MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン上甲子園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. ロジュマン上甲子園
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2010-05-19 11:12:04
 削除依頼 投稿する

この物件に関心があります。

立地に対して、金額が少し安いのでは?と思いますが
みなさんはどう思われますか??

所在地:兵庫県西宮市上甲子園5丁目48(ノースコート)、58-1(サウスコート)(地番)
交通:阪神本線 「久寿川」駅 徒歩10分 (ノースコート)、徒歩9分(サウスコート)

[スレ作成日時]2008-05-08 14:30:00

現在の物件
ロジュマン上甲子園
ロジュマン上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園5丁目48(ノースコート)、58-1(サウスコート)(地番)
交通:阪神本線 「久寿川」駅 徒歩10分 (ノースコート)、徒歩9分(サウスコート)
総戸数: 115戸

ロジュマン上甲子園

83: 契約済みさん 
[2008-10-24 23:37:00]
久しぶりにこの掲示板見にきました。
契約済みさんの書き込みが増えてて何だか嬉しいです。

私も10/12の日曜日にオプション会行ってきました。
No.81さんと同じく、窓フィルム即決しました!
販売員の方の説明によると、窓フィルムは断熱効果があるので、
夏は冷房効率、冬は暖房効率がアップするとおっしゃってましたよ。
あと、寝室の吊り戸棚もオーダーしました。
エコカラットとフローリングのコーティングみたいなやつも欲しかったですけど、
値段が高いし、せっかくセレクトした壁紙見れないのも残念なので見送りました。

私も今年の6月に出産しました。
No.75さん、同級生ですね。よろしくです。
84: 契約済みさん 
[2008-11-02 23:29:00]
1ヶ月程前になりますがケーブルテレビで物件が紹介されていましたね。
宣伝効果あったのですかね。
85: 契約済みさん 
[2008-11-03 20:40:00]
昨日はお天気もよかったので、散歩がてらふらふらと現地周辺を歩いてきました。
マンションの工事はずいぶん進んでいました。
春風公園の近くのNTT社宅跡地もマンション計画があるらしく工事が始まっていました。
少しずつ町も新しくなってくるのかな?と期待しています。
ロジュマン上甲子園あたりは静かで、リビングでも静かにのんびり過ごせるのかなと期待していますが実際住んでみるとどうかな?
町の電気やさんを見つけたり、整骨院や病院を見つけたりちょこちょこっと新しい発見がありました。天然温泉の銭湯だという浜田温泉も発見!マンションから歩いて5分かからないかな?
今度行ってみようと思っています。もう若くないので病院やらが気になります(笑)けれど入居の中心は子育て世代のファミリー層なんでしょうかね。少し世代は違いますがヨロシクお願いします。
工事現場には広告も置いてあったのでどれぐらい売れているのか気になるところです。
86: 契約済みさん 
[2008-11-03 21:17:00]
↑書き忘れました。
以前申し込み予定で書き込みをした26です。その後契約しました。
契約済みの皆様よろしくおねがいします。
87: 契約済みさん 
[2008-11-04 19:31:00]
施工状況10月分が更新になってましたね。(8月だけが無いのが悲しいですね)
屋上にもサイレントボイド入れるんですね。純粋に疑問に思いました。

>>85さん
私も3連休を利用して現場を見てきました。
壁ばっかりで面白くなかったですが(笑)。
6Fまで構築されると、結構なサイズですね。
基礎構築の時から現場を見てるので、建ってくると実感がわきます。

私はファミリー世代ですが、よろしくお願いします。
88: 契約済みさん 
[2008-11-15 20:46:00]
今日新しい広告が入っていました。このご時世苦戦しているのでしょうか。当初は順調に売れていたように思うのですが。ロジュマン上甲子園契約者の1人としてロジュマン上甲子園のおすすめを書いてみたいと思います。
ロジュマン上甲子園は自転車で休日を楽しむのにとてもよい立地です。それが我が家の決め手でした。自転車でちゅーのがみそですが(笑)
広告のイラストには東方面ばかり強調されていますが西方面にもおすすめポイントがいっぱいあります。営業マンさん参考にしてね(笑)
まず、阪神西宮駅にはエビスタという商業施設があって阪神百貨店も入っています。阪神といっても規模は小さく扱っているものは限定だけれど阪神は食料品がいい。自転車で10分ぐらいです。自転車で行ける範囲に阪神・阪急と2つの百貨店があるのは魅力的です。阪神今津駅にはエキーマという昨年?だったかにできた施設があってスーパーライフやマツキヨなどのお店が入っています。駅前には医療ビルもあります。今津までは自転車で5分ぐらい。2号線沿いには他にもドンキホーテやフレンテ西宮があります。西宮卸売市場あたりも最近はお店がいっぱいできていて楽しいです。フレンテはコープデイズの撤退が決まっていて残念ですが。
43号線を超えて臨港線まで行くとコーナンやジョーシンやスポーツオーソリティやユニクロの入ったテナントがあります。コーナンには家具売り場やプロ向けの材料を売っているコーナーもあってかなり売り場面積が広いです。臨港線にはヤマダ電機やミドリ電化もあるし、マルナカというスーパーもあってここは安い。広いダイソーも入っています。
新しくできるガーデンズは大きな魅力ですが、我が家は犬を飼っているのでここにできるドッグランに大きな期待をしています。西宮北口はガーデンズが注目されていますが駅の北側のアクタも無印良品があったり大きな本屋のジュンク堂があったりと私的には気に入ってます。
休みごとに、自転車であっちうろうろこっちうろうろするのが今から楽しみで、新しい自転車買おうかなあ??と今から計画中です。来年の春には夙川と武庫川でお花見できるかな?
89: 物件比較中さん 
[2008-11-16 18:27:00]
仕事の都合上、平日に付近を歩くことが出来ないのですが、周辺の騒音や空気はどんな感じでしょうか?
(人それぞれだと思いますが。。)

2号線、43号線に挟まれている環境が少し気になっています。
90: 近所をよく知る人 
[2008-11-16 22:10:00]
2号線、43号線からは離れていて中に入っているので両国道の騒音等は聞こえません。
また、二つの国道をつなぐ幹線道路からも中に入っているので静かです。名神高速の影響もなしです。
当物件の少し北側に近畿ブラインドがありそこには日中トラックが多少出入りすることも
ありますが、夜間になると通るのは地元住民の車ぐらいでとても静かです。
一方通行ですが抜け道にもなっていませんし。
空気は田舎と比べれば悪いのかもしれませんが、43号線沿いのように部屋の中に黒い少し粘性のあるほこりが積もるようなことはなくきれいです。浜の方に行くと海のにおいが気になるところもありますがこの辺は海沿いからも離れているのでそのようなことはありません。準工場地域のため臭気を発生させるような工場等は禁止されています。周辺はだんだん住宅地に変わってきており戸建てが増えてきているのでいまさら工場というのもないかもしれませんが念のため。
近隣に住んでいるので参考になりましたら。
91: 物件比較中さん 
[2008-11-16 23:04:00]
89です。

ありがとうございます。>90さん

休日などに周辺を散策してみたいと思います。
92: 契約済みさん 
[2008-11-17 12:25:00]
良い点ばかりが書かれているので、
逆に気になる人は気になるような点を書いてみます。

・サウス西側の倉庫(?)
・西側の交通機動隊の北側のウッソウとした場所
・ノース北側の運送会社
・ノース西側の老人ホーム
・駐車場は100%ではない。来客用の駐車場もない
・エレベータは1台しかない
・周辺が静か「すぎる」。夜道が怖そう。

平日に建築現場を見てきましたが、作業員の態度・服装・安全・資材整理は問題無かったように思えます。休日は現場事務所には人がいますね。お疲れ様です。

私は周辺環境でここを選んだので、この点は問題視していません。
93: 匿名はん 
[2008-11-17 14:51:00]
春風小学校の南側に総戸数93戸の野村×NTTのマンションができるみたいですね。
うちもロジュマンを検討していますが、こちらのマンションも気になります!
94: 契約済みさん 
[2008-11-17 22:10:00]
早く外側の幕(っていうんですか?)がはずされてマンションの全貌が見たいと希望しております。もうすぐですかね。

92さんが書いておられる南側の倉庫が気になったので私はノースを契約しました。
戸建てに挟まれている倉庫なのでいずれはここも戸建てになるのかと思ったのですが
見てみるとまだ新しい倉庫だったので当面は倉庫のままかと思いました。
北側の運送会社は何度か現地に行って見てみてもあまり車の出入りもないようだったのと
もし運送会社がなくなっても敷地が狭く戸建てまたは駐車場ぐらいの用途だろうと考えました。
西側の老人ホームは別に気になりませんでした。

駐車場は立体なのが不便そうで近隣の民間を借りようかそれとも敷地内に確保しておいたほうが
いいのかどちらか決めかねています。毎日車を使うので。とりあえず駐車場の申し込みはしました。
来客用駐車場がないのは私も不便に思いました。ノース限定ですが1台ある平面駐車場を有料で
来客用として使えるといいのにと思っています。
95: 匿名さん 
[2008-11-18 21:17:00]
駐車場は100パーセントだと空きがあった時など管理費に響いてくるという話も聞きます。
西宮でこの場所だと車を持たない世帯もあるので全戸分駐車場を確保しないほうが
管理運営上いいと思われます。
不便な場所だと駐車場100パーセント完備とか0円駐車場とかのメリットもあるのでしょうが。
96: 物件比較中さん 
[2008-11-18 23:29:00]
来客者用駐車場がないのは痛いですね。。
近くにパーキングあったかな。。
97: 契約済みさん 
[2008-11-20 16:32:00]
初めて参加ですが、気になる話題なので質問させてください。
うちは駐車場2台希望ですが余ったら管理組合で2台目募集とかあるんでしょうか。
近くで借りるつもりですが、希望者も多いのかな?
それとも2台目はもともと駄目なのかな?
契約時の書類には明記されてないようですので、駐車場要らない方が多い場合はどうなるのでしょうか。友人のマンションは入居後に余ってたのを住民限定で募集してたらしく、そうなれば嬉しいなと思ってます。
98: 契約済みさん 
[2008-11-21 08:09:00]
>>97さん

あれ?どこかに書いてあった気がします・・・。
(1)まず初期募集の段階で、1世帯1台で駐車場の場所を埋めていきます。
(2)このとき、駐車場の空きスペースが無くなった場合は、抽選。
(3)駐車場スペースが余っていた場合は、2台目募集。(2)同様、希望に対して空きスペースが不足していれば抽選。
(4)1台目の車を新規で購入した世帯が、駐車場が欲しい!と言った場合は、2台目を所有している世帯から駐車場スペースの返却。

のようになってたと思いますよ。
(2)の時に、大きな車用の駐車スペースが余っていて、小さな車の駐車スペースがあふれた場合、
小さな車を大きな車用の空きスペースに置けるかどうかは明示されていなかったと思います。

また、(4)の場合に、どの世帯の2台目の駐車スペースを返却対象にするのか、その方法などは明示されていなかったような気がします。(古い順だったかな?)

出先で、手元に書類が無いので、ちょっと調べます。
99: 契約済みさん 
[2008-11-21 12:34:00]
97です
>>98 さん
ありがとうございます。
しばらく家を離れていて確認不足でしたね。
週末に戻るので確認してみます。
出張先でこのようなコミュニティーを発見して嬉しかったです。というかこんなに書き込みがあったことにも驚いています。
100: 契約済みさん 
[2008-11-21 21:19:00]
ここの掲示板を見る限り、契約なさった方は良心的で親切な方が多いようで
ちょっと安心しています。新築マンションはどんな方が入居なさるか・・・という
ことも大きな関心事です。
皆でよいコミュニティーを作っていけるといいですね。
101: 匿名さん 
[2008-11-25 21:57:00]
校区の上甲子園中学の吹奏楽部が全国大会で金賞を取ったと新聞で読みました。
この中学校の吹奏楽部は有名なのでしょうか。他の部活動の様子等々ご存じの方がいらっしゃい
ましたらお教えください。
102: 匿名はん 
[2008-11-26 00:19:00]
MR見てきましたが、買い取りMAXというアダルトビデオ専門店がデカデカと近くにあるのがマイナスポイントですね。教育に良くない…無くならないかな…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ロジュマン上甲子園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる