三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 22:27:34
 

幕張アクアテラスについてのその4です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/277211/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-02-27 19:22:38

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その4

316: 匿名さん 
[2013-03-07 14:43:18]
>314
う~ん??? いつと言われても返事はできないな。
なぜなら、スーモ掲載価格からの値引額は、購入者の価格交渉次第だから。
317: 匿名さん 
[2013-03-07 15:31:46]
そもそも、3000万円では、買えないよ。
原価や、人件費など考えても値引きは、頑張っても20〜25%引きが限界ですよ。
そう考えるとかなりお得でしょ。
まとめて買って運用しますよ。
318: 匿名さん 
[2013-03-07 18:34:29]
運用は無理だよ。4000万で買っても
取れて月17万。それから、管理費等5万ひいたら12万が手取り。
3.6%利回りでは、リートの方がずっといい。
320: 匿名さん 
[2013-03-07 21:15:18]
当初価格と言っても最高額で7000万。
大半は4000〜5000万じゃん。
下がったと言っても高々1000万。

たいした事ないでしょ。
321: 匿名 
[2013-03-08 01:13:56]
あのベイタウンがこんなにも手に届く価格帯になりましたね。
当初は60~80平米でも6000万円はしてました。
今やこんなにもお買い得になるとは。
本当に買いだと思います。
こんなチャンスはないですね。

アベノミクス、海外投資家の影響で、今後必ず価格も上がっていきます。
ましてや中国人も狙ってますから~

この買い時を逃したら後悔しますよ。

今買わなきゃ、いつ買うの?
今でしょ!
322: 希望 
[2013-03-08 01:24:28]
アクアテラス見ましたよ~

国際都市幕張、美観地区にも指定され、今後の開発にも期待が膨らむエリアですね。
最高のロケーションです。
東京湾とベイタウンが一望でき、夜景も夕日も見えて最高です。
夏には花火大会や色々なイベントもありますし、日本最大のモールもできますね。
レベルの高い学園都市でもあります。

衣食住共に最高のレベルのロケーションです。

マンションも高い仕様やなんたってあの広さはいいですね。
住人もハイソでレベルも高いから安心です。

本当に魅力的だと思いますよ。
323: 匿名 
[2013-03-08 01:48:29]
↑言い過ぎ
325: 匿名さん 
[2013-03-08 08:41:42]
国際都市?
確かに数年前まではそうだったかもしれないけど,今は堂々とそう言えないでしょうね。
東京に拠点を戻した企業もあるようですし。
レベルの高い学園都市?
レベルの高い学校は2校だけ。あとはインターですか。
レベルが高い大学や研究施設があるわけではない。

住むのには程よい環境ですが。
328: マンション投資家さん 
[2013-03-08 16:53:14]
アクアレジデンスってもう完売したの?
329: 匿名さん 
[2013-03-08 18:43:20]
>321
60m2が6000万していた当初とはいつのことですか。

もしかして、都内の20m2ワンルームが4000万して、
河川敷ゴルフ場の会員権が2000万していた時のことではないでしょうね。

それなら、昔なら億ションにみんな今住んでいます。
330: 物件比較中さん 
[2013-03-08 22:52:56]
頑張って売れて欲しいなこのマンション。
買いたい人は少ないだろうけど完売できない
マンションは無いですよね。
あと、2年はかかるかもしれないけど頑張って欲しい。
335: 匿名さん 
[2013-03-10 16:48:50]
>332
毎回同じようなことをよく書きますね。

私も本日行ってまいりました。
確かに噂ほどひどいロケーションではありませんでしたが、
事務所になっている角部屋のモデルルームから見える電波塔は
迫力満点でした。

来客はグリーナのMRがオープンしてから、増えたそうです。
現在35戸位販売しており、6戸が商談中だそうです。

一年後に隣のタワーを売りさすので、販売を急いでいるようです。

車で行きましたので、駐車場に駐車している車は、ほとんど見ましたが、
噂のスーパーカーは一台もなくほとんどがごく普通の国産車で
カイエンとロータスヨーロッパが一台づつあっただけでした。

どの部屋も1~2割引いているので、買ってもそんはないのかなと思います。

338: 匿名さん 
[2013-03-10 21:24:52]
三井は売れ残り分35軒分の管理費等175万月と販売費200万月
年額で4500万出すのが辛くなってきて、ダンピングしているそうです。

三井が類を見ないダンピングしているのに、
売れないのは何故でしょう。
理解出来ません。
339: 匿名 
[2013-03-10 21:37:10]
ダンピングしても売れないのはなぜか?
価格の問題ではなく、大部分の購入検討者にとって魅力のない物件と判断されたということ。
でも、中には多少不便でも金額優先でリゾート物件を通勤利用にと考える人もいると思います。
349: 匿名 
[2013-03-11 10:45:15]
>342
駅から一番遠くても、バス停が近くになくてもマンション専用のバスが運行されますので問題ありません。1回80円で乗車できますが、自転車で駅まで行くのも気持ちいいですよ。
353: 匿名さん 
[2013-03-11 17:23:46]
低層階は、これからショッピングモールができるので、
眺望を気にする人には無理でしょう。

高層階はそれなりに良いのではないですか。

三井がこれだけ割り引くことは2度とないのだから、
お買い得かもしれません。
355: 匿名さん 
[2013-03-11 18:48:58]
三井さんも売れ残り分の管理費、修繕積立金、借地料を支払うと結構な金額を負担しなくては
ならないのでダンピングしてでも早く売りたいのでしょう。
見学者が駐車場を利用しているということは、駐車場の賃料も契約しているということですね。
管理組合は、その辺をしっかりとチェックしていこうね。
356: 匿名さん 
[2013-03-11 19:02:07]
>355
それも多少あるけれど、それは微々たるお金、三井にとっては。
イメージ良くタワーを売りたいのでしょう。

隣に三井開発の売れ残りマンションがあると
相当なイメージダウン。
高級マンション戦略が打てません。

ここを諦め、タワーで損を回収というのが
三井の戦略です。

三井の損は、購入者の得です。

お買い得間違いなしです。
三井で2割引きは聞いたことがありません。

361: ベイタウンさん 
[2013-03-12 08:42:20]
タワーで100㎡以上だとかなり高額物件になりますな。

100以上ほしかったらアクアが狙い目ということになります。
362: 匿名さん 
[2013-03-12 16:37:56]
初期価格から2割+αの値引きをした場合、初期売出し価格での購入者に対して法的に問題は
ないのでしょうか? 管理組合から資産価値が落ちると訴えられたりしないのでしょうか?
363: 匿名さん 
[2013-03-12 19:37:54]
法的問題なんて、あるわけないです。

家電と一緒。
375: 匿名さん 
[2013-03-12 23:35:34]
年収500万円台で、ローンの審査落ちてしまった。頭金なかったからかな?
383: 匿名さん 
[2013-03-13 18:27:19]
今の値段だったら、買いでしょう。

三井は次のプロジェクトの始動のために、
ダンピングしているのですよ。

絶対買いだと、
これ以上安い三井はありえませんから。
384: 購入検討者 
[2013-03-13 20:39:07]
もともと高いせいか、2割ちょっとの値引きではまだまだ割高な感じもしますがどうですか?
393: 匿名さん 
[2013-03-14 19:18:04]
三井が次のプロジェクトのために、売り急いでいるのだから、
じっくり交渉すればお買い得でしょう。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
398: 購入しました 
[2013-03-15 15:52:33]
共有したいところではありますが、営業マンと約束したとおり墓場まで持っていきます。
399: 住まいに詳しい人 
[2013-03-15 17:27:02]
さすがに、四割引は、ありえないよ。
転売して儲けれるじゃん。
良くて、二割引が、いいところ。
かなりお買い得だね。
400: 匿名さん 
[2013-03-15 17:39:39]
収益から考えて、中古物件と考えると、

100m2中層階で貸せて月17万、年間204万。
普通10%は求めるので2040万円、我慢して8%で2550万。

こんへんなら、売れはじめるのではないでしょうか。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる