住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ダイレクトタワー池袋要町ってどう?(旧:(仮称)要町駅前計画ってどう?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 3丁目
  7. ダイレクトタワー池袋要町ってどう?(旧:(仮称)要町駅前計画ってどう?)
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2017-03-24 10:57:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamecho/index.html

ダイレクトタワー池袋要町のホームページができていたので、スレたてました。
駅に近くて便利な場所のマンションなので気になってます。
どうでしょうか。

所在地:東京都豊島区池袋3-3-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩1分 東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩1分
   東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩8分 東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩8分
   東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩8分 JR山手線「池袋」駅から徒歩13分
   JR埼京線「池袋」駅から徒歩13分 湘南新宿ライン(高崎線東海道線)「池袋」駅から徒歩13分
   東武東上線「池袋」駅から徒歩13分 西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩13分

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月12日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-09 17:04:29

現在の物件
ダイレクトタワー池袋要町
ダイレクトタワー池袋要町
 
所在地:東京都豊島区池袋三丁目13番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 池袋駅 徒歩8分
総戸数: 91戸

ダイレクトタワー池袋要町ってどう?(旧:(仮称)要町駅前計画ってどう?)

208: 周辺住民さん 
[2013-08-03 04:08:24]
どのマンションも不便だし、設備も古いから買い替えあるだろうね。
209: 匿名さん 
[2013-08-03 09:28:13]
文京や新宿のへんぴな場所に坪350万を払うくらいなら、これからはメトロ直結でしょ。
210: 匿名 
[2013-08-03 10:17:05]
こんな狭い部屋ばっかりのとこに買い替え組みが殺到する訳ないだろ。
資産価値目当ての客もつかないだろうし、おとなしく賃貸マンションにすれば。
211: 匿名さん 
[2013-08-04 10:36:42]
209さん
交通の便はかなりいいですよね。一番近い駅までは徒歩1分だし、山手線の駅までも
8分。ま、実際は歩くと12~13分かかるでしょうがね。要町までは信号もないし
2分位で着くかな。ゴミだしが24時間可能で雨に濡れないで行かれる、玄関にトランク
ルームがあるなどマンションの設備なども気に入っています。
212: 匿名さん 
[2013-08-04 10:42:09]
ウェストゲート @220~ 完売
ルミナリー @250~ 完売
立教南 @250~ 売れ残り
ここは@240~が適当かね
213: 匿名さん 
[2013-08-04 11:39:06]
ルミナリーと同時期の近くにあるプレミストも@250程度だった(竣工時完売)。
ここは駅直結相当で利便性が良いから@250は無いと思う。
やはり@300程度になるのではないか。
これだと6000にもなって、このあたりが若いサラリーマンが買える限界。
それとも賃貸用に購入する人が多いかもしれないが、ここ辺は安いアパートが多いからあまり儲からないと思う。
214: マンコミュファンさん 
[2013-08-04 18:04:38]
マンションの価格って面白いもんで通常の金銭感覚の人達の、この額なら買いたいってところの1割高くらいになる。
そして名の通った大手は更に上乗せしてくる。
@240と思ってるなら、まずは@264程度になるでしょうな。
そこにスミフ補正が掛かるんで1.5割乗せの@276ってところかな。これが現実です
215: 匿名さん 
[2013-08-04 19:01:05]
スミフ補正w
216: 物件比較中さん 
[2013-08-05 01:53:50]
ここは駅近だし物件も良さそうだから、ウエストゲートやルミナリーよりはかなり格上。
坪+50万でも価値があると思う。
217: 匿名さん 
[2013-08-05 05:47:44]
59mのなんちゃってタワーがルミナリーより格上とか


笑っちゃうね
218: 買い換え検討中 
[2013-08-05 07:06:20]
価格が発表されればどちらが格上か判るはず。
建物の高さだけで格が決まる訳でない。
最近の傾向だと、高層物件より低層中層物件のほうが高級感がある。
将来の売却や賃貸を考えると駅から近いほうが有利。
駅1分と駅5分じゃどちらが価値がありますか??
219: 匿名さん 
[2013-08-05 08:00:28]
最寄駅池袋と最寄駅要町どちらが価値があるか明らかでしょう。
19階が中低層物件に分類されるはずもなく、ぎりぎりで構造基準の緩い60m未満のタワー。
比較すること自体、おこがましいね。
220: 匿名さん 
[2013-08-05 09:56:57]
交差点角の隣にある築5年のマンションが売りに出てるけど@220~230だね。
これと比較すると+@50ほどが適正だと思うけど、スミフだから@300超になるんじゃないの。
どうせ直ぐ売りさばくつもりはないのだから。
221: 住まいに詳しい人 
[2013-08-06 02:19:51]
池袋は治安も環境も良くないから、要町のほうが人気は高い。
アウルはまだ完売していないが、プレミストは竣工前に完売。
223: 匿名さん 
[2013-08-06 10:10:52]
60mは、この高さまでなら過去の技術・経験則で十分に対応できる高さってことで、行政が設けている基準でしょ?
「危ない範囲をゆるい基準で建てることができる」と解釈するのは、規制を信用していないわけで、ちょっと違う気がします。本当に信用していないとか、危険と思っているなら、個別のマンション批判としてでなく、行政に申し出るべきことと思いますよ。
あくまでも十分に安全を確保している60m規制と私は思います。
224: 匿名さん 
[2013-08-06 11:45:21]
59mだと悪いことあるわけじゃあるまいし...
225: 匿名さん 
[2013-08-06 12:22:31]
59mでも耐震等級2以上なら文句ないけどね。
そうでないなら61mのタワーの方がいいかな。
227: 匿名さん 
[2013-08-07 21:42:26]
ここあたりってワンルームのアパートが多いね。
ここの東側(池袋駅方面)約50mの所に10階を建設中だし、近くにこのような計画がいくつもある。
独身者にとっては便利で家賃も安いからかでしょうね。
228: 匿名さん 
[2013-08-08 16:13:12]
ここは地盤の悪いところなので、しっかりとした建物にしてほしいものです。
地盤のことはブランツ立教南のスレに出てくるよ。
229: 匿名さん 
[2013-08-09 21:39:06]
ここは実質的に駅直結だから資産価値は落ちないでしょう。希少価値があります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる