なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 神戸市の学区・校区について
 

広告を掲載

kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸市の学区・校区について

201: 近所をよく知る人 
[2009-10-16 18:38:16]
本山1も2も3もそんなにレベルはかわらんってば。
どうしても決着付けたいなら本山中学校のスレッドで好きなだけやってくれ。
あんまり恥さらさないでよ。ひょとしてなりすまし?

本山地区は、校区内に子供にとって悪い影響を与える誘惑(?)が少ない事。
それからJR・阪急両方使えるので通勤に便利、特に結婚後も仕事を続けたいお母さん達にとって都合が良い。
子供が進学・就職する時もアクセスがよいので比較的幅広い地域から学校も職場も選択できる。
このあたりが人気の理由かと思います。

ここを見ているとあまりにも学校に過度に期待しすぎなようで驚きました。
果たして校区内の学力レベル(しかも口コミ噂)云々で住む所を決めてしまえるものなのでしょうか?
住宅資金って凄い額なんですよね?
人気地区に住んだ所で、ご両親が生活に不自由を感じられては、家庭内がギスギスしてしまいそうで、
お子さんにとっても不幸な事だなと感じてしまいました。

まだまだ若輩者なので、考え方も浅く、文章表現も稚拙で申し訳ありません。

それから最後に>>195、神戸高校に7名ってあなたのクラスからですか?
私は卒業年度が近いのですが、神戸高校に本山中からは40名以上進学しましたが。



202: 匿名さん 
[2009-10-16 18:43:34]
私も200さんの意見と同じですね。
環境は底辺を上げるのに効果はあると思いますが、学力がもともと高い人にはそれほど関係ないです。
本山二中がいくら評判良くても全員がいいところにいけるわけがないですから。
普通の公立高でも東大・京大に行く生徒がでますしね。多少は親の支援もいるでしょうが、結局は本人次第です。
203: 匿名さん 
[2009-10-16 18:47:02]
あくまで一意見ですが、

学力は学区よりかは本人のやる気次第。

しかも、学力と人間性は別の話。
高学歴で天下取ったような事を言う人って「いつの時代?」とか思う。高学歴だから安泰人生っていう保障はないし。

勉強の邪魔をされるくらい荒れた学校を避けたいというのは分かるけれど、いい学区って一体何?とか思う。「だから、何?」みたいな・・。

親も高学歴で同じ人生歩ませたいと思ってるんだろうか。その逆で自分はダメだったけど、子どもだけはいいとこ行かせたいと思うのだろうか。

要は本人。

204: 匿名さん 
[2009-10-16 19:21:58]
>私立中学進学組以外は馬鹿
その定義は成り立ちません。

近隣の私立には灘中と言う全国でもトップレベルの優秀な学校もありますが、
しかしひとくくりにしてはなりません。
私立校はそれぞれカラーもあり、それぞれ立派な教育をされているとは思うのですが、
正直な話、学力レベルには差がありますよね。
本山2でも成績上位の子から下位の子まで、まんべんなくいろんな私立中に進学していますよ。
それぞれの家庭の教育方針や学校の教育方針に合わせて受験されてるでしょうから、
学力下位の私立中に進まれた子を馬鹿にするつもりはありませんが。
205: 匿名さん 
[2009-10-16 20:10:56]
不景気で、進学塾も生徒が減っているようですね。私学進学も大変ですね。
207: 匿名さん 
[2009-10-16 21:44:48]
時間つぶし
208: 匿名さん 
[2009-10-16 22:26:21]
若いうちに何か一生懸命勉強してきた人はやるべき時にやるべき事がきちんとできる人が多いよ。
たしかに高学歴が人生安泰と時代ではないけど、何もしないで怠けて低学歴な人よりかははるかにましでしょ。
それにそういう人に限って変にプライドが高くて「自分は本当は頭がいい、やれば出来る」
って真剣に思ってたりするからたちが悪い。
何一つ満足にこなせないくせに・・・・。言い訳ばっかり。

209: 匿名さん 
[2009-10-16 23:14:26]
高学歴の基準て何?
結局社会人になって振返ってみて初めて学歴というのが成り立つんじゃないの?
どれだけ優秀と言われている小学校・中学校のクラスで1番だからって高学歴とは言えんでしょう。
最終学歴が東大だの京大だのが高学歴で、高学歴と言える学校の近くに住むことが住宅選択基準なら東京なり京都に住めばいいんじゃない?
本山界隈に住まないと旧帝大には入れないというなら話しは別だが。
ちなみに、学歴なんぞ就職してしまえば何の役にも立たん。
211: 195です 
[2009-10-17 05:21:27]
本山第二小学校学年全員で7名です。
本山中学からは30名くらい行ったそうですね~

99年卒は、優秀な人間は優秀だったけど平均が低かった年です。

後、この年は本山第一が非常に柄が悪く本山第二の子供は次々と精神不安定に追い込まれたと聞きます。
それも不振の原因かもね

212: 195 
[2009-10-17 05:23:54]
後、その年は偉く内申が厳しかったそうね。

イッコ下は神戸高校行きやすかったそうね。

ちなみに私は中学から灘甲陽のどちらかだからワカンナイ。
213: 195 
[2009-10-17 05:26:28]
ところで貴方は本山第二なの?
214: 匿名さん 
[2009-10-17 08:24:44]
勉強する子はどんな状況でもするし、しない子はしないだけ。
だから親心で少しでも勉強する環境で!って思うのはおかしなことじゃないと
思いますけどね。
中学まで優秀だったけど、高校で遊んじゃって大学入試が大変だった子って
いっぱいいたから・・・。
215: 匿名さん 
[2009-10-17 08:32:59]
進学塾の授業費が高すぎる。安ければよいというものでもないけど、親は苦労するね。
217: 匿名さん 
[2009-10-17 08:44:10]
誰に言うとん?

219: ^^ 
[2009-10-17 10:57:30]
公立中で部活やって塾通いっていうのも大変そうだね。
塾の月謝も馬鹿にならないし。
それで公立落ちて滑り止めの私立に行くはめになんてなったらアリャリャだなぁ。
どうせお金を使うならいっその事、入れそうな私立中に行かせて、伸び伸びと部活や好きなお稽古事をやらせた方がいいかもね。
220: 匿名さん 
[2009-10-17 11:28:27]
東大卒の新入社員使えなかった…。言われるまで動かない。遊びを知ってるやつの方がいい。
勉強はある程度できる方がよいのは間違いない。ただ、非常にできても常識や人間性が伴ってなければなんの意味もない。
広い意味での勉強をしてから社会には出てほしい。
224: びっくり 
[2009-10-18 00:54:37]
初めて投稿します。私は本山第3小を卒業しました。良い学校だったと思ってます。でも本山第1や第2のお友達もけっこういまして(幼稚園や塾が同じだった為)皆それぞれ個性があっていい子ばかりで親御さんも良い方ばかりでした。未だに道で会えば挨拶もします。中には本山中に進学した子もいますし確かに学年内に一部親子で自分をハイソだと勘違いした高飛車な人もいましたが大したことではありません。何がベストかなんて本人次第。私の周りには変な優越感や特別意識をひけらかす人いませんでしたから物凄く決めつけた書き込みを読んで何だか悲しくなりました。
225: びっくり 
[2009-10-18 01:02:05]
追伸です。とにかく小学校別で差別したって意味ない。大差なかったですよ。東京から転勤できた友人は西宮北口に住居を構えてますが、便利なのと、転勤族が多い為、子供さんにとっては非常に馴染みやすく助かったと言ってました。参考になれば幸いです。
226: 匿名さん 
[2009-10-18 01:21:10]
私の兄夫婦は岡本に転居し、子供を本二に入れてから、すっかり見栄張りになりました。
周りがベンツが多くてと、国産車から買い替えたりするし、私立の中学校へ入れさせるために塾を掛け持ちさせたりと変貌ぶりがひどいです。
大阪にいたころには、こんな人達ではなかったのに。
228: 匿名さん 
[2009-10-18 07:28:33]
なりすましじゃないです。事実を書いたままでです。山幹なんて本当に外車多いですよ。
全国学力テストは本二は抜群に成績が良いと、普通公立の先生は言わないけど、この学校の先生方は好成績であることを保護者に説明するそうです。
229: 195 
[2009-10-18 08:53:54]
本山第二校区は高級車持ち多くないよ。
ヤマカンも軽自動車結構多い。
本山第二卒の私が言っているのだから間違いないない。
230: 本二卒 
[2009-10-18 08:57:38]
山幹なんて本当に外車多いですよ。
全国学力テストは本二は抜群に成績が良いと、普通公立の先生は言わないけど、この学校の先生方は好成績であることを保護者に説明するそうです。

どの地域と比べるかによります。
本山第二は確かに全体的に見ると、成績は悪くないが個人差が物凄い。
ちなみに私は99年卒ですがね。
今は全国学力テスト受けるのか。
変わったな~
わたしらの時は合同テストと呼んでましたが
231: 本二卒 
[2009-10-18 09:09:16]
本山第二卒の私からしたら、母校の評価が上がるのは嬉しいが、過大評価は、めいわく。

灘甲陽なんて上澄みの一部しか進学出来ないし、殆どの奴が、公立進学だよ。

こういう私は、甲陽行きましたが。

本当に勉強出来る奴って少なかったなあ。

塾通いは半分くらいいた

しかしながら、皆さん学研や奥田塾、磯川、修学館、日能研岡本校などが殆ど。これらの塾からは六甲が限界で、灘甲陽は無理です。
浜希は学年で5人前後かな。

ちなみに私は、仁川小学校落ちて、本山第二小学校通い、浜学園通って灘断念して甲陽です。

今は、西岡本の山奥に家族だけいます。
232: 匿名さん 
[2009-10-18 09:26:59]
岡本にある幼稚園に通ってました。
後から転勤できた人が
ベンツがカローラ状態で驚いたといっていました。
233: 匿名さん 
[2009-10-18 09:30:45]
私は本山第3小を卒業しました。良い学校だったと思ってます。

ウエ↑
いつの話?
本山第三と本山第一は柄悪いはずたけど。
本山中学で散々暴れたらしいなあ~
235: 匿名さん 
[2009-10-18 09:34:43]
岡本にある幼稚園に通ってました。
後から転勤できた人が
ベンツがカローラ状態で驚いたといっていました。

うちの近くの岡本アパートに住んでた人もベンツでしたし、何も安いベンツ乗ったからといって
ハイソではありません。

そいつと私は同級生だったが、甲南中学行きましたね。

家はボロかった記憶があります。
236: 匿名さん 
[2009-10-18 09:39:40]
子供時代の勉強はいまの生活に役立ってますか?

まあね、最近本山第二が懐かしくなって、時々来ちゃうんだ。

生活は上手くはいっていない。

本山第二の奴らって本山中学進んでだいぶ分裂しちゃったみたい。

高校でも神戸高校以上の学校行けたのは中学受験した奴のごく一部かと。

もともと頭の凄いキレる子供はいないお坊ちゃまの小学校だからね。
237: 匿名さん 
[2009-10-18 09:42:20]
今上手くいってないのは甲陽学院高校時代、少しイロイロあってね。

まあ、それを心の中で引きずっちゃって、ズルズルきてるかな。

だから、高校入って以来心から幸せ感じた事ない
239: 匿名さん 
[2009-10-18 09:44:31]
今は灘区の厳島神社に来てるんだけど、こっちのほうが高級車多いかなあ

ほら、聞こえるだろ?
車の音が・・・・・
240: 匿名さん 
[2009-10-18 09:49:17]
子供にとってベンツ ジャガー ビーエム等 の送り迎えは ただの くるま。
親が成功者であることを周囲に見せるため。

そうとも、限らないよ。

今の岡本って以前よりも交通量増えているよ。
高級車が多いのはやたら新しいマンションに目立ちますね。

私の生まれた年くらいからあっ近隣のたマンションでは人の老朽化が進んでるせいか、軽自動車が目立つ。
241: 匿名さん 
[2009-10-18 09:49:33]
ついでに、兄嫁の話では、本二は帰国子女が校区外から通っているそうですが(帰国子女のクラスがあるのかな?) 結構非常識な子供が多くて困るとも言っていました。
育った環境が違うんだから仕方ないでしょう、と思いますが。
↑そうそう、家は賃貸なのに外車を買う人多いそうですよ。
243: 匿名さん 
[2009-10-18 09:52:16]
でも、やっぱし灘区篠原北町周辺の町ほうが、ベンツ高級車はは目立ちますねえ。

今きてんだけど。
245: 匿名さん 
[2009-10-18 09:59:52]
親を恨んだときもあったが、教育費を湯水のようにかけてもらったおかげで。
↑それについては、私も同じ。
やっぱり色んな意味で恵まれていたのかと思う。
周りの本二っ子は野球とか野寄公園で遊んでばかりいたからね。
でも、小学校一年生から塾通いしていた私から見たら、羨ましかった。

私立小学校も受験したし
(落ちたけど)
ちなみに上は何回卒ですか?
246: 匿名さん 
[2009-10-18 10:03:29]
1986年11月23日静岡県菊川市の病院で生まれ、神戸市東灘区で育つ。
1990年青い鳥幼稚園入学
1993年卒
同年神戸市立本山第二小学校入学
1999年卒
同年甲陽学院中学校入学
2002年卒
同年甲陽学院高校入学

教育熱心な家庭で生まれ、小学校受験も経験済。
阪神大震災の被災者である。
幹線沿いのマンションで生まれ育ったため
騒音に敏感。
震災で友人の父親を亡くす。
小学時代の成績は学年で3番目くらいでで灘も合格出来た成績だった。

ちなみに、その年灘3甲陽3名行った。

そんな事、今道端で叫んでもどうしようもないから書き込んだ。
247: 匿名さん 
[2009-10-18 10:06:31]
典型的な教育熱心な家庭だった。
今は母も父も落ちぶれたが、震災もあったし、何分不幸な運命だったかも。

公文なんかやらされまくったなあ。
しかし、教育熱心だった

学校で一番二番争うぐらいに。
248: 匿名さん 
[2009-10-18 10:08:09]
震災当時の校長が岩本校長で、良くテレビにでていた。

しかし、あの震災は本山第二小学校のこれからを大きく狂わせたなあ~
249: 匿名 
[2009-10-18 10:10:19]
まああの震災以降に岡本に引っ越してきた奴と、震災前から岡本にいるやつと比較したら経済力に大きく差が出るのも当たり前か。
250: 匿名さん 
[2009-10-18 11:53:23]
学力がある、財力があるって見せびらかす人間は器が小さいですね。
物事の本質を見抜く目を養ってください…といいたい。

ちなみに246さんは大学はどちらにいかれたのですかね。通常最終学歴以外評価されにくいのですが。
251: 匿名 
[2009-10-18 14:15:03]
まあ、甲陽なら東大京大だろう。
252: 匿名 
[2009-10-18 14:15:51]

大京ってなんなんだ?
253: 匿名さん 
[2009-10-18 15:37:00]
241
>ついでに、兄嫁の話では、本二は帰国子女が校区外から通っているそうですが(帰国子女のクラスがあるのかな?) 結構非常識な子供が多くて困るとも言っていました。

海外勤務でアジア圏でお手伝い&運転手付きの生活していた方が、
帰国して勘違いして上から目線な父兄が多かったなぁ。
単に治安が悪いとか、決まりで会社で雇っていたのにね。
254: 匿名さん 
[2009-10-18 16:09:29]
241
>兄嫁達は、さっさと岡本からでていけよ。
あんたらみたいのが、岡本を荒らすんだからね。

国産からわざわざベンツに替えてご苦労様(笑)

そのまま大阪帰れよ。

それに新参者のあんたに帰国子女の文句言う資格はないだろう?

何様だよ。

私はあんたらみたいな保護者を持った子供が大嫌いだった。

本ニで嫌いだったのは大概転校生だったな。

とんでもない勘違い野郎で、マジムカつく奴だったな。
確か、関学中学行ったんだけど自分の事天才呼ばわれしてた奴だった。
255: 匿名さん 
[2009-10-18 16:24:42]
やり取りみてると、岡本や摂津本山は学区として無しですね。

って、言われますよ。自分の住んでる所に誇りがあるだろうに。

256: 匿名さん 
[2009-10-18 16:38:56]
>関学中学行ったんだけど自分の事天才呼ばわれしてた奴だった。

えっそれで天才?
NのR4で偏差値54くらいですけど、、?
そんな人達が住んでいるところですか?
258: 匿名 
[2009-10-18 20:00:28]
>関学中学行ったんだけど自分の事天才呼ばわれしてた奴だった。
えっそれで天才?
NのR4で偏差値54くらいですけど、、?
そんな人達が住んでいるところですか?

まあ、一人いたわけですよ~。
当時関学は今よりは難しかったけどね、
しかしまあ自分が甲陽いけないからって他人まで巻き添いにするとは許せんな。
259: 匿名さん 
[2009-10-18 20:05:01]
兄夫婦は大阪には行かないでしょうね(笑)
もともと兄嫁は実家が苦楽園だし、うちの実家も舞子なので、つかず離れずでちょうど良いみたいです。
もう、ここに永住だと思います。2人ともとても満足しているようです。ごめんなさいね。
そして、ご指摘のとおり、息子も関学に行くかもしれません。
本当は灘にやりたいそうだけど、成績が伸び悩んで、今のところ関学が精いっぱいの実力で、もう諦めモードです。なので、たぶん関学です。
265: 受験生の母 
[2009-10-18 20:34:39]
関学も甲南も最終学歴としてはぱっとしないかもしれませんが、これから先、高校受験や大学受験が無いと思うとほっとします。
親が早く楽になりたい。
266: 匿名さん 
[2009-10-18 21:29:41]
兄夫婦は大阪には行かないでしょうね(笑)
もともと兄嫁は実家が苦楽園だし、うちの実家も舞子なので、つかず離れずでちょうど良いみたいです。
もう、ここに永住だと思います。2人ともとても満足しているようです。ごめんなさいね。
そして、ご指摘のとおり、息子も関学に行くかもしれません。
本当は灘にやりたいそうだけど、成績が伸び悩んで、今のところ関学が精いっぱいの実力で、もう諦めモードです。なので、たぶん関学です


灘諦めて関学って偉い落差が激しいなあ~
その兄夫婦は、岡本何丁目なのですか?
もしかして近所かもね
267: 匿名さん 
[2009-10-18 21:51:13]
偏差値15位 灘と関学ってちがうんですけど、、。
しかも、精一杯でって、、。

268: 匿名はん 
[2009-10-18 21:59:26]
明らかに京大より下だな。
まずは働き稼げ。安定しないと買えないぞ。
西の方が賢いのかな?
269: 匿名さん 
[2009-10-18 22:25:24]
そうなんです。
理想と現実が結構かけ離れています。
うちの兄は京大出ていますが、その子供ははっきり言ってあまり頭はよくありませんが、兄嫁が諦めきれずに叱咤激励しています。
まぁ、このあたりは教育ママゴンが多いし、いいんじゃないですか?
本二のお母さん達ってみんなこんなものでしょう(笑)
271: 匿名さん 
[2009-10-19 08:35:19]
まぁ、このあたりは教育ママゴンが多いし、いいんじゃないですか?
本二のお母さん達ってみんなこんなものでしょう(笑)


99年に本山第二卒業した者だけど、それは違うよ
皆自分の子供の力量を分かっていた。

だから浜学園とかは灘甲陽確実組しか行かせてなかった。

その子供は、何処の塾に行かせているの?

今の本山第二って馬鹿な保護者が増えたな。

さっさと大阪に帰って貰いたい。

まさか、その子供は関学しか行けない腹いせに虐めやってるんじゃないだろうな?

私の時のように、良くできる子供の邪魔だけはさせるなよ。

迷惑だからなあ。
はっきり言って本山第二の本当に教育熱心な家庭はごく一部です。

後は気休めに塾行かせている親がちらほらです。

今の岡本って移住民が殆ど仕切っちゃってわけのわからないエリアになっているな。
272: 99年卒 
[2009-10-19 08:40:28]
本山第二卒だが
灘甲陽なんて上澄みの一部しか進学出来ないし、殆どの奴が、公立進学だよ。
こういう私は、甲陽行きましたが。

本当に勉強出来る奴って少なかったなあ。

塾通いは半分くらいいた

しかしながら、皆さん学研や奥田塾、磯川、修学館、日能研岡本校などが殆ど。これらの塾からは六甲が限界で、灘甲陽は無理です。
浜希は学年で5人前後かな。

ちなみに私は、仁川小学校落ちて、本山第二小学校通い、浜学園通って灘断念して甲陽です。

今は、西岡本の山奥に家族だけいます。

教育熱心な家庭に生まれて、楽しかったのかそれとも虚しいだけなのか?
276: 近所をよく知る人 
[2009-10-19 13:56:19]
第三学区にしとき。
後悔少ないから。
277: 99年卒 
[2009-10-19 14:17:27]
だから

甲陽でて

なにしてるの?

甲陽学院高校時代、少しあってね。
そっからはい上がれないんだ。
子供の時に精神力つけられなかったのが、原因かな。

278: 99年卒 
[2009-10-19 14:21:28]
六甲
かあ。
知り合いが六甲学院すぐ横の豪邸に住んでます。

六甲所在地は、篠原何町だっけ?

あの辺りも高級住宅街か??
279: 匿名さん 
[2009-10-19 16:17:17]
そっか・・・。
それでこんな所に頻繁にカキカキしてるのね。
いじめっ子ややんちゃなヤツにそうとう怨みがあるみたいだね。
でも怨まれる程、人の心をズタズタにするようなヤツって、いつかどこかで必ずしっぺ返し食らうから、
そんな奴らの事なんて早く忘れちゃえ。考えるだけでも時間がもったいない。
甲陽くんはお友達思いで頭も良いみたいだから、真面目にコツコツやってる人が沙汰されない様な世の中にして下さい。
280: 匿名さん 
[2009-10-20 00:51:57]
http://chika.m47.jp/m/index.php

これで調べると森北町って安いねえ~
281: 匿名さん 
[2009-10-20 10:59:52]
森北町7丁目は安いよ。
7丁目も縦長だから場所によるけど上のほうだと坪40万だよ

でも下のほうは坪70万~90万だって

でも森北の4丁目は坪100~150万だし。
森北の山手幹線沿いでは、もっと高いし。

森北は場所によるよ。


って言うか、市道奥とかもあるから、あれで見てもいまいち分からないと思うけど
282: 匿名さん 
[2009-10-20 11:35:11]
甲南台とかまでいくともっと安いそうだ。

森北町付近って全体的にみると、安いエリアが多い。

どちらかと言うと、森南町のほうが好きかな
283: 匿名さん 
[2009-10-20 11:46:13]
私は震災の時辛い経験をしました。貴方は?
284: 匿名さん 
[2009-10-20 14:41:09]
マンションの修繕に二百万円払いました。
マンション住民が比較的裕福だったためすぐに集まりました。

ただ引っ越してしまった人が沢山いたため、どうなんだろうね。
285: 匿名さん 
[2009-10-20 14:43:16]
西岡本6丁目や7丁目、御影山手上部や、
篠原北町上部篠原伯母野山町辺りはどうなん?
286: ご近所さん 
[2009-10-20 15:31:25]
男は黙って、第三学区。
287: 匿名さん 
[2009-10-20 16:47:21]
第2学区は話題にも上らないけれど、なぜ?
288: 匿名はん 
[2009-10-20 17:31:09]
北区と兵庫区だから。

寒いのよ。北区は・・
290: 近所をよく知る人 
[2009-10-20 19:41:01]
西区(西神)だって結構寒いぞ。
291: 匿名さん 
[2009-10-21 07:28:50]
灘区ミノオカ小学校校区は超高級住宅街。
292: 近所 
[2009-10-21 07:51:00]
でも高圧線が近くにいっぱいあって健康被害に遭いそうで考えますね。
293: 匿名さん 
[2009-10-21 09:34:26]
森南はいいねー
でも竹の子のように上に伸びる物件しかないので
せせこましくて 嫌だな。

僕はちょっと不便でも広くて建ぺい率か悪くて第一種低層住宅で高さ制限があるところがいい

森南は建ぺい率80%の容積率200%だっけ?
森北は5丁目くらいまでは60%の150%だったかな
6丁目~7丁目は 40%の80%だっけな

でもそれを考えたら、坪単価の建てれる面積と価格をあわせてると、森南でも森北でも
あまり変わらないような。

それを言うんだったら六麓荘は坪40万しなかったと思う。
そのかわり建ぺい率や土地の最低坪数とか制限が多かったから結局買える土地が
100坪とかで土地だけで4000万とか5000万で基礎や外溝工事とかが
結構かかるみたいだから、あっこは高いって聞いた事ある。

294: 匿名さん 
[2009-10-21 09:46:32]
僕も不便でも広くて建ぺい率か悪くて第一種低層住宅で高さ制限があるところがいい。

東灘区住吉山手、御影山手
灘区篠原北町、篠原伯母野山町とか

立派な家や外国人の屋敷とかが多い地域。
295: 匿名はん 
[2009-10-21 11:09:28]
でも、高いからな。
296: 匿名さん 
[2009-10-21 11:32:13]
基本的に阪神間では灘区、東灘区、芦屋市、西宮市が住宅街として評価が高く、また沿線では一般に北から阪急、JR、阪神となり、北側が「山側」と言われて高級住宅街となっています。しかし、自転車で行動される人には「山側」は不向きだと思います。各沿線の駅の近くが便利でしょうが、私鉄は駅によっては各駅停車のみしか着かないところはお勧めできません。JRは駅数が少なく大阪神戸に早く着くのでそのような心配はあまりないように思いますが、西ノ宮駅東は住宅街としての評価は低く思われます。私は阪神沿線に住んでいますが、甲子園、香枦園魚崎、深江はお勧めできると思います。高級ではありませんが・・
297: 匿名さん 
[2009-10-21 20:24:26]
阪神沿線だと御影駅なんかメチャクチャ便利のような気がするのですが、
御影タワーのあたりの校区の評判はどうなんでしょうか?
298: 匿名さん 
[2009-10-22 01:02:05]
御影小と御影中になりますね。
阪神沿線といえども御影ですから、悪くはないです。
この辺りの公立では本山中学の次ぐらいに人気があります。
299: 匿名さん 
[2009-10-22 01:10:08]
うちの子供が、高校で御影中から来た子と同級生と一緒になったので、
保護者の方とお話ししましたが、御影中はけっこう荒れてるみたいです。「ガラスなんか全部ないわよ」っておっしゃってました。
300: 匿名さん 
[2009-10-22 01:13:46]
↑すみません間違えました。


御影中から来た子と同級生と一緒になったので




御影中から来た子と同級生になったので

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる