野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市ヶ谷南町ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南町
  6. プラウド市ヶ谷南町ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:21:44
 

<全体概要>
所在地:東京都新宿区南町29-2、東京都新宿区中町9-1
交通:大江戸線 「牛込神楽坂」駅  徒歩4分 、有楽町線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、東西線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、
南北線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、総武中央線 「飯田橋」駅  徒歩10分 、東西線 「神楽坂」駅  徒歩11分
総戸数:28戸
間取り:2LDK~4LDK(67.71m2~103.42m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichigaya2/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-03-15 02:42:42

現在の物件
プラウド市ヶ谷南町ディアージュ
プラウド市ヶ谷南町ディアージュ
 
所在地:東京都新宿区南町29-2、東京都新宿区中町9-1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩4分
総戸数: 28戸

プラウド市ヶ谷南町ディアージュってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2013-03-15 16:23:01]
ここは60平米越えからなので期待できそうですが・・

プラウド市谷南町との関係は?こちらの方が高級ライン?
だとありがたい。
2: 匿名さん 
[2013-03-15 16:37:38]
即完でしょうね。間取りはどんな感じなんでしょうか
3: ご近所さん 
[2013-03-16 14:01:08]
またいつもの野村のウナギの寝床では?←間取り

縦穴の吹き抜けで独立性を高めて半分内廊下みたいなつくりと見ました。
4: 匿名さん 
[2013-03-16 14:07:18]
こないだ近くで火事があったみたいですが、ここらへんは木造密集とか道路は大丈夫そうな感じですか?
5: ご近所さん 
[2013-03-16 22:53:35]
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/04_shinjy...

都の地域危険度マップです。これによれば、まあ心配は少なそうですね。
ここが危険地域であれば、近隣の最高裁長官公邸や、ひいては防衛省が危険にさらされますので、国家の威信をかけて安全策を取るものと思われます。
6: ご近所さん 
[2013-03-17 23:13:53]
>国家の威信をかけて安全策を取るものと思われます。

これは大げさすぎると思いますが(笑)
このマンションの予定地付近は、いわゆるお屋敷街で区画が小さくないので
神楽坂の木造密集地とは異なりますよ
でもお隣のマンションが、かなり手入れの悪いマンションなんですよねぇ…
7: 匿名 
[2013-03-19 09:44:31]
最寄りの駅市ヶ谷じゃなく、住所も市ヶ谷じゃないのに、なぜこんなマンション名?
8: 匿名さん 
[2013-03-19 11:08:03]
それは地位、いわゆる「ぢぐらい」が高いからでしょ
9: ご近所さん 
[2013-03-19 12:53:08]
右隣ですよね?
たしかに築年数も古そうですし、あれ込みの敷地なら…と思いますよね。

あとこの物件、北側にも通路があるみたいで、便利そうですよね。南北とも出入り出来るって、この辺りで他にない敷地な気がします。メインエントランスは南側なんでしょうか?
13: 匿名さん 
[2013-04-08 09:42:31]
飯田橋も市谷も歩いて行ける距離ですね。
プロジェクトごとに勤務地が変わる仕事なので、
乗り換え路線の豊富な飯田橋・市谷が近いのは
とても助かります。
15: 匿名 
[2013-04-08 15:46:46]
ここは昨年できたジオ払方町と比較されるでしょうね。
最後の最上階北側の1部屋が70㎡8300万円で売れ残っています。
17: ご近所さん 
[2013-04-16 22:59:09]
資料が届きましたね。思ったより道に面したプレゼンテーションがいまいちな印象です。
内装はプラウド市ヶ谷南町レベルになるのでしょうか?
18: 匿名 
[2013-04-17 06:45:45]
たしかに外観については高級マンションの風格みたいなものがないですね。
19: 匿名さん 
[2013-04-17 07:50:34]
文句のつけようの無い都心の超一等地だけど価格もめちゃくちゃ高そうだな。
この辺りは旧くからのお金持ちが多いがよほど暮らしやすいやすくお隣の佐渡原町、若宮町も含めて土地の出物は年間を通してもほとんどない希少なエリアだ。
何年か前に珍しく売地が出ていたが確か坪500万くらいしていた。
20: 匿名 
[2013-04-17 08:48:25]
土地は500万もしないよ。建ぺい率と容積率悪いからね。
価格は近くのプラウド市谷南町と変わらないでしょ。
21: 物件比較中さん 
[2013-04-18 10:05:53]
>19 たしかに文句が付けられませんねえ、見てしまったからには購入検討に入れることにします。
坪500より少し下でも十分高いと思います。

どんな価格で公開されても余程でない限りは皆さんその価格を前提に考えることになりそうな物件。正直いいますと商的にも駅との位置関係的にも最高とはいえないのですが、この地の価値がそれらを凌駕しているでしょうか。
22: 土地勘無しさん 
[2013-04-19 01:05:10]
駅から近いわけでもないし、この地の価値ってなんなんでしょうねぇ。
最近でも、ジオ市ヶ谷払方町とかブランズ市谷砂土原とか出てるし、そんなにレア感あるわけじゃないよねぇ。
単に駅から遠い坂が多い不便な場所じゃないのかな。
23: 匿名 
[2013-04-19 17:26:12]
牛込神楽坂は近いけど、大江戸線は使い道ないもんな。
この辺りは土地は350くらいだよ。
25: 匿名 
[2013-04-20 06:43:49]
北向きだけど加賀町でも土地が坪単価300万で売りにでている。
矢来町なら250万もある。
26: 匿名さん 
[2013-04-20 07:02:29]
圧倒的な地ぐらいの高さ
江戸時代は大名屋敷、明治以降は高級住宅地、元祖山の手
一度訪れればそこが神々しいまでの特別な土地であることがわかります

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる