神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-22 20:51:10
 

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)のスレです。 六アイの話題も含めて進行しましょう。

所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2007-12-01 21:27:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2

142: 物件比較中さん 
[2008-03-21 22:30:00]
>垂れ幕は3月に入ってはずされましたよ。

街の雰囲気としては歓迎すべきことですね。
それにしても旧住民はあの垂れ幕を掲げることにより何を得たのだろう?

人間は損得よりも感情で動くものなんでしょうが・・・
143: 物件比較中さん 
[2008-03-22 06:00:00]
損得で動いた結果がブリリア反対だったような気が。

ブリリアが廉価マンションでなければ、ラグビー場に建設への動きをもっと手順を踏んでいれば

垂れ幕を掲げるような反対は無かったと思います。
144: 匿名さん 
[2008-03-22 08:40:00]
そうですね。思い起こしてみれば、あの緑のグラウンドがマンションに、と聞いた時には
ショックでしたが、その次に思ったことは、良い物件なら近くだし検討してみようかな
ということでした。
ところが、グレードの低いマンションで、かつ、かなり強引に進めようとしているとの噂を
聞いて、家族で相談した結果、そればひどいな、やめておこうということになったのでした。
私も143さんと同感です。
あまりにも色々ひどいなぁという感想でした。
この掲示板で色々揶揄的な事を書きこんで何かの憂さ晴らしをしておられる方も多いけれど、
住民の実感として申しあげておきます。
145: 住民でない人さん 
[2008-03-22 09:55:00]
先日ブリリアとそれ以外の六甲アイランドの中古物件をいくつか見てまわりました。
私の印象としては、確かにブリリアが際立ってグレードが高いとは思いませんでしたが、それでも設備は新しくて気持ち良いし、全体的にちゃんとしてるなと感じました。
それに対してその他の中古物件は、間取りも昔ながらのものが多く、カーペットのものがほとんどで、天井高も低かったので、いわゆる「団地」という印象を強く受けました。(あくまで私の見た物件は、ということですが・・・)
ブリリアの価格が低いのは、10−20年前と比べて六甲アイランドの土地の値段が下がっている(バブル崩壊を挟んでいるので六甲アイランドのことだけではないですが・・・)ことと、おそらくワールドがあの土地を比較的安く調達しており、かつ、ワールドの経営不振もあったので安く手放しているのが原因ではないでしょうか?
であれば、ブリリアとほかの物件との価格差は、一概にグレードの違いとは言えないのかもしれません。
私自身ブリリアを購入するかどうかまだ検討中ですが、いろんな意味でお買い得な物件だなと感じています。
146: 匿名さん 
[2008-03-22 14:59:00]
久々に拝見しましたが、まだそんなに売れ残ってるとは知らなかった。私は他の物件買いましたが、マンションギャラリーオープン当初に行った時は営業マンさんもすごく強気で値引きなど一切しないとの勢いでしたけどね。
あの時なら、最も駅に近い棟の高層階でも買えましたが、今残っている物件はどうかなと思う。恐らく、より工場群に近く、駅から遠いとこばかりでしょう。何よりも、私がやめたのは、やはりモデルルームのチープさが気になったことと、わざわざ人口島を選択する理由がなかったからでした。
147: 146 
[2008-03-22 15:01:00]
誤字訂正「人工島」でした。
148: 購入検討中さん 
[2008-03-22 16:14:00]
値引きは今でもあまりないようです。
私も購入を検討中ですが、値引きに関してはなかなか厳しいです。

今でも駅近の棟の高層階は残っていました。
価格設定がほかの棟よりも高めなので、かえって残ってしまっているようです。

このマンションは他のマンションと違って、何か理由があって決めている人が多いように思います。
子育てのために緑や公園が多いところがいいとか、勤め先が六甲アイランドだとか。
もちろん価格設定が本土よりもかなり安いので、それほど貯金がなくても何とか払っていけるという人も多いのでは。
逆に言えば、そういった状況にない人にはあまり魅力を感じない物件かもしれませんね。
149: たまたま住んでいるさん 
[2008-03-24 03:41:00]
六甲アイランドは坂が無いのがよいですね。(人工島なので当然ですが)
生活が非常にしやすいですし、開放感があって散歩していても気持ちがよいです。

本土(神戸)は基本坂が多いので、車を利用しないと日常生活が大変なような気がします。
山手側(阪急沿線側)を望まれる方も多いみたいですが、何でなんでしょうねぇ?
もともと大阪に住んでいた人間からすると不思議に感じます。

何を重視されるかだとは思いますが、坂の無いフラットな日常生活を望まれるかた
には六甲アイランドは良いのではないのでしょうか。

しかし、お店関係の閉店率が高いのは気になりますね。
リンクの来店POINT率もさがりましたね。経営が厳しくなっているのでしょうね。
本土から人を呼ぶだけの魅力的な商業施設を立てたら良いのに。コストコとか。
道路が混むという問題はあるかと思いますが、このままでは完全なベットタウン化
してしまう気がします。
みんなそれを望んでいるのですかねぇ?
150: 周辺住民さん 
[2008-03-24 13:40:00]
先日、夜 ブリリアの前を通ったらポチポチ電気がついていましたね。エントランスも昼間は安っぽく見えますが電気が点くとガラス張りなので綺麗ですね。
151: 物件比較中さん 
[2008-03-30 14:09:00]
ひょっとしたら南側の空き地にもマンションが建つのでは・・・。そんなことはないですか?
152: 匿名さん 
[2008-03-30 16:08:00]
え?それって当初からの予定では?
153: 物件比較中さん 
[2008-03-30 21:15:00]
>ひょっとしたら南側の空き地にもマンションが建つのでは・・・。

南側の空き地はすでに東京建物が取得済み。
ただし、マンション建設するかどうかは、ブリリアの売れ行き状況だと思います。
154: 匿名さん 
[2008-04-02 12:44:00]
小学校や中学校にはどのくらい転校生が入ってくるんでしょうね。息子の学年はあと少しでひとクラス増えそうなので期待しています。
ちなみ向洋小からは灘中学5名だそうですよ。
155: 物件比較中さん 
[2008-04-02 16:37:00]
六甲アイランドから灘中は通いやすくていいな。
156: 物件比較中さん 
[2008-04-05 18:37:00]
一番近くて遠い私立だわ…
157: しまんちゅう 
[2008-04-10 23:56:00]
目の前、高速がはしるのでは?
158: デベにお勤めさん 
[2008-04-11 08:43:00]
それ20年後くらいです。神戸市財政難のため。
159: 物件比較中さん 
[2008-04-11 09:15:00]
今日もブリリアの広告が入っていたが、結構売れ残っているの?
160: 地元不動産業者さん 
[2008-04-11 11:28:00]
ここはあと100戸くらいあるはず。
全部で500戸なので、建物が出来上がった時点で80%が埋まっている。
これは他の大規模物件と比べても悪くないです。(というより良いほう。60−70%くらいが平均です)
ただなんせ戸数が多いので、完売までにはあと半年はかかるのでは?
161: 匿名さん 
[2008-04-13 11:21:00]
で、どんどん値引きされるのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる