野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市ヶ谷南町ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南町
  6. プラウド市ヶ谷南町ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:21:44
 

<全体概要>
所在地:東京都新宿区南町29-2、東京都新宿区中町9-1
交通:大江戸線 「牛込神楽坂」駅  徒歩4分 、有楽町線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、東西線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、
南北線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、総武中央線 「飯田橋」駅  徒歩10分 、東西線 「神楽坂」駅  徒歩11分
総戸数:28戸
間取り:2LDK~4LDK(67.71m2~103.42m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichigaya2/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-03-15 02:42:42

現在の物件
プラウド市ヶ谷南町ディアージュ
プラウド市ヶ谷南町ディアージュ
 
所在地:東京都新宿区南町29-2、東京都新宿区中町9-1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩4分
総戸数: 28戸

プラウド市ヶ谷南町ディアージュってどうですか?

161: 匿名さん 
[2013-06-01 13:39:34]
しかも活断層の直上
162: 匿名さん 
[2013-06-02 10:26:00]
この物件の施工会社、大豊建設は信用できますか。
昨年度は25億円の大幅赤字です。
ダム建設などには定評があるようだけど。。。
163: 匿名さん 
[2013-06-03 12:49:17]
何かで見たけどこのエリアは裏路地というのが多いのかな?

数多くある路地には名店も多くあって口コミで広がる場合が多く、住めばこれらの名店が近いというわけですね。
高いところも多いみたいだからいつも通うというわけにはいかないけれど、時には歩いて行ってみるのも楽しみ。

マルチアクセスの利便性がありながら近隣には素朴な風景と名店ありという。自分の目に中々バランスの良い物件に見えます。
164: 匿名さん 
[2013-06-04 13:05:00]
>>159さん
そこのお店はどこの店舗へ行っても混雑していますよね。私も何度かいった事が
ありますが、待つだけ価値のあるお店です。
キッチンコートは10:00~23:00まで営業している様なので便利ですね。店内で
5000円以上購入すると当日家まで持ってきてくれるサービスがある様です。
お米やう飲み物など買った時便利ですね。
165: 匿名さん 
[2013-06-05 14:14:20]
>162さん
マンションコミュニティのスレッドをチェックしてみましたが、
それほど酷い施行例・クレームは挙げられていませんでした。
ウィキペディアによれば2003年、負債を出して民事再生法を申請した森本組の
スポンサーとなっていますね。赤字に関しては13年3月期は、どの建設会社も軒並みそうですよね。
166: 匿名さん 
[2013-06-09 17:30:24]
ありがとうございます
確かに、どこの建設会社も酷い状況ですものね
167: 匿名さん 
[2013-06-09 18:29:55]
ここのお値段はいくらくらいでしょうか。
168: 匿名さん 
[2013-06-10 14:01:20]
神楽坂、飯田橋、市ヶ谷全般、番町は活断層の真上で、ずれてらひとたまりもないですね。
169: 匿名さん 
[2013-06-10 14:09:09]
>159さん
大規模SCなら、富久に出来る予定です。
170: 購入検討中さん 
[2013-06-11 11:58:24]
事前案内会の案内がきてましたね。
プラウド市ヶ谷南町と比較してどうなんでしょう?
行こうか行くまいか・・・MRはまだ見られないみたいですね。
171: 匿名さん 
[2013-06-11 14:46:40]
上層階南西南東はべつとして、@350くらいみたいです。
172: 匿名さん 
[2013-06-16 08:20:10]
それは本当だったら、なかなかいいですね
173: 匿名さん 
[2013-06-16 15:22:42]
外廊下なので、その点高級感に欠けます。
174: 購入検討中さん 
[2013-06-18 12:58:37]
金額的には確かに思ったほど高額ではないですが、このあたりのクラスで内廊下じゃないのはどうかな・・・
セキュリティも入口と部屋の2箇所という最低限しかないようですし。。
あとはMRを見て仕様を確認してという感じですが、あまり大きな期待はできなそうですね。。
175: 匿名さん 
[2013-06-18 15:08:17]
「低層高級マンション」という響きとはちょっと違いますね。
仕様を見てみないとなんとも言えませんが。
ただお風呂が小さいね。3LDKの部屋でも1620サイズで、
2LDKだと1417サイズ。
176: 匿名さん 
[2013-06-18 15:59:33]
値段は@350で決定でしょうか?
177: 匿名さん 
[2013-06-20 14:28:43]
最上階の部屋は100㎡越えがあるんですね!
広々としたルーフバルコニーにはスロップシンクも備え付けられていて、
屋上菜園や花を育てる夢がかないそうです。
8月販売ですが、マンションギャラリーもまだできていないのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2013-06-20 15:23:55]
たしかに一番いい部屋です。あそこなら住みたい。
しかし13000万台だから、坪単価420万くらい。
179: 購入検討中さん 
[2013-06-20 16:30:38]
値段はどこかで確認できるんですか?13000万円台といってもずいぶん幅がありますが。
180: 匿名さん 
[2013-06-20 16:48:03]
自分で問い合わせれば。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる