MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン上甲子園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. ロジュマン上甲子園
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2010-05-19 11:12:04
 削除依頼 投稿する

この物件に関心があります。

立地に対して、金額が少し安いのでは?と思いますが
みなさんはどう思われますか??

所在地:兵庫県西宮市上甲子園5丁目48(ノースコート)、58-1(サウスコート)(地番)
交通:阪神本線 「久寿川」駅 徒歩10分 (ノースコート)、徒歩9分(サウスコート)

[スレ作成日時]2008-05-08 14:30:00

現在の物件
ロジュマン上甲子園
ロジュマン上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園5丁目48(ノースコート)、58-1(サウスコート)(地番)
交通:阪神本線 「久寿川」駅 徒歩10分 (ノースコート)、徒歩9分(サウスコート)
総戸数: 115戸

ロジュマン上甲子園

No.2  
by 物件比較中さん 2008-05-08 15:49:00
このスレさびしいですね。私も見学しましたが結構安いので考えてます。他の方の意見も伺いたいのですが・・・
No.3  
by 購入検討中さん 2008-05-08 20:18:00
確かに立地の割に価格はお手頃ですね。最寄駅が久寿川やからかな。
昔、近所(甲子園浦風町)に住んでたけど、結構住みやすかったし、学区も良いから
前向きに検討中です。
No.4  
by 購入検討中さん 2008-05-13 22:26:00
モデルルームと現地に行ってきました。
確かに、自転車だとかなり便利なところだと思いました。
JR西宮駅、阪急西宮北口、阪神甲子園。どれも自転車圏内ですね・・・。
2号線から少し入っている分、静かなんでしょうか?
No.5  
by 購入検討中さん 2008-05-14 20:50:00
私もGW、モデルルームを見学に行きました。
2号線から少し下がっているので、静かだと思います。
名神高速の音も聞こえませんでした。
料金所のあたりで、走行車両のスピードは落ちているからかと思いました。
案外、モデルルームの見学者は多いように思いましたが
GWだったからなのか、人気があるのか。
予算からいうと、購入検討できる部屋はごく限られているので、
先に商談中となり悔しい思いをするのもといろいろ迷い検討中です。

モデルルームに行かれた方、どのような印象を受けられましたか。
教えてくだされば幸いです。
No.6  
by 購入検討中さん 2008-05-14 22:56:00
モデルルームにぎわってましたね。他の物件と比較して、特別魅力的な印象は受けなかったのですが、なんとなく雰囲気が良くてとても気に入りました。
現地も見に行きました。結構静かで公園や学校も近く良かったです。近所にあるきららでランチしました。美味しかったです。
気に入った部屋があったんですが押さえられてるみたいだったので、階数を下げるしかないかなと思ってます。(といってもまだ検討中ですが)
モデルルームで契約手続きされてる方もいらっしゃったので、もたもたしてると希望の部屋のタイプがなくなってしまうとちょっとあせりながらも冷静に検討中です。
No.7  
by 周辺住民さん 2008-05-14 23:21:00
駅からわりと距離がありますが、それを加味すると価格は高めと思います。
近年の物件と比較しても、つぼみ幼稚園北側のブランズは
77−78m2で3000万後半でしたし、
パークホームズ甲子園浦風町も同様の広さで同様の金額でした
(ただし浦風の物件は西向きは3000万台でしたが南向きは高かった)

甲子園エリアで阪神電車より北側の物件では75m2以下というのは
ここ数年ありませんでした。
住戸を狭くして価格をお手ごろに見せている感があります。
No.8  
by 近所をよく知る人 2008-05-15 00:28:00
78㎡で「3700万円〜4000万円ちょっと」って値段を見ると、個人的には妥当もしくわお手ごろやと思うが。
それにしてもフラットで阪神・阪急・JRの3Wayアクセスは魅力やわ。
No.9  
by 購入検討中さん 2008-05-15 00:54:00
フラットなのは個人的には非常に魅力的。
西宮は坂が多いからね。
現在坂にうんざりしてるから気になってる。
それと春風公園の雰囲気がいいと思う。
No.10  
by 近所をよく知る人 2008-05-15 19:27:00
数年前の浦風町の物件などと比較して高いと書かれている方もいますが、世の中の
ニュースなど見ていないのでしょうかって感じ。

地価も上がったし、建築資材に至っては数年前に比べ1.5倍くらいになっている
のではないでしょうか?
鉄は、またまた20%値上げなんて話も出ていますし。

数年前に建ったマンションと価格を比較するのはナンセンスってこと。

言い換えれば数年前にマンション買った人が、一番安く買えてるってことですけどね。
No.11  
by 購入検討中さん 2008-05-15 21:38:00
実際に駅まで自転車で走ってみました。最寄りの阪神久寿川駅までは歩いてみました。
ほんとうにフラットだったので、十分行動範囲内でした。
秋に北口にオープンする阪急百貨店を含むショッピングセンターも
自転車圏内で便利になるかなーという感想です。
徒歩ではダイエーでしたっけ?と、ファミマが買い物できるお店でしたが
自転車だと結構いっぱい買い物できるお店も広がりますね。
我が家は自転車族なので、その点はいいかなと思いますが、
自転車に乗らないご家庭は、ちょっとちょっと中途半端かな?と思ったりもします。
ほんとは駅徒歩すぐが理想なんでしょうけど・・・。今津のあたりは環境悪いし
阪神西宮駅あたりも商業地区だしなぁ・・・と、希望のマイホーム買うのに
消去法になってしまってる自分がいます。
No.12  
by 購入検討中さん 2008-05-16 21:28:00
阪神・阪急・JRの3Wayアクセス魅力的ですね。
ほんともう少し近ければいうことないのですが。
けど、その分お手頃価格になってるってことでしょうか。

カラーセレクトで壁紙など選べるのが
楽しそうなのですが、ほんとうは構造や周辺の
環境等をしっかり検討しないといけないんでしょうね。
No.13  
by 契約済みさん 2008-05-25 22:30:00
カラーセレクト、壁紙選ぶのは楽しいですよ。
ただ、100種類もあるんで、なかなか決められずに悩んでます。
あと、キッチンをオープンにするか吊り戸棚にするかでも迷ってます。
契約された方でもう選ばれた方がいらっしゃったらアドバイスほしいです。
No.14  
by 契約済みさん 2008-05-26 21:37:00
私もキッチンで悩んでいます。収納を考えたら吊り戸ありなんでしょうけど。
それ以上に悩んでいるのが、キッチンや洗面所のカラーです。
白に惹かれるもののせっかく選べるのだからカラーがいいかなと。
壁紙も悩むところですがオーソドックスなものに落ち着きそうです。
契約なさった方でもうカラーセレクト申し込まれた方はいらっしゃるのでしょうか?
No.15  
by 契約済みさん 2008-05-27 16:53:00
吊り戸の収納力を考えると悩ましいところですよね。
友人の家には吊り戸があったので意識して見てみましたが、
無い方が開放感あっていいなぁっていう結論になりそうです。
No.16  
by 購入検討中さん 2008-06-01 21:22:00
今日再度MRに出かけてきました。
売れ行きは好調とか。といっても担当の方々のおっしゃることですから
実質はわからないですけれども。
広告がまた新たに入っていて最初は販売戸数77/115だったものが
今回は49/115になっていたということは前回の広告から28戸が
契約済みになったんですかね。マンション購入検討初心者でそのへんのことが
わかりません。そのへん詳しい方ご教授ください。
前回はゴールデンウイークの広告だったから約1ヶ月。マンション販売として
この売れ行きはどんなもんなんでしょか。
できたら竣工後の棟内モデルルームってのも居住するのにさけたいあってのが正直な
ところもありですけれど上の方が書き込みしておられるようにほしいとおもったお部屋が
すでに契約の人がいらっしゃったので購入できずというのも口惜しいようにおもい
パンフをずっとながめております。
契約すまされたかた、決め手などありましたら。
No.17  
by 契約済みさん 2008-06-02 00:49:00
わたしは、約1ヶ月前に契約しました。

1ヶ月前は、気に入った部屋が先に契約されてしまったら悔しいから早く契約しようという気持ちと、
高い買い物なので失敗はしたくないという思いから、慎重になりすぎて契約に踏み切れない気持ち
でゆれてました。

それまではマイホーム購入って、とても楽しいイベントだと思ってましたが、
実際は楽しいというよりかは、むしろ苦しい!ぐらいの気持ちになりました。
(家探し始めたばかりは結構楽しかったですけど)
なので、No.16さんの気持ちはわかるような気がします。悩ましいですよね。

ちなみに、わたしの場合決め手となったのは「生活環境」でした。
学校が近いし、買い物も便利。ららぽーとや、西北にもうすぐ完成するガーデンズとかも結構近いですし。あと公園とかも近くに2,3個あるし。家族で楽しく生活する姿がイメージできたのが決めてです。
欲を言えば利便性がもうちょっと良ければ言うことなしだったんですが、そうなると値段が高くなってしまうんで、利便性も十分かなあと思います。

参考になれば幸いです。
No.18  
by 買い換え検討中 2008-06-02 21:44:00
ここって、もう6割くらい売れてるんですね。
これだけマンションが売れない時期に、なかなかいいペースですね。

環境が結構良いのに、価格に割高感が少ないというのが、売れてる原因なの
でしょうね。

西宮いろいろ見てますが、どこも思わず「高い」って声が出るような価格
設定が多すぎます。
No.19  
by 購入検討中さん 2008-06-03 21:56:00
そんなに売れてるんですか?
そんなことはないでしょう・・・?
もしそれが真実なら驚異的なスピードではないですか?
ちょっと焦ります。
No.20  
by 契約済みさん 2008-06-04 00:59:00
17さんと同じく1ヶ月くらい前に契約したものです。

さすがにまだそこまで売れてはないんじゃないでしょうか?
もちろん売れ行きが良いほうが嬉しいのですが。。。

私の契約の決め手は17さんとほぼ同じです。
他の物件でこの条件でこの控えめ価格はそうはないんじゃないかなと踏み切りました。
吊り戸棚は多分つけるかな…やはり収納は必要かと。
壁紙はトイレのみ予定してます。

今はそのほかの色選びやオプション決定で悩んでいるところです。
まず一番に決めるであろうドアや床のカラーですら決まりません。
みなさんやっぱりホワイトよりもダークブラウン(モデルルーム色)よりも
ナチュラルを選ばれるんでしょうかね…。ああ、本当に悩みます。
ドアや床なんてそう簡単に取替えられませんから…
No.21  
by 契約済みさん 2008-06-04 17:18:00
私も約1ヶ月前に契約しました。グランドオープンの広告見てモデルルームに行きました。
契約の決め手は、私も17さんと良く似ています。
それから上甲子園あたりの街の将来性というのも期待できそうだったので。
落ち着いた住宅街になりそうな予想です。

床の色はモデルルームと同じタイプが多くなると営業の方がおっしゃっていましたが
私はナチュラルにしようとそれは決めました。壁紙やカラーはまだ検討中です。
カラーはだいたい決めたのですがトイレは壁紙に合わせようとまだ未決定です。
20さんはトイレのみ決められたそうですが何番(またはどんな雰囲気)になさいましたか。
差し支えなければ教えてください。あの小さい見本で壁紙を貼ったときの雰囲気を
想像するのは難しすぎて。いくつか壁紙の見本も送ってもらったのですが今は他のに
惹かれています。迷います・・・。
No.22  
by 契約済みさん 2008-06-04 23:33:00
20です。
契約済みさんが増えてきてなんだか嬉しいです。皆様よろしくおねがいします。

21さんは床色ナチュラルの御予定なのですね。
ナチュラルだと自然な感じで様々なタイプの家具にも合いそう…子供部屋にもよさそうです。
一方、モデルルーム色だと落ち着いた感じで個人的にすごい好みだったり…。
選べるのは嬉しいけど悩みます。
うちはもう少し決めるまでかかりそうです。

トイレ壁紙ですが、見本を眺めていていいなと思ったのがやわらかなブラウン…
なんと偶然にもモデルルーム使用のものでした(苦笑)
他をみてもやっぱりそれが一番好きかなーということで決まりそうです。
No.23  
by 契約済みさん 2008-06-06 17:21:00
先日契約しました。
営業の方にきくと間取りやカラーの期限が7月だと言われたので(低層階は)
少し焦って契約しました^^;

でも上甲子園でこの価格なら安いと思いましたし、43号線よりマシと言っても2号線とか
線路沿いは安くても検討できなかったので後悔はしてません^^

みなさまこれからよろしく御願いします!
No.24  
by 購入検討中さん 2008-06-08 22:05:00
迷っています。大きな買い物だし失敗はさけたいという気持ちもあって。
23さんのおっしゃるように43と2号線から少し離れているというのも
魅力があり前向きに検討中です。
以前43そばの賃貸にいたときに部屋の中にうっすらと細かい黒いほこり
みたいなのが常時つもっていました。今から思えばそれはディーゼル車などが
出すものだったのでしょうね。
予算的に購入できそうな部屋はもう契約済みとかで少し予算オーバーに
なりそうだったのですが、今日市内の他の物件のMRも行ってみたけれど
こちらの方がよさそうに思いました。予算もありながら、けれど市内の
今売りに出されている物件と比較するとこちらが捨てがたく迷っています。
No.25  
by 契約済みさん 2008-06-09 15:17:00
先日契約しました。マンション探しを始めて約半年・・・西宮が第一希望で、環境や子供の学校を重視して数軒のMRに足を運びましたが価格が高く帰り道ではため息の連続でした。
宝塚や神戸にも範囲を広げてみましたが、価格は下がっても毎日の通勤時間を考えると決断はできず・・・。一般庶民が西宮でマイホームの夢を持とうとしている事がそもそも間違いなのかもと思い諦めかけていました。

そんな中、このスレでこの物件に興味を持ちMRに行ってみました。
立地の割には価格は低めですが決して即決できる金額ではないですし、一生のことなので悩みました。しかし、私達の決め手もやはり住環境です。ここなら将来の生活を具体的に想像することが出来ると思い決断しました。
No.26  
by 申込予定さん 2008-06-15 21:15:00
昨日はお天気もよかったので、3駅アクセス歩いてみました。
まずいちばん使う阪急線。阪神国道までゆっくり歩いて12分ほどだったかと思います。
ほとんどが国道2号線にそって、しかも全くフラットな道のりで歩道も全面完備されており
夜でも安心だと感じました。
阪神線久寿川駅までも同じぐらいの時間で歩けました。名神高速道路の下を歩いていくと
雨の日もぬれずにいけるのがわかりました。けれど、久寿川駅は普通しか停車しないので
住んだら晴れた日は甲子園まで自転車で行くのが現実的だと思います。そして雨の日は
自転車で久寿川までになるかな。
JRは少し歩いては遠かったけれど自転車だとフラットなので楽ですね。JR駅前には
スーパーがありそこにいっぱい自転車が止めてありました。
もう少し駅まで近ければというのはありますがその分価格が抑え気味なので
3WAYアクセス、十分使えるというのが結論でした。
国道からも少し中に入った立地なのでいいですね。マンションモデルルームもたくさんの
来場者があり、営業マンの言う「おかげさまで順調な売れ行きです」というのは
まんざら嘘ではないのかなと感じました。
No.27  
by ご近所さん 2008-06-16 00:45:00
やらせ?かどうかは知らないけど、ほめちぎるは単独ではなく、2人以上いるようじゃの。
もちろん一人は「…。」ばっかり使うヒトだが、どうやらもう一人はいるみたいだな。うむ。
同僚かどうかは知らないけど…。 ←あちゃ、私は違うそ。
No.28  
by 購入検討中さん 2008-06-16 11:30:00
やらせかどうか判断するのは27さんではなくここを訪れるかたそれぞれだとおもいますよ。
私も26さんの最後3行あたりは正直「ん?もしかして?」と思いましたが
駅への道についての認識はあってるのではないかと思いました。
ただ、夜遅くだと阪神久寿川駅間での道はさびしい感じなのは付け加えたいかも。
設備もすこし少ないように思えて踏み切るまでに至っていません。
二重サッシと食洗器くらい欲しかったです。
あとの書き込みは楽しみと不安入り混じった気持ちで話してる契約者さんたちか
悩んでる検討者さんにみえますけど。
No.29  
by 物件比較中さん 2008-06-16 20:37:00
私も28さんと同じくやらせかどうかは個人で判断するものだと思いますよ。
実際モデルルームにぎわってるし、前向きに検討させてもらってます。

関係者がわざわざこの掲示板に書き込むとは思えないが...27さんみたいに暇じゃないやろし。
No.30  
by 物件比較中さん 2008-06-16 23:46:00
27さんのような暇人さんの憶測はいいので、モデルルームに行かれた方の感想をお願いします。
No.31  
by 申込予定さん 2008-06-17 20:04:00
26です。誤解を与える書き方をして申し訳ありませんでした。
生まれた時から結婚するまでずっと西宮在住で3線駅近の便利なところに住んでいました。
このたび西宮でマンションを購入しようと検討中でした。
ロジュマン上甲子園を検討するにあたり思ったことは"めちゃ不便なとこやなあ”
ということだったのですが実際歩いてみてそれほどでもない(ぎりぎり許容範囲)
と感じられたので申し込むことを決めました。
通勤は阪急線なのですが住み始めると結局北口まで自転車になるかもなとも考えています。
阪神国道から乗っても乗り換えがありますし。
阪神は梅田や三宮へ買い物に出かけるときの利用になりますが先にも書いたように
やっぱり甲子園まで自転車になると思います。久寿川駅は西宮在住だった私でも、
今津の次は甲子園と思ってしまうほど馴染みの少ない駅なのですが夜は寂しいのですね。
天気の良い昼間に歩いたせいか気がつきませんでした。馴染みのない=乗降客が少なく
寂しいってことかと思い当たりました。
”上甲子園”という住所から”今津”という住所に変わったら古い家が多くなり雰囲気が
変わったとは感じたんですが。
JR西宮駅は旅行で新幹線や空港へのバスを使う時以外は利用しないと思ったので
少し遠くてもよしとしました。その際も手荷物が多いので結局歩かずに路線バス利用で
JR西宮駅までになると思いました。

営業マンは売れてなくても好評でしか言わないと聞いたことがあるので疑ってかかってたんですが
週末にしか行かないせいか私が行った時はたまたまなのかもしれませんが必ず数組の来場者が
いてたので感じた事を不用意に書いてしまいました。
以後気をつけます。皆様申し訳ありませんでした。
No.32  
by 契約済みさん 2008-06-21 14:43:00
先日契約しました。

私は久寿川に住んで5年になるのですが、たまたま歩いてモデルルームに行って、
気に入ってしまいました。

とはいえ大きな買い物ですし悩みましたが、住環境の良さと、今まで住んでいた
土地という安心感があり、決断しました。
確かに久寿川駅周辺は、周囲にコンビニとかもなく夜道はちょっと寂しいんですけど、
ずっと住んでいると慣れてくるし、自転車で西宮や甲子園に行けたり、43号線を渡れば
コーナンや電気屋さんもいろいろあり、甲子園浜など、家族で楽しめる場所もあります。

以前は20年以上大阪に住んでいて、駅の人の多さにちょっと疲れていたので、逆にローカルで
人が少ない久寿川駅は、私個人的には好きです。
ただ初めて来た人はさびれた感じを受けるとは思いますが・・・

これから内装を決めていくのですが、モデルルームが気に入っているので、同じような
色にしようかなぁと思っています。
完成までしばらく時間があるので、いろいろと想像しながら楽しみたいです。

契約済みさんもいらっしゃるようなので、これからどうぞよろしくお願いします。
No.33  
by 物件比較中さん 2008-06-23 00:10:00
契約者さんが多いようですが、実際の所このマンションはどれ位売れているのですか?

竣工後の棟内モデルルームは避けたいところですよね。
No.34  
by 契約済みさん 2008-06-23 20:39:00
どのくらい、というのはわからないのですが、お手ごろな価格のお部屋は
そこそこ売れてそうな感じがします。
お高い設定になっているお部屋もあったのでそこらあたりが少し心配ですが。
棟内モデルルームは最近は多いと思いますよ。
昔購入検討していたところも軒並み価格下げて棟内モデルルームです。
No.35  
by 物件比較中さん 2008-06-27 23:18:00
ホームページの工事進捗状況、5月が更新されてませんね。
なぜでしょう?もうすぐ7月なのに。
No.36  
by 契約済みさん 2008-07-01 19:40:00
ホームページ更新されていましたね。
http://www.mid.co.jp/j/construction/kamikou115/index.html

やっぱり、この掲示板、販売の方見てるのかな?(笑)
No.37  
by 契約済みさん 2008-07-05 21:40:00
契約済みの皆さんはキッチンの吊り戸や壁紙セレクトは決められましたか?
私は洗面所から2WAYキッチンの間取りなので食器棚を置くスペースが狭くなります。
それなら吊り戸をつけて収能力を取る方が良いとは思うのですが、モデルルームのあの開放感も捨て難く・・・。
プラン表を見ていると2WAYキッチンの間取りは結構多いのでもし決められた方がいらっしゃれば意見を聞かせて頂きたいと思います。
No.38  
by 契約済みさん 2008-07-08 12:47:00
私もところも2WAYキッチンなのですが、吊り戸悩みますよねぇ…
モデルルームのように、部屋をひとつなくして、リビングを広くした場合は
開放感がすごくあっていいんですけど、うちは部屋数を多くしたかったので、
リビングが狭くなるんです。 なので、吊り戸があると圧迫感が出そうで
なしにしようと思ってます。
リビングが十分広ければ、吊り戸の収納はあった方が便利じゃないでしょうか。

壁紙セレクトはかなり手ごわいですね・・・!思ってたよりも悩んでしまって
なかなか決められないです。
No.39  
by 契約済みさん 2008-07-10 15:04:00
吊戸は付けるつもりですが、
オプションになる、引っ張ると下がってくるやつ(仮称)で悩んでいます。

壁紙セレクトは、まだ手を付けていません!
そろそろやらないとやばいかな?
No.40  
by 契約済みさん 2008-07-10 19:07:00
引っ張ると下がってくるやつ(仮称)申し込みました。つけると収納が少なくなるので
迷ったんですが。台に上ってとるのがおっくうでなければ、なしでもいいのではと思います。

壁紙決めたんですが、あれでよかったのかどうか今でも悩んでいます。
みなさんどんな壁紙を選ばれたんでしょうね。知りたいです〜!
No.41  
by 購入検討中さん 2008-07-11 00:27:00
今のところここが我が家の第一候補なのですが、
準工業地域という点だけ引っかかっており悩んでおります。
正直人により受け取り方が違うのは当たり前ですが、
みなさんはどうお考えですか?
No.42  
by 契約済みさん 2008-07-11 08:21:00
準工業地域は確かに気になりました。
まぁ、あの立地条件だと仕方ないでしょ

2号線から離れているし、西宮の料金所の音は予想以上に静かですよ。
昼と夜に散策しましたが、静か過ぎるぐらいでした。

一方通行が多いのがちょっとね。慣れだと思いますが。
最初に現地に行ったときは、ある意味迷いました(笑)

気になる点は、南西の倉庫と、北東の運送会社、北西の老人ホームぐらい?
実際、ボクシングジムはどうなんだろう?
No.43  
by 購入検討中さん 2008-07-11 15:40:00
あの辺りはやっぱり雰囲気が少し違うので私も一瞬たじろいでしまいました。
ただ致命的な何かがあったような印象もなかったので検討してます。

>>42さんの言うように2号線や線路沿いでは検討できないですしね♪


ドンキーが自転車で行けるのが秘かに嬉しかったりします
No.44  
by 物件比較中さん 2008-07-11 17:26:00
用途地域でお悩みの方々へ。

西宮市都市計画情報閲覧システム
http://momo.nishi.or.jp/Gis/Approot/ToshiPlan/main.asp?szZoom=1&st...

参考にしてみては?

これを見る限りだと、サウスの西側は工業地域に接していることになりますね。
といっても、あの隙間に何か建てるか否かと聞かれると・・・微妙ですがね。
No.45  
by 契約済みさん 2008-07-16 19:34:00
非常に赤い工事排水が敷地の溝に流れてるんですがこんなもの?
鉄分が多いだけ?(笑)
No.46  
by 契約済みさん 2008-07-17 19:55:00
確かに赤いですね。
契約前に販売の方に聞いてはみたのですが、
なぜ赤いかはわからないそうです。
土壌の検査はしているみたいですけど。
No.47  
by 土地勘無しさん 2008-07-18 10:50:00
単に鉄が多いんでしょうね。
鉄錆の色ではないですか?<赤色
No.48  
by 契約済みさん 2008-07-18 15:00:00
壁紙も迷ってるんですが、
実はドアと床の色もちょっとまだ迷いがあります。

モデルルーム色(床が明るくてドアが暗い)が良いとは思ってますが、
この場合の壁紙は明るいのが良いのか、暗いのが良いのか・・・

暗いとシックで落ち着いた感じがして大人の雰囲気がしそうなんですが、
部屋が暗そうで。

明るいと床と同じような感じになって、なんだか狭く感じるのではないかと。

見本見ただけでは想像できないです。CGかなんかで見せてくれたら良いのに。
No.49  
by 安月給 2008-07-23 12:39:00
はじめまして。
うちもこちらの物件を検討しているんですが、なかなか決断が出来ず迷っています。
やはり名前の通りの状況なので、希望する広さを背伸びして求めるのか、それとも身分相応(?)の部屋がいいのか・・・
結構、夫婦間の意見が分かれてまして皆さんのレスを拝見させていただいたんですが、あまり広さのことがなかったので、皆さんの基準となるものを教えていただければと思い書き込みしました。
購入初心者で何もわかっていませんが、よろしければ参考にさせていただければと思いますので、よろしくお願い致します。
No.50  
by 契約済みさん 2008-07-23 19:26:00
>>49さん

はじめまして。
我々は広さに対しては基準は特になかったです。
強いて言うなら60㎡後半〜70㎡台が良いねとは言ってましたが、当然価格との相談になります。

部屋に関しての決定基準としては、

・二人の希望する間取り(キッチンは横向きだ等)
・生活する上での動線(洗面所、トイレ、ベランダ、玄関へはどう移動する?)
・家具の配置(何を持っていって、何を買う?どこに置く?)

についてを重視しました。

多少床面積が狭くても、広く見せるために工夫すれば、なんとななると思いますよ。
開放感があれば、広く見えるものです。
モデルルームのリビングなんて、ありゃ開放感つけすぎですね。参考にならないです(笑)

無駄な家具を置かない、買わない、買っても低い家具にする・・・など、
実はインテリアで結構「見た目の」広さってごまかせるんですよね。
No.51  
by 契約済みさん 2008-07-23 20:02:00
>>49さん

はじめまして。

我が家も同じような状況です。が、結局背伸びはせず、広さも階数も少し妥協して、
手の届く部屋を契約しました。後は荷物の整理と収納の工夫でカバーしようと考えてます。
何度も間取り図と価格表をにらめっこしながら、
(プラン図を見て)ここの間取りの方がいいな。
(価格表を見て)あかん、高い。
・・・その繰り返し。で、結局、やっぱり、ここしか買えないみたいな。
はじめに予算ありきでしたので。

後、同じ間取り(広さ)なら、階を低くしても価格は下がりますし、方角でも若干価格が変わりますね。そのあたりはいかがですか。ただ、希望してももうその部屋が押さえられている可能性もあり、そこらへんは悩ましいですね。
No.52  
by 購入検討中さん 2008-07-23 23:59:00
>>49さん

はじめまして。

我が家も検討中なんですが、広さは妥協しようかと思っています。
結構同じ悩みを抱えている方がおられるんで失礼ながらも少しほっとしました。(不謹慎で申し訳ございません)
間取りの変更や収納場所や扉の設計変更(有償)にも応じてくださるみたいなんで、物件価格を抑えて、使い勝手が良くなるようにできればなと思っています。ほかの物件のモデルルームなんですが、引き戸は結構部屋の使い勝手もよさそうに感じましたよ。

立地が気に入っているので、購入できればいいなあと思います。
No.54  
by 契約済みさん 2008-07-26 21:47:00
もっと広いといいけれどと思いつつ私も購入可能金額の関係で広さは妥協しました。
インテリアの本を一冊買ってきて勉強中です。
壁紙も、縦模様のを採用すると、天井高があるように見えると書いてあったので
そのような壁紙を選択しようと思っています。
後、入り口側に低い家具とかいろいろ書いてありました。
それを参考にして「見た目の広さ」でカバーしようかなあと思っています。
広いお部屋はどなたが契約なさるのでしょうね。うらやましい限りです。
No.55  
by 契約済みさん 2008-07-30 20:48:00
施工中写真更新されてましたよ。

http://www.mid.co.jp/j/construction/kamikou115/index.html

最近見に行ってないんですが、ノースはもう2階みたいです。
昨日の嵐は大丈夫だったんでしょうか。
No.56  
by 契約済みさん 2008-07-30 23:03:00
8月に入ってからの更新かと思っていました。少しずつ進んできていますね。(当たり前?!)
1週間ほど前の日曜日に現地を見に行きました。日曜日は工事がお休みだったので、中を見てみました。サウスの方は柵が低かったので中が見えました。ノースの方は高く囲ってあったので見えませんでした。
大きな扇風機が置いてあって、この暑い中作業されてるの大変だろなというのがまず第一印象。工事してくださってる方お怪我ないように気をつけてくださいねと思いました。素人なのでよくわからないのだけれど整然としているよう思いました。いつも通勤で通っている別マンション(賃貸?)の工事現場は雑然としていたのでここはどうかとふと心配になったのですが、詳しい方工事現場の様子とか見られて感想とかあったら教えていただけますでしょうか。
No.57  
by 契約済みさん 2008-07-31 20:15:00
久しぶりに現地見に行きました。(途中大雨で大変でしたが)
建物の3階位まで幕が上がっていて随分雰囲気が変わってきましたね^^
工場跡があった名残の大きな溝も綺麗にリフォーム?されていて少し安心しました。

綺麗なマンションができれば街並みも綺麗に見えるようになるかぁと期待してます。
No.58  
by 契約済みさん 2008-08-18 10:22:00
お盆を利用して、現場を見に行ってきました。
今はノースとサウスがそれぞれ工事用の幕(?)で囲まれているため、間の道路を歩くと、少し圧迫感がありました。
実際に建て方が終わって幕が無くなったら、少しは圧迫感も消えるのかもしれません。

ノースもサウスもマンションの形がわかってきました。
実際にあの位置に2棟建つんですね。大きい感じがしました。
No.59  
by 物件比較中さん 2008-08-22 14:02:00
秋に2期の分譲をすると聞いたのですが、予定とかご存じの方いらっしゃいますか。
No.60  
by 匿名さん 2008-09-04 21:40:00
>59さんへ

「上の現在の物件」をクリックすると出てくる住宅情報ナビの頁が更新されていて
2期分譲のことが載っていました。
今度の土曜日に販売開始だそうですよ。
No.61  
by 契約済みさん 2008-09-08 22:18:00
契約前に担当者さんはこの物件は一斉販売で分けて分譲はしませんと言っていたのですが・・・

どういうことなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
No.62  
by 契約済みさん 2008-09-09 08:13:00
>>61さんへ

一斉販売とは聞いていないですよ。
部屋を選ぶときに、「そこは次回以降分譲のところですが・・・云々」
と言われたこともあります。
No.63  
by 契約済みさん 2008-09-09 19:00:00
61さん>>

入居したらご近所さんですね。よろしくお願いします。
61さんはノースコートを契約なさったんじゃないですか。
担当の方からノースコートは一斉販売と聞きました。サウスコートの方は
時期分譲があると言われました。
土曜日に入っていた広告でも2期はサウスの方という書き方がされていたように記憶しています。
No.64  
by 契約済みさん 2008-09-12 08:21:00
8月の施工進捗写真がアップされていないのは?もう9月も半ばだよ。
ここまで続けてきて8月が無いのは悲しい。
No.65  
by 契約済みさん 2008-09-12 20:03:00
8月の更新は早かったけど今月は二期分譲で営業マンさん忙しいのかもね(笑)
きっとモデルルームの営業マンさんが写真撮りいって更新してるのでしょう?
No.66  
by 契約済みさん 2008-09-16 12:58:00
ちなみに、今は4Fあたりを作ってるみたいですね。
かなりフェンスが高いので中は見えないですが、建物の雰囲気はわかりましたよ。
ノースとサウスの間の道路狭いですね。一方通行だから良いか。
No.67  
by 契約済みさん 2008-09-22 20:38:00
皆さん、インテリアオプションプラン集に目を通されましたか?
見ていると色々気になるものはあるのですが、金額もそこそこなので悩みますよね・・・

ちなみに私は吊り棚やワックス掛けを検討しているのですが皆さんはどうなさいますか?
No.68  
by 契約済みさん 2008-09-22 22:04:00
洗濯機置き場の上の吊り戸棚よさそうだと思いました。気になるのはお値段です。
後は窓のフィルムを検討しています。エコカラはセレクト壁紙がイメージと違った時に考えようと(汗)
オプションは高いですね。値段がいちばんの悩みどころです。
No.69  
by 契約済みさん 2008-09-24 15:48:00
オプションは入居前にやっておいたほうが良いものについてのみ検討しています。
と言っても窓フィルムぐらいですかね。
床ワックスってメンテナンス大変って聞いたんですけど、どうなんでしょ?

吊り棚は良いんですけど、洋室の吊り棚については、
せっかくオプションで初期設置してくれるんだったら、、
責任施工で躯体側につけて欲しかったです。
躯体側は我々では穴を開けられないですからね。

照明のカタログ見ましたが、カタログの金額(定価)に対する、
割引後の金額が家電量販店より高い場合があると思っています。

MIDだからPanasonicの家電は安くならないのかな?(照明とかテレビとか)
No.70  
by 契約済みさん 2008-09-24 20:31:00
ピクチャーレールをつけようかどうか思案中なのですがこの時期のオプションということは
結局カーテンやさんでつけるのと同じということになるんでしょうか。
戸境壁にもつけられるのでしょうか。
No.71  
by 購入検討中さん 2008-09-27 18:09:00
この物件の売れ行きはどのようなものなのでしょうか?
No.72  
by 購入検討中さん 2008-09-28 21:11:00
西宮の事はあまり詳しくないのですが、出産をきっかけに住環境が良いと噂の西宮に引越しを検討中です。
MRも見て実際の物件建築場所にも行ってきました。

少し周辺を歩いてみたんですが、学校が近いのには魅力を感じました。

近くに古い団地のような建物が何棟かありますよね?
あちらは何かの寮かなにかでしょうか?

少し気になりました・・・。
No.73  
by 土地勘無しさん 2008-09-29 20:31:00
この物件ってペット可能でしたか?
今更スミマセン。
No.74  
by 契約済みさん 2008-09-30 18:46:00
72さん>

ロジュマン上甲子園の南側の古い住宅は多分市営住宅だったと思います。
間違っていたらごめんなさい。古いから立て替えされてスタイリッシュな市営住宅とか
図書館などの公共施設になればなあ・・・って勝手な考えですが(^_^;)

73さん>

規約がありますがペット可です。廊下などはだっこしていかないといけないので大型犬とかは
無理でしょうが。
No.75  
by 契約済みさん 2008-10-01 11:46:00
72さん

私は8月に出産しました。妊娠中に契約したのですが、引越しを考えたときに
やはり西宮が便利で、学校も良いと聞いたのでここにしましたよ。

周辺の修理工場?や、古い住宅はちょっと気にはなったんですけどね・・・。
新しい住宅も増えてますし、これからおいおい変わっていくのではないかと。

子供がいると、駅が少し遠いのが辛いかなーと思います。
個人的には、同じくらいの子供のママさんがいるとうれしいです。

いろいろと情報を見て検討してくださいね!
No.76  
by 契約済みさん 2008-10-05 10:00:00
インテリアオプションで窓のフィルムを申し込もうかどうか迷っています。
オプションは高いんでしょうかねぇ。けど、入居してから他に頼めそうな業者も
よくわからないので迷っています。窓フィルムは新しい窓ガラスに張らないとだめなんでしょうかねぇ。
入居後、新聞広告を見てやってくれそうな工務店を探すことも考えているのですが、そう
価格が違わないのならオプションで申し込んだら手間がかからないしなと思っています。
皆さんはどうされますか。今回のみ割引してくれるという文言もちらりと頭をかすめてます。
No.77  
by 匿名さん 2008-10-08 03:41:00
施工状況について、9月分がやっとHPにアップされましたね。
No.78  
by 契約済みさん 2008-10-08 23:38:00
新井組倒産しましたね。ここまで景気が落ち込むと不安になりますよね。
熊谷組は大丈夫でしょうか・・
No.79  
by 匿名さん 2008-10-09 10:01:00
熊谷は大丈夫でしょう・・・
でも株価が34円と新井組とそう変わりませんね(^-^;
今どのゼネコンも絶対大丈夫っというところはないのではないでしょうか
No.80  
by 契約済みさん 2008-10-11 11:43:00
明日あさってオプション会ですね。
カラーセレクト、失敗したかな〜ってちょっと後悔してます。
やっぱりあれこれ選ばずオーソドックスな組み合わせにしとけばよかったです。
壁紙セレクトももっと色の濃いのにしたらよかったとかあれこれ悔やんでます。
センスのないのはだめですね。もう変更は無理なんでしょうね。
No.81  
by 契約済みさん 2008-10-14 08:04:00
オプション説明会行ってきましたよ。人が多かったですね。
窓フィルムの説明はわかりやすかったです。即決してしまいました。
今となって考えると、冬はどうなのかなと思ってしまいましたが、夏暑いよりは良いと思います。

基本的に価格が高い気がします。あれもこれもと選択すると軽く100万超えます。
No.82  
by 契約済みさん 2008-10-14 14:31:00
私はセルフィールが気になったのですが価格が高いので即決はできません。
家具や電化製品も買い替えですし本当にいくらでもお金がかかりますよね。
これから3月まで必要な物をじっくり吟味したいと思います。
3月が待ち遠しいですね。
No.83  
by 契約済みさん 2008-10-24 23:37:00
久しぶりにこの掲示板見にきました。
契約済みさんの書き込みが増えてて何だか嬉しいです。

私も10/12の日曜日にオプション会行ってきました。
No.81さんと同じく、窓フィルム即決しました!
販売員の方の説明によると、窓フィルムは断熱効果があるので、
夏は冷房効率、冬は暖房効率がアップするとおっしゃってましたよ。
あと、寝室の吊り戸棚もオーダーしました。
エコカラットとフローリングのコーティングみたいなやつも欲しかったですけど、
値段が高いし、せっかくセレクトした壁紙見れないのも残念なので見送りました。

私も今年の6月に出産しました。
No.75さん、同級生ですね。よろしくです。
No.84  
by 契約済みさん 2008-11-02 23:29:00
1ヶ月程前になりますがケーブルテレビで物件が紹介されていましたね。
宣伝効果あったのですかね。
No.85  
by 契約済みさん 2008-11-03 20:40:00
昨日はお天気もよかったので、散歩がてらふらふらと現地周辺を歩いてきました。
マンションの工事はずいぶん進んでいました。
春風公園の近くのNTT社宅跡地もマンション計画があるらしく工事が始まっていました。
少しずつ町も新しくなってくるのかな?と期待しています。
ロジュマン上甲子園あたりは静かで、リビングでも静かにのんびり過ごせるのかなと期待していますが実際住んでみるとどうかな?
町の電気やさんを見つけたり、整骨院や病院を見つけたりちょこちょこっと新しい発見がありました。天然温泉の銭湯だという浜田温泉も発見!マンションから歩いて5分かからないかな?
今度行ってみようと思っています。もう若くないので病院やらが気になります(笑)けれど入居の中心は子育て世代のファミリー層なんでしょうかね。少し世代は違いますがヨロシクお願いします。
工事現場には広告も置いてあったのでどれぐらい売れているのか気になるところです。
No.86  
by 契約済みさん 2008-11-03 21:17:00
↑書き忘れました。
以前申し込み予定で書き込みをした26です。その後契約しました。
契約済みの皆様よろしくおねがいします。
No.87  
by 契約済みさん 2008-11-04 19:31:00
施工状況10月分が更新になってましたね。(8月だけが無いのが悲しいですね)
屋上にもサイレントボイド入れるんですね。純粋に疑問に思いました。

>>85さん
私も3連休を利用して現場を見てきました。
壁ばっかりで面白くなかったですが(笑)。
6Fまで構築されると、結構なサイズですね。
基礎構築の時から現場を見てるので、建ってくると実感がわきます。

私はファミリー世代ですが、よろしくお願いします。
No.88  
by 契約済みさん 2008-11-15 20:46:00
今日新しい広告が入っていました。このご時世苦戦しているのでしょうか。当初は順調に売れていたように思うのですが。ロジュマン上甲子園契約者の1人としてロジュマン上甲子園のおすすめを書いてみたいと思います。
ロジュマン上甲子園は自転車で休日を楽しむのにとてもよい立地です。それが我が家の決め手でした。自転車でちゅーのがみそですが(笑)
広告のイラストには東方面ばかり強調されていますが西方面にもおすすめポイントがいっぱいあります。営業マンさん参考にしてね(笑)
まず、阪神西宮駅にはエビスタという商業施設があって阪神百貨店も入っています。阪神といっても規模は小さく扱っているものは限定だけれど阪神は食料品がいい。自転車で10分ぐらいです。自転車で行ける範囲に阪神・阪急と2つの百貨店があるのは魅力的です。阪神今津駅にはエキーマという昨年?だったかにできた施設があってスーパーライフやマツキヨなどのお店が入っています。駅前には医療ビルもあります。今津までは自転車で5分ぐらい。2号線沿いには他にもドンキホーテやフレンテ西宮があります。西宮卸売市場あたりも最近はお店がいっぱいできていて楽しいです。フレンテはコープデイズの撤退が決まっていて残念ですが。
43号線を超えて臨港線まで行くとコーナンやジョーシンやスポーツオーソリティやユニクロの入ったテナントがあります。コーナンには家具売り場やプロ向けの材料を売っているコーナーもあってかなり売り場面積が広いです。臨港線にはヤマダ電機やミドリ電化もあるし、マルナカというスーパーもあってここは安い。広いダイソーも入っています。
新しくできるガーデンズは大きな魅力ですが、我が家は犬を飼っているのでここにできるドッグランに大きな期待をしています。西宮北口はガーデンズが注目されていますが駅の北側のアクタも無印良品があったり大きな本屋のジュンク堂があったりと私的には気に入ってます。
休みごとに、自転車であっちうろうろこっちうろうろするのが今から楽しみで、新しい自転車買おうかなあ??と今から計画中です。来年の春には夙川と武庫川でお花見できるかな?
No.89  
by 物件比較中さん 2008-11-16 18:27:00
仕事の都合上、平日に付近を歩くことが出来ないのですが、周辺の騒音や空気はどんな感じでしょうか?
(人それぞれだと思いますが。。)

2号線、43号線に挟まれている環境が少し気になっています。
No.90  
by 近所をよく知る人 2008-11-16 22:10:00
2号線、43号線からは離れていて中に入っているので両国道の騒音等は聞こえません。
また、二つの国道をつなぐ幹線道路からも中に入っているので静かです。名神高速の影響もなしです。
当物件の少し北側に近畿ブラインドがありそこには日中トラックが多少出入りすることも
ありますが、夜間になると通るのは地元住民の車ぐらいでとても静かです。
一方通行ですが抜け道にもなっていませんし。
空気は田舎と比べれば悪いのかもしれませんが、43号線沿いのように部屋の中に黒い少し粘性のあるほこりが積もるようなことはなくきれいです。浜の方に行くと海のにおいが気になるところもありますがこの辺は海沿いからも離れているのでそのようなことはありません。準工場地域のため臭気を発生させるような工場等は禁止されています。周辺はだんだん住宅地に変わってきており戸建てが増えてきているのでいまさら工場というのもないかもしれませんが念のため。
近隣に住んでいるので参考になりましたら。
No.91  
by 物件比較中さん 2008-11-16 23:04:00
89です。

ありがとうございます。>90さん

休日などに周辺を散策してみたいと思います。
No.92  
by 契約済みさん 2008-11-17 12:25:00
良い点ばかりが書かれているので、
逆に気になる人は気になるような点を書いてみます。

・サウス西側の倉庫(?)
・西側の交通機動隊の北側のウッソウとした場所
・ノース北側の運送会社
・ノース西側の老人ホーム
・駐車場は100%ではない。来客用の駐車場もない
・エレベータは1台しかない
・周辺が静か「すぎる」。夜道が怖そう。

平日に建築現場を見てきましたが、作業員の態度・服装・安全・資材整理は問題無かったように思えます。休日は現場事務所には人がいますね。お疲れ様です。

私は周辺環境でここを選んだので、この点は問題視していません。
No.93  
by 匿名はん 2008-11-17 14:51:00
春風小学校の南側に総戸数93戸の野村×NTTのマンションができるみたいですね。
うちもロジュマンを検討していますが、こちらのマンションも気になります!
No.94  
by 契約済みさん 2008-11-17 22:10:00
早く外側の幕(っていうんですか?)がはずされてマンションの全貌が見たいと希望しております。もうすぐですかね。

92さんが書いておられる南側の倉庫が気になったので私はノースを契約しました。
戸建てに挟まれている倉庫なのでいずれはここも戸建てになるのかと思ったのですが
見てみるとまだ新しい倉庫だったので当面は倉庫のままかと思いました。
北側の運送会社は何度か現地に行って見てみてもあまり車の出入りもないようだったのと
もし運送会社がなくなっても敷地が狭く戸建てまたは駐車場ぐらいの用途だろうと考えました。
西側の老人ホームは別に気になりませんでした。

駐車場は立体なのが不便そうで近隣の民間を借りようかそれとも敷地内に確保しておいたほうが
いいのかどちらか決めかねています。毎日車を使うので。とりあえず駐車場の申し込みはしました。
来客用駐車場がないのは私も不便に思いました。ノース限定ですが1台ある平面駐車場を有料で
来客用として使えるといいのにと思っています。
No.95  
by 匿名さん 2008-11-18 21:17:00
駐車場は100パーセントだと空きがあった時など管理費に響いてくるという話も聞きます。
西宮でこの場所だと車を持たない世帯もあるので全戸分駐車場を確保しないほうが
管理運営上いいと思われます。
不便な場所だと駐車場100パーセント完備とか0円駐車場とかのメリットもあるのでしょうが。
No.96  
by 物件比較中さん 2008-11-18 23:29:00
来客者用駐車場がないのは痛いですね。。
近くにパーキングあったかな。。
No.97  
by 契約済みさん 2008-11-20 16:32:00
初めて参加ですが、気になる話題なので質問させてください。
うちは駐車場2台希望ですが余ったら管理組合で2台目募集とかあるんでしょうか。
近くで借りるつもりですが、希望者も多いのかな?
それとも2台目はもともと駄目なのかな?
契約時の書類には明記されてないようですので、駐車場要らない方が多い場合はどうなるのでしょうか。友人のマンションは入居後に余ってたのを住民限定で募集してたらしく、そうなれば嬉しいなと思ってます。
No.98  
by 契約済みさん 2008-11-21 08:09:00
>>97さん

あれ?どこかに書いてあった気がします・・・。
(1)まず初期募集の段階で、1世帯1台で駐車場の場所を埋めていきます。
(2)このとき、駐車場の空きスペースが無くなった場合は、抽選。
(3)駐車場スペースが余っていた場合は、2台目募集。(2)同様、希望に対して空きスペースが不足していれば抽選。
(4)1台目の車を新規で購入した世帯が、駐車場が欲しい!と言った場合は、2台目を所有している世帯から駐車場スペースの返却。

のようになってたと思いますよ。
(2)の時に、大きな車用の駐車スペースが余っていて、小さな車の駐車スペースがあふれた場合、
小さな車を大きな車用の空きスペースに置けるかどうかは明示されていなかったと思います。

また、(4)の場合に、どの世帯の2台目の駐車スペースを返却対象にするのか、その方法などは明示されていなかったような気がします。(古い順だったかな?)

出先で、手元に書類が無いので、ちょっと調べます。
No.99  
by 契約済みさん 2008-11-21 12:34:00
97です
>>98 さん
ありがとうございます。
しばらく家を離れていて確認不足でしたね。
週末に戻るので確認してみます。
出張先でこのようなコミュニティーを発見して嬉しかったです。というかこんなに書き込みがあったことにも驚いています。
No.100  
by 契約済みさん 2008-11-21 21:19:00
ここの掲示板を見る限り、契約なさった方は良心的で親切な方が多いようで
ちょっと安心しています。新築マンションはどんな方が入居なさるか・・・という
ことも大きな関心事です。
皆でよいコミュニティーを作っていけるといいですね。
No.101  
by 匿名さん 2008-11-25 21:57:00
校区の上甲子園中学の吹奏楽部が全国大会で金賞を取ったと新聞で読みました。
この中学校の吹奏楽部は有名なのでしょうか。他の部活動の様子等々ご存じの方がいらっしゃい
ましたらお教えください。
No.102  
by 匿名はん 2008-11-26 00:19:00
MR見てきましたが、買い取りMAXというアダルトビデオ専門店がデカデカと近くにあるのがマイナスポイントですね。教育に良くない…無くならないかな…
No.103  
by 契約済みさん 2008-11-26 21:26:00
買い取りMAX、中古車とかバイクの買い取りのお店かと思ってましたが
あれ?違ったのかな??今度現地行って確かめてきます。
2号線から帰る時は、あの角を曲がりますものね。買い取りMAXからは
マンションはかなり中へ入っていますね。

今日、西宮ガーデンズの帰りにロジュマン上甲子園まで車で走り距離を測ってみました。
2.1キロでした。車より自転車の方が速そうです。直線距離だと近いけれど
道がないのでちょっと迂回していかないといけないからなぁ。
ガーデンズは広くてたくさん店があってよかったです。特に阪急百貨店の品揃えが。
成城石井もかなりよかったです。

来年3月の入居の頃には、少し人も落ち着いていていい感じになっているか。
どちらにしてもガーデンズできて便利になりますね。
No.104  
by 契約済みさん 2008-11-27 21:05:00
>>103さん
これですね。バイクではありませんでした。

http://www.kaitorimax.com/tenpo/nisinomiya/nisinomiya.htm

中古本やCDを売りに行く・・・ってほとんどアダルトの店って感じですね。
このサイト見てたらなんだか気持ち悪くなるので、一応閲覧注意してください(笑)。

西宮ガーデンズ、まだ行ってないので、かなり期待です。
自転車で行けるということですが、現在住んでいるところが坂が多いので
電動アシスト付き買おうか迷ってたんですが、不要ですね。良かった。

実は籐平も結構近いんですよね。ラーメン好きにはたまりません(笑)
No.105  
by 103 2008-11-29 22:20:00
>>104さん

ありがとうございました。グーグルのストリートビューで確かめたら私の思い違いでした。
ロジュマン上甲子園へ2号線から左折で入る道のところにあったのは、TAXと書かれた
中古車買い取りのお店でした。買い取りMAXはそれより東側でしたね。
ロジュマン上甲子園からは少し離れていますが確かにないにこしたことはない店舗です。

籐平、ありましたね。私はまだ行ったことがないのです。今度行ってみます。
南側の旧国道にもなんだかおいしそうな店が点在しており入居後の探検が楽しみです。
やっぱり自転車ですが(笑)
私はもうすぐ新しい規格の電動自転車が発売になると聞き、購入を検討しています。
が、予算の関係で普通の自転車になるかもしれないのが苦しいところです。
No.106  
by ビギナーさん 2008-12-03 23:18:00
ここってガスはエコジョーズなのでしょうか??普通の湯沸かし器??
No.107  
by 契約済みさん 2008-12-09 09:02:00
11月更新されましたよ。

http://www.mid.co.jp/j/construction/kamikou115/index.html

実際現場で見ると、もっと大きく感じますよ。
私の家はあの辺だな〜というのがわかります(工事用の壁があるので見えませんが)

ちなみに、第2回のオプション説明会って、第1回と何が違うんでしょ?(梅田でやるだけ?)
開催案内が来ましたが、前回みたいに細かい部品説明が無いですね。
(オプション確定させたから?)
No.108  
by ビギナーさん 2008-12-09 09:56:00
今住んでいるところのマンション購入時はオプション会と同時進行で金消会なるものをしましたけど・・・。
第2回目にそれをするものなのかは分かりませんね・・・。
堂島まで行くんですよね・・・。
必ず行かなければ行けないものなんでしょうか。
すみませんよくわからずに書き込みしました・・・。
No.109  
by 物件比較中さん 2008-12-09 10:25:00
横を名神が通っていますが、騒音は大丈夫でしょうか?
No.110  
by 周辺住民さん 2008-12-09 12:39:00
>101さん
上甲子園中学校の吹奏楽部は昔から有名ですよ。
昔話になりますが、以前はマーチングコンテストで連続金賞受賞なんてこともありましたし、西宮球場があった頃は、2000人の吹奏楽で西宮市の中学校グループとは別で報徳さんと一緒にマーチングしていたような記憶があります。その頃はハワイの学校と交流なんてこともあったみたいですからね。ただ、申し訳ないですが今の環境についてはわかりませんので参考程度に書き込みしました。
No.111  
by 契約済みさん 2008-12-09 13:12:00
>>109さん

数回、近所を散策しているんですが、「騒音」のイメージはあまり無いです。
西宮料金所で減速するからでしょうか?
料金所を出て、加速の際にローギアで引っ張る車もいると思いますので、
それなりの音はすると思うのですが、思っていたより静かですよ。

「高速道路の横だから音がする」という先入観で現地に行くからかも知れませんが。

高速道路(幹線道路)が近いと、むしろ音よりも油埃(黒い埃)の方が気になります。
No.112  
by 契約済みさん 2008-12-09 21:00:00
>>109さん

どなたかが静かすぎると書いておられましたが、名神の音、2つの国道の音、このマンションの
あたりは聞こえません。利便性のよい西宮でこの静かさは得難いと思いここを契約しました。
騒音の点は大丈夫だと思います。阪神久寿川駅が最寄りになることや準工業地域であることなどは
いかがですか。そこらへんを気にされないようならよい物件(検討の余地のある)だと思います。
No.113  
by 匿名さん 2008-12-10 21:54:00
>110さん

ご返答有難うございました。学区も一つの判断材料なのでどうかなと思っておりました。
吹奏楽部の活動は昔から有名とのこと、部活動の充実した学校は生徒が思い出深い中学校生活を送れるのではないかと考えておりました。
No.114  
by 契約済みさん 2008-12-15 11:56:00
>>106さん

遅レス申し訳ありません。
普通の湯沸かし器です。エコジョーズではありません。
No.115  
by ビギナーさん 2008-12-16 00:50:00
>>114さん

106です。
ご回答ありがとうございます!!

少し残念です。
でも設備は後から自分で変更できますもんね。
No.116  
by 契約済みさん 2008-12-17 21:55:00
エコジョーズってのがあるんですね。初めて知りました。
GAS得プラン対象で床暖+浴室暖房+ガスコンロそれぞれで割引があるのは知ってました。
どれぐらい安くなるのか少々期待しています。
No.117  
by 契約済みさん 2008-12-18 17:50:00
日曜日に見に行ってきましたがノースコートの南側はカバーが外れている部分もあり、大分外観が見れるようになっていましたよ。この目で現物をみると嬉しいものですね。ますます入居が楽しみです。
No.118  
by 契約済みさん 2008-12-29 20:16:00
今日現地を見に行ってきたらカバーがほとんどはずれて外観がよく見えるようになっていました。
うちはあっこやなあというのも確認。夕方行ったのですが、最上階は夕日がさんさんと当たっていて
うらやましく思いました。マンションに挟まれた道もカバーがはずされて圧迫感は解消されていました。
帰りに浜田温泉へ行ってきました。露天風呂もあってあれで370円?だったか?はいいですのお。よく暖まりましした。郵便局にも年賀状を差し出しに行ってきましたが、あの郵便局では
配達記録等不在郵便物の受け取りをする郵便局なのですね。それは知りませんでした。日中は
留守にしてるので郵便物の受け取りをする郵便局が近いのはありがたいです。
3月の入居が楽しみです。とりあえず内覧会まで待ち遠しいです。
No.119  
by 契約済みさん 2008-12-30 08:39:00
先日契約しました。

もうかなりカバーはずされてましたか〜。楽しみです。
HPにマンションの施工状況の更新頻度をもう少し多くしてもらいたいですね。

もしくは契約者向けに何らかのサービスで施工状況を教えてもらったりできるといいのに。。

あと3ヶ月で入居できると思うとワクワクします!
No.120  
by 入居予定さん 2009-01-03 22:03:00
>>119さん

よろしくお願いします。
先日ご契約されたのですね。私は早くに契約してその後のマンション不況でいったいどうなることやらと
不安に思っていたものですから、最近ここを契約されたという書き込みとてもうれしく読ませて頂きました。
ロジュマン上甲子園の広告は長い間販売戸数とかが同じで、(それも販売戦略なのでしょうが)現状どれぐらい残戸があるのかがわかりませんので。夏頃までは広告も少なかったのでこのように景気が悪くなるまでは販売は好調だったと推測しております。販売会社もこんなに景気が悪くなるとは予想できなかったので最初の売れ行きの好調さにちょっとあぐらをかいていたのかと。何とか入居開始までには完売してくれないものかと気をもんでおります。
年が明けていよいよ最終、販売はがんばってもらいたいです。施工状況の更新なども購入検討の人はしっかりチェックすると思うので、更新は月が変われば早めにする、公式HPの方もてこ入れするなどは販売の工夫として大事なことだと思います。
No.121  
by 契約済みさん 2009-01-03 23:28:00
年末休みを利用して、現地に散策に行ってきました。
ノース(あとサウスの一部分も)防音壁シートが取れていましたね。
思っていたより外壁の色が薄くって、明るくて良い感じでした。
 さて、現在、内覧会のために、下調べをしています。
一生の買い物ですので、チェックはちゃんと行い、納得のいくまで確認しようと思います。
以下参考まで。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html
http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan-check.html
 建築士の知り合いに、立会い協力を依頼しようかとも思っています・・・。
この御時世、これだけ不況なので不安ですし。
No.122  
by ご近所さん 2009-01-03 23:35:00
3分の1が未完売。既に買ってしまった人は不安になる。以前までなら、デベも「第一期」やら「第二期」とやらで1割くらい残り、追い込みのチラシ投入などこれまでの一般的な営業方法で売って、最後の数戸はMR撤去後、現物見せて、MR物件、家具付、手数料負担など、既購買者を刺激しないような販売で以って完売すれば、ベストな価格設定だったと会社内の評価を受ける。まあ、最終的な数戸の処理にかかる経費は折込済みで、最初の価格設定に乗せているわけで利益には何ら影響をもたらさない。むしろ天道町のように即日完売なんてもったいない。購入者は割安で買えたわけだし、デベはもっと高く設定しておけばもっと利益を上げられたわけだし。ただし、天道町は、JR関係直の販売だったかな?もともと次の物件が決まってなければMRの従業員の次の仕事場の予定はどうだったか?まあ、ここは、こんなマンション不況の折、次の物件も方向修正で販売時期が遅れたりして、MR要員の次の仕事場も諸般の事情により、宙ぶらりなのかもわからない。むしろそちらの方が利益に大きな影響を及ぼす。MR要員の人件費は意外にバカにならないし。それに急激なダンピングで売り切ると既購買者を刺激してしまう。だから。まあ、手のうちようもなくボチボチやらざるを得ないでしょうね。3月に完成してから、新古物件となる1年後までが力入れて売る時期でしょうね。ま、松下とは縁が切れたとはいえ、それなりに体力あり会社であることが余裕でしょうか。でも3分の1の残はこれからしんどいだろうな。
No.123  
by 入居予定さん 2009-01-04 15:19:00
>松下とは縁が切れたとはいえ、それなりに体力あり会社であることが余裕でしょうか。

私が購入を決めた理由の一つはそれです。
今住んでいる戸建ての売り主が倒産してしまい、後々の修繕等でクレームを言うところがなくなり
不自由したからです。
近隣の他社物件も検討しましたが、売り主に不安があったり、施工業者の業績が悪そうだったりで踏み切れず、結局ここを選びました。実際、検討していた物件の中には施工業者が倒産してしまったところもありました。これだけ状況が悪くなるとどこも安心といっておれないのかもしれませんが、リスクは少ないに越したことはないので。
No.124  
by 物件比較中さん 2009-01-04 17:41:00
>> 123
実際、検討していた物件の中には施工業者が倒産してしまったところもありました

とありますが、それって新井組??新井組は倒産ではなく、あくまで民事再生法を申請しただけですよ。
民事再生法の申請と、倒産は一緒にしないほうがいいのではないですか?

ちなみに、この物件は久寿川駅が最寄ということで、地元の人以外はあまりイメージよくないんじゃないでしょうかね。
それでいて、この値段は設定はないだろって感じです。
だから、もうすぐ引渡しというこの時期にもかかわらず、1/3も売れ残るんですよ。

唯一の売りは学校区ですよね。
お子さんのいらっしゃる家庭にとって(特に西宮市の方は気にされる)学校区以外に売りってあるのでしょうか?

せめて、3LDK・75m2以上・全戸南向き・駐車場無料・2500〜3000万円
くらいなら買う人もいるでしょうが、こんな値段じゃ完売はほど遠いでしょう。

ガーデンズが近いっていうような売りもなけりゃ、甲子園口のようなエリアでもない。
ここは、あくまで一戸建て向けのエリアだと思います。
No.125  
by 匿名さん 2009-01-04 20:27:00
新井組って倒産したんでしょ?
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2794.html
No.126  
by 物件比較中さん 2009-01-04 21:49:00
>> 125

倒産速報というサイトの「倒産・動向記事」というコラムのようですが、本文のどこかに「新井組が倒産しました」って書いてますか?
ちゃんと読みましょう。

「兵庫」 東証・大証1部上場の中堅ゼネコン、(株)新井組(資本金21億9245万1727円、兵庫県西宮市池田町12‐20、代表酒井松喜氏、従業員519名)は、10月8日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

ということで、民事再生法の適用を受けただけ。
民事再生法とは?


http://www.adire.jp/info2.html?gclid=CNON_qb59JcCFU0upAod2HuVDA

を参考にどうぞ。
ちゃんとググったらわかりますよ。
ちなみに、新井組は現在一部物件を除き、施工開始していますよ。
ちゃんとホームページもありますよ。

http://www.araigumi.co.jp/
No.127  
by 契約済みさん 2009-01-05 10:00:00
1/3残ってると、管理費が変動するのでしょうか?

駐車場争奪戦は無いかもしれませんが。むしろ2台目もゲットできるかも。
(駐車場利用料が上昇する?)
No.128  
by 匿名さん 2009-01-05 21:11:00
>>127さん
  悪いような捉え方されないでくださいね。
  本当に、もし127さんが「契約済」の方だとしたら、
  「管理費が変動するのでしょうか」「2台目ゲット・駐車場利用料上昇する」と
  素直に書かれたご質問に、(申し訳ないですが)そのような知識であれば、
  購入に至った動機、あるいは今後について、(他人事とは言え)少し心配します。
  「管理費が変動する」=「実際の購入者数で割る」とお考えでしょうか?
  「駐車場利用料が上昇する」=「駐車場契約者で駐車場代総額を割る」とお考え
  でしょうか?
  であれば、それよりまず、管理費のことより「未契約物件はどうなるのだろうか?」
  と考えられた方がよいかと。
  たとえば、『デベが買い取り賃貸物件に出すのでは・・・』あるいは、さっきの延長
  線上での発想なら、『ずっと空き家なら、マンション購入者全員で買い取る?』(あり
  えませんが)など。
  もうひとつは、駐車場料金収入は、収支上どこに入って、どう使用されるのか・・・を
  理解された方がよいかと思います。
  恐らく『(共用部分・駐車場など含む)修繕積み立て金』ではないかと推測しますが。
  もちろんロジュマンほどのデベなら、「管理費」と「修繕積立金」とごちゃまぜで収支
  運用するようなかたちで、管理組合結成につなげることはあるはずはないですが。
No.129  
by 契約済みさん 2009-01-05 21:34:00
本当に3分の一も売れ残っているのでしょうか?
他物件では竣工前に大幅な値下げに踏み切るデべもありますが本物件はどうでしょうかね?そのような事になると既契約者にも何割かの値下げはして欲しいものではありますが・・・もし、マンション事情に詳しい方がいらっしゃれば意見お願いします。
No.130  
by 契約済みさん 2009-01-05 21:49:00
秋からの広告の時点で3分の1ほど残っていて それからかなり新聞広告やら近隣のポスティングやら
イベントやらで てこ入れしていたので、実際はそれほどは残っていないと思っています。
次に更新された折り込み広告が出たら、残戸数はわかるでしょうね。
ノースよりサウスの方が残戸が多いのではないでしょうか。いずれにしても早く完売してほしいです。既購入者を刺激するような値引きなしに(笑)それほど法外な値段設定ということもないと思ってますので。
今日現場を見に行ってきました。予想していたより町並みに溶け込んでいて私はいい印象を受けました。124さんがこのあたりは一戸建てエリアと書いておられますがマンションも混在しています。周辺の小さな空き地や倉庫など狭い敷地は一戸建てに変わってきているようで新しい戸建て住宅が周りに多くあります。サウスコートの西側の今管理事務所?が建っているところも、MIDが戸建てを計画すると聞きました。長いスパンで見ればいずれにせよ閑静な住宅街へと変貌していくと思っています。
No.131  
by 契約済みさん 2009-01-06 11:43:00
>>128さん

127です。
ご指摘ありがとうございました。
真剣に勉強してみようと思いました。
No.132  
by 匿名さん 2009-01-07 02:08:00
HPに12月の施工状況がアップされましたね。
No.133  
by 匿名さん 2009-01-12 21:32:00
124さんは、競合他社の営業マンかなぁ?新井組関連でしょうか?
新井組はこの物件とは関係がないのでスレ違いになるので、新井組が倒産したのかそうでないのかは
この掲示板をご覧になった方の判断に任せますが(笑)
まあ、この物件は順調に工事も進んでおり予定通り引き渡しがされるようでよかったです。
No.134  
by 通りすがり 2009-01-12 21:44:00
新井組は倒産してますやん。

先日の朝日新聞経済欄や東洋経済にもハッキリと書かれてましたわ。
No.135  
by 契約済みさん 2009-01-13 17:59:00
ディスポーザーって、騒音がするって聞いたんですが、実際はどうなんでしょう?
最近のものって、それなりに静かになっているんでしょうか?
「夜中は使用しないのがマナー」からは逃れられないんでしょうかね。
No.136  
by 匿名さん 2009-01-17 21:22:00
>>135さん

どなたもレスがないようなので、知ってる範囲でお答えします。
最近知人がマンションに入居してそこのディスポーザーを何度か利用するのを見ました。
知らずにゴオーっという音を初めて聞いたときはびっくりしましたが、ディスポーザーの音だと
わかってからはそんなに気になる音でもありません。長い間操作するものでもありませんし、音は短時間だけなので。隣近所に聞こえるほどの大きな音ということもないと思ったので、最近のマンションのスラブ厚だと夜中に使ってもそんなに気にならないのではないでしょうか。
臭いもないし生ゴミは減るしこれは便利なものだと驚きました。
No.137  
by 物件比較中さん 2009-01-17 22:58:00
>> 134 

倒産と民事再生法は違いまっせ。
それくらい理解してからカキコミしなはれ。
No.138  
by 法務事務所長 2009-01-18 12:18:00
>>137

>倒産と民事再生

倒産の範疇に民事再生が入る。
新聞の見出しでわかるでしょう?

要は清算型か再生型かの違い。

あなたこそ理解してね。
No.139  
by 契約済みさん 2009-01-26 07:59:00
2/11(祝)はマンション説明会ですよね?
3時間もあるんで、子供をどうしようか迷っています。
親に預ける予定ですが、3時間も我慢できない子なので・・・。

子連れの方はどうされます?
No.140  
by 物件比較中さん 2009-01-26 15:32:00
年明け後、値下げに踏み切ったとの噂を聞いたのですが最近モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
No.141  
by ビギナーさん 2009-01-26 18:08:00
すいません・

マンションのモデルルームに行くには、JRか阪神どちらが近いんでしょうか?

ご存知の方宜しく御願いします。
No.142  
by 契約済みさん 2009-01-26 20:53:00
>>141さん
阪急今津線の阪神国道駅が一番近いです。
しかし乗り換えがめんどくさいので阪神の久寿川ですかね。
「最寄駅」と「行きやすい駅」は違いますもんね。
No.143  
by 匿名さん 2009-01-26 22:00:00
素朴な疑問なんですが、ロジュマン上甲子園の最寄り駅は、阪神久寿川駅とありますが
阪急阪神国道駅も同じだと思うんですが、なぜ両方書いてないんでしょう。
直線距離では阪神国道駅の方が近く、実際歩いた距離はどちらも同じだと思うんだけどなあ。
阪神国道駅は阪急今津線でマイナーな駅だから阪神線の久寿川を最寄りに表示したのかなあ。
阪急の方がイメージいいと思うんですが。まあ、どっちを最寄りにしても立地は変わらないんですけどね。イメージの問題だけ。
No.144  
by ビギナーさん 2009-01-27 10:16:00
>> 142さん

ありがとうございます。

ここは、もう入居の日は決まっているのでしょうか?それもかねて一度見学に行きます。
No.145  
by 契約済みさん 2009-01-27 23:34:00
入居の日は決まってないですが、3月末には鍵引渡しがあるみたいです。

そして、3月入居の人限定で抽選?で家電製品が当たるみたいです。

あまり期待していませんが、当たるといいなぁなんて思いながら連絡を待っています。

ちなみに、私は先々週に様子を見に行ったのですが、外観はかなり出来上がってましたよ〜。

楽しみです。
No.146  
by 購入検討中さん 2009-01-28 12:23:00
内覧会の日は決まっているのでしょうか?
No.147  
by 契約済みさん 2009-01-28 15:58:00
内覧会は2月28日、3月1日ですよ。ノースコートは3月20日からサウスコートは28日から入居開始ですよ。
No.148  
by 入居予定さん 2009-01-28 21:26:00
夜に近辺に行く予定があったので今日寄ってきました。申し込みをしながら夜にマンションの
ところを見に行ったことがなかったので、ここの書き込みを読み暗いのかと少しばかり
不安に感じていたのですが近隣の家々のあかりもありそう暗くなかったのでほっとしました。マンションの廊下は明かりがついていました。7時前頃でしたがまだ作業をしておられた様子でした。
ノースコートの方は植栽ももうされていてずいぶんできあがってきていました。
国道2号の入り口のところはなんと鯛焼きやさんができるようです。
外壁の色合いも落ち着いたものでした。サウスコートの方は建物が大きい分工事は少し
後から追っかけていくという様子です。入居もノースコートからになるようです。

引っ越しはみなさん幹事会社を使われますか。幹事会社でなくてもよいと書いてあったので
どうするか検討中です。どこの引っ越し業者も3月入居だと価格は割高になりそうですか。
No.149  
by 住まいに詳しい人 2009-01-28 21:31:00
内覧会とか入居の日はここで言わない方がいいですよ。
新聞屋とか訪問販売がレスしてる、見てることが多いみたいです。
ハエのように集ってきますよ。
No.150  
by ビギナーさん 2009-01-28 23:39:00
140さんの投稿が気になります。下がった金額によっては検討したいとは思っているのですが。
No.151  
by ビギナーさん 2009-01-28 23:44:00
広い専用庭付き(約70平方メートル?)の部屋がまだ残ってたら購入を検討したいんですが・・・
No.152  
by 入居予定さん 2009-01-28 23:46:00
3月下旬から4月上旬の引越しはかなり割高みたいですね。業者にもよるけど、通常の2〜3倍ぐらいするらしいですよ。
引越業者は自由に選んでよいといわれたので、5社に見積もってもらいました(幹事会社含む)。

色々と検討した結果、幹事会社以外にお願いしましたよ。

個人的な感想としては、
幹事会社や大手の業者は、この時期はだまってても仕事が舞い込んでくるんで、極端な言い方をすると、「頼みたければ頼めば。」といった感じで、値段もかなり強気でした。
見積もり担当者にもよりますが。。。
中堅の業者は「是非うちで!」といった感じで、対応も丁寧で値段も結構勉強してくれました。

引越しまで時間もあるので、複数の業者に見積もってもらって競争してもらうのは有効だと思いますよ。
No.153  
by 契約済みさん 2009-01-31 18:03:00
契約者の皆さんこんにちは。入居までもう少しですね。
今日は第一回目の生活応援キャンペーンの抽選会だったのではないかと少し気になっています。

連絡がなければ今回はハズレてしまったのですかね。。。
後日に連絡があるのかなぁとドキドキしている次第です。

さて私たちも引っ越し業者さんは他社さんにも見積もってもらう予定です。
No.154  
by 契約済みさん 2009-02-01 00:47:00
公式に1月施工写真更新されました。

今日は土曜日なのに作業してましたよ。そろそろラストスパートなんでしょうね。

マンション説明会って、子連れで行っても大丈夫?
駄目だったら親戚に頼む必要がある。
No.155  
by 契約済みさん 2009-02-08 00:45:00
引越し見積もりをしてもらいました。

ビックリする額を提示されました。

シーズンだから仕方ないのかな、とも思いますが、それにしても高いですね〜。(^^;
No.156  
by 契約済みさん 2009-02-08 13:13:00
>>155さん

こんにちは。よろしくお願いします。
私もです!来てもらったのですがびっくりするような金額でした。
3月入居は高いって聞いてたのと、花粉症でぼぉ〜っとしてたのもあって
つい「お願いします。」と言ってしまいました。
幹事会社でなくてもよいって書いてあったのだから、他者の見積もりも取ればよかったと後悔です(泣)
No.157  
by 契約済みさん 2009-02-08 21:31:00
引っ越しの金額は時期的な事もありとにかく高いです!!!

私は最終的に他社さんにお願いしましたがかなりお安く頼めましたよ。
No.158  
by 物件比較中さん 2009-02-10 23:10:00
他物件スレでロジュマンも値引きしていると知ったのですがどうなんですか?
契約済みの方からするといいものではないですよね。
No.159  
by 匿名さん 2009-02-10 23:23:00
>>158さん
  まず、このように理解してください。
  158さんが、このマンションを購入した方だとすれば・・・
  隣も、上も、下も、すべてどの住戸も売れ残って値引きされて
  売り出されたとしても、158さんが購入した宅は、その値段だから
  買えた(かもしれない)のです!?<変な理屈でしょ。>
  もし、値引きを待っていたら、既に誰か他の方に購入されていたかも
  しれないのです。
  だから、先に買っていてよかったのです。
  なぜなら、158さんは隣でも、上でも、下でもなく、その住戸を
  欲しくて誰よりも先に抑えることができたのですから。
  <再度ですが、変な理屈でしょ。>
  そうお考えください。さもなければ株式投資も、先物取引も、何も
  できないでしょう。えっ?それらと違うってですか?
  ある意味同じです。
No.160  
by 物件比較中さん 2009-02-11 00:37:00
このご時世どこもあたりまえのように値引きしてますよ。
たまーに値引きしないというところもありますがかなりレアです。
159さんのおっしゃるとおり、値引き前に気に入った部屋を買うか、
売れ残った部屋を値引きしてもらって買うかです。
服を買うのと一緒で、バーゲンまで待つと売ってないかもしれないし、てな感じで
マンションといってもそこらへんは普通の買い物と同じですよね。
ただ額が違うので慎重になるのは当たり前ですが
No.161  
by 住まいに詳しい人 2009-02-11 17:00:00
当たり前のように値引きはしていないですね。
売れ残りが激しい物件のみです。
そもそも値引きされている物件を安く買えたと喜ぶ前に、値引きせざるを得ない価値の物件を手に入れることのリスクを考えなければなりませんよ。
No.162  
by 匿名さん 2009-02-11 20:43:00
マンションズによると、以前の新聞折り込み広告より残戸数が減っていて、

このご時世でありながら少しずつ、着実に完売へ向けて成果をあげていっているようですね。
No.163  
by 契約済みさん 2009-02-11 22:52:00
マンション契約者説明会お疲れ様でした。

思っていたよりいろいろと聞いてしまって、
時間がかかってしまいました。でもおかげさまでいろいろとすっきりとしました。
次は内覧会ですね。
1世帯あたり30分って聞きましたが・・・短すぎません?
30分で全部の部屋とか収納とか見て回ったら、
最低でも2時間ぐらい掛かるでしょう?
採寸等は手続き終了後って書いてありましたが、
それはオーダーカーテンだとか家具だとかの話で、
チェックじゃないですよね・・・。
No.164  
by 契約済みさん 2009-02-11 23:02:00
お疲れ様でした!

内覧会って30分しかないんですか!?!?

てっきり時間無制限でじっくりチェックできるもんだと思ってました。。
No.165  
by 契約済みさん 2009-02-12 07:47:00
>>164さん

163です。
言い方が悪かったですね。申し訳ありません。

じっくりチェックできるようです。(17時までですが)

ただ、全員にマンツーマンで担当者が2時間も3時間も付いてくれないので、
各家庭でじっくり見て、担当者と話すのが30分ぐらいってことのようです。
(手続きとか、駐車場の取扱説明とかもあるんですが)
No.166  
by 契約済みさん 2009-02-22 01:23:00
>> 163さん
そういうことでしたか。
ありがとうございます。

入居までもうすぐですね。楽しみです。
No.167  
by 購入検討中さん 2009-03-02 13:58:00
>>契約者の皆様
内覧会お疲れ様でした!
特に大きな指摘事項も無かったので良かったです。
思っていたより綺麗で、しっかりしたゼネコンさんだったんだなと思いました。
(汚れてたところはその場で一生懸命拭いておられましたが)

早く引っ越ししたいですね。
No.168  
by 入居予定さん 2009-03-02 16:56:00
結局、「新生活応援キャンペーン」は誰か当選したんでしょうか?
私は1月も2月も当たっていません。
No.169  
by 入居予定さん 2009-03-02 21:46:00
内覧会、私は内覧会同行業者さんにお願いしましたが、きれいにできていると言われました。
指摘事項もごく少なかったです。結果的には頼まなくてもよかったと思いましたが
これも安心料と割り切ることにします。
けど、やっぱり同行業者さんらしく道具を持ってこられてて、素人にはわからない壁の圧みとかも
測ってもらいました。事前に送った資料通り問題ありませんと言ってもらってよかったです。


新生活応援キャンペーンは、キャンペーンが始まってから3月入居に間に合うまでに購入した
人は当確で、残りを既契約者の中から抽選するんじゃないかなあと勝手に想像しています。電子レンジが壊れたので当たるととてもうれしいですが。期待せずに待っていることにします。
No.170  
by 契約済みさん 2009-03-03 00:46:00
内覧会お疲れ様でした〜。

私のところも大きな指摘もなかったです。

内覧会の専門のサイトなどを見ると仕上がりの悪い例がたくさん載っていて、
そういうことがなかったので、本当に安心しました。

あとは再内覧会と入居ですね!

新生活応援キャンペーンはあまり期待せずに期待してます(笑
No.172  
by 契約済みさん 2009-03-09 16:33:00
新生活応援キャンペーンどなたも当選されていないようですね。No.169 さんの読みは正しいかもしれませんね。
既購買者への配慮もして欲しいと思います。聞くところによると年明けからは値下げもしているようですし・・・
No.173  
by 匿名さん 2009-03-09 16:55:00
ここは3月決済うたってかなり値引きしてるよ


かなり営業も強気でくるよ
No.174  
by 物件比較中さん 2009-03-09 22:35:00
実際どれ位値下げしているのですか?
No.175  
by 入居予定さん 2009-03-10 07:55:00
賃貸になるぐらいだったら、値引きしたら良いと思いますけどね。
No.176  
by 入居予定さん 2009-03-10 12:22:00
引っ越しを機に家電を更新する人はそろそろ家電を買う頃だと思うんだけど。
当選してるんだったら、早く連絡欲しいよね。
もしかして商品じゃなくって金券とかになるんじゃない?


当選してないので連絡がないだけだったりして
No.177  
by 契約済みさん 2009-03-10 12:43:00
新生活応援キャンペーンのことですが、私も気になったので聞いてみました。

1月度の抽選はもう行われたみたいで、当選者のみに既に通知済みらしいです。

2月度は内覧会等でバタバタして(いつも言っているような気が…)3月に入ってから抽選するみたい…

当選しないかなぁと少しだけ期待して待ってま~す。。
No.178  
by 契約済みさん 2009-03-11 01:34:00
3月末に抽選されても既に購入済み商品が当たると複雑ですね。。
何組ぐらい当選者が出るんでしょうね~。
No.179  
by 購入検討中さん 2009-03-11 20:35:00
施工状況(2月分)更新されませんね。。。
もう3月入っているのに。。
No.180  
by 契約済みさん 2009-03-12 21:43:00
当選の結果待ちで家電購入を延ばしていましたが半ば諦めて先週購入しました。
もう少し早い時期にしてくれるほうが良かったですよね。
No.181  
by 入居予定さん 2009-03-12 22:32:00
だいたい、入居者の事を考えずに、変なキャンペーンを打つからこんなことになるんだよ。
マンション販売サイドからしてみりゃ、「タダでもらえるんだから文句言うな」って言うと思うけどな。
これで実際、契約者増えたのか?考え方が短絡的なんだよな。
No.182  
by 匿名さん 2009-03-12 23:09:00
契約者は当選できないカラクリがあるような気がしてきました。

昔からよく言いますよね~「釣った魚には餌をやらない」って…

業者に言わせれば「鴨」だったのかしら?
No.183  
by 入居予定さん 2009-03-13 11:52:00
更新されていましたね。

http://www.mid.co.jp/j/construction/kamikou115/index.html

サウスの南東側って本当に家が近いんですね。家側からしてみればいきなり壁!
売れ残ってるのって、やはりこのあたりなのかな?日当たり無さそうですもん。
No.184  
by 入居予定さん 2009-03-14 00:09:00
この掲示板のような口コミ情報が物件の印象を左右するので、キャンペーン前の契約者に
全く当選させないというようなことはないと思いますがどんなもんでしょう。
3月終わってから、数人に当選の連絡があるのでは。
No.185  
by 匿名さん 2009-03-14 11:53:00
まぁ、契約済みで既に値引きをしてもらっている人に当たりを出すことは無いだろうね。
そんなの、新しく契約する人を優先するに決まっているし。公開抽選で
がらがら回す抽選器にちゃんと当たり玉が入っているのを確認しないとね。
非公開でやっているんじゃないのかなぁ。
No.186  
by 入居予定さん 2009-03-16 07:59:00
引っ越しに合わせて、家電買ったので、いまさら貰ってもはっきり言って迷惑。
廃棄するのにもお金がかかる御時世、冷蔵庫なんて貰った日には、リサイクル屋に直行!


ってな人がいるんじゃない?
No.187  
by いつか買いたいさん 2009-03-18 21:59:00
西宮・上甲子園プロジェクトのあおりで
これから大幅値引きだな・・・
久寿川VS甲子園
No.188  
by 入居予定さん 2009-03-24 19:44:00
さて、そろそろ引き渡しなんですが、皆さん引越しの準備は進んでますか?
引っ越し期間中は、1Fのドアが開きっぱなしになるので、新聞屋、泥棒などに注意してくださいね!
No.189  
by 匿名さん 2009-04-06 07:55:00
引き渡しが終わるとこの掲示板も人がいませんね。
毎週のように引っ越しが来て、住民さんが増えてきてますね。

実際に住んでみて、西宮の料金所や甲子園はうるさくないですか?
No.190  
by 入居済み住民さん 2009-04-06 12:43:00
ところで皆さん気付かれているかと思いますが…
ノースコート、サウスコートのエントランスの表記のスペルが間違っているんですよ。。
(誤)COAT → (正)COURT たぶんカタログ表記はこちらだったような気がします。
問い合わせはしてみたんですが、いつ直してくれるのか…
はっきりした回答はなかったんですが、
事業主さんはじめ、施工業者さん、販売会社さんどなたも気付いていなかったみたいでした。。
No.191  
by 入居予定さん 2009-04-07 00:11:00
COATって外套のことじゃ・・・中学生レベルやん!
かく言う私は気づいていませんでした。

かっこ悪いので早く直して欲しいですね。
No.193  
by 入居済み住民さん 2009-04-12 20:41:00
>>189さん

入居してしばらく。静かな環境に満足しています。甲子園も料金所も気になりませんでした。
買い物はグルメシティが近いのですが、私はピーコックかイカリを利用しています。
周辺のお店の探索中で、春風キッチンやその近くのお花やさんを利用してみました。
どちらも徒歩すぐなので便利です。

ところで、3月入居のキャンペーン、どなたか当選なさいましたか?
内覧会や鍵渡し会、棟内モデルルームの準備等で抽選が遅れている??・・・と期待してます。
No.194  
by 入居予定さん 2009-04-13 08:07:00
>>190さん

もう直ってるのかな?
道路に面したエントランスのマンション名標記ですよね?
COURTになってましたよ。夜になるとぼんやり光るので綺麗です。
No.195  
by 入居済み住民さん 2009-04-14 12:39:00
マンション表記、直ってましたね。
ただ、ノースコートは間違った部分の壁に穴があいたまま・・・
せっかくの新しい家なんで、きれいに修復して気にならない程度にはしてほしいです。
No.196  
by 契約しました 2009-04-14 12:56:00
このマンション、そんなに売れ残っているのでしょうか。。
早く買い手がついて欲しいものですね。
契約されたみなさん、駐車場は機械駐車場を契約されましたか?
車の出し入れが億劫にならないか、悩んでいます。
No.197  
by 物件比較中さん 2009-04-14 13:50:00
別のマンションで屋内型の機械式を使用していますが、
急いでいる時は少しイライラしてしまいますよ。
所要時間はたった1分~2分程度なんですけどね。

あと、家に帰ってから忘れ物に気付いた時なんかは、
すごくがっかりした気分になります。

屋外型で雨の日や冬の寒い日は大変でしょうね・・。
No.198  
by 入居済み住民さん 2009-04-14 20:12:00
>>196さん
>>197さん

確かに、機械式はめんどくさいです。
最悪のパターンだと、車を出すのに5分ぐらい掛かってるんじゃないですかね。
動くの遅いです。もっとスパッと動いてほしいです。

大量に買い物してきた時なんて、荷降ろしで一旦路駐せざるを得ないと思いますよ。

通勤などで毎日車を使う人なら結構イライラすると思いますね。
雨の日とかも結構大変だと思いますよ。

しかし週末しか車を使わないので、この方式で十分です。
No.199  
by 入居済み住民さん 2009-04-14 21:48:00
ノースコートのエントランスの表記はとりあえず直したという形なので
そのうちきちんと改善してくれると思っています。マンションも完売してないし(笑)

機械式駐車場、今日みたいに雨の時は、面倒だと思いましたが、覚悟していたからか?
思ったほどでもありませんでした。平日は通勤に利用しています。朝、どなたかと出る
時間がかぶると大変かと思います。確かに荷物の多いときは、いったん止めておろしてます。
よいところとしては、ゲートがあるので、車上狙い等の被害に遭わないということでしょうか。
No.200  
by 入居済み住民さん 2009-04-28 07:52:00
引っ越しもだいぶ落ち着いてきた様子ですね。
駐車場や駐輪場の車両が増えて行っているので、だいぶ賑やかになってきているようです。
(私は昼間はいませんので、昼間の様子はわかりませんが)

夜は思っていたよりもかなり静かです。西宮料金所が間近で見えるんですけどね。
どなたか心配されていましたが、甲子園の応援の音なんて全く聞こえません(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ロジュマン上甲子園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる