野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤が丘センターマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド藤が丘センターマークス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2019-03-16 01:10:09
 削除依頼 投稿する

プラウド藤が丘センターマークス
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/

販売時期

平成25年7月上旬 (予定)

所在地 愛知県名古屋市名東区明が丘23番 (地番)

交通情報 東山線 「藤が丘」駅 徒歩3分

種別 マンション

敷地面積 1,323.68m 2

土地権利/借地権種類 所有権

建築確認番号 第BVJ-S13-10-0004号(平成 25年2月28日)

用途地域 近隣商業地域

構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階

建物竣工時期 平成26年8月中旬 (予定)

入居時期 平成26年9月中旬 (予定)

分譲後の権利形態 専有面積割合による所 有権の共有

総戸数 48戸

販売戸数

未定 ※販売戸数が未定の場合のご注意 間 取り、専有面積が変更になることがござ います。 これらと、その他の未定部分に ついては本広告時までに確定致します。 予めご了承下さい。

予定販売価格(万円) 未定

予定最多価格帯(万円) 未定

間取り 3LDK ~4LDK

専有面積 72.43m 2 ~ 90.87m 2

バルコニー 10.42m 2 ~ 15.50m 2

管理費(円)/月額 未定

修繕積立金(円)/月額 未定

管理準備金(円)/引渡時一括払 未定

修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定

駐車場 48台

公庫融資 なし

管理形態 区分所有者全員で管理組合結成 後、野村リビングサポート株式会社に委 託予定

売主 野村不動産株式会社

施工 前田建設工業株式会社

お問い合わせ

「プラウド藤が丘センターマークス」販 売準備室 TEL:0120 - 115 - 048 定休日: 水・土曜日 備考:※祝日は休まず営業致 します。


【物件URLを追加しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-09 12:01:25

現在の物件
プラウド藤が丘センターマークス
プラウド藤が丘センターマークス
 
所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘23番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩3分
総戸数: 48戸

プラウド藤が丘センターマークス

143: 匿名さん 
[2013-04-14 19:47:05]
早く詳細知りたい!!
144: 匿名さん 
[2013-04-14 23:03:27]
お願いいたします。
抽選になるので、上げないで下さい。
そして今後なるべく書き込まないで下さい。
145: 匿名さん 
[2013-04-14 23:47:56]
交換する所じゃん。
じゃあサゲで書き込みする?
146: 匿名さん 
[2013-04-15 00:14:13]
歯科は徒歩5分圏内に、浅井歯科、伊藤歯科、しま歯科、藤ケ丘矯正歯科、
あらき小児歯科、まるち矯正歯科、鈴木歯科、瓜生歯科、伊澤歯科、アイ歯科、
あおぞら歯科口腔外科、うおずみ歯科医院、ふるさわ歯科…もっとあるかも
ここから近くて人気の歯科は、あおぞら歯科口腔外科、鈴木歯科かな
徒歩1分で月〜土曜診療。病院多いです
147: 匿名さん 
[2013-04-15 00:28:59]
松坂屋ストア2Fに藤が丘デンタルクリニック
148: 匿名さん 
[2013-04-15 00:37:08]
そんなにあったら、歯科医選び大変ですね(^ー^)
ありがたい悩みですが。
149: 匿名さん 
[2013-04-15 12:47:46]
あげー。
150: 匿名さん 
[2013-04-15 13:06:07]
藤ケ丘に限らず歯科医院はコンビニの数より多いですから。
151: 匿名さん 
[2013-04-15 21:30:28]
緑区も多いよー。
152: 匿名さん 
[2013-04-16 00:10:18]
歯科の数はコンビニの1.6倍
新規参入が年2000件、廃業が年2000件
歯科医の平均年収540万円、5人に1人は年収300万円以下
勤務医の平均年収1442万円、開業医の平均年収2156万円
153: 匿名さん 
[2013-04-16 00:11:59]
もはや歯科医より薬剤師の方が上を行く時代になったんだなぁ。
154: 匿名さん 
[2013-04-16 11:47:15]
営業さんから事前案内の連絡きましたか!?
155: 購入検討中さん 
[2013-04-16 21:57:13]
きたよ
156: 購入検討中さん 
[2013-04-16 22:57:45]
電話きたよ!!
いよいよだね~。
157: 匿名さん 
[2013-04-16 23:12:32]
えっ!?連絡ないんだけど( TДT)
158: 匿名さん 
[2013-04-17 01:00:19]
ローレルコート2棟完売しました
こっちに人が集中するかな
159: 匿名さん 
[2013-04-17 02:36:06]
電話来ました。
160: 申込予定さん 
[2013-04-17 06:39:41]
>157さん

資料請求した順だと思います。

一度、電話したらどうですか?

問い合わせが多くて、抜かされる場合もあるのでね。
161: 周辺住民ですらない 
[2013-04-17 08:17:55]
資料請求すらしていないのに14日に連絡ありましたよ。
投資用にどうですかだって。
いくら駅近とはいえさすがに投資物件としては…
もちろん断っておきました。

今を思うと、購入後すぐに売却しても利益が出るのかも。
今からでも検討するかな?
162: 匿名さん 
[2013-04-17 09:30:32]
ちゃんと住む人に購入してほしい。
163: 匿名さん 
[2013-04-17 11:40:27]
マンション投資は徹底排除の方向で
164: 匿名さん 
[2013-04-17 12:18:16]
利便性抜群人気の藤が丘&駅近&プラウド

三拍子揃ったマンションなんで賃貸にしてもすぐに売却しても
十分な利益を確保できるでしょうね。

5年くらい賃貸にしてから購入金額以上で売却するのが理想かな。
165: 匿名さん 
[2013-04-17 12:18:17]
163さん
激しく同意!!!
投資家さんタワーでも買ってください。
166: 匿名さん 
[2013-04-17 12:47:30]
投資目的ならプレサンスの物件でも買ってろ。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
167: 匿名さん 
[2013-04-17 14:19:17]
ホント。プレサンスでも買っといてください。
168: 匿名さん 
[2013-04-17 16:27:25]
余程の物件じゃない限り、5年も住んだら購入価格より高い金額では売れない。
それなら新築買うでしょ。
169: 購入検討中さん 
[2013-04-17 17:39:17]
投資家さん、わざわざ名古屋で買わないで、東京や神奈川県もしくはハワイで買ったらいいじゃん。
名古屋より利益があるでしょ!?
しかも藤が丘ってね。
170: 購入検討中さん 
[2013-04-17 20:25:57]
投資家さんはどうでもいいじゃん
もうその話やめよ
171: 匿名さん 
[2013-04-17 21:40:21]
そうだよ!!スルーで!!
172: 匿名さん 
[2013-04-18 09:21:26]
賃貸マンションも激増してるけど転勤族や移住者が以前より増えてる感じ
173: 匿名さん 
[2013-04-18 09:58:16]
174: 匿名さん 
[2013-04-18 10:52:30]
既にチラシで見た。
175: 匿名さん 
[2013-04-19 00:13:28]
都会になったな
176: 匿名さん 
[2013-04-19 02:41:33]
滝川と同時期?プラウドってなんでそんなに人気があるんだ?
177: 申込予定さん 
[2013-04-19 08:30:12]
投資の話は無しにはできないでしょうよ。

現に営業は「このくらいの家賃で貸せれますよ」って説明する。

それに絶対に永住できる根拠でもお持ちですか?

検討する際に、資産価値やら賃貸や売却になった時のことも考えないですか?

資産価値だけで購入を決めるわけではありませんが一応考えますよ。

そこも考慮して私は申込みするする予定です。
178: 匿名さん 
[2013-04-19 15:18:45]
居住用に買うのが正しいマンション購入のあり方
とはいえここは資産価値の高い物件。立地・建物とも申し分なしです
いま計画中のマンションでここ以上の条件を満たす新築物件はなかなか出てこない
スーパー2つが隣接というのもここだけですし地価も名東区で一番高い
できれば同じ居住目的の方に買って欲しいですが
投資目的の方というのは本人が儲けるだけで地域には何も貢献しないので
実際に生活してお金落としてなんぼです
179: 匿名 
[2013-04-19 15:27:26]
賃貸で入居する人が生活してお金を使うので地域に落ちるお金は同じだと思いますが…
180: 匿名さん 
[2013-04-19 23:38:51]
賃貸で借りる人がいればですがここはその心配はないか
南にできたイースタンヒルズIIが即日満室になるくらいだし
181: 購入検討中さん 
[2013-04-19 23:49:29]
投資の話はどうでもいいでしょ 投資メインで買う人はごく一部 ほとんどが実需 そういうごく一部の人の話してもあんまり意味ないでしょ
182: 匿名さん 
[2013-04-20 01:49:42]
プラウド藤が丘(野村/?)
 徒歩3分、総戸数22戸/地上12階、新築分譲時の価格3530~5150万円、2006年2月竣工
 専有面積80.1~92.9㎡、 間取り?、新築分譲時の平米単価50万円、藤見が丘
プラウド藤が丘パークサイド(野村/?)
 徒歩3分、総戸数27戸/地上10階、新築分譲時の価格3899~6899万円、2008年12月竣工
 専有面積77.1~94.9㎡、 間取り3LDK/4LDK、新築分譲時の平米単価63万円、藤見が丘
プラウド藤が丘テラス(野村/矢作)
 徒歩3分、総戸数45戸/地上15階、新築分譲時の価格3989~6799万円、2010年2月竣工
 専有面積73.4~100.9㎡、間取り2LDK/3LDK/4LDK、新築分譲時の平米単価62万円、藤見が丘
プラウド藤が丘センターマークス(野村/前田)
 徒歩3分、総戸数48戸/地上15階、新築分譲時の価格?万円、2014年8月竣工
 専有面積72.43~90.87㎡、間取り3LDK/4LDK、新築分譲時の平米単価?円、明が丘

まとめてみました
183: 匿名さん 
[2013-04-20 18:36:54]
道が放射状になってるのがおもしろいよね藤が丘
駅を中心にして道が蜘蛛の巣状に伸びてる
渋谷とちょっと似てるけど初めて来た人は迷う
地下鉄は地上駅なのにリニモが地下駅なのもおもしろい
駅周辺はスクランブル交差点
184: 社宅住まいさん 
[2013-04-21 00:36:48]
プラウド、藤が丘に建て過ぎるから。
185: 匿名さん 
[2013-04-21 01:42:56]
プラウド以外買う気にならんわ。
186: 匿名さん 
[2013-04-21 08:03:55]
だよねー。
187: 購入検討中さん 
[2013-04-21 08:32:01]
一社にできるライオンズ一社グランフォートと迷ってます。あちらは機械式駐車場なので、そこがネックですが。皆さんはここのみ検討してますか?
188: 匿名さん 
[2013-04-21 12:11:43]
藤が丘と一社では生活圏が違うので比較する人は珍しいかも
藤が丘メリットは東山線始発なので座って通勤できること
一社メリットは星ヶ丘が近いので三越やテラスも利用できること

藤が丘長久手・・・藤が丘地区(東の玄関・繁華街)
〜〜〜〜〜〜東名高速道路
本郷上社・・・本郷上社地区(インター・区役所)
〜〜〜〜〜〜名古屋第二環状自動車道
一社星ヶ丘東山公園・・・東山地区(文教区・繁華街)
〜〜〜〜〜〜東山丘陵地帯
覚王山本山・・・覚王山本山地区(門前町・住宅街)
〜〜〜〜〜〜ファッションヘルス
今池池下・・・池下地区(歓楽街・区役所)

って感じです
隣接する駅は緩やかに街地区を形成してます
189: 匿名さん 
[2013-04-21 12:15:44]
藤が丘は、守山区長久手尾張旭日進豊田瀬戸など郊外への結びつきが強い
一社は、星ヶ丘東山公園など千種区東山地区に近い

名東区として見ると、藤が丘本郷はゆるやかに共存、
本郷上社は至近距離でほぼ一体、上社一社は第二環状で仕切られてためちょっと遠い

藤が丘はちょっと奥まった住宅街にあり東山通に面していないのも特徴
大型車両が走りません
190: 匿名さん 
[2013-04-21 12:21:41]
東山線の人気駅は、池下、星ヶ丘、藤が丘の3つ
繁華街が形成されてることから新築マンションもこの3駅に集中してます
藤が丘は街としては池下に近いイメージ
名駅栄により近い場所で選ぶなら池下、郊外に近いところで選ぶなら藤が丘
東山線沿線では、生活利便性や始発駅を優先させたい人が藤が丘を選ぶ
191: 匿名さん 
[2013-04-21 12:27:11]
池下はないでしょ…。
192: 匿名さん 
[2013-04-21 12:36:32]
東山線は藤が丘本郷上社は地上駅、一社から先は地下駅ですね
ここはプラウド藤が丘センターマークススレなので有利な点を書けば、

  東山線ラッシュ時に確実に座って通勤できるのは藤が丘駅だけ

本郷上社駅に付く頃には満員になってしまうので
地下鉄通勤を考えてるなら、一社星ヶ丘東山公園あたりだと立ちっぱなしなのが結構つらい
名城線の本山駅で乗り換える人がいるのでそこで座れるタイミングはありますが
東山線は女性専用車両があるので女性は有利です

藤が丘だと帰りも乗り過ごしがありませんし、眠っても車掌が起こしてくれます
やはり東山線通勤のメリットと駅前周辺の充実した買物施設が魅力かと
193: 匿名さん 
[2013-04-21 13:30:35]
テレビに出てからダンタナすごい人気だね
女子のたまり場
昨日は駅前にドラマの撮影やラーメンの取材来てた
淑徳とか名鉄バスが走ったせいか学生増えた
朝のバス乗り場はすごい行列
194: 匿名さん 
[2013-04-21 13:34:53]
>>187
車移動の人は平面式駐車場で探した方がいいかもね。ラクだから
ここは徒歩地下鉄バスで生活したい人向けだと思う
195: 匿名さん 
[2013-04-21 14:34:32]
プラウドスレッドの中で一番和やかですね。
情報量も豊富ですし、とても参考になります。
196: 不動産業者さん 
[2013-04-22 00:00:50]
あげとくよん♪
197: 匿名さん 
[2013-04-22 07:47:24]
この立地なら車を一台売ってしまおうかと妻と話してます。
198: 匿名さん 
[2013-04-22 14:17:12]
車と生涯付き合うとかかる費用は6000万円です
http://allabout.co.jp/gm/gc/12701/

2台、3台乗ればもっとですね
ここは車なくても生活できますから1台売るか必要な時だけレンタカーでも十分かと
徒歩1分でトヨタレンタカー2店舗ありますし、タイムズのカーシェアリングも徒歩1分
ニコニコレンタカー、Jネットレンタカー、名鉄協商カーシェアリングサービスも駅前です
199: 匿名さん 
[2013-04-22 16:13:20]
車は余り必要ないよね!?
上の方が助言してるようにレンタカーで間に合うよ!!
200: 匿名さん 
[2013-04-22 20:34:55]
徒歩だけで生活できてしまうところそれが藤が丘
いまは葉桜がきれいです
新緑の緑がまぶしくて昼過ぎには木陰ができて涼しげでした
駅前広場の噴水や花壇の周りには、子供連れの奥様や老夫婦やサラリーマンや学生が、
たい焼きやアイスクリームやハンバーガーやたこ焼きやお団子など食べながら寛いでました
そういう街
201: 購入検討中さん 
[2013-04-23 09:07:28]
利便性はいいですね。
それだけに赤ちゃんのいる我が家では検討の域を出ません。
202: 匿名さん 
[2013-04-23 10:47:12]
赤ちゃん用の雑貨は駅北のブレーメンなど
世界の絵本キャラクターの専門店ブレーメン・コレクション(徒歩3分)
http://www.bre-men.co.jp/
子供が遊ぶ場所が多いので大きくなると喜ぶでしょね
203: 匿名さん 
[2013-04-23 10:56:51]
現時点の中で、売り出し中のマンションでは一番だな。※藤が丘※
204: 匿名さん 
[2013-04-23 13:33:38]
一括48戸販売かな。それとも何期かに分けるか
205: 匿名さん 
[2013-04-23 13:39:27]
一斉だと思います。藤が丘は人気だから
206: 匿名さん 
[2013-04-23 17:39:52]
サッカースクールと野球スクールは明が丘公園
ピアノ・ギター・バイオリン教室は駅南のYAMAHAショップ、
音楽教室から楽器やスコア販売まで
バレエ教室は駅南に川口節子バレエ団
ゴルフ練習場は平和堂の北東にケンゴルフクラブ
塾予備校は、河合塾、佐鳴、昂学館(東進)、名進研、京進、野田塾、
ベネッセ、栄光、明光義塾、西塾、スクールIE、ナビ個別、ITTO、
アミティー、アドバンテージ、SSS、トライ、英才、英明など多数
英会話はECC、アトランタ、啓発、サクラキッズ、シェーン、サンブリジ、ナンシーなど
キャバクラはプレミアム、クラブエルプリモ、エンジェルエッグ、Mrs.J(熟女)、
あかちゃん、アプリコット、R's、KEI、とも、ヴァンサンカン、JAC、JAGJAG、バーディーズ等
207: 匿名さん 
[2013-04-23 17:47:05]
キャバはあるけど風俗はないのでご安心を
208: 匿名さん 
[2013-04-23 20:01:13]
駐車場は、機械式でしょうかね?物件概要を見ても書いていませんね。戸数分はあるみたいですが。
209: 購入検討中さん 
[2013-04-23 20:36:33]
平面だと思い込んでた
210: 匿名さん 
[2013-04-23 21:02:46]
あげー
211: 匿名さん 
[2013-04-24 08:13:02]
マンションで地下駐車場って簡単に作れないものかね?
藤が丘駅前ビルの地下とかタイムズ駐車場になってるんだけどああいうの
212: 匿名さん 
[2013-04-24 09:59:09]
マンションの半地下駐車場は浸水問題が全国多発してるんで最近は減った
213: 匿名さん 
[2013-04-24 10:28:40]
この物件だと便利過ぎて、駐車場余るんじゃない!?
214: 匿名さん 
[2013-04-24 18:46:03]
マイカー捨てられない人まだまだ多い
若い人はだんだん車なしの生活に移行してるけど
基礎工事始まった
215: 匿名さん 
[2013-04-24 22:41:18]
>1に公式サイトのリンク貼った方がよくない?
216: 匿名さん 
[2013-04-24 22:57:42]
217: 匿名さん 
[2013-04-24 23:33:03]
もっと詳細知りたいが内覧会まで我慢やな。
218: 匿名さん 
[2013-04-24 23:42:57]
次回更新予定日は5月2日
new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/05/dtl/00084266/summary
219: 匿名 
[2013-04-25 00:16:18]
みんな便利って書いてるから、資料請求しちゃった(笑)
Googleで見たら敷地は狭そうだし、やっぱり機械式駐車場ですかね。
あと裏の賃貸マンションっぽい建物との距離が気になりました。
220: 匿名さん 
[2013-04-25 00:35:22]
私も資料請求しちゃった!!
星ヶ丘を検討してたけど藤が丘のが魅力的なんだもん。
221: 物件比較中さん 
[2013-04-25 08:08:08]
学区が西山、神丘学区なら即決したんだけどな。
藤が丘駅周辺は子育て世代少ないのかしら?
222: 匿名さん 
[2013-04-25 09:11:30]
子育て世代多いですよ。小児科・保育所・塾が多いことからも明らかです。
ただし「転勤族も多い」というのが西山・神丘学区との最大の違いでしょう。
賃貸マンション需要の高い地域で、県外からの寄せ集めというか名古屋人の比率は低い。
周辺に大学が点在しスクールバスが出てるため学生用の賃貸アパートも多いですし。
名古屋らしくないという感想が的を射てるというか、サラダボウルみたいなところです。
223: 匿名さん 
[2013-04-25 10:21:48]
>206
やまやの2階にイーオン
224: 物件比較中さん 
[2013-04-25 16:28:37]
ここの学区より西山・神丘学区のほうが人気あるんですよね。
人気があるってことは、学力なんかも上なんですかね?
何で菱山・神丘学区は転勤族に人気なのか?

225: 匿名さん 
[2013-04-25 18:32:00]
猪高中学校、藤森中、神丘中学校は同じレベルです
転勤族の多い順では藤森中学校>神丘中学校>猪高中学校ですね
この3つは区内トップレベルの学校なのでこだわる必要はないかと
部活に入らず帰りは塾という生徒が多く偏差値60〜70が大半です
藤が丘だと佐鳴予備校が人気ですが、旭丘、東海、滝、明和、一宮、菊里など、
愛知県下トップの高校に毎年数百人が合格してます(現在塾の前に張り出し中)

藤が丘は新興住宅街ですが、西山神丘は文教区として古くからの町です
都会度、交通手段、生活利便性などでは圧倒的に藤が丘が上ですね
長谷工のアンケートでも名古屋市の住みたい町ランキングで藤が丘が1位に選ばれました
藤が丘ってのは名東区の一等地で、土地の価格も1位です
226: 匿名さん 
[2013-04-25 18:35:10]
比較するなら星ヶ丘・東山公園辺りでしょう
名東ではライバルなし
227: 匿名 
[2013-04-25 20:09:18]
藤ヶ丘は長久手というイメージがあるなあ
228: 匿名さん 
[2013-04-26 08:46:23]
東山線始発に勝るものなし
229: 周辺住民さん 
[2013-04-26 09:35:54]
藤森中って2009年にいじめで焼身自殺が出ましたよ
230: 匿名さん 
[2013-04-26 14:46:55]
昔のこと昔のこと
231: 匿名さん 
[2013-04-26 14:56:29]
そこまで気にしていたら、どこにも住めません。
232: 匿名さん 
[2013-04-26 15:17:48]
ピーコックOPEN。あとは駅前に牛丼屋とドンキでもできれば完璧かと
233: 匿名さん 
[2013-04-26 15:22:17]
ドンキはいらない。治安が悪化する。
234: 匿名さん 
[2013-04-27 15:03:12]
マンションの東側に矢場町の人気店パンケーキハウス専門 HoiHoi( ホイホイ )が開店
とりとり亭の南のとこ
パンケーキ専門店はダンタナカフェに次いで2つ目
北側のアスクビルの1Fにカフェが5月開店
クーデターカフェの跡
235: 匿名さん 
[2013-04-28 11:53:02]
人気ランキングは、
1位:野村不動産のプラウド
2位:三菱地所レジデンスのパークハウス
3位:積水ハウスのグランドメゾン

野村不動産は事業スピードと市場調査力と商品企画力で他社をリード
三菱地所はデザイン性や駐車場なしのマンション開発に定評
積水ハウスは平均居住面積の広いマンションが好評
236: 匿名さん 
[2013-04-28 12:15:58]
もうすぐ事前♪
237: 購入検討中さん 
[2013-04-28 19:01:21]
価格がどんな感じか気になる。
238: 匿名さん 
[2013-04-28 21:45:36]
3890万円からってとこ?
239: 匿名さん 
[2013-04-28 22:07:08]
プラウド藤が丘(22戸/80.1~92.9㎡/12階/2006年)3530~5150万円
プラウド藤が丘パークサイド(27戸/77.1~94.9㎡/10階/2008年)3899~6899万円
プラウド藤が丘テラス(45戸/73.4~100.9㎡/15階/2010年)3989~6799万円
プラウド藤が丘センターマークス(48戸/72.43~90.87㎡/15階/2014年)

4000〜7000万円くらいでしょうね
土地取得に一番金かかってると思うんで、
広さを抑え、戸数を増やし、階数を増やし、価格を抑え、無論設備仕様は新しく
これで120〜130㎡クラスなら億ションです
240: 匿名さん 
[2013-04-28 22:09:12]
この辺もプラウドタワー建てられるといいんですけど高さ制限で無理
241: 匿名さん 
[2013-04-28 22:13:55]
>>237
最下層3900、低層4000台、中層5000台、高層6000台、最上層7000台
こんな感じかと
242: 匿名さん 
[2013-04-28 22:15:35]
川名山gみたいな低層マンションもいいなぁ!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる