 地域住民 
[2009-05-20 08:54:00]
長崎屋、今日でポイントがつくのが最終日らしいです。
お買い物いかなくちゃ!

安い店がどんどんなくなっていくようでさびしいです。

47階までできあがりましたね~
748: 契約済みさん 
[2009-05-20 19:23:00]
THE SKYは見てるとやはり、窓が大きいですね。43階以下は角部屋以外は光が入りにくいような感じに見えたけど?角部屋はベランダが擦りガラスになっているので日当たりは良さそうですね。日当たりや風通しは、実際に住んでみないとわからないから不安です。
749: 神戸に住みたい 
[2009-05-21 21:38:00]
ちょっとお聞きしたいのですが、超高層ビルの航空障害灯がベランダについている場合、やはり明かりは内側にももれるのでしょうか?せっかく綺麗な夜景を見たいのに、その光が邪魔をすると嫌だな、と思ってお聞きします。何もわからないので、教えてください。
750: 匿名さん 
[2009-05-22 00:05:00]
それは設計にもよるでしょうから、販売に聞くべきでしょうね。
障害灯の上下階も光の影響があるかも知れません。
対策の有無などを聞いておくべきでしょう。
751: 匿名 
[2009-05-22 07:41:00]
航空障害灯はついている上の階に影響が多少あると聞きました。 どのくらいチカチカするのかはわからないので、うちは避けました。 そこだけ安かったら考えたでしょうね。
752: 契約済みさん 
[2009-05-22 07:45:00]
私は第一期で北東の38階を検討しましたが、営業の方の薦めで結局他のタイプに決めました。気になるかどうかは個人差だと思いますが、夜景に全く影響ないかといえば嘘でしょう。上の階も同様のようです。価格設定が安ければ考えましたけど、全く考慮がなかったので止めました。やはりしばらくずっと売れ残っていましたよ。
753: 神戸に住みたい 
[2009-05-22 07:55:00]
航空障害灯について尋ねたものです。皆様、ためになるアドバイスをありがとうございました。後悔のないように慎重に考えて生きます。
754: 神戸に住みたい 
[2009-05-22 08:06:00]
何度も投稿して申し訳ありません。悩んでいるので、またアドバイスお願いいたします。御影タワーに大変魅力を感じています。今回、このマンションを大変無理して購入しても、職場が遠いので、すぐには住めません。退職してから住むことになります。数年賃貸にしなければなりません。購入すべきかどうか、迷っています。今は、バス便の環境は抜群ですが、非常に不便なところに住んでおり、将来は利便性のすぐれたマンションに引っ越すつもりでした。神戸か京都に・・・で、今回、御影タワーを見て、前倒しに購入してしまおうか、どうしようか迷っています。
アドバイス、宜しくお願いいたします。
755: 匿名さん 
[2009-05-22 10:36:00]
難しい判断ですね。
私なら、敢えて賃貸にしておいて(失礼)中古に住むのであれば、最初から中古物件を探します。

ただ、神戸と御影タワー、ご考慮されている部屋に『これ以上はない』と言い切れる魅力を感じられているならば別でしょう。私も良い物件と感じます。
東灘にこれ以上の再開発は無いでしょうし。

あと障害灯は点滅するタイプではなく、夜間は常時点灯していると聞いています。
756: 匿名さん 
[2009-05-22 12:56:00]
No.754 by 神戸に住みたい さんへ

この物件を購入されたとして
賃貸にされても入居されるか、
入居されても退職時にすみやかに退去してもらえるか、
色々とリスクが高いと思います

755.さんと同様に御自身が入居されるときは中古になりますしね

退職時にある新築物件を探す
御影タワーレジデンスに売れ残りがあって現地MRとなっているのを期待する

なども考えます
759: マンコミュファンさん 
[2009-05-22 13:14:00]
>>754
どんな資金計画で買うか知らないけれど
退職時に探すのが一番。
それまで保有するリスクは高い。(事故・火災等)

病気になるかもしれないし自身の経済状況が大きく変わる可能性もある。
このデフレorスタグフ時代に将来目的に不動産所有するのは危険。

そんなにここがよければ、中古や売れ残りあるって
買うのは一戸だろ?大丈夫。
トア山手みてみろ、人気物件だったはずなのに
ポロポロ売りもんが出とる。

必要なときに買えばいいよ。
760: 購入済みさん 
[2009-05-22 15:45:00]
【神戸に住みたいさん】は、きっと38階あたりの気に入った間取りに住みたいのでしょう。売れ残りのどこでもいいわけではないのだと思います。後悔のないよう、しっかり検討してくださいね。
761: 匿名はん 
[2009-05-22 16:41:00]
トア山手は金さえ惜しまなければ結構いいとこと出てる。
表にあんだけ出てるんだから、裏ではもっとあるよ
売れ残りでなくても中古がある。

賃貸に出すの前提で38階あたり買ってもそれなりの家賃で借り手がつくかどうか
新築ではいっても、半年一年程度で出て行かれるとそのあと入るかどうか
家賃当てにしてると空室の期間、窮することになる。
新たに貸すにはクリーニングは最低必要
リフォームも必要かもしれない。
以前より自然損耗の範囲が広くなってるから結構かかる
分譲仕様のクロスとか高い。賃貸仕様にすると安っぽいので自分が住むときにはやり直したくなる

所有者が使用することになるといつでも出て行ってもらえるけど
そのまま住むわけにいかないしな、
どちらにしろその時点でリフォーム。

新築のまま置いておく財力あるなら止めないけど
賃貸前提ならやめとけ
何年先か知らんが、その頃にはまたほかの物件がでる。

ここなら上でも下でも大して眺望変わらん。
特にポートタワーとかこれが見えてうれしい!というものもない
おまけに下でも間取り広いのある。
762: 匿名さん 
[2009-05-22 19:13:00]
今の時勢ではここ買えば絶対なんて物件(部屋)ありませんね。
いい部屋はそれなりに値段もするし買った値段が正解かどうかは微妙だと思います。
ただ正直今出てる新築タワー物件に関してはどれも仕様の割りに割高なものばかりだと思います。
やはり落ち着いた頃に中古として買うのが一番お勧めではないでしょうか。
763: 神戸に住みたい 
[2009-05-22 21:10:00]
みなさま、こんばんわ。仕事から帰ってきたら、たくさんのご意見をいただいており、びっくりしました。ありがとうございます。御影タワーの住民にはなりたい、と思いつつ、条件的に無理があるのは事実ですので、慎重に考えます。本当に温かいアドバイスをありがとうございます。
764: 東灘区のOL 
[2009-05-23 01:09:00]
神戸に住みたいさん、神戸は本当に良い所ですよ~♪是非、御影タワーの住民になりましょうよ。私も無理なローン計画ですが、頑張って返済していこうと思っています。ところで、営業さんから進められた池田銀行の変動金利0.875%も魅力ですが、今日自宅のポストに入っていたJAの10年固定1.75%もすごいと思いました。皆さんは借り入れ先はもう決められましたか?
765: 契約済みさん 
[2009-05-23 12:13:00]
764さん

自分もJAの1.75%にしようと思ったのですが、融資期間が仮申請(7/31)から半年以内の条件が有りますので、3月引渡しの当物件には利用できないと思うのですが。。

他に同じくらいの低金利でこの物件に利用できる情報有りませんでしょうかねぇ…
766: 契約済みさん 
[2009-05-23 20:33:00]
764さん、765さん
私は営業さんから勧められた提携ローンにしました。
仮に、借入額が増えるなどしてローン審査に不合格になり、契約解除になった時、提携ローンなら手付金が返ってくるからです。
767: 東灘区のOL 
[2009-05-24 02:02:00]
765さん、766さん有難うございました。提携先でないと、手付け金が返金されないとは知りませんでした。
それでしたら、やはり提携先から選択することにします。出来るだけ実行時に金利が下がっていますように。
768: 契約済みさん 
[2009-05-24 22:36:00]
契約者の方は、こちらも御利用下さい。
[住民板]御影タワーレジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15088/
769: のぞみ58号 
[2009-05-25 00:29:00]
阪神御影駅につながるデッキは本当に実現するんでしょうか?
770: 購入検討中さん 
[2009-05-25 08:13:00]
長崎屋とうとう閉店ですね

あとには結局何ができるのでしょうか?
771: 匿名さん 
[2009-05-25 20:30:00]
やはりドンキホーテじゃないでしょうか?
772: 匿名 
[2009-05-26 07:33:00]
ここは遠くからでもよく見えますね~
他と違ってまわりに高い建物があまりないせいでしょうね。

早く建ち上がって上から景色みてみたいです♪
773: 物件比較中さん 
[2009-05-26 18:27:00]
ここは地盤は大丈夫なんでしょうか?地盤を考えると、ジークレフ新神戸かブリリアの方がいいかな、とも考えてしまいます。ジークレフ新神戸は残少なく、あまりへ部屋を選べない上に、2LDKの間取りがほとんどです。ブリリアの方が賃貸で貸すとしたら、借り手があるような・・・
でも、御影タワーも買い物便利で魅力的。
が、阪神というのにひっかかりはありますね。
悩むところです。
774: 物件比較中さん 
[2009-05-26 19:13:00]
神戸一の高さのタワーですが、地盤が地中2mのところから硬いから直接基礎だけという事みたいなので、
止めました。
775: 契約済みさん 
[2009-05-26 20:51:00]
↑774さんのご指摘について、素人なのでわかりませんが、危ないのでしょうか?
777: 物件比較中さん 
[2009-05-27 07:45:00]
でも、阪神大震災でこのあたりはあまり倒壊してませんよね。
だから、古びた感じが抜けていないような・・・
震災で被害があれば、再整備となり、綺麗になっていると思います。
そう考えると、地震に強い地盤では???
778: 匿名さん 
[2009-05-27 08:40:00]
>>ボーリングなどによる緻密な地盤調査を行った結果、「御影タワーレジデンス」では、
>>地表近く(地中約2m以深)に非常に強固な地層である洪積砂礫層を確認しました。
>>その強固な支持地盤の上に、2m~2.5m厚の基礎梁と基礎スラブからなる直接基礎を
>>築くことで、堅固な基礎構造を実現しています。

物件HPより。

しかしまぁわけのわからん無意味な売り煽りはなんなんでしょうね。
高くて買えないからか?
779: 近隣住民 
[2009-05-27 09:42:00]
〉777

この辺りの震災被害は酷かったですよ。
北隣のマンションはペシャンコ。見るも無惨でした。西隣の中学は全壊した校舎もありましたよ。

再建費用の問題で、無理矢理修復だけして、残っている建物が多いのじゃないですかね?
781: 匿名 
[2009-05-27 15:37:00]
それは地盤とはかんけいないのでわ・・?

無意味に不安をあおっても、昔からすんでいる私たちにとっては無意味ですね(笑)

地震が起こればどこも同じ。
782: 匿名さん 
[2009-05-27 16:22:00]
一般的には基礎杭が地下深くまで打たれてるマンションは
しっかり作ってあるのでなく地盤が悪いところといわれます。

ま、781のいうとおりですがねえ。
783: 買い換え検討中 
[2009-05-27 17:48:00]
他人の地震の心配をしてくれる親切な人が多い
784: 近所をよく知る人 
[2009-05-27 19:24:00]
でも、御影工業高校は震災時倒れてませんでしたよ。その高校跡地に建ってるんですよね。
785: 匿名さん 
[2009-05-27 20:25:00]
ここは、元々買う気のない輩や買いたくても買えないスネ男 が多いですね。それは当物件の人気が高いからかな?とにかく構造の安全面の話題になると、わいて出てくるのはやめてほしい。
786: 匿名さん 
[2009-05-27 20:43:00]
今時住宅性能評価もなし、設計・施工・管理が事故や問題多発会社、そして同様物件の事故はうやむやに処理ならば、皆の関心をひくのは止むを得んでしょうが。自業自得。
787: 匿名さん 
[2009-05-27 22:01:00]
>786

必死ですね。そんなに悔しいんですか?
788: 匿名はん 
[2009-05-27 22:15:00]
はぁ?悔しい?何が?

住宅性能評価もケチって、杭もケチって、兄弟マンションはポッキン座屈。呑気だねぇ。
789: 匿名さん 
[2009-05-27 22:21:00]
>>787

絶賛してほしいですか?
790: マンコミュファンさん 
[2009-05-27 22:34:00]
>>788

杭の浅い、深いは地盤に適した工法を採用する為、ケチるとは違いますよ。

兄弟マンションの座屈に関しても、ケチることに直接関係はありませんし・・・

ホントこの手の話になると水を得た魚のように出てくる人が多いですね。。。
791: 匿名はん 
[2009-05-28 01:00:00]
杭の浅い深いではなく、支持杭が無いんだが・・・
これをケチるといわずしてなんというのか・・・

住宅性能評価はやるかやらないかは費用の問題だけで
やったほうが良いに決まってますから明確にケチってる。

兄弟マンションの座屈も、その後の対応の不味さも全て
ケチっているように見えるのだが、あばたもえくぼなのか?
792: 匿名さん 
[2009-05-28 01:27:00]
ベタ基礎は危険で、細く弱い支持杭を何メートルも地中に埋め込んでいる方が安全?
免震構造も有りが売りの物件に素人の突っ込みは手法を間違えてる。
ベタ基礎が危ないなら、認可おりない。

こう書くと液状化がどうとか言うのだろうが、液状化対策こそ支持基盤が命。

中間に軟弱な地盤が入れば余程危険でないのか?
793: 匿名はん 
[2009-05-28 01:34:00]
あのなぁ、低層マンションとちゃうからな。


デベが評判悪過ぎ。
794: 匿名さん 
[2009-05-28 02:21:00]
デべの評判は否定しないが、あなたより専門家が構造計算して、ベタ基礎を選択したんだよ。
それでも心配なら、三次元免震の原発にでも住むしかないかな。

専門家も危ないと否定するなら、性能評価も政府の許認可事業も全て拒否するのかと言う議論になる。

正論と正論の戦いをするより戦法変えたら?

って言うより、自分の商売に専念すればいい。
795: 匿名さん 
[2009-05-28 02:24:00]
N値を調べてみたら?
796: 匿名さん 
[2009-05-28 07:29:00]
>>794
>あなたより専門家が構造計算して、

発注者が安くあげてくれと言えば、ぎりぎり安く設計するだろうし、設計・施工・監理が同じ工務店ならすべての工程で安く上げようとするのは必至。その結果が、前代未聞の竣工前の柱の損傷と、19階から上のジャッキアップという醜態ではないだろうか。

企業イメージや元々ないブランドイメージも何もなげうった対応。安く上げるために同様仕様としたここでは、不安に感じた契約者の説明会への要望も無視。こんな物件は珍しい。

今後もどうなるか楽しみにさせてもらう。
797: 物件比較中さん 
[2009-05-28 08:39:00]
強風の時ってタワーはどんな感じなのでしょうか?
全然問題なしですか?
798: 匿名さん 
[2009-05-28 10:45:00]
>>796
だから、デべや施工者に対しての評価は否定してない。
杭の話をするからレスを入れたまで。
どんな事業主も必要もないのに杭をサービスで多めに入れたりはしない。


台風の時に車は重いから絶対飛ばされない大丈夫って素人考えと同じ。
密度考えたら、N値の高い地盤に対しては軽いものではないのかな。

イメージだけでものを言うから突っ込み入れられる。重心が元々低いのに、倒れる想定とは、どんな力なの?そうでなくても倒れるなら重心が移動するのに?

低層マンションじゃないんだから。


>>797
風に対しては、柔構造で建物がしなるタイプではないから、世間で言うビル酔いなどは少ないと思いますよ。
799: 匿名さん 
[2009-05-28 10:48:00]
悪評高き傲慢発言の住商に、ギリギリコスト削減で有名な極めて優秀な設計部隊を持つ竹中の最強座屈タッグ。

これをケチといわずになんというのか。
800: 匿名さん 
[2009-05-28 10:57:00]
固い地盤に沢山の杭を打って地盤を弱らせる行為がリッチで、地盤に適したベタ基礎が『ケチ』と言うのは無理。

だから、戦法変えないと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる