住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 12:36:56
 

神戸最高層のタワーマンション、御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月下旬(予定)

・前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32309/
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

売主:住友商事(株)・オリックス不動産(株)・近鉄不動産(株)・阪神電気鉄道(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2009-07-25 19:10:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その4)

752: 匿名さん 
[2010-05-18 14:02:43]
>注目のスレだもんね。
>747、ビラの話は最近ですか? うちは近所のマンションに住んでいますが

だから御影タワー住民ではないでしょう

確かに ビラなんて配られていたことなんて無いですね。
今も昔も。
754: 匿名さん 
[2010-05-18 17:25:46]
結局このマンションの弱味は値段と阪神沿線というこの二つなんですね。

阪神沿線の持つイメージと実態。各々で違うでしょうがそれに見合う価格なのか。

購入検討してないのに茶化す人は山ほどいると思うけど、購入検討者はちゃんと分かってると思う。

しかし住民煽っておいて品がどうのこうの住民がどうのこうの言う人、どんな顔してコメントしてるんだろう。性悪説の私です。
756: 周辺住民さん 
[2010-05-18 19:35:18]
むしろ阪急阪急言ってる人の方が我が強い気がするが。
761: 匿名さん 
[2010-05-18 20:48:14]
御影駅はパッとしないね。
建て替えないの!
762: 匿名さん 
[2010-05-18 21:00:51]
立て替えるよ!
763: 匿名 
[2010-05-18 21:13:27]
ちなみに何度も投稿する、阪神沿線が我が強いとする、我の強いあなたは阪急沿線ですか?
そんな訳無いですよね。阪急沿線は阪神側とは違うんですから。
764: 匿名 
[2010-05-18 21:28:18]
建て替えとか言っているのは、千里の板の連中が最近板に変化がないので飛んできたのでしょうね。どうせ御影近辺の事は分からず、近所で反対運動のチラシがばらまかれているとか適当な事書いてます。

合わせて、阪急沿線にマンションを所有するマンション投資家が儲からず(部屋の借り手がつかず)御影タワーにいちゃもんつけているんでしょう。

皆さん、管理人の意向に従いましょう。
765: 近所をよく知る人 
[2010-05-18 23:00:07]
もう、阪神沿線は悪いとは言わない。
いいと思うよ、

ただ、阪神沿線に住む方と阪急沿線に住む方
求めているものが違うんですよ。

電車に乗ったら分かるでしょ。
769: 匿名 
[2010-05-19 07:45:09]
いいじゃない? 実際阪神沿線が住みやすいから山手からも降りてくる一人が多いんだし。
三宮あたりは阪神沿線なの?阪急沿線なの?JR沿線なの?
いつまでもば か みたいな論争はやめようよ?
次のネタはなにかな? このままでいくとパート5までいくのも時間の問題だねえ。
770: 匿名 
[2010-05-19 07:46:07]
↑ 一人じゃなくて 人 でした。 失礼。
775: 匿名さん 
[2010-05-19 09:42:52]
クラッセの丼屋でのことなんやけど
子ずれファミリーのガキが大騒ぎ、
それを注意もせず そのバカ親が一緒になって
お連れとどなり声張り上げてしゃべっとった。
周りの他人迷惑顧みず、
最近、こんな光景よくあるんやけど
やっぱ、土地柄かな。って納得してしまう。
きれいな街に生まれ変わったのに惜しいな。
776: 匿名さん 
[2010-05-19 10:46:46]
クラッセのどんぶり屋も確かにおいしいですが、地元の人間は他にも美味しいところ、たくさん知っていますからね。わざわざ行かないんですよね。

クラッセができるまでは、適度に賑わいのある落ち着いた町だったんですけどね。

で、あなた↑はどの地域名かたなのでしょうか?
777: 748 
[2010-05-19 11:33:02]
747、、結局反対ビラはうそですね??

近所の人ならわかること。そういったうそはすぐにばれますよ~
781: 地元不動産業者さん 
[2010-05-19 17:43:38]
↑言ってることは意味不明だが、

関西にタワマンが必要かどうかは疑問に感じる。
782: 検討中 
[2010-05-19 18:10:11]
住みごこち
いかがですか?
もういい部屋はなくなってるかな?
784: 住民 
[2010-05-19 18:34:17]
エントランスもホテルみたいだし、景色も綺麗しラウンジも良いし部屋も明るいし、環境もいろいろ言われてますが悪くはないですね~
ちょっと優越感感じるところがいいんじゃないかな?
なかなかこんなとこ住めないもんねえ。
785: 匿名 
[2010-05-19 18:44:32]
セレブなマンションだがやっぱ中途半端。どうせセレブ感、味わうなら二年後に完成する三宮旭町待てば。
786: 匿名 
[2010-05-19 18:47:18]
関西**もんにピッタリ♪
787: 検討中 
[2010-05-19 18:51:07]
こちらか三宮のアーバンかで迷ってます
788: 比較中 
[2010-05-19 18:59:31]
三宮はすたれていくばかりだから頭になかった。
あとはローンの審査さえパスすれば憧れのタワーに住めるっ!
住み心地いいんですね。うらやましい。
789: 検討中 
[2010-05-19 19:08:52]
三宮が廃れていくばかりってマジですか?
790: 匿名 
[2010-05-19 19:12:24]
ところで分譲はローンでなく一括で買ったら値切れるのでしょうか。
796: 匿名さん 
[2010-05-20 11:10:04]
規約に書かれていない以上、管理費の支払いが多い住戸が優遇を受けることはありえませんね、一般的に。
あくまでも議決権は一住戸につき一つ。共用スペースの利用権も一つです。

規約に特に記載が無く、管理会社が一部の住民を優遇していると感じている方は、すぐさま管理会社に問いただすべきでしょうし、総会等で追求してください。
一般的にプレミアム住戸より、そうでない住戸の件数のほうが多いはずですから、すぐに改善されるでしょう。
797: 検討中 
[2010-05-20 12:36:02]
でもあの豪華なエントランスは毎日見るものだし捨てがたいです。ローンは組めるだけ幸せだと思うことにします!
高い部屋の人が優遇されることはここはないみたいです。よかった。
798: 匿名 
[2010-05-20 18:03:45]
三宮はすたれないでしょう。
旭町の54Fタワーには明治屋や紀伊國屋のような高級スーパーが入るらしいっすよ。

799: 匿名 
[2010-05-20 18:59:37]
タワー分譲を一括購入できるなんてうらやましい限りですわ〜
800: 匿名さん 
[2010-05-20 22:34:24]
タワーって管理・修繕費がどのくらいまでかかってくるのか計算できないのが怖いです。
80平米の部屋で当初は2万円台だと思うので問題ないのですけど、20年くらい経ってローンが完済していたとしても月に7万以上かかるならちょっと…。
どなたか参考になる築年数の経ったタワーの情報とか分かりますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる