住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part22
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-05-30 22:43:56
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301803/


住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/

[スレ作成日時]2013-03-02 14:54:24

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part22

697: 匿名さん 
[2013-04-29 09:23:56]
このマンションを東雲の新築と同じ価格としたら売れるだろ。
でもそれは湾岸全体のマンション価格暴落を意味する。
湾岸の新築在庫の存在は爆弾だよ。
698: 匿名さん 
[2013-04-29 09:31:39]
ここ何年か、3丁目も住人増えてるようだから、少しずつ売れてるんでしょうね。
いまさら値段下げる必要もないと思います。
699: 匿名さん 
[2013-04-29 09:36:48]
skyzの価格が追い風ですね。
6丁目であの価格なら、少し足して、こっち買うよね。
なんだかんだ言って、ここも終盤戦ですので、スミフの粘り勝ちでしょう。
700: 匿名さん 
[2013-04-29 10:08:37]
ホント追い風だね。消費増税、アベノミクス、さらにはskyzの価格設定。今年に入って断然スミフ有利な展開だよね。これも計算だったのか。まさに粘り勝ちだね。
701: デベにお勤めさん 
[2013-04-29 10:13:28]
いやいや、多少景気が上向いても湾岸の売れ残り中古物件は塩漬け(笑)
702: 匿名さん 
[2013-04-29 12:20:17]
景気は上向きだが供給も増やしてるからな。
湾岸は入居までに完売できず皆値下げ。
価格を埼玉以下にしても完売できてないのが現状。
703: 匿名さん 
[2013-04-29 12:25:07]
アベノミクスとは無縁の高値掴み売れ残りマンション。
704: 匿名さん 
[2013-04-29 12:26:25]
部屋の明かり、確実に増えてるよ。
南の右から2列目の低層がまだみたいだけど、
他は、ほとんど埋まってるように見える。
705: 匿名 
[2013-04-29 13:38:07]
いや、まだ余裕で3桁残っていますよ。もうた大変な売れ残りマンションになりましたね。竣工4年半ですか。。
707: 匿名さん 
[2013-04-29 17:12:03]
賃貸業者に大量売却したのにまだ完売できてないって、かなり深刻です。
710: 匿名さん 
[2013-04-29 20:05:40]
ツインと合わせて月に2戸づつくらいは売れてるの?
最低そのくらい売れないと販売経費もでないよね。
711: 匿名さん 
[2013-04-29 20:17:09]
通常、広告費用はすべて物件価格に織り込み済み。
4年間も販売活動できるって、いったいいくら販売価格に上乗せしてるんだ???
712: 匿名さん 
[2013-04-29 20:18:04]
平均して月に10くらい売れてるんじゃないかな。
ツインと合わせて、残りは50前後だと思うよ。
713: 匿名さん 
[2013-04-29 20:37:46]
>712
1年前にも2年前にも見たようなレスだな。
来年も同じようなレスしてそう。
714: 匿名 
[2013-04-29 20:42:36]
ですね。魅力がない。周辺後出しタワマン安売りしてる。まあ、そこも完売厳しいかもね。
715: 匿名さん 
[2013-04-29 20:51:58]
実際、三丁目は月平均で10から20くらい世帯数が増えてるからね。
賃貸で増え続けるわけないし、TOTはとっくに完売してるし、継続して増える要因はツインとここしかない。
正確な残数は明らかじゃないけど、三丁目の総戸数と住民登録した世帯数から大雑把に予想して、そんなもんでしょう。
残りの部屋はあまりいい間取りじゃないだろうから、半年じゃ無理でも今年中くらいには完売できるんじゃないの?
716: 匿名さん 
[2013-04-29 22:06:52]
各物件のホームページに残数乗ってるよ。昨年から全然変動してないです。御愁傷様。
718: 匿名さん 
[2013-04-30 00:25:50]
離婚しても、行く当てなくて、同じ所に住んでいるとか?
719: 匿名さん 
[2013-04-30 07:44:44]
実際に行ってみると良くわかるかと思いますが、2,3丁目地区は街全体が公園のようになっていて、他の地区と比べて雰囲気が格段に良いです。立地的な条件は後発のマンション群と比較する場所ではない気がします。
720: 匿名さん 
[2013-04-30 08:08:59]
ネガ共は、こんなスレッドに着込む時間を、もっと有効に使いなさい。
面白くも無いし、無益だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる