明和地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオ北野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 打越町
  6. クリオ北野ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-05-29 00:54:31
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/733_Kitano/

駅徒歩2分のクリオ北野について情報お願いします。
この周辺の利便性やおススメの暮らし方も知りたいです。
よろしくお願いします。


所在地:東京都八王子市打越町2006番-1(地番)
交通:京王線「北野」駅徒歩2分
売主:明和地所株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.24m2~81.61m2

[スレ作成日時]2013-03-08 14:32:28

現在の物件
クリオ北野
クリオ北野  [【先着順】]
クリオ北野
 
所在地:東京都八王子市打越町2006番-1(地番)、東京都八王子市打越町2006番地1(住居表示)
交通:京王線 北野駅 徒歩2分
総戸数: 44戸

クリオ北野ってどうですか?

117: 匿名 
[2013-08-08 18:52:53]
北野のマンションのスレで高尾山ネタで盛り上がるとはww

北野駅の近くに住んでいるけど、高尾山なんて幼稚園や小学校の遠足で行くくらいで、北野からわざわざ行かない。

北野は地元民や八王子近辺で働く人以外は、調布や府中や聖蹟のマンションや戸建てに手が出ないけど、どうしてもマンションや戸建てを欲しくて、都心まで1時間以上通勤してでも…という人が買うところでしょ。

この辺りは冬は寒いよ。最低気温は-5℃以下になるからね。多摩川から東から移り住む人は覚悟したほうが良い。
120: 匿名さん 
[2013-08-09 11:52:05]
他のマンションの営業さんのネガティブキャンペーンが始まっているようです。
北野のマンションはそれなりに人気ありますよ。
過去の例から意外に早く完売します。
123: 匿名さん 
[2013-08-10 08:40:41]
特急停車駅で新宿まで38分。
駅徒歩2分の駅近マンション。商業施設は駅前に、コピオきたの(スーパー、銀行、図書館など)、京王リトナード北野(スーパー、銀行、書店など)があり日常生活にはまったく困らない。ジムは駅前にコナミスポーツあり。
少し足を延ばせば、八王子綜合卸売市場や八王子綜合卸売センターがあり激安。
小学校、中学校がマンションから徒歩数分以内で、子供を持つ親は安心。
また北野から一駅2分で大きな繁華街の八王子駅に行ける。

駅前に一通り揃っており、最寄り駅から遠いマンションより遥かに便利です。
127: 匿名さん 
[2013-08-11 13:36:38]
北野は朝の通勤時、ぎりぎり座れて新宿まで行けるんじゃなかった?
体力消耗を考えると、そのメリットは大きいね。
131: 匿名さん 
[2013-08-12 10:40:07]
なんだ、やはり立川厨がネガキャンしてるんだ。
八王子駅ビルは、そごうからJR東日本最大の駅ビル「セレオ八王子北館」にリニューアルされ
売上もそごう時代を大きく凌駕している好調ぶり。

立川は立川断層のせいで、マンション売れず苦戦中。
立川の住友のマンションは竣工して6年たつけどまだ完売していない。
多摩最大のパチンコ店、競馬、立川競輪などのギャンブル都市で治安の悪い立川より、
地盤の強い八王子の方が遥かに安全で住みやすいので八王子のマンション建設は盛んで売れている。
八王子の人口は増加中で、日清食品、ソニー・オリンパスソリュージョンなどの会社やイオンモール八王子などが
八王子進出してくるのは、成長性とポテンシャルの高さ。来年、圏央道が東名と連結することで八王子の
ポジションはますます重要になる。伝統と歴史ばかりでなく将来性の高い街が八王子。
北野は昔に比べものすごく発展しました。むかしは駅前にマンションすらなかったですが今はマンションが林立し、商業施設もできましたからね。
132: 物件比較中さん 
[2013-08-12 11:06:22]
北野は位置的にまずまずの場所じゃないかと思う。
現在工事中の八王子南バイパスが北野まで来ることになっているので
北野から圏央道高尾山インターに直結する。
北野は八王子インターにも程近く、車社会の八王子では平均以上に便利な場所だと思います。
133: 匿名さん 
[2013-08-12 11:19:36]
思わぬところで八王子vs立川が勃発か。

そりゃあ、野猿峠が片道一車線の頃からすれば
北野も発展したと言えるよね。

別に立川が優れているとは思わないし
八王子が劣っているとも思わないけど
青筋立てて力説するほど、
北野や八王子がすばらしい場所?

ああ、八王子も京王閣競輪や江戸川競艇を
共同開催しているのだから、
よその市をギャンブル都市云々ってのはいかがなものかな。




134: 匿名さん 
[2013-08-12 12:28:35]
>131
立川へのコンプレックスすぎw
135: 匿名さん 
[2013-08-12 13:22:45]
>>133
八王子市内にはない。

>>134
八王子のマンションスレッドで、必死で関係ない立川押しを遠征してまでする方がコンプの塊だろう。
立川は、八王子にライバル意識燃やしすぎ。

八王子は2015年に東京で初めての中核市になる。市政施行のときも多摩地区一番は八王子だった。
そもそも都市規模が違うんだから、
立川市は武蔵野市と争うほうがお似合いだろう。
136: 匿名 
[2013-08-12 14:22:44]
立川が発展しているという一文だけで立川推し?
文面的には単に八王子をディスってる色の方が強いだろ。
過敏反応を面白がられてるよ。
137: 匿名さん 
[2013-08-12 14:32:46]
>>136
そうやって八王子マンションスレッドに書き込みしてるのが
コンプレックスを反映してるのが自分ではわからないんだ。可愛そうな人。
悪意が文面から滲み出ていますよ(笑)

主題にもどって、このマンションの検討の話に戻しましょう。
138: 匿名さん 
[2013-08-12 20:54:14]
駄目だ、こりゃ。
141: 匿名さん 
[2013-08-13 08:03:01]
>>103
>象徴としてはJR八王子駅にあった、そごう八王子は閉店しております。

去年10月にリユーアルされセレオ八王子北館となり、京王百貨店の小型店、化粧品の伊勢丹コスメティクス、スーパーの成城石井、雑貨のロフトなど、そごう時代よりもJRの乗降者数も増え、かなり賑やかになったことはまったく触れず
マイナス面しか書いてない。明らかに敵意のある書き込みですね。

立川断層で立川のマンション、戸建が売れないから、競合するこちらのマンションをつぶす商法で
営業さんも大変です(笑)

八王子は旭町・明神町再開発を始めとして、川口土地区画整理事業(多摩地域初の物流拠点整備、八王子西インターフル化)、道の駅前の大型イオンモール、八王子駅南口JR貨物開発、八王子駅南口医療刑務所再開発など、大型案件目白押しで、これからの発展が楽しみなエリアですよ。

八王子の変化は、やはり2010年に南口にJRの駅ビル(セレオ八王子南館)、サザンスカイタワー八王子(オリンパスホール八王子など)ができたときからですね。南口の風景は一変し、印象が大きく変わりました。
142: 匿名さん 
[2013-08-13 08:08:11]
>>139
あなたセレオ八王子北館の売上をご存知ない?
当初の目標額(270億円)を10%以上どころか、それを上回る売上で好調です。
今年10月には1周年の年間売上が発表されるでしょうから、自分の目で確かめてください。

八王子駅前は賑やかになりましたよ。
144: 匿名さん 
[2013-08-13 09:11:50]
ったく主題に戻れず仕舞いじゃないですか…
冷静に考えて、こちら件と立川のマンション・戸建は競合しないと思いますよ。

もう立川を引き合いに出すのはやめて、北野の良さをアピールしていきましょう。
145: 匿名 
[2013-08-13 09:16:45]
申し訳ないが、町田、立川あたりまで出かけてしまいます。
セレオさんごめんなさい。
147: 匿名さん 
[2013-08-13 09:40:47]
セレオの好調さを認めたくない人ばかりですね(笑)
セレオ八王子北館は、そごう時代より売り場面積を縮小(ゆったりとした造り)し、さらにそごう時代より客単価が下がっているのにも係わらず、前年比10%以上の売上高で推移しています。(要するに客数が多い)

北野は、その好調な八王子駅前まで電車で2分。八王子駅の利便性を享受できます。
多摩地区最大の食品売り場は在り難いですね。

また北野にはケーズデンキが近くにあり、八王子駅まで行けば駅前にヨドバシカメラとビックカメラ、ドスパラが
あるので、家電好きな人にはたまらないエリアです。

また北野には家具店のルームズ大正堂もあるので、入居の際、家具を購入するにも便利です。
148: 匿名さん 
[2013-08-13 10:32:21]
南口にはソフマップもあるな
149: 匿名さん 
[2013-08-13 11:37:31]
ちなみに147さんは食品以外で、週何回ぐらいセレオで買い物しますか?
150: 匿名さん 
[2013-08-13 13:04:07]
>>149さん

週3回くらいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる