一戸建て何でも質問掲示板「久留米市住宅会社アドバイザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 久留米市住宅会社アドバイザー
 

広告を掲載

何でも教える君 [更新日時] 2020-09-02 20:13:03
 削除依頼 投稿する

福岡県久留米市で住宅計画をしている方に会社選び及びアドバイスします。誹謗中傷は無で。

[スレ作成日時]2013-02-25 13:02:58

 
注文住宅のオンライン相談

久留米市住宅会社アドバイザー

251: 契約済みさん 
[2013-11-01 01:07:32]
アベノミクスが成功するとでも?
今からインフレが起こります
余裕があれば借金してた方がいいかと
オリンピック?(笑)そんなに待たなくても、増税後に景気の落ち込みで、住宅は安くなるでしょう
家賃と相談してタイミングをはかればいいかと
欲しいときがタイミングかと
人にあれこれ指図されて、右往左往するようでは…
ここのアドバイスは尚更
252: 匿名さん 
[2013-11-01 02:13:45]
アベノミクスとかどうでもいいんだよ。
今後オリンピック特需で経済は上向きになるのは必死。
東京が景気良くなれば地方もその煽りがくるもの。
現に塩ビ管・ポリエチレン・合板・鋼材・セメントなど各種資材が5~15%上昇している。
1年後には3000万円の建築費に対し約30万円(1%)の価格上昇がほぼ現実に。
金利も住宅ローンの基準となるのは新発10年物国債金利であり、
現在金利は史上最低水準で、これ以上の低下は望めない。
国債の増発と日銀の大量買取、インフレ指数、円安株安傾向は今後の金利上昇を
決定付けるもので、多くの専門家も指摘している通り。
過去から見ても0.5~1%の金利上昇はいつ起こってもおかしくない状況。
仮に0.5パーセントの金利上昇で3000万円の借り入れだと金利が+330万円。

待てば待つほどお得になるという夢物語はアドバイザーとして語るべきではない。
253: 足長坊主 
[2013-11-01 10:22:04]
結局、いつ建てれば良いのか・・・・・。

「今でしょ」


254: 匿名さん 
[2013-11-10 11:50:52]
アドバイザーさんへ

まだいらっしゃいますか?もしいらっしゃったらアドバイスいただきたいのですが。
久留米ではないのですが、岡垣町の田舎暮らしってどうでしょうか?デザインが良いので気になっています。
255: アドバイザー 
[2013-11-11 11:19:04]
254さんへ
辰巳開発グループの会社ですね、元来は土地開発が主な事業ですが、身内に住宅会社的になされています。
会社としての運営資金バックアップは有りますので安心でしょう。土地からの場合は団地も含めて対応出来るから良いでしょう。タカスギ開発などとは基本が違うので良いと思います。シンプルモダン系の外観はデザイン的に良いと思います。
値段が如何かは、まだはっきり解りませんが、坪単価50万円なら高いと思います。45万円位が妥当では。
256: 匿名さん 
[2013-11-11 13:06:57]
昨日、行列の出来る法律相談所で、
今、底値の金利が上昇し始めている事と、1パーセントの金利上昇を
踏まえる事が大事だと本村弁護士が語っていました。
2000万円の家で消費税増税分が60万円の増加、材料費の高騰で30万円の増加、
3000万円の借り入れ金利1.0パーセントの上昇で総支払いが600万円の増加、
4月以降の減税処置はたかだか20万円ほどと雀の涙。
やはり、9月の駆け込みはお金に換算すると大正解だったと言える。
257: アドバイザー 
[2013-11-11 14:47:01]
住宅ローン金利に置き換えると、総額何百万円損をしますよ。などよく言う営業トークで計画を促進する道具に使用致します。現在のローンはフラットと銀行の5年、10年固定が良く採用するケースですが、フラットは団信が別で何百万円の負担と
事務手数料や検査費用の諸経費が、かなりの負担になります。銀行ローンは諸経費が安くなり団信も付いてます。借り入れが出来る方は銀行ローンをお勧めします。どうしても事前申し込みで銀行が無理なら、フラットの方が借りやすいから仕方ないと思います。金利は変動しますので今の金利に敏感になるより、トータル借り入れを少なくして、早めに残債を減らす組み方がベストでしょう。住宅ローンは組み換えを前提が良いと思います。借り入れを減らす為にはフラットより諸経費も安い銀行ローンで金利も安い変動を選択して、年間の貯蓄額を設定して、借り入れを減らして組み換えをする。
住宅の購入時期は、家族構成や同居、子供の進学時期などが一番の重要な事です。
258: 匿名さん 
[2013-11-11 18:09:21]
アドバイザーさんへ
254です。的確なご回答ありがとうございます。
素人がいくら調べても、高気密とか、無添加とか、断片的な所しか見えないもので、全体としてのバランスがどうか、健全な会社なのかといった所が見えてこなかったので、本当に参考になりました。
アドバイザーさんがお勧めする未来工房は、ホームページの写真みただけでも、梁や柱に太い材木が使われてて、頑丈そうで、見るからに良い物と思うんですが、ちょっと費用が高めですね。
かといってローコスト住宅はどこも似たりよったりで、モデルハウスは良くても実際の施行例はイマイチなものばかり。

高気密が気になっていましたが、アドバイザーさんが仰るように、家の基本は夏快適にすることですよね。また、太陽光もお得~!と思ってたら、来年度から売電額も減るようだし、こういったものはただの売り文句で、流行りなのだと分かりました。あまり売り文句は気にせず、最近は外観と内装から探すことにしていますが(これは素人でも分かる)、それでもまだまだ絞りきれずにいます。

また気になる会社が見つかったらご相談させてください。ありがとうございました。
259: アドバイザー 
[2013-11-14 11:17:50]
258さんへ
住宅の優先順位を整理する事が大切です。九州では高温多湿の気候です。断熱より風が入る家・湿気に対応出来る家・住み心地が良いのがベスト。太陽光は建設会社が儲けが大きいので進めているだけです。ひどい会社は太陽光で住宅ローンも支払いげ出来ますとの過大広告も有ります。消費税・金利・太陽光・それらを営業トークにて時期短縮をはかり利益拡大が目的です。逆も正なり今住宅会社が言われる事は逆のケースが多いです。外観や内装・水回り商品など自分の好みを決めましょう。
急がされたら急がない事をアドバイスします。
260: 購入検討中さん 
[2013-11-19 22:49:31]
アドバイザーさん、お尋ねです。
現在検討中の土地が間口が狭い南北の長方形の土地です。そんな土地でも風通しが良い家というのは可能ですか?
261: アドバイザー 
[2013-11-20 15:03:03]
260さんへ 基本的に、大丈夫です。風は小窓からでも抜けます。しかし、建物は財産ではないので土地が財産です。間口が狭い土地を購入するより、建物で調節して間口の広い土地をお勧めいたします。状況が変わり買い替えの時にデメリットになります。良くTVなどで狭小地の土地で匠が家を考えると有りますが、都会で土地価格が高い所は仕方ないですが、久留米市はいくらでも土地は有ります。まずは土地を再選定をなされたら良いのではないでしょうか。

建物は増改築も出来ます。土地の形を変える事は出来ません。優先順位は土地です。
262: 260です 
[2013-11-20 23:09:05]
アドバイザーさん、いいご意見ありがとうございました。実はなかなか売地が出にくい土地で、実家に近いこともあり交渉してもらっているのでした。
団地の行き止まりの土地で、欠けのある土地も候補に上がってます。東に欠けのある土地は建てにくいですか?60ツボちょっとらしいですが…北端、西端が駐車場になりそうです(二台)ド素人考えですみません。
263: アドバイザー 
[2013-11-21 13:56:14]
土地のオメージは解ります。その土地でのベストプランを考えたら良いと思います。
玄関は北西・和室は西側・LDKは東南・リビング階段も可能・ローカもなくホールから入口。二階は、子供部屋は東南・寝室は
西南納戸有ベランダ付・WC付。メターモジュールでも38坪・910モジュールなら34坪程度でプラン作成出来ます。金額は1300~1400万で可能でしょう。後は土地代と諸経費が100万円~150万円・外柵が100程度がトータル資金になると思われます。
当然建物は標準の場合で追加費用は50万円~80万円もかからないでしょう
東と南に大きな開口を設ける。
配置は車庫がL型になるでしょう。切り替えしを考慮して。南側の空間が約3~4m位。北側は3~3.5mにして車庫配置。
60坪の土地なら対応出来ます。プランの希望が解れば適切に対応出来ますが、通常の住宅の提案が上記のようなものです。
264: 購入検討中さん 
[2013-11-22 10:58:33]
はじめまして。

大牟田で、35~40坪ぐらいの広さで、あまりこだわりはないんですが建物の価格を諸費用込みで1500~1700万ぐらいで建てれるHM及び工務店はないですか?

予想以上にローンが組めなくて困っております。
265: アドバイザー 
[2013-11-22 18:14:41]
基本的には、土地代・建物代で2000万円位で諸経費と外柵やカーテン・クーラー等で300万円位が予算になると思います。
1500~1700万円から300万円を引くと土地代がショートします。中古住宅かマンションの金額なら対応が可能でしょう。
借り入れには色んな方法が有りますので、2000万円位の借り入れする方法を検討したらどうでしょうか。建売で小さな物件でも諸経費等が掛かりますので、後は自己資金との兼ね合いでしょう。
銀行ローンが減額ならばフラット35か、肥後銀行の半分プロパーローン併用型とか、年収やローン残債などは個別案件ですので。①年収が問題ならば九州ろーきんが対応しますが、大牟田の場合は対応が悪いので、JAローンが良いかと思います。
②借り入れ残債や勤務年数問題ならば、フラット35が良いかと。③通常ならば借り入れが無い場合は300万円以上の年収で2000万円位は可能です。減額問題は残債を処理する方法を考えて、まとめて借り入れするなど。
個別案件ですので、住宅会社の方や不動産の方が詳しいので、努力してみる事をお勧めします。
266: 匿名 
[2013-11-22 21:56:01]
センチュリーホームなら余裕で建ちますよ。
もちろん土地代と建物諸費用込みでね♪
267: アドバイザー 
[2013-11-23 12:04:52]
264さんへ
無理して家を建てなくても良いと思います。相場が有ります。余裕で出来ます。と書き込みが有りましたが、何でもOKはいけません。新築住宅は2000万円は掛かります。
資金計画を考えてから物件探しです。
268: 匿名さん 
[2013-11-23 12:21:22]
予算1700万円では、1500万円の建売を買うか中古リフォーム物件を買うかの2択ですね。
注文住宅はその金額では無理です。諦めてください。
269: 匿名 
[2013-11-23 18:30:14]
はぁ?土地代別でしょ!建物と建物諸費用込みでその坪数ならローコスト住宅会社なら太陽光発電のせても余裕で注文住宅建ちますよ!
私が実際、県内のいろんなローコスト住宅会社で見積もりとったから言ってるんですけど。
270: 匿名さん 
[2013-11-23 21:33:08]
地盤補強や外溝まで見込むとやっぱり無理だろう
ローンが仮に1500万円だとすれば地盤補強と外溝を差し引いて1300万円で建物諸経費全部の計算
注文で35坪以上1300万円(全込み)無理です
昭和建設でも無理でしょ ?
271: 260です 
[2013-11-24 19:34:25]
アドバイザーさん、260です。
文面で土地のイメージしていただいてありがとうございました。欠けがあっても良さそうですね。とりあえず南北間口の狭い土地の結果をまってみたいと思います。
納得できるような土地になかなかめぐり会えずにいますが、また相談事があったらこちらでお世話になります。
よろしくお願いしまーす。
272: 購入検討中さん 
[2013-11-25 09:17:37]
264です。

みなさん返信ありがとうございます。
わかりにくくてすいません。
ローン2500万で考えてます。
希望の土地が約700万の為1500~1700万で他の建物費、諸費用、登記やらなんやらのその他(住めるまでにかかる費用)をまかなえるところをお聞きしたいです。

アドバイザーさん、知識、経験のある方、宜しくお願いします。
273: アドバイザー 
[2013-11-25 17:47:26]
272さんへ
ハウスメーカ以外なら、工務店・タマホーム等は可能と思われます。下記の住宅会社でしょうね大牟田なら。
①タマホーム②昭和建設③SKホーム④地場工務店(今村組イシンホーム、ピタットハウス等)
個人名で推薦も出来ますが、相性が有りますから。自分で決めた方が良いです。
センチェリーホームお勧めしません。後悔しますよ。
274: 購入検討中さん 
[2013-11-26 10:48:57]
272です。

アドバイザーさん
返信ありがとうございます。
①タマホームは某店舗へ何度か行き、話をしましたが、とりあえず動きが遅く、全くというほど話になりませんでした。課長さんでした。
②昭和建設は以前行きましたが、詳しくは話してませんので、また行ってみます。
③SKホームは話をしてますが、予算オーバーです。
④今村組は太陽光を乗せる話ばかりで、メインの家の話は二の次。しかもこっちの予算や都合を無視でフラット満額借りての話をされますので、無理そうです。

他にはありませんでしょうか?
275: アドバイザー 
[2013-11-26 13:01:22]
274さんへ
色んな会社には行かれたみたいですね。会社と担当者をピックアップします。
具体的に。少し時間を下さい。
276: 購入検討中さん 
[2013-11-26 14:24:07]
274です。


アドバイザーさん

ありがとうございます。
期待してまってます。

あと玉名なんですが、大分のBETUDAI?の規格住宅で、ゼロキューブを取り扱ってるグレースホームって会社はご存知ですか?
悪くないなら大牟田で見学会があるみたいなんで行ってみようかと。
277: アドバイザー 
[2013-11-27 13:16:24]
276さんへ ゼロキューブは久留米・佐賀・福岡などでも販売している住宅です。1000万円住宅でプランが固定してますが、一番価格が安く、ローコスト住宅会社よりかなり安い住宅です。なんせ住宅の原価が販売価格です。センチェリーやゼロキューブは、過大広告でお客様を呼び込み対応する人とクローザーがいて押しまくるようです。良いことは聞いたこと有りません。関わらない方が良いと思います。
大分の別大興産と言う不動産が加盟しているだけ、住宅を真面にしている会社は加盟してません。アパートと考えて良いでしょう。家賃で建てましょう的で家の事はどうでも良い感が有ります。
安物買いで損しますよ。相場を考えましょう。
278: 購入検討中さん 
[2013-11-27 14:10:56]
276です。

そうなんですね!
安くて気になったもんで。
2×4ってのもきになりました。
2×4ってどうなんですか?


どこかいい工務店、ローコストメーカーあったらよろしくおねがいします。
279: アドバイザー 
[2013-11-28 09:47:50]
278さんへ
ツウバイフォー(2×4)輸入木材を使用するという事です。国内産は高いから、日本の風土には国内産が合います。
輸入木材は虫に弱く長持ち致しません。輸入木材にもランクが有り高価な者も有ります。三井ホームが一番のメーカーですが、高級ハウスメーカーです。本格的にすると効果になります。安くする為の2×4は危険です。ちなみに2インチ×4インチの木材を多用するのでツウバイホフオーと言いますが、メーターが一般的ですが、インチと言う長さの表現です。
大牟田で建築なされるなら、工務店で良い所紹介致します。夕方以降まで時間下さい。
280: 購入検討中さん 
[2013-11-28 10:36:58]
278です。

アドバイザーさん
詳しくありがとうございます。
夕方以降ですね!期待して待ってます。
281: アドバイザー 
[2013-11-28 16:01:41]
280さんへ
大牟田市大正町4-3-2 ㈱拓健ホーム(ピタットハウス)TEL0944-57-0140
 大牟田駅西口ドコモショップ斜めに事務所が有ります。
不動産と住宅としています。金額も安価に対応します。社員がローコスト会社にいた社員がいて商品説明が出来ます。
地元に住まれて、ご自分でも住宅を何年か前にローコストで良い平家を建築した社員で30歳位の方です。
名前は控えます。まずは電話をしてアポを取られて下さい。アポが取れたら書き込みして下さい。私が連絡をその方にします。久留米市なら直接お会いして、業者紹介しますが、大牟田市なので上記の紹介をいたします。
283: 足長坊主 
[2013-11-28 18:56:41]
>>281
まゆつばものじゃのぅ。




284: 匿名さん 
[2013-11-28 19:55:40]
はじめまして 分からない事があるので教えてください。 家購入を考えていて、エリアは八女市、筑後エリアです。予算は土地、建物込みで2,500万円。この金額だと注文住宅は難しいでしょうか?希望としては土地50坪ほどで買い物、学校などの利便性を第一に考えます。建売だと買えそうな物件もちらほら見ますが、なんか不安です。最近ワウハウスの建売がよくチラシに入っているのですが、こちらのメーカーはいかがですか? やはり、予算オーバーしてもタマホームや昭和建設で注文住宅のほうが良いのでしょうか? ちなみにまだタマホームや昭和建設には行ったことがありません。ご教授お願い致します。
285: 購入検討中さん 
[2013-11-29 09:29:05]
280です。

アドバイザーさん
ありがとうございます。
拓建ホーム以外はご存知ないですか?
通勤路に拓建ホームが建てているとこがあるんですが、ちょっといいイメージがないんですが。。。
まぁなにが嫌ってことはないんですが。。

他のおススメがあれば聞きたいです。
286: アドバイザー 
[2013-12-01 09:15:17]
284さん
予算的のは大丈夫です。ローコスト住宅以外でも検討出来ると思われます。今の季節は、ローコスト住宅会社はバタバタしていて、職人不足です。どうしても手間が安いので職人や業者が決まっています。かなりの、かけもちが多いのでトラブルが多くなります。避けた方が賢明でしょう。今の季節は難しいですよ。消費税の駆け込み契約が有りますのでその物件の着工も上手くいかない状況で新の契約者は、その後着工で、工事課も営業も職人も注意不足な状況です。
急がない方が賢明です。後悔します。
287: アドバイザー 
[2013-12-01 09:31:40]
285さんへ
基本的には大牟田地区は、住宅会社が少ない場所です。今村組(イシンホーム)も有りますが、太陽光を過剰に売り込みます。サンキューホームは(久留米建設)中途半端な会社ですし、出来れば久留米の会社で大牟田施工可能する住宅会社なら良いかと思われます。いろんな会社は知っているみたいですね。なぜ今検討してるのですか?消費税前か、3月以降かがベストと思います。今の状況は会社により異なりますが、駆け込み需要の着工でバタバタしてます。着工件数が多い住宅会社は避けた方が良いと思います。シンプルモダンな家が好みなら安価で建設できます。プロヴァンス調は金額が高くなります(なんちゃって調なら金額同等、塗り壁が本来の使用だから)
288: 匿名さん 
[2013-12-01 21:38:53]
284です。
アドバイザーさん ありがとうございました。
急いではいないので、じっくりと探していこうと思います。
八女の分譲地を探しているのですが、クラフトワンというところは
いかがですか?
289: 購入検討中さん 
[2013-12-02 09:48:23]
285です。

大牟田少ないんですね。。
久留米でも、佐賀でも、熊本でもどこでもいいんで、大牟田が施工範囲に入ってる会社でおすすめはありますか?

私は消費税の為に急いでるわけではないので、四月以降の着工でもかまわないんですが、事情があり、土地だけは年度内(3月)までに決めておきたいので、メーカー、工務店を探してます。
290: アドバイザー 
[2013-12-02 13:11:07]
289さんへ
施工体制の確認が有りますので、今日、佐賀・久留米・の会社オーナーの方達との懇談会が有りますので確認しての対応にします。但し、紹介後は書き込みを中止して頂きたいと思います。アドバイスはしますが、誹謗中傷を狙っている変人がいますので困ります。以降に対応します。紹介料いくらもらってるのなど、性格異常者はそんな事ばかりで嫌です。
商売では有りません。私の担当した、この地区では、個人住宅着工件数は通算で一番でしょう。嘘の実績を言われる方は多いのでが、そういう方は人脈もなく、会社を転々としている大嘘つきです。
今は社会貢献でアドバイスしてるのです。現在も現役ですよ。
291: 購入検討中さん 
[2013-12-02 16:15:12]
289です。

ありがとうございます。
期待して待ってます。

他も自分なりに探してみます。
292: 匿名さん 
[2013-12-03 22:17:28]
久留米ということですが、佐賀市内で新築を考えており、プレースホーム、エースホーム、中野ハウジング、住工房プラスアルファをいう会社を知りました。

ただ、「ネットで見た」程度です。ほかにもあるのかもしれません。

価値観としては、大手HMと同程度の内容で施工でき、頑丈で長く住め、そして省エネでパッシブな暮らしができる施工ができる工務店を考えています。


ただ、パッシブということで、高気密高断熱も重要かなと思っているのですが、壁体内結露の課題もあり、あまり高気密・高断熱にこだわることは、九州での視点としては適切でないのでしょうか?


納得いく工務店選びのロジックを得ることができず、まいっております。。

あれこれ考えず、単純に地場での経歴・実績があるところという価値観で中野ハウジング(中野建設)さんとか選べばよいのでしょうか?(アフターを意識すると、たぶん簡単には潰れないだろうから、単に安心感がある。)

ご指導ください。
293: アドバイザー 
[2013-12-05 11:36:20]
292さんへ
佐賀市内で有れば、現状は中野ハウジングは高齢化し社内が現在のニーズに合わない体制です。以前勤務された方からは、過去の栄光で変わる事が出来ない体制と聞いております。20年前の老舗で今はどうかと思います。松尾建設も九州で一番の会社でしたが今では社員も自分の会社で新築しません。佐賀県の特徴ですが保守的になり老舗は全滅しています。久留米や福岡の会社に押されて付いていけないのに、変わることが出来ず他社批判ばかりしています。
現在、一押しの工務店はメーカーより内装や外観もオダーメイド的なモデルハウスも兵庫のパン屋さんのムーランルージュ
近くに有ります。たぶん292さんの希望に一番ベストだと思います。営業は中村さんを指名してください。ハウスメーカー出身でプラン等の聞き取りがうまいので。電話されていかれた方が良いですよ、違う担当になるといせませんから。


㈱イトウ 佐賀市兵庫町藤木382-4 0952-37-7771
294: アドバイザー 
[2013-12-05 11:48:02]
291さんへ
まずは希望の価格帯とどんな家が宜しいかなど情報不足です。以前は金額が安価な会社と有りましたが、ローコストオンリーでしょうか、希望が多く安価なら、タマホームでしょう。しかし良い家で後悔しない会社とか。よくわからないので研究したとか、具体的に情報がほしいです。いろんな会社を研究しているみたいですので、何処がポイントかが解らないです。
295: 購入検討中さん 
[2013-12-05 13:31:48]
アドバイザーさん

291です。

情報が少なく申し訳ないです。
予算抜きでまず希望を書きます。形状は陸屋根で建築家が建てるような家が好みです。無機質な感じ。真っ白の塗り壁(予算上サイディングでしょうが)。
間取りは4LDK以上。親が同居の為一階に一部屋とLDK、二階三部屋。LDと部屋を離す。来客時でもどこにでもいけるように回遊性を。
LDに大きな窓。同居の為収納多く。etc。。。

家の希望はこんな感じです。
予算が予算なんで無理なのかもしれませんが。。
296: アドバイザー 
[2013-12-06 13:08:31]
295さん
基本は陸屋根の方が安価になります。坪数は40~45坪程度の家のなると思います。シンプルモダンタイプです。
同居と言う事なので、WCは二か所・洗面は二か所ばベスト。納戸を二か所F・2Fに設置でしょうね。
真ん中玄関で・階段は中央に配置して水回り、ローカ等の導線を考慮したプランでしょうし・LDの窓を一間半サツシにする。
比較的プランは浮かびます。ポイントは外壁とサッシでデザインした家、よく言うデザイナーズハウスです。
メーカで言うと、セキスイやダイワが得意としている家です。
ローコストメーカーはデザイン性が落ちますのでどうかと思います。
設計士と打ち合わせの出来る工務店がベストでしょう。
297: 購入検討中さん 
[2013-12-06 15:57:36]
295です

アドバイザーさん

そういった工務店はありますか?
大牟田では聞いたことがありませんので。。。

あとできれば全額ローンでまかなえるとこが希望です。
298: アドバイザー 
[2013-12-06 17:36:25]
297さんへ
今日から日曜日まで出張します。月曜日まで待ってく下さい。これら出かけますので
299: 足長坊主 
[2013-12-06 19:11:20]
>>298
多忙なわしじゃが、出張中、代わりに「住宅業界にその人あり」と言われるわしが、対応致そう。

>>297
サンキューホームかエスケーホームにしときなされ。

300: 匿名さん 
[2013-12-06 19:41:33]
>299
サンキューホームのどの点がお勧めですか?
301: 足長坊主 
[2013-12-06 23:03:11]
>>300
ラピュタじゃ。


302: 匿名さん 
[2013-12-06 23:05:13]
>301
天空の城か?
飛ぶのか?
303: 購入検討中さん 
[2013-12-07 09:14:03]
297です

私も日曜まで旅行ですので、月曜にまた確認しにきます。

304: 買い換え検討中 
[2013-12-07 09:23:31]
この仕様で3000万弱か…安いな
305: アドバイザー 
[2013-12-10 14:22:47]
303さんへ
私のいない間に、へんな書き込みが有りましたが、久留米市の工務店の地域ブランド認定なら補助金が100万有りますので大牟田地区での対応も可能です。興味が有りましたら、窓口と担当者を教えます。ご希望の計画が安心して出来るでしょう。
冷やかしや混乱を好む人もいますので、その時は実名で問い合わせして下さい。後の問い合わせは対応しないように伝えます。
306: 購入検討中さん 
[2013-12-10 14:57:38]
303です

アドバイザーさん

その補助金をもらうにはなんかしらの条件があるんですか?
長期優良住宅じゃないとダメなど。

どの工務店がその地域ブランドか気になりますので教えてもらえませんか?
調べて、気になる会社ならばまたいいますので、おススメの担当の方を教えてもらいたいです。
307: アドバイザー 
[2013-12-12 09:09:19]
306さんへ
地域ブランド補助金は、当然長期優良住宅が基本です。流通・設計士・アフター管理・九州産の木材使用・などの義務化を計り参加グループが国土交通省に申請して全国から久留米地区のグループに承認が下りまして。後6件は対応出来ます。中心になっている企業は、日本一のジャパン建材で住宅建材メーカーです。特徴は
①材料の流通が安心な建材メーカーで有る。②一級建築士が打ち合わせプラン作成をする。③住宅会社が倒産しても、グループでアフターメンテをする。④補助金が100万円有る。⑤内装・外観的デザインには規制が無い。⑥そんなに高くない。
308: 購入検討中さん 
[2013-12-12 09:52:32]
306です。

アドバイザーさん

条件はいいですね。なんという工務店がそれにあてはまるんですか?
309: アドバイザー 
[2013-12-12 11:07:04]
地域ブランド久留米の事務局の担当者にアポイントを取れるようにしますので、詳しくは事務局担当者と打ち合わせしてください。ここに書き込むと混乱を招くので。それが安全で安心だと思います。私が今日は午後から佐世保の住宅会社の研修会に行きますので後日対応致します。アドバイスはしますので、後は個別対応でしょう。
310: 匿名さん 
[2013-12-14 09:22:00]
佐賀の神埼のプレースホームとエースホームが気になります。

直接連絡をしてみたいのですが、良い営業の窓口の方とかご存知でしたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
311: アドバイザー 
[2013-12-14 16:28:47]
佐賀のプレスホームは、山崎不動産。エースホームは神崎の工務店、断熱に拘りが有る会社です。着工件数は増えてきていますが、お勧めしたくない会社です。ご自分で確認して下さい。何処がと言うと、言わないようにします。そこそこ頑張っている方もいますし。
312: 匿名さん 
[2013-12-14 21:38:13]
ありがとうございます。

断熱には関心があるのですが、では、同じく住工房プラスアルファさんはいかがでしょうか。

色々調べると工務店と言ってもあまり多くないですね。

どこで建てるもどこも一長一短ということなのでしょうか?
313: 購入検討中さん 
[2013-12-30 23:27:06]
年末のお忙しい時にすみません。
原口想建の広告が入ってましたが、どんな会社か、ご存知ですか?
今はメーカーさん探しをしていて、38坪くらいを一千万円台後半位の金額で建ててくれる業者さんを探そうと思ってます。
一応今までアドバイザーさんが名前を出してあった業者さんの中で会うところがあったのでそこが一番希望ですが、焦らなくていいのでいろんなところで話を聞いてみたいとおもってます。
314: 313です。 
[2013-12-31 08:35:14]
あともう一つお尋ねですが、軒はあったほうがいいのですか?単なる個人の好みの問題なのでしようか?
315: アドバイザー 
[2014-01-06 10:30:01]
314さんへ
あけましておめでとうございます。坪単価38万円は、ローコスト住宅のマタホーム単価です。しかし、工務店でも対応がぎりぎり出来るかでしょう。軒が無ければその分安価になりますが、あった方が家の為には良いでしょう。今の相場は、ローコスト住宅で約38~42万位の単価。工務店が45万位。ハウスメーカーは53~上限なし。プランに制限のない家希望なら45万~。
安価に建てるには箔型の家で構造と大工手間を抑える事・標準品で決める事(大量品)などの制約が付き物です。
結論的には、安価に抑えるのが目的ならタマホームが一番です。会社の規模が大きいので商品に幅が有ります。
工務店では対応出来ません。少しは凝った家で安くなら工務店。
316: 購入検討中さん 
[2014-01-11 10:26:22]
314です。
今年もよろしくお願いします。
軒はやっぱりあった方が良さそうですね。
タマホームは一応見に行ったのですがモデルルームで気分が悪くなってしまい…やめました。
工務店にも行ってみようかな…
ありがとうございました。
317: 購入検討中さん 
[2014-01-11 11:42:05]
308です。

アドバイザーさん
あけましておめでとうございます。

自分で探してみた結果、会社決まりました。
長い間返信できずにすいませんでした。
ありがとうございました。
318: 検討中 
[2014-01-17 23:29:54]
現在リバティーホームで、見積もりを取っている者です。
リバティーさんは、アフターメンテなどしっかりしていますか?
主人が、見えている部分は綺麗だけど、見えない部分の造りが少し雑で気になったと言っていました。
実際に住んで数年して、修繕が必要になったりしても怖いので、そのあたりご存じでしたら教えてください。

リバティーホームほか、久留米でオススメの工務店があれば教えてください。45坪ほどの二世帯で、土地はあります。予算は1800万(諸費用などすべて込み)ですが、可能でしょうか。
319: 足長坊主 
[2014-01-18 00:13:19]
>>318
45坪ならタマホームのようなローコスト系でも厳しいずら。
320: アドバイザー 
[2014-01-18 10:00:16]
諸経費にも色々有ります。ローンの経費・火災保険・登記費用・カーテン・クーラー・外構工事・解体・造成・基礎補強など
一般的には300~400万円位は掛かります。単純に建築費用を考えると解ります。ローコスト住宅で坪40万円位・工務店で45万円位・メーカーは50~60万円程度が通常です。まずは、経費明細を確認にてから、建築費を決める事をお勧め致します。
相場が有りますので。
323: アドバイザー 
[2014-01-28 09:32:55]
住宅は原価と利益が各社違いますが、ローコストメーカーは大量生産の部材を使用しますので安価で仕入れコストが可能です。また大工手間が複雑な家が少ない為に坪単価28,000円です。一般的には35,000円~40,000円が相場です。それ以外には、標準電気工事は約150,000~250,000円追加が必ず有ります。構造は壁(パネル)か筋違のどちらかですが、断熱が外断熱なら筋違・内断熱ならパネルが通常です。どちらも価格的には変わりないです。元に戻りますが、利益率は25~30%です。例えば1000万円の家は750万円が原価で利益が250万円です。契約金額から利益分を引いたら原価が出ます。いい家をより安くを目指す人はローコストメーカーがベストです。しかし、いい家の定義が大量生産品の仕様でも構わないが前提です。焼肉の食い放題か老舗焼肉店に行くかと一緒です。食い放題の店に老舗焼肉店のサービスと味をクレームとして言う方は住宅でも言います。高価な物の価値がわからない方は、食い放題・回転寿司で満足してるなら住宅もローコストメーカーがベスト。高価な物を希望する方はローコスト以外げお勧め。そこを最初に決めてから住宅計画はスタートです。
324: まるこ 
[2014-01-31 20:15:26]
心建築は自社で設計施工ってきいたよ
325: 入居済み住民さん 
[2014-02-01 08:30:46]
>324さん

心建築で建てた私がきましたよ
絶対自作自演と言われます

ここで話すと心の狭い偏屈なスレ主が興奮してまともに進みませんよ
スレ主は改行くらいして欲しいですね。
読みにくいし、誤字ばっかり・・・
326: 入居済み住民さん 
[2014-02-01 08:36:28]
注文住宅の方にスレたてたので、他の会社の方もどうぞ
アドバイスを受けたい方はこのスレで
意見交換が希望なら、そっちへどうぞ
327: アドバイザー 
[2014-02-01 11:19:26]
住宅会社が設計・施工は何処もそうだとおもいます。なにが言いたいのか解りません。答えに困ります。
328: アドバイザー 
[2014-02-17 15:11:29]
今は特に外壁材や断熱材など住宅需要で不足してます。震災の時も同じ現象でした。着工~引き渡しまで希望の建材が注文出来ない事も発生しています。工期が延びたら消費税が上がる方は、特に昨年の9月までに契約をしていない場合がクレームになる可能性が有ります。ぎりぎりの消費税工期なら材料が有るもので我慢しないと消費税が上がります。住宅会社は、大工も不足・材料も不足をお客様には言えないで困っています。特に担当者は。突貫工事が増えますのでクレームの確率が増します。今はそんな時期と認識して下さい。とにかく職人不足・材料不足が、かなり深刻です。予測はしていましたが、想定以上になっています。建設会社に問い合わせをこまめにしないと後で困ります。
329: 足長坊主 
[2014-02-17 19:24:10]
なるほで突貫工事との事じゃとのぅ。
わしが業界に復帰するのは、ごちゃごちゃしていない時が良いな。
330: アドバイザー 
[2014-02-24 12:33:29]
今現在、大工不足・内装職人不足、ベニヤ不足・外壁材不足・かなり深刻です。色んな建設業界の人が職人の取り合いをしています。工事ストップの物件も有ります。そんな時期に大雪で工場が壊れた住宅機器メーカーがでるはで、地上最高の品不足で震災の時は人材不足は九州は関係なかったのですが、今は品不足、人不足。工期は絶対3月末を伸ばす事も出来ずかなりのクレームが多発しています。施主は気が付かない事が多いでしょうが、異常事態です。解決が出来ない状態を政府がつくりました。今家を建設の方は消費税アップより大切な事を失います。手抜きしないと完工出来ないから。
331: 足長坊主 
[2014-02-24 12:52:02]
アドバイザー君、今は在野のわしにも、よくわかる説明やったばい。
ほんなこつ「いかん」ばい。極めて「遺憾」ばい。
アドバイザー君、この問題はいつ頃、落ち着くやろうか?その頃にわしは住宅業界に再就職すればよかやろうか?
でも、今の方が混乱してるから、住宅営業の就職のチャンスはあるやろうか?
332: 匿名さん 
[2014-03-03 01:08:19]
久留米市の外構業者について質問です。

荒木エクステリアはどうですか?
値段は安いようですが、品質が良いのか分かりません。
よろしくお願いいたします。
333: アドバイザー 
[2014-03-03 14:31:43]
基本的には、安くするのは左官に直接依頼なら30%安になります。外構工事は色々見積して貰ったらよいと思います。しかし今は忙し時期で新規の仕事は出来ない状態です。金額ではなく職人不足です。時期を延ばすのがベスト
334: 匿名さん 
[2014-03-04 18:09:15]
332です。

早速のアドバイスありがとうございます。
左官だけ依頼は難しいので、複数の外構業者から見積を取ることにします。
335: 足長坊主 
[2014-03-04 18:16:23]
境エクステリアがお勧めじゃ。
336: 今は 
[2014-03-07 13:59:45]
今は住宅業界始まって以来の駆け込み需要です。受注物件の資材が間に合いませんので、変更しても間に合わないそんな事が状況です。流し台等・外壁・合板・断熱材とあらゆるもの不足。クロス職人、左官、大工、設備業者などを取り合いになってます。大工は6現場掛けもちなど異常事態です。消費税分をあきらめて給付金に切り替えてでも突貫工事をしない方がベストです。この時期に建築した物件は不具合が出る可能性が大です。いろんな住宅・AP・ビルなど建築に関わる者たちは職人紹介の電話訪問をしてる状態です。後悔しない為には急がせない事です。
337: 匿名さん 
[2014-03-11 14:57:27]
外構をホームメーカーに頼むと高くなるので、ホームセンターにお願いしようと思いますが、久留米地区だとどこがお薦めですか?
338: 時期 
[2014-03-11 15:18:30]
ホームセンターは資材購入する場所で、左官さんに頼むがベスト。しかし今は、左官も忙しいので時期を延ばしすのが良いかと。自分でするなら良いでしょうが。ちなみに外構の半分は人件費です。資材は安価です。
339: 匿名さん 
[2014-03-11 16:37:30]
左官さんに頼む場合、お薦めはどちらですか?
340: 購入検討中さん 
[2014-03-23 23:00:08]
いつもお世話になってます。
ちよっとお尋ねですが、谷川建設さんはどうですか?
近所にたっているので…
341: アドバイザー 
[2014-03-30 13:14:48]
明日で終わりの消費税駆け込み引き渡し。特に今日に引き渡しが多いと思います。水回り住宅機器はメーカーが生産間に合わずメーカー変更を余儀なくされた方もいました。外壁材工事が先延ばし、クロス工事は職人不足。散々な状態でした。お客様には言えない事で住宅業者はストレスが溜まるこの状態でした。住宅の金額は値上がりました。消費税分以上の金額が掛かります。材料の値上げと職人手間が軒並みに値上げです。
343: 匿名さん 
[2014-04-16 16:39:52]
こんにちは。土地からの購入を検討している者です。
予算は少ないので建売も含め検討しています。
でも注文住宅で収納が多い家がほしいです。
アドバイザーさん的にはズバリどこがオススメですか?
いろんなところに行きましたが
いろんなとこに行き過ぎたせいか
なにがなんだかわからなくなってしまいました。。。
無垢材のフローリングが憧れなのですが。。。
たとえば予算が3000万だとすれば
土地と建物の割合はどれくらいが
理想的なのでしょうか?
土地が条件がよくなければ
5~600万であるので
あとは家にあてるのか
土地を高めのとこにして家の価格を落とした方がいいのか。。。
両方安い方がいいのですが
多少条件悪くても土地の安いとこを見つけたほうがいいのか
土地にこだわり、家のほうを予算を落とす方がいいのか
とにかく素人すぎてわかりません。
アドバイスお願いします。
344: 匿名さん 
[2014-04-16 20:12:26]
お好きにどうぞ
価値観は十人十色
土地も生物、同価格帯でも千差万別
無垢も傷が付きやすく、反り、痩せ、床鳴り等、デメリットも多い
建て売りも、施工者によりお買い得な場合もあり
注文住宅も、施工者により粗悪な場合も多い

他人の意見を鵜呑みにして後悔するより、自分の直感で決めた方が心のモヤモヤが少ないはず

せっかく自分の目で見てきたものを無駄にせず、整理して自分で順位を付けて決めてください
345: 購入経験者さん 
[2014-04-17 00:24:40]
駅近で便利であれば土地は高い。
利便を求めるなら土地1000万の建物2000万。

不便でもいいなら土地500万建物2500万。

選択自由です。
346: アドバイザー 
[2014-04-17 14:58:44]
343さんへ
土地は財産になります。痛まない。建物は痛み10年で財産的価値は半値位と思われます。家は長年住むと痛むので改装が必要になります。基本は土地を重要視すべきだと思います。10年~15年たつと中古売却する事も良く有ります。土地が良くないと売却時にかなりの損益が出ます。不動産は買い替えも考慮しましょう。子供が手が離れた・仕事場が変わった・実家に帰る事になった。など今は解らないけど状況が変わる事は予想して、損益が無いように計画がベストです。土地の上昇で儲けを出した方もたくさんいます。家は改装出来ますが、土地は出来ない。便利が悪いとか特に道幅が狭い土地は後悔します。
2500万円有れば可能ですよ。
347: 匿名さん 
[2014-04-17 18:28:11]
土地で1500万円、建物(平屋)で1500万円。合計3000万円。
348: 匿名さん 
[2014-04-17 22:01:01]
アドバイザーさんの意見は、購入後の土地売買、中古物件取引等不動産取引を基にしておりますが、その土地建物に永住する場合は想定していないのかな? リフォームする場合も元家の構造体がしっかりしていればその分安くつきます。土地は良くても建てた家が安いボロ小屋だと、そりゃ売りたくなります。
349: アドバイザー 
[2014-04-18 08:25:40]
348
サンへ 批判する前に良く人の事を聞くようにしたらどうでしょうか。そこに一生住む場合でも、道が狭いとか、日当たりが悪いとかなど、土地にからむ事が多いですよ。今の家は基準法上、ある程度持ちますよ。ボロ家という言葉が批判的ですよ。
どんな事を言っても、人の事聞かないでしょう。批判癖は良くないですよ。主張をする場合は汚い言葉を使用しないで言う。
家と土地は、土地を優先。それがいろんな方々と接した結論です。以前、土地は気にしないと住宅会社を競合させて建築した方が、3年後に家を売却したいとなりました。本人は土地が気に入らないからと。奥様が決めた土地と人のせいにしました。
建築にこだわったから相場より高く売りたいと主張しました。私は哀れな方だと感じました。人の事を聞かない、人のせいにする。住宅は金額を掛けないでもプランや意匠は良いようにも出来ますが、頑固な方は無理です。
350: 匿名さん 
[2014-04-18 22:50:11]
アドバイザーなんだから人の批判ばかりするなよ(笑)


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる