住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-07-25 18:45:00
 

御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-998-4
交通:阪神本線「御影」駅徒歩1分
    JR東海道本線「住吉」駅徒歩9分
    阪急神戸線「御影」駅徒歩12分
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地上47階 塔屋1階

[スレ作成日時]2008-12-19 23:53:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

MIKAGE TOWER RESIDENCE | 御影タワーレジデンス (PartⅢ)

765: 契約済みさん 
[2009-05-23 12:13:00]
764さん

自分もJAの1.75%にしようと思ったのですが、融資期間が仮申請(7/31)から半年以内の条件が有りますので、3月引渡しの当物件には利用できないと思うのですが。。

他に同じくらいの低金利でこの物件に利用できる情報有りませんでしょうかねぇ…
766: 契約済みさん 
[2009-05-23 20:33:00]
764さん、765さん
私は営業さんから勧められた提携ローンにしました。
仮に、借入額が増えるなどしてローン審査に不合格になり、契約解除になった時、提携ローンなら手付金が返ってくるからです。
767: 東灘区のOL 
[2009-05-24 02:02:00]
765さん、766さん有難うございました。提携先でないと、手付け金が返金されないとは知りませんでした。
それでしたら、やはり提携先から選択することにします。出来るだけ実行時に金利が下がっていますように。
768: 契約済みさん 
[2009-05-24 22:36:00]
契約者の方は、こちらも御利用下さい。
[住民板]御影タワーレジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15088/
769: のぞみ58号 
[2009-05-25 00:29:00]
阪神御影駅につながるデッキは本当に実現するんでしょうか?
770: 購入検討中さん 
[2009-05-25 08:13:00]
長崎屋とうとう閉店ですね

あとには結局何ができるのでしょうか?
771: 匿名さん 
[2009-05-25 20:30:00]
やはりドンキホーテじゃないでしょうか?
772: 匿名 
[2009-05-26 07:33:00]
ここは遠くからでもよく見えますね~
他と違ってまわりに高い建物があまりないせいでしょうね。

早く建ち上がって上から景色みてみたいです♪
773: 物件比較中さん 
[2009-05-26 18:27:00]
ここは地盤は大丈夫なんでしょうか?地盤を考えると、ジークレフ新神戸かブリリアの方がいいかな、とも考えてしまいます。ジークレフ新神戸は残少なく、あまりへ部屋を選べない上に、2LDKの間取りがほとんどです。ブリリアの方が賃貸で貸すとしたら、借り手があるような・・・
でも、御影タワーも買い物便利で魅力的。
が、阪神というのにひっかかりはありますね。
悩むところです。
774: 物件比較中さん 
[2009-05-26 19:13:00]
神戸一の高さのタワーですが、地盤が地中2mのところから硬いから直接基礎だけという事みたいなので、
止めました。
775: 契約済みさん 
[2009-05-26 20:51:00]
↑774さんのご指摘について、素人なのでわかりませんが、危ないのでしょうか?
777: 物件比較中さん 
[2009-05-27 07:45:00]
でも、阪神大震災でこのあたりはあまり倒壊してませんよね。
だから、古びた感じが抜けていないような・・・
震災で被害があれば、再整備となり、綺麗になっていると思います。
そう考えると、地震に強い地盤では???
778: 匿名さん 
[2009-05-27 08:40:00]
>>ボーリングなどによる緻密な地盤調査を行った結果、「御影タワーレジデンス」では、
>>地表近く(地中約2m以深)に非常に強固な地層である洪積砂礫層を確認しました。
>>その強固な支持地盤の上に、2m~2.5m厚の基礎梁と基礎スラブからなる直接基礎を
>>築くことで、堅固な基礎構造を実現しています。

物件HPより。

しかしまぁわけのわからん無意味な売り煽りはなんなんでしょうね。
高くて買えないからか?
779: 近隣住民 
[2009-05-27 09:42:00]
〉777

この辺りの震災被害は酷かったですよ。
北隣のマンションはペシャンコ。見るも無惨でした。西隣の中学は全壊した校舎もありましたよ。

再建費用の問題で、無理矢理修復だけして、残っている建物が多いのじゃないですかね?
781: 匿名 
[2009-05-27 15:37:00]
それは地盤とはかんけいないのでわ・・?

無意味に不安をあおっても、昔からすんでいる私たちにとっては無意味ですね(笑)

地震が起こればどこも同じ。
782: 匿名さん 
[2009-05-27 16:22:00]
一般的には基礎杭が地下深くまで打たれてるマンションは
しっかり作ってあるのでなく地盤が悪いところといわれます。

ま、781のいうとおりですがねえ。
783: 買い換え検討中 
[2009-05-27 17:48:00]
他人の地震の心配をしてくれる親切な人が多い
784: 近所をよく知る人 
[2009-05-27 19:24:00]
でも、御影工業高校は震災時倒れてませんでしたよ。その高校跡地に建ってるんですよね。
785: 匿名さん 
[2009-05-27 20:25:00]
ここは、元々買う気のない輩や買いたくても買えないスネ男 が多いですね。それは当物件の人気が高いからかな?とにかく構造の安全面の話題になると、わいて出てくるのはやめてほしい。
786: 匿名さん 
[2009-05-27 20:43:00]
今時住宅性能評価もなし、設計・施工・管理が事故や問題多発会社、そして同様物件の事故はうやむやに処理ならば、皆の関心をひくのは止むを得んでしょうが。自業自得。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる