和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 田町
  6. ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?
 

広告を掲載

モデルルーム見てきました [更新日時] 2010-07-10 19:34:59
 削除依頼 投稿する

100㎡~、う~んイイです、広い(当たり前)
これなら戸建でなくても・・・です。
資金計画がクリアされるならなんとかしたいものですが。
今のマンションうまく売れるかな~ムリかな~

それにしてもこれが初スレとは、盛り上がってないんかしら。
ちなみに6/22時点で17/64戸にハナマルついてました。

ワコーレ明石マイルシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県明石市田町1-10-9、10-12(所有権)、10-11(借地権)
交通:山陽電鉄本線 「西新町」駅 徒歩5分
    山陽本線 「明石」駅 徒歩19分
価格:2670万円-4370万円

[スレ作成日時]2009-06-21 21:09:00

現在の物件
ワコーレ明石マイルシティ
ワコーレ明石マイルシティ
 
所在地:兵庫県明石市田町1丁目10番9、10番12(所有権)、10番11(借地権)(地番)
交通:山陽電鉄本線 「西新町」駅 徒歩5分
総戸数: 64戸

ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?

445: もうすぐ入居します。 
[2010-03-07 23:26:36]
間もなく入居です!今日、見に行ったらだいぶ住んでる方増えましたね。雨の中、引越し屋が荷物を運んでました。引越日は晴れてほしいですわ。

最近、スレが荒れ出してますね。
毎日楽しみに拝見してましたが、この人たちは、何か妬み恨みでもあるんでしょうか?
他のスレよりいい人ばかりで安心してたのに。
ウザいなら来ないでほしい。
446: 入居済み住民さん 
[2010-03-08 00:50:07]
提案です!

ここは検討板だから、住民板にここのスレを新しく作って、
入居済み・入居予定さんはそちらで楽しみませんか?
447: 匿名 
[2010-03-08 06:25:46]
立地条件、構造、規模、市営住宅と変わらない。なんで3000万も出して市営住宅を買うのだろう。
448: 購入検討中さん 
[2010-03-08 07:22:20]
100平米を越す市営住宅って普通にあるんですか?あと市営住宅って所得制限がかかるのでは?
449: 入居済み住民さん 
[2010-03-08 09:53:26]
私は住民板への移行は、もう少し後の方がいいのではないかと思います。
また匿名さんには、業者じゃないかと疑われるかも知れませんが。
まだ売れ残っていますし、いい意見も悪い意見もあったほうが
検討中の方には営業さんより参考になると思います。
No.439さん
最近気になった音は、エアコン工事の音といかなご漁船のエンジン音ですかね~
どちらも一時的な物ですが^^;

このマンションと同じ様な市営住宅があるなら教えてください。
すぐにでも、収益マンションとしてこのマンションを活用しますので^^
よろしくお願いします。
450: 入居済み住民さん 
[2010-03-08 15:11:08]
市営住宅?市営住宅にオートロック、24時間換気、床暖房、カワック、20畳クラスのリビング、納戸、海の見える眺望、宅配ロッカー、ホームセキュリティ、専有100㎡超。共用トイレ、エントランスにソファー。そんな市営住宅どこにあるんでしょうか?年収800万円でも入居できますか?おそらく匿名様は大変な病にかかっているようです。
451: 入居済み☆ 
[2010-03-08 15:43:14]
まあまあ(^^)
いいじゃないですか。
入居する人たちが、良いならそれでよしです。
市営住宅にこんな感じの住居はないです。
ご安心を。
匿名さんがどんな方かは存じませんが、嫌いなら嫌いでいいと思いますよ。
買わなかったらいいだけです。
こんな単純な事でやいやい言い合うのは止めましょうよ。
みんな大人ですからね(^^)
452: 匿名さん 
[2010-03-08 16:13:07]
アラシには徹底的なスルーで対応しましょうよ。
それが一番効果的ですよ。
相手にされたくて書いていますから。
釣られたら駄目です。
今からですよ、完全無視でヨロシクです。
453: もうすぐ入居します。 
[2010-03-08 19:14:44]
452さん
私も賛同します。
それから、居ないと信じたいですが、業者さんは正直に業者を名乗って書き込みをお願いしますね。入居者を装って書き込みされると、入居する私も含めて、バカバカしくなりますから。
でも、業者さんとしてのご意見は大歓迎です(笑)
454: 匿名 
[2010-03-08 23:31:06]
あとどれぐらい空きがあるのでしょうか?
455: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 02:23:01]
結構、上階の足音が響きませんか?(涙)
456: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 11:11:30]
私のところは 全然大丈夫ですよ 
上の階の方が ごあいさつに子供連れでこられましたが
小学生の低学年と幼稚園児位でしたね
うちも ちびっ子が二匹いるのですが
下の階の方に迷惑かけているのでしょうか?
457: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 11:50:03]
>455さん

456さんに同じく、うちも上階の音は聞こえませんよ。
うちの音は迷惑かけてるかわかりませんが(汗)

とにかく静かです…

24時間換気の穴から、風の強い日に風の音が聞こえる方が気になるくらい、静かですね。
458: 入居済み住人さん 
[2010-03-10 19:25:23]
上階の気配、わかります。戸別で違うのですか?
459: 入居済み 
[2010-03-12 09:32:17]
今日5:30頃、目が覚めて海の方からゴーという音が響いていました。
何だろうと思ってベランダから眺めてたら、漁船のエンジン音のようでした。
先のスレでいかなごのエンジン音が気になるというような記載があり、冗談かと思っていましたが、
本当なんですね。
それ以外は静かでOKです。
入居はまだ少ないようですが、来週の3連休あたりで入居が増えるんじゃないですかね。
460: 購入者♪ 
[2010-03-14 14:58:22]
うちはまだ越していませんが、小さな荷物を運び入れたり家電製品を据付けたりと、ちょくちょくマンションへ出向くのですが、両隣さんや同じフロアの方に出会えません。
同じフロアはほぼ売れているようで、表札が掛かっていたりカーテンが付けられていたりするんですが、マンションてこんなに人気が感じられないものなんですかね。
部屋にいても全く生活音がしませんし、すこし寂しいくらいですよね。
4月になったらすこしはにぎやかになるのかな。
先日、うちの4LDKにソファーとダイニングテーブルが入りました。よけい狭く感じるだろうと思っていましたが、意外にゆったりと置けました♪
461: 入居済み 
[2010-03-15 06:08:54]
↑↑↑

お願いだから下手な業者の方の書き込みはしないでください。

掲示板の真実味がなくなります。
462: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 13:44:01]
>460さん

>4LDKにソファーとダイニングテーブルが入りました。よけい狭く感じるだろうと思っていましたが、
>意外にゆったりと置けました

それ!わかります~^^
うちも家具を置いて、逆に広さを実感した感じです。
何もない部屋は大きさを比較する物がないから、漠然としか広さを感じていなかったのですが。
特に旧居から持ってきた家具を置くと、よく解りますね。

うちは家具屋さんに間取り図を持っていって、希望する家具を書き込んでもらって
シミュレーションしたのですが、「まだソファとか置けますよ!」って
広さにびっくりされていました。

モデルルームのリビングに置いているローテーブル…もっと大きい方が
「こんなに大きいのが置けるんだ!」って解ると思う(笑)

463: 匿名 
[2010-03-18 00:16:22]
業者も必死 爆笑
464: 入居済み☆ 
[2010-03-18 01:09:36]
なんだか、どんどん雰囲気の悪いとこになってきましたね。
入居されてる方の書き込みは、良くも悪くも業者と取られてしまうようですので、今後ここに書き込むのは控えた方がいいのかもしれませんね。
住民板?みたいなのがあるみたいなので、入居済みの方はそちらでお話しましょうよ(^^)
もちろん、検討されてる方からの質問とかには答えてもいいとは思いますけどね♪
いかがでしょうか?
せっかく楽しく情報交換する場が、荒らされてしまうのは不愉快な事ですから(^^)
465: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 07:34:29]
上の書き込みにもありましたが、まだ販売中の物件でもあるし、住民もここでやりとりするのでいいと思います。
匿名の人が住人の書き込みを「業者」と決め付ける根拠はわかりませんが、
わざわざ匿名ででも書き込むほど、ここに関心がある人なんだなあと思います。
確かに気分のいい物ではありませんが、無視できる程度なのでいいのではないでしょうか?
荒れるのは、住人が返答するからですしね~。
我々住民が、一番住んでみて感じていることを、正直に、誠実に書き込んでいることは
ただここを訪れて、検討している方には解って頂けると思いますよ^^
466: マンコミュファンさん 
[2010-03-18 11:15:03]
スルー推奨!
467: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 18:53:58]
少し冷え込むと結露がすごくないですか?
玄関もびちゃびちゃ><
寒い日は、24時間換気を止めているからなんですかね~?
新築マンションはカビやすいと聞くので心配です;;
皆さんのお部屋はどうですか?
468: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 21:00:00]
24時間換気は、しばらくはずっとつけっぱなしがいいと聞いていますが…
しばらくっていうのが、どのくらいなのかは判りませんが(コンクリートが乾くまで?)
冬から春の季節は、新築でなくても結露がひどい時期だし、つけておくのがいいでしょうね。

我が家は、少々肌寒いですが、つけっぱなしですよ。
結露はもちろんないですし、むしろ部屋が乾燥気味なくらいです。
止めるとそんなにびちゃびちゃになるんですね!気をつけます…

前の家が、箪笥などをよけた時に、壁のカビがすごくて。
あれを見て、よく病気にならなかったなぁと思いました(汗)
469: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 14:56:03]
うちも北側の洋室の結露がすごいです。
換気はずっとしてますが、寝室は加湿器をしているからだと
思います。
反対の洋室は、そうでもないので・・・。

本当に静かで眺めも良い点は満足してますが、食器洗い機が不満です。
前は、卓上型を使用していたのですが、たくさん入ったし、
きれいに汚れが落ちていました。’念入り’ボタン以外ですると、
全然汚れが落ちないですし、コップが全然入りません!!

後、お風呂が広いのがいいなと思ってましたが、広すぎて
シャンプーとるのに立たなきゃ届かないし、お風呂の湯も
広すぎるためか冷めるのが早いような・・・・。
入浴している間に2回は追いだきしてますね。
オール電化のお風呂の方が快適でした・・・。
贅沢な悩みですね・・・。

でも、それ以外はおおむね満足してます。
トイレが狭いと思ってましたが、意外と落ち着きます(笑)
470: 匿名 
[2010-03-19 18:35:36]
こんにちは。
いきなり質問ですが、なぜこの広さでこの値段なのですか?
すっごく広いですよね?
駅も近いですし。。
借地権ってゆう事でこの値段になるのですか??

誰かわかる方教えてください。
471: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 19:56:34]
値段については、価値観がまちまちですので
過去のレスを参考にされてはいかがですか?
472: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 23:07:46]
食洗機、そんなに入りませんか?食器の形状では…?
うちは問題なく入っていますよ。
お椀が深いので、収まりがちょっと悪いかな?
あと、予洗いというか、油汚れなどはふき取っておくと、普通コースでちゃんと仕上がってます。
快速はいまいちですね^^;

>広すぎて シャンプーとるのに立たなきゃ届かない

笑!同感です^^ あとシャワーもね!
お風呂入る時に、換気は止めていますか?
止めるのを忘れてたら確かに寒いですが、止めるとそんなには寒いと感じません。
真冬は暖房いるかもですね。
まぁ、これも個人差ですかね~?
広すぎて寒いのは、贅沢ですよね~♪

私が気になるのは、トイレットペーパーのホルダーです。
見た目はいいのですが、紙が引き出しにくいというか、途中で切れてしまうのでコツがいります。
慣れれば済むことですけどね♪
473: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 23:41:27]
No.472 さま
No.469 です。お風呂入る時は、換気を止めるんですね。
ありがとうございます。これからは、そうしたいと思います。
今まで、マンションに住んだことがなかったので、換気は止めたら
だめだと思ってました・・・。
でも、戸建より全然あったかくて本当に機密性が高いですね♪
部屋は、前よりかなり広いのに暖房器具を使う割合がかなり
減りましたぁ♪
あんまり静かで、雨が降ってたり、風が強く吹いてても
外に出るまで、気付かないぐらいです。
後、夕日が超きれいで、洗濯物を取り入れるたびに、
ため息がでるぐらい感動しちゃいます!!
474: 購入者♪ 
[2010-03-20 00:43:24]
いいなあ〜♪みなさんマンションライフいろんな発見があって楽しんでますね!そうかぁお風呂、不便なほど広いんですね。 ほんと贅沢な悩みですよね^^
うちはまだ住んでいませんが、不便そうなところはキッチン台が狭いところかなあ。作業スペースがもう少しあったほうがよかったかな。あと収納が少ないですね。食洗機が付いているので仕方ないんですけどね。好みを言うとアイランドキッチンがよかったなあ^^;まあ将来、リフォームしようかな。広いからリフォームしやすいですよね。
475: 匿名 
[2010-03-21 21:38:09]
入居済みのみなさん、トイレなのですが、便器の容量が小さく、水が上の方まで上がってきてヒヤヒヤしませんか?
もし詰まらせてしまうと、一瞬で洪水になりそうで怖いです。
476: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 01:01:48]
トイレって、容量に差が有るものなのですか?
違和感が無いのですが…
477: 入居者 
[2010-03-23 08:43:17]
私もトイレの容量が小さく感じてます。
って言うか、先日いつもより多くペーパーを流したら…水が溢れてトイレの床が水浸しになり焦って急いで拭き取りました(T_T)
マンションのトイレはこんなものなんでしょうか?
478: 匿名 
[2010-03-23 11:21:10]
便器不安です。小で流しても水が飛び出そうになり怖いです。
便器小さいですよね??節水型なので水の量は溢れても洗面器一杯程度かもしれませんが、バリアフリーなので廊下まで水浸しになりそうですよね。
479: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 11:30:55]
トイレが狭いと言うのは便器ではなく、レストルームが狭いということで^^;
容量はタンクで決まってきますよ^^

477さん
大変でしたね
http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/02_1.htm
鍵渡しの時、管理会社から説明があった通り
ちょんと水浸しの報告をお願いします!!
480: 匿名 
[2010-03-23 12:56:38]
479番さんの便器とうちの便器、型が違うのでしょうか?
うちは一見して「便器小さい!」という感想でした。 便座は標準なんですが、水が溜まっている排水口?あたりが狭く、流れにくそうな形で・・・。いつか詰まらせてしまいそうです。また、便座あたりに溝があり、掃除が大変そうです。毎日使うものくらい、いい物にしてほしかったですね。残念です。
481: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 19:54:32]
477さん
水浸しの件は管理会社の人は何て言っていました?
本当の話なら当然報告していますよね!!
483: 物件比較中さん 
[2010-03-24 23:56:56]
小さい便器…見てみたい(笑)
484: 匿名さん 
[2010-03-25 00:03:10]
便器に大きい小さいありますよ~!
さすがワコーレ!笑
485: 匿名 
[2010-03-25 00:04:19]
481さん、非常に不愉快です。
486: 入居済み☆ 
[2010-03-25 16:22:38]
私はあんまり違和感なかったけど、注意してみると「そうかなあ」くらいですよ。
マンションは初めてなので分からないけど、便器の大小なんて知れてるでしょって思いますけどね。
あふれると困るけど。
う〜ん。
今のとこは実害無しですよ!
487: 購入検討者 
[2010-03-25 17:53:02]
構造は市営住宅で、トイレ等の設備は最低ランクを設けて、床暖房等の売りになる?設備はランニングコストが高くつく安物が付いてんじゃないだろうね。
心配事が増えた。
488: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 21:04:00]
487さん
正直、ランニングコストはかかります。
設備云々より、なんせ広いんで><
クーラーや照明の電気代、浴室暖房や床暖房のガス代等、お風呂の水道代
狭い家に住んでたので、今月の請求額にビックリ!!
そして今後、フローリングや壁紙等の修繕費は㎡/円なんで
広ければ広いだけ費用が掛かりますよ

あと、濃い色のフローリングは、かなりほこりが目立ちます
お金じゃないですが、掃除する体力も!!

少し広すぎたかな?と考える今日この頃^^;
489: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 23:38:12]
濃い色のフローリングは傷も目立ちますね・・・
ちょっと後悔・・・
490: 購入検討中さん 
[2010-03-26 12:42:24]
リビングがけっこう広いんですが、エアコンは一つで間に合うものなんでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
491: 入居済み住民さん 
[2010-03-27 13:58:27]
私は今までの10畳用ではパワー不足なので、思い切って20畳以上対応のエアコンに買い換えました。決算月の今がチャンスです…エコポイントもあるし。
492: 匿名 
[2010-03-27 19:35:02]
借地権? いったい地主は誰だ。更新時にもめたらどうするんだ。
493: 購入検討中さん 
[2010-03-28 23:38:36]
ランニングコスト…広いとそれなりにいろいろ費用がかさむ。
見落としがちなところかも。
ここのマンションは、広い割には安いと思うが、住み続けるというところを見れば
それなりの収入がないといけないか。

部屋数・広さの点から子供がいるファミリー向けだとしたら、
子供育てながら住むのを維持できる人が入ってるって事で
結構高所得者が多いって事?

494: 匿名 
[2010-03-29 10:23:33]
このご時世マンションを購入すること事態、安定した企業に勤めているのでは…
ローンも審査が通らないのではないか。
変動金利ならわりと審査もおりやすいかな。
高所得かどうかは微妙ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる