エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス鶴見緑地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. ウェリス鶴見緑地
 

広告を掲載

はいなー [更新日時] 2015-03-30 21:21:10
 

公式URL:http://www.w272.jp/
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:地下鉄鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩9分 地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建
総戸数:272戸
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:66.82㎡ ~ 99.16㎡
バルコニー面積:11.28㎡ ~ 68.87㎡
間取り:3LDK ~ 4LDK
駐車場:246台(内来客用1台/月額使用料:未定)
駐輪場:545台(月額使用料:未定)
バイク置場:55台(内原動機付自動二輪用44台/月額使用料:未定)

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社 鴻池組大阪本店
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

鶴見区の新しいマンションプロジェクトです。
お値段等情報ください

[スレ作成日時]2013-02-26 21:45:03

現在の物件
ウェリス鶴見緑地
ウェリス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩9分
総戸数: 272戸

ウェリス鶴見緑地

222: 匿名さん 
[2014-02-22 08:11:13]
売れ残った部屋の維持費や、人件費って入居者で負担するんですか?
私は、契約者説明会の時には、売れ残った部屋に係る費用は売主で負担します。って説明を受けたのですが、、。
223: 匿名さん 
[2014-02-22 08:15:13]
219さん

214です。
自分で文章には気をつけましょう。とか言っておきながら、私の文章力の無さを補っていただきありがとうございます(;^_^A
224: 匿名 
[2014-02-22 09:41:47]
>222
住〇さんはあらかじめ売れ残る事を想定していて、しかも売れ残っても基本的には「値引き」しないため売り切りまでに相当長期を要します。天満のシティタワーなんか竣工後6年でまだ完売してません。
財閥のプライドかなんかわからないんですけど、とにかく値引きしなくていつも売れ残るためにその維持費・人件費等は最初から価格に織り込まれているようです。
なので、別途購入後に費用負担が発生するわけではないですが、最初の価格が既に割高であるということらしいです。
スレ違いすみません。
225: 匿名 
[2014-02-22 12:10:21]
申込みをし、その後に撤回した者です。
申込み時に花を付けていただきましたが、撤回の際は書面提出の上で花はその場で削除されていました。申込みから手付の振込まで1週間程度しかなく、クーリングオフの事を考えても2週間以上前から花が着いている部屋は契約に至っていると思います。まぁ、解約手付けを払って契約解除されるお部屋は出ると思いますが。
226: 契約済み 
[2014-02-22 22:11:18]
それにしてもまだ1年先ですか。
待ち遠しいです。
日々マンションが出来上がっていく姿をみるのは一つの楽しみにはなりましたけどね。
228: 匿名 
[2014-02-23 01:36:18]
218さん

詳しい解説をありがとうございました。
特に、免震構造の維持管理や修繕計画は気になっていたので、参考になりました。
そこそこ戸数は多いですが、それでも共有施設が多いために、一般のマンションより修繕積立金の上昇幅は大きくなってしまうのでしょうか?

また、後で管理組合が規約変更しようとしても、戸数が多いと意見がまとまらないこともありそうですね。

今後しばらくは建築費用高騰で、マンション価格は上がる傾向の中、ここは価格が魅力的なだけに迷ってしまいます。
229: 契約済み 
[2014-02-23 07:20:30]
すみません、話をすり替えたつもりはないんですが。。
「そこが一番大きな理由」と仰られていたので。
ちなみに営業の者ではないです。契約者です。
では、それぞれの点について、

・駅からの距離について:これに関しては人それぞれでしょう。私も実際歩いてみましたが、普段もっと歩いているので気にはなりませんでした。むしろ駅そばでパチンコ屋さんやゲームセンターが近くにある方が嫌でしたね。子供がいますので。
・次に免震構造の維持費用の点ですが:震度5以上で点検、必要があれば修繕交換とのことですが、大体の場合は点検で済むんじゃないでしょうか。また修繕が必要としても1億円を戸数で割ると30万円でしょ?全然OKです。むしろ震度5以上で点検では済まない修繕が必要なほどの規模の地震で修繕されないままほっとかれる他の耐震構造のマンションの方が怖くないですか?一戸建てでも地震で屋根や壁が壊れれば100万円近くの修繕費はすぐかかりますから。そんな規模の地震の時に30万や60万でまた安心が買えるなら安いものだと私は考えますが。
・共用施設について:ウェリスの施設、多いですか?セントプレイスやミリカも見に行ったのでウェリスの共用施設が多いとは思えないんですが。。他をあまり見られてないのかな。ゲストルームとキッズルームくらいでしょ。大浴場や体育館やシアターがある訳じゃないですしね。この程度の共用施設の将来の管理費変動を言い出したら大規模マンションは買えません。
・駐車場について:既にそこそこの申し込みがあるようです。なのでガラガラの駐車場になる、ということはなさそうです。またあくまで自走式であり機械式ではないのでランニングコストは殆ど掛からないと聞いてますが。
太陽光発電について:これはもうコメントするレベルでもないのでいいですか?アラ探し出したらキリがないですから。これについてはどの設備に関しても同じことが言えるでしょう。

総じてみるとあまりにお金お金という考え方のようなので、賃貸マンションの方が安心して暮らせる方だと思います。分譲マンションで修繕積立しているといっても全ての将来の費用が不要と言うわけではありませんから。室内のバスが壊れればお金は掛かるわけですからね。必要なものにはお金を出す。ある程度の覚悟がないと、仮にマンション買っても理事会で揉めますよ?あまりゴネてトラブメーカーの住人みたいになられないことを祈ります。
230: 匿名 
[2014-02-23 09:37:12]
>227
ここに決めようかと検討中です。

駅までの距離は確かに信号のタイミングでは9分は厳しいかもですね。
ただ先の方が言われてる通り、駅近と子育て環境は両立しないので、私は環境を取りました。駅までの距離もめちゃくちゃ遠いと言うほどでもないですから。

免震構造に関しても、免震装置の交換が必要な規模の大地震の時って普通のマンションはまず間違いなく躯体構造部分にダメージがありますよね。そうなるとそっちの修繕費は、免震装置の交換費用とは比べものにならないと思います。

いずれにせよ、私も相当吟味しましたが納得の上でウェリスにしました。

それにしても他社物件を批判する営業さんは私はその時点で信用しません。
231: 匿名 
[2014-02-23 09:52:44]
>227
ここに決めようかと検討中です。

駅までの距離は確かに信号のタイミングでは9分は厳しいかもですね。
ただ先の方が言われてる通り、駅近と子育て環境は両立しないので、私は環境を取りました。駅までの距離もめちゃくちゃ遠いと言うほどでもないですから。

免震構造に関しても、免震装置の交換が必要な規模の大地震の時って普通のマンションはまず間違いなく躯体構造部分にダメージがありますよね。そうなるとそっちの修繕費は、免震装置の交換費用とは比べものにならないと思います。

いずれにせよ、私も相当吟味しましたが納得の上でウェリスにしました。

それにしても他社物件を批判する営業さんは私はその時点で信用しません。
232: 匿名さん 
[2014-02-23 12:50:43]
免震構造については良いことばかりではありません
最新技術=未知の技術ですからね
寿命に関しては専門家ですら意見が分かれています
少し大きな地震がきたら一発でダメになるとも言われています
技術的歴史が浅いためまだ交換などが行われたマンションはありません
マンション全体をジャッキのようなもので持ち上げて交換するわけで
とてつもなく難工事で費用に関してもとてつもなく高額になるといわれています
交換に関しては一件当たり数十万ですむというのはありえないと思いますよ
一桁違ってくると思いますよ
ですので長期修繕計画で免震構造の取替えなどを想定してるマンションはありません
シャレにならない金額になってしまいますので
233: 匿名 
[2014-02-23 14:31:32]
あくまであなたの創造ですね。
〜らしい、ばかりで根拠も示していませんし。

可能性の話をすれば、あらゆる可能性が0ではない以上、何とでもネガキャンできますからね。

まだ未開の技術といっておきながら、金額はやけに具体的だし(一桁違うとかね。
その程度の論拠でいいなら、『これからどんどん普及してコストも下がっていく』とも想像できますからね。
234: 匿名 
[2014-02-23 14:39:19]
>229、230さん

まともに相手にする必要はないかと(^_^;)

ローンの通らなかった荒らしか近隣の売れないマンションの営業だと思いますし。
いずれにせよこのマンションが検討から外れたなら絡んできて欲しくないです。
なんかもっともらしいこと言ってますが、実態は検討中の人ではないでしょうね。どっちにしても可哀想な人です。
235: 匿名 
[2014-02-23 15:03:01]
競合が多いからか、はたまたその中でダントツで売れてるからかわからないけど、ここは変なのがよく湧いてくるねぇ

236: 契約済みさん 
[2014-02-23 15:40:14]
ファインフラッツさんも、住友さんも、見に行きました(*^_^*)
ウェリスとどこも比較しておられましたが、いい担当さんに当たったのか私にとってはプラスでした。

住友さんでは、ウェリスの周辺環境きけたり、
ファインフラッツの方から電話があり、ウェリスにした!と伝えると良かったですねー(^o^)/と五分程雑談。できたり。

同じ時期に近くで立つ物件となると、販売者、消費者ともに比較してしまうのは、仕方ないのかと思います。

100%自分の理想に合う物件。
共有施設であったり、金額であったり、担当者であったり、立地であったり……etc
それが叶う人なんて、数%にも満たないのではないですか?

自分の希望に沿わないからと、中傷ばかりではなくて
ここがいい!という意見も聞きたいです。
237: 匿名さん 
[2014-02-23 15:57:27]
232さんの言うことは免震構造に対しての一般的な意見です。逆にこの程度のリスクも考えず営業の言うことだけを信じて購入した人がいるとすれば余りにも浅はかですね。
238: 物件比較中さん 
[2014-02-23 16:46:33]
色々意見が出ててここが注目されてることが分かりました。
一般論とはまた違う具体的な検討情報もあれば助かります。
239: 契約済みさん 
[2014-02-23 17:27:07]
洗車場一時間300円、原則2時間まで
来客用駐車場500円、原則5時間まで
修繕費は、ごねんごと3000円上がる(案)
などなど(^o^)/手元に資料あるので、検討材料になるなら、しらべますよ(*^_^*)

新築の引越し業者って、ある程度指定されるんでしょうか?(°_°)
安くすませたいf^_^;
244: 匿名さん 
[2014-02-23 20:54:32]
免震体感イベントに出席された方、感想聞かせてもらえないでしょうか?(^^)
245: 匿名 
[2014-02-23 21:26:42]
え、そんなんあったんですか?
知りませんでした。
それはウェリスのイベントですか?
246: 匿名さん 
[2014-02-23 23:26:38]
免震体験行って来ました。阪神淡路大震災と3.11の東北の震災と同じ揺れを30秒間再現して、耐震と免震の揺れ方の違いを体験させてもらいました。耐震の揺れの時は、揺れがおさまるまでしっかりと両手で手すりに掴まっていないとイスごと飛ばされそうなくらい強い揺れだったんですが、免震の揺れの時は軽く手すりを持つ程度で十分でした。ジェットコースターのようなガタガタと揺れる感じと、ブランコのようなユラユラ揺れる感じのような違いかな?普段の生活ではあまり恩恵を受ける事のない設備ですが、いざという時はかなり安心だと思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる