株式会社兼北の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リブコート・オリジン(垂水)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. リブコート・オリジン(垂水)
 

広告を掲載

ママ [更新日時] 2011-10-12 22:12:12
 

リブコートオリジンを契約しようか迷ってます。
はじめてのマイホーム購入だし分からないことだらけで正直不安な面もあります。


所在地:兵庫県神戸市垂水区名谷町字堂山1902-146他(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「名谷」駅 バス12分 「中山西口」バス停から 徒歩1分 (山陽電鉄バス)

売主・兼北:販売提携・アプローズ不動産
設計株式会社:D&D建築不動産販売
構造設計・施工:株式会社フジタ

この会社は特に悪い噂とかないですか?
また契約した方いらっしゃいますか?
どんな情報でもいいのであれば助かります。

[スレ作成日時]2007-07-01 23:40:00

現在の物件
リブコート オリジン
リブコート
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区名谷町字堂山1902-146他(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「名谷」駅 バス12分 「中山西口」バス停から 徒歩1分 (山陽電鉄バス)
総戸数: 305戸

リブコート・オリジン(垂水)

164: ご近所 
[2009-10-24 14:17:03]
近くのコジマ電機が潰れてました
168: 近所をよく知る人 
[2009-11-16 11:48:22]
えらい中傷する人がいますね(笑)
いいモノほど、ねたむ人も多いと思います。販社の方の対応は素晴らしいと思います。
私は近隣に住むものですが、本当に物件は良いと思いおます。
事業主が仮に潰れても、そんなに大きな問題でしょうか?今はそんな案件たくさんありますよ。
『住めば都』。他社の物件と比較されては如何ですか?
大きな買い物だから不安もあるかと思いますが、小さな事より全体をみて決断されては如何でしょうか?

私はこの物件を知る前に戸建てを購入しましたが、もっと早くに知ることができたら・・・と思った
位です。
でも『住めば都』。今の住居を大切にしています。
172: 物件比較中さん 
[2009-12-22 12:27:41]
ポストにモニターキャンペーンなる広告と家具付き分譲なるチラシが入っていました。
まだたくさん売れ残っているのですかね?
夕方暗くなって横の道路を通ったとき明かりが少ししかついてなくさびしい感じでした。
せめて半分以上売れていないとのちのち不安ですよね・・・
どれぐらい売れているんでしょう・・・?
173: 匿名さん 
[2009-12-22 15:46:17]
ここは安い。けど不便。
電車降りてからバスに乗り換え、私的には耐えられない。
どんなに遠くても、電車下車徒歩5分以内なら合格。
174: 匿名はん 
[2009-12-22 20:58:20]
北区の神鉄沿線 ぐらいなら あるかも。

JR、地下鉄沿線 徒歩5分なら明石以遠、学園以遠でなければ 黙っていても売れていく。

よほど環境が悪ければ 別ですが・・
175: えんどゆーざー 
[2009-12-23 01:40:56]
匿名掲示板で堂々と名乗ったり例え事業主が潰れてもとかほざく販社ってどうなんよ。笑

【一部テキストを削除しました。管理人】
178: 匿名さん 
[2009-12-24 15:46:29]
ここ考えてるなら、学園からバス便の建売戸建て いっぱいあるから そっちの方がよくないか?

一応、土地も自分のものになるしな。

名谷からバス便戸建ても お手ごろになってきているが・・

どうも、共同住宅をローン組んでまで買う気がせんので。
179: 匿名さん 
[2009-12-27 17:41:38]
この辺りの戸建ても安いと言っても、マンションより高いですね。
やっぱりマンションって、少し高層にいくと虫も少なく、眺めもよく、快適ですね。
静かですし・・・・
そのかわり、庭もないし、理事会とかルールとかわずらわしいものもありますね。

価格が底値に近いときに買うマンションは特なような気がします♪
180: 購入検討中さん 
[2010-01-11 18:43:48]
年明けから大幅値下げ、安いですね。売るときは大変だと思いますが。。。。。。
181: 匿名さん 
[2010-01-20 11:44:37]
1000マン引きか!
販社も必死になってきた。
それでも売れない、さあ どうする?

定価で買った人 気の毒ですが。
182: 購入見送り 
[2010-01-20 11:53:52]
1000万引き、だいぶ前からやってたと思うよ。
去年の秋頃いったけど、3600万くらいの部屋を2500ぽっきりでどうだと言われたよ。
部屋は広いし良かったけど、売るとき大変そうに思ったからやめた。
高速混むしね。
183: 匿名さん 
[2010-02-22 10:52:17]
ここはそろそろ新築でなくて、中古物件になるはずです。

思い出せば昨年の今頃、ある大手が買取再販での事業計画を売主に伝えていたそうですが、

売主の右往左往により流れました。

あの時、売主が売却していれば、すでに完売だったのにと今更思います。

徐々に価格を下げるという愚行な営業をしてきた事業主、また瑕疵担保責任法なども無知な事業主、

すべて事業主の計画のずさんさが最大の原因と思います。

なんせ販売会社がくるくると変えていることが一番の原因ですね(大爆笑)



184: 匿名さん 
[2010-02-22 22:26:23]
もう、買い手もいないから閉鎖していくのでしょうかね?

使わない設備とかは どうするんでしょうね・・
185: 匿名 
[2010-02-24 10:05:50]
完成して一年以上過ぎますが半分以上も売れ残ってるのは本当でしょうか?
あれだけの敷地面積と設備をかなり値下げてますけど購入して大丈夫なのでしょうか?
売り主が倒産した場合どうなるか詳しい人いたら教えてください。
186: 匿名さん 
[2010-03-11 14:25:01]
住宅物件は住む方の価値観だと思いますし、2つと存在しないものなので、その方にとって良い物件は誰が何と言おうとすばらしいと思います。

ただ、ご心配の事業主が倒産するとどうなるかという問題ですが、未販売住戸の管理費を事業主が負担するという約束(契約)になっていましたら、その部分は止まると考えておかれた方がいいと思います。
そして、その結果管理費の不足が生じましたら、区分所有者の方で話し合いをして解決する必要があります。(必ずしも管理費の値上げにはならないと思います。一定のサービスや設備を放棄するとか、設備の一部を賃貸するなどの方法も考えられます。)

また、売れ残った物件は競売になる可能性もあり、結果として現状以上に安値で再販売されるでしょうから、全体の資産価値は自ずと下がります。

187: 匿名さん 
[2010-03-11 14:33:07]
住宅物件は住む方の価値観だと思いますし、2つと存在しないものなので、その方にとって良い物件は誰が何と言おうとすばらしい物件だと思います。

ただ、ご心配の事業主が倒産するとどうなるかという問題ですが、未販売住戸の管理費を事業主が負担するという約束(契約)になっていましたら、その部分は止まると考えておかれた方がいいと思います。
そして、その結果管理費の不足が生じましたら、区分所有者の方で話し合いをして解決する必要があります。(必ずしも管理費の値上げにはならないと思います。一定のサービスや設備を放棄するとか、設備の一部を賃貸するなどの方法も考えられます。)

また、売れ残った物件は競売になる可能性もあり、結果として現状以上に安値で再販売されるでしょうから、全体の資産価値は自ずと下がりますし、この場では申し上げにくい種々変化が生じます。

188: 匿名さん 
[2010-03-12 11:20:38]
でも、やっぱり売れなかったね・・
ごくろうさまでした。
189: 住まいに詳しい人 
[2010-03-12 12:22:18]
このマンションは買う=永住です・・・

残念ながら、購入時は安くて買い易いけれど、売れません。
頭金を結構入れていれば売却できる可能性はありますが、
多分購入している方の属性は低いので、100%ローンの方がほとんどでは?
その場合、売れる金額が住宅ローンの残高を下回ります。そうすると差額を現金で補てんしなければなりません。
そうなると・・・永住。

引越ししたくても無理。
賃貸などに出す方法もありますが、こんなところかなり安い賃料でないと貸せません。
残念です。
190: 匿名さん 
[2010-03-12 12:35:42]
No,189さんはいったい何が言いたいのでしょうね?

快適に過ごしている方も多いと思うけど・・・

それに批判ばかりする人たちは、いったい自分はどんな素晴らしい家に住んでいるんでしょう?

もしかして買えない人の妬み?

実際に住んでいる人に対して失礼だと思わないのですかね。

まずは人間として疑いますね。

ここで不動産の事を詳しそうに書いてますが、何が言いたいのかさっぱり・・

どこの世界にもいますね、ただのヒマ人が 笑

あまりに見てられなかったのでコメントしておきます。

191: 匿名さん 
[2010-03-12 13:25:54]
見学に来て下さい。環境は、いいですね。

海側の柄が悪いマンションよりもね。
192: 住まいに詳しい人 
[2010-03-12 14:08:40]
これは一般的な意見では?

マンションを購入する方なら誰でも資産価値は考えて買うものでしょう。
もちろん売る事を考えるのは当たり前!!

いくら安くても後々売却できなければ身動きが取れなくなります。
新築でこんな状況じゃ・・・中古になれば・・・どんな状況になるかは目に見えてます。

マンション自体はいいと思いますが、場所がねえ。
193: 匿名さん 
[2010-03-12 15:53:43]
共同住宅は 最寄り駅から徒歩8分以内でなければ、寄り付かないこと。

この業界では 常識ですが・・
194: 匿名 
[2010-03-12 19:36:29]
186様お返事ありがとうございます。
競売にな可能性があるのですか。
予算内まで値下がったので検討していたのですが、もうしばらく様子を見たいと思います。
195: 匿名 
[2010-03-12 20:39:24]
現在 近くのアパートで賃貸を借りています。けいばいで広い部屋が100万円ぐらいになりませんか?なんとかカードで100万円なら借りられます。
196: 匿名さん 
[2010-03-12 21:48:24]
既にたくさんの快適に生活されている方がいらっしゃる思いますので、失礼の無い範囲でと心掛けておりますが、お気を悪くされた方がいらしゃいましたら申し訳なく存じます。ただ、今正に真剣にご購入を考えておられる方にとっては人生最大とも言える買い物になる訳ですから参考になればと投稿いたしました。

競売になる可能性があるのは、あくまで事業主が倒産(経営破綻)した場合で、それを前提としたご質問にお答えしたまでです。また、管理費の問題も一般論を申し上げただけで、本物件の重要事項説明書や管理規約を拝見した訳ではなく、そもそも事業主が未販売住戸の管理費を負担しない定めになっているのかもしれません。ただ「区分所有法」の定めでは、第19条で「別段の定めがない限りその持分に応じて・・・管理費等を負担する」ことになっていますから、「別段の定め」をしてまで事業主が管理費を負担しない定めになっており、なお且つ販売が進んでいないのが現時点ではっきりしているのであれば、敬遠する材料にはなると思います。

転勤の有る無しや何人くらい子供が欲しいといった計画など、生活の事情はその方その方で異なりますし、金銭的な購入計画も人それぞれでしょうから、これから購入される方(検討されている方)は、予想されるリスクをしっかりと把握して、判断されるべきだと思います。

この物件は、設備、コンセプトはすばらしい物件ですし、施工したゼネコンもフジタという優良企業ですので、万一瑕疵問題が生じた場合などのアフターの心配は問題ないと思います。

ただ、「・・・もうしばらく様子を見たいと思います。」というご判断は賢明かもしれません。せめて、あと数ヶ月はじっくり検討をされて、色々な材料が出揃ってからご判断をされては如何でしょうか。
198: 匿名さん 
[2010-03-12 23:10:08]
資産価値を考える事、売る事を考える事は当たり前でしょうか?
投機目的ならいざ知らず、現に「終の棲家」として購入された方もおられるようですし・・・。

私はここの住人ではありませんし、これほど斬新な設備を備えたマンションに住んでいる訳ではありませんが、同じ棟内で年老いた家内の母が住む住戸を購入しました。

もちろん、資産価値や売る事を考えて購入した訳ではありません。
近くにいる事が私達にとっても安心だからです。

私の親も今はバリアフリーではない古い戸建に住んでいますが、必要があって本人も納得すれば、将来同じ棟内で住めればと思っています。
それくらい、今の物件が気に入っています。

親の家の資産価値や売却価格などについても、アテにしていませんし興味はありません。
双方にとって良い結論であれば、(手が出ないのは論外ですが)価格は二の次です。
199: ご近所さん 
[2010-03-12 23:42:35]
後の資産価値まで考えて買うのは必死な人なのかなぁ?
どうせこの先の資産価値なんてあまり読めないし、10年前はこの辺りのマンションも3000万くらいしてたのでは????
マンション下落の中、新築買うのはチャンスだと思います。
このマンションの価格なら35年フルローンでなくても十分払えると思いますしね。
後は買う人の生活習慣の問題であって、移動手段が電車のみって人は買わないだろうし、
車やバイクが主体の人なら、場所なんて気にならないだろうし・・・・・

200: 匿名 
[2010-03-13 00:41:03]
同意
202: ご近所さん 
[2010-03-13 13:54:35]
資産価値を考えずに不動産購入をする人々ほど「無知」な方は
いないのではないですか?
あと先のことは誰も予言できず、
10年前は3000万円しても今後このマンションが10年後3000万円で売却できる保障がどこに
あるのですか?
いいとこ周りの中古程、っということは2000万円を切ることの方が可能性高いでしょ。
将来の自分のことを考えずに「資産価値を求めること」を馬鹿にしているようでは残念
203: ご近所はん 
[2010-03-13 16:13:30]
誰も馬鹿にはしていないと思いますが。

その煽り方がバブル的。

あの時代は
損得を考えすぎる人が損をしたような。

資産価値が上がらないのは、ここに限らない。住民もそこは納得済みでは。

資産価値があると見越して買う高い物件の方が、下落するリスクはあるのでは?

204: 住まいに詳しい人 
[2010-03-13 16:39:50]
実際はその他のエリアと比較して明らかに中古相場が下落していることを流しすぎですよ。
客観論です。
好き好んで「長田」住む人の数は、好き好んで「垂水、須磨」に住む人の数に差があります。
資産価値は本人以外も家族や息子や娘にもかかわること、将来あって困るものではなく
あったほうが良いもの。売却や譲渡、賃貸のことを考えることはバブルではなく
いまだから考えることです。
下落しないような物件を探すことはだめですか?
205: 匿名さん 
[2010-03-13 16:52:01]

あなたの自由です。
ご健闘お祈りします。
206: 匿名さん 
[2010-03-13 17:14:16]
妙法寺駅前のワダ ぐらいに しておけば?

そんなに下がらないよ きっと・・
207: 匿名 
[2010-03-13 17:21:06]
204さん

すみません文章が、すこし分かりずらいのですが
210: 購入検討中さん 
[2010-03-13 17:57:50]
208さん
がんばれーぃ
世の中そんなに甘くないことを教えてあげて。
208さんはゴモットモナ意見です。
211: 購入検討中さん 
[2010-03-13 18:15:14]
208さん
がんばれーぃ
南の家賃が高すぎることで資産価値がある証明をありがとう。
208さんはここが価値あるゴモットモナ意見です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる