マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駅からの距離10〜15分
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-12-22 04:01:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

駅からの距離10〜15分

824: 匿名さん 
[2010-06-23 00:53:08]
それでも駅近がヨロシ
825: 匿名 
[2010-06-23 03:27:45]
私は世田谷、目黒、杉並区のバス10分の方がいい。八王子、府中、朝霞の徒歩は嫌です。
826: 物件比較中さん 
[2010-06-23 12:32:27]
>825
それは貴方が嫌なだけで一般論としてはどうなんですかね?
例えば、新宿に出るにしたって杉並のバス10分より府中駅近の方が早いでしょ。
827: 物件比較中さん 
[2010-06-23 12:50:12]
824が結論。
一般的にはマンションは駅近でなければ意味が無い。
同じ駅ならば、駅徒歩15分の戸建てと駅徒歩3分のマンションが同じくらいの価格でしょ。
だから、条件が同じならマンションは駅近しか価値が無い訳ですよ。
多くの人は駅遠の戸建てとマンションなら戸建てを選択するでしょ。
同じ駅の場合、駅遠マンションは駅近より価値が低いから格段に安いんですよ。
駅近か駅遠かを議論するなら、同じ駅&同じ価格帯でやらないと。
828: 匿名 
[2010-06-23 12:55:42]
駅遠のマンションには、どんな魅力があるのかわからん。

駅近ってだけで、日当たりが悪かろうが、商業地域だろうが、多少うるさかろうが、借り手も買い手もいることが多い。
駅遠のマンションが同じ条件だったとしたら、借り手はいたとしても買い手は少ないと思う。いても買い叩かれるのがオチかと。
829: 匿名はん 
[2010-06-26 00:10:27]
物件の売買価格が需要の大小を決め資産価に連動している。
830: 匿名 
[2010-06-27 07:34:51]
駅近ヨーカンマンションで幹線道路、線路隣接、パチンコ屋やラブホ徒歩数分。。。これが現実。どこがいいのか理解できん。 駅近マンションで環境もいいところなんてほんの一握りでしょ。
831: 匿名さん 
[2010-06-28 01:41:00]
駅から10分です。が、駅を利用してないので、問題なし。
とても静かですし、通勤は自転車で10分、歩いても35分。
しかし、一般的にはもなさん、車やなんかでうるさくても
駅5分以内がいいようですね。
832: 匿名さん 
[2010-06-29 19:19:35]
私のところも駅から8分ですが、5分以内に拘る方々の意味が分かりません。
毎日の通勤だからこそ、2~3分の差が結構大きいって言う人が多いけど、
それなら駅まで5分よりは4分、4分よりは3分・・ときりがなくなってしまう。
いつもよりほんの少しだけ早く出ることを習慣にすれば、全然苦ではないよ。
駅からマンションまで徒歩30分となれば、さすがに考えものだけどね。
ベランダからは静かな緑の多い景色が広がっていてここを選んで正解でした。
833: 匿名さん 
[2010-06-29 23:47:43]
住んでみなくちゃわからない。
なんだかんだ言っても、やっぱり駅近ですよ。
5分の壁は大きいですよ。歩く時間だけではない価値がある。
834: 匿名さん 
[2010-06-30 10:43:58]
駅から1分だろうが20分だろうが、
とにかくうるさくなければいい。
窓開けられないんじゃ暮らせない。
835: サラリーマンさん 
[2010-07-01 11:31:22]
駅徒歩一分って基本電車の真横になるでしょ~ありえない
今の住まいは私鉄徒歩4分、JR徒歩10分・・・
会社までは乗り換えあるけれど私鉄-JRを利用してます。
JRの駅まであるけば乗り換え無しなんだけど歩くのがややしんどい
通勤時間はどっちで行っても同じでした。
836: 匿名さん 
[2010-07-02 06:51:45]
結局のところ、答えは市場が出します

5分以上のマンションは、価値がありません

以上です
837: 匿名さん 
[2010-07-02 10:58:52]
資産性・市場・駅距離、、に髄まで染まると↑こうなるけど、実需ではそうでもない。
子供優先や家族構成、専有面積、職業、環境、眺望等々その人それぞれにベストがある。
実需優先で別に売却時に500程度のマイナスがあっても気にしない層もいる。
住まいは投資オンリーじゃないしね。
838: 匿名 
[2010-07-02 12:53:55]
835さん、ご存知ないかもしれませんが都会には地下鉄というものがあるんですよ。
また駅(地下鉄以外でも)徒歩1分でも線路と直角方向なら電車の真横にはなりません。駅徒歩15分でも線路沿いなら電車の真横となりますね。
839: 匿名さん 
[2010-07-02 13:13:52]
そもそも商業地域(工業系含む)は敬遠する人もいるから、駅距離命の人と環境考慮の人は議論が噛み合わないよ。
840: 匿名さん 
[2010-07-02 20:48:34]
悪天候の時と、飲んだ帰り。
嫁さんが送迎してくれるなら、徒歩何分でもいいけどね。
841: 匿名さん 
[2010-07-04 18:48:39]
都会という言葉を使うのは、まず地方出身者で間違いない
842: ↑ 
[2010-07-04 22:41:24]
指摘されて悔しかったのね。
843: 匿名さん 
[2010-07-05 01:25:05]
人は図星だとムキになるという…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる