一戸建て何でも質問掲示板「久留米市住宅会社アドバイザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 久留米市住宅会社アドバイザー
 

広告を掲載

何でも教える君 [更新日時] 2020-09-02 20:13:03
 削除依頼 投稿する

福岡県久留米市で住宅計画をしている方に会社選び及びアドバイスします。誹謗中傷は無で。

[スレ作成日時]2013-02-25 13:02:58

 
注文住宅のオンライン相談

久留米市住宅会社アドバイザー

181: 匿名さん 
[2013-10-05 15:01:23]
完成保証の話をしているのではありません。アフターの話ですよ。
182: 匿名 
[2013-10-06 00:37:36]
なぜアドバイザーさんは、久留米の機能性を重視してる工務店を教えてくれないのかな?
183: 匿名 
[2013-10-06 00:44:12]
ソーラーサーキット工法の平林建設は、どうですか?工法は、良さそうなので興味があるのですが?
184: 匿名さん 
[2013-10-06 13:09:47]
昭和建設いいですよ。インター店がお勧めです。
185: アドバイザー 
[2013-10-11 11:51:58]
色んな工法が有りますが、地域に合った工法かは疑問が有ります。特殊な工法で差別化をはかるのは理解できますが、費用対効果げどうかと思います。木造の通常の家でコストを抑えて、こだわりの部分に費用をかけた方が良いと思います。コストをかけたら出来るは当たり前です。業界の人は自分の会社の利点しか言わないのは当たり前。だからアドバイザーが必要です。
186: 足長坊主 
[2013-10-11 12:47:29]
やはり、わしが最高の営業マンじゃろ。
187: 匿名さん 
[2013-10-11 13:02:13]
タマホーム最高!!
188: 購入検討中さん 
[2013-10-11 14:27:03]
だとしても、あなたのアドバイザーとしての適正は誰が証明するんですか?
189: 契約済みさん 
[2013-10-11 19:09:12]
ワハハ(笑)
190: アドバイザー 
[2013-10-12 11:36:25]
言葉の汚い人は、性格も悪い。人を受け入れない。何を言っても無駄でしょう。礼儀を知らないと人はかわいそう。
クレームばかりの方は相手しません。他でストレス解消してください。
191: 匿名さん 
[2013-10-12 13:04:55]
足長さんに喧嘩売っちゃだめよ。
192: 購入検討中さん 
[2013-10-12 14:02:05]
匿名の掲示板で自分だけ信用しろっておかしな話だとは思わないですか?
アドバイザーと名乗るならば、そこは重要でしょう。
変に逃げないで、答えて下さい。
あなたを多少は信じた方がいるでしょうから。

全部見ましたが、全ての会社に何か述べてますが、そこが怪しいです。
分からない会社もあっても不思議ではないでしょう。
193: 匿名さん 
[2013-10-12 22:51:28]
足長坊主ご推奨のプレースホームはどうでしょうか?
194: 足長坊主 
[2013-10-12 23:09:22]
193
神崎の体験館に今日行って来たずら。なかなか良かったずら。お客様も多かったずらよ。
無垢のフローリングがたくさんラインナップされとったのぅ。お客様の家の写真もたくさん見れて、フロアが無垢だと豪邸に見えるのぅ。
それから驚いた事に壁がクロスではなく、漆喰が標準というのがすごいずら。
サッシはLOW E のペアガラスで樹脂サッシじゃった。
玄関なんか英国の重厚なドアのようじゃった。
断熱材はアイシネンで気密性や防火性もばっちりじゃった。アイシネンは他社の現場にも施工してあげてるそうずら。
来週末、40坪の2階建てと30坪の平屋のお客様宅の見学会があるそうで、そのチラシをもらったゆえ、見に行く予定じゃ。
お客様と言えば、定期的にオーナー会を開催されていて、楽しいネットワークが拡がっておるそうじゃ。
価格は坪40万円位じゃから、タマや昭和とあまり変わらないずらよ。
195: 匿名さん 
[2013-10-13 11:11:53]
>194
アイシネンは年月がたつと品質が劣化しないのか。弾力のあるものは経年で硬化していきます。断熱材が硬直化して構造材から剥離しないか。剥離したら、そこにすき間ができて断熱性は下がってしまいます。発生した隙間から白蟻が進入した時、その発見、対処はどのようにしたらいいのか。長期的なアドバイスを教えてください。
196: アドバイザー 
[2013-10-14 11:01:18]
また、違う方向になっていますね。久留米地区は住宅激戦区ですがローコスト住宅を検討している方は、サービスやアフターその他を家は安いから決めたのでしょうがハウスメーカー並みの間取やサービスなどを期待するからクレームとなります。要望が多いお客様はハウスメーカーにした方が良いですよ。ローコストは人件費削減は当たり前です、だから安い。坪単価50~60万円が今の相場です。坪単価40~45万円はローコストです。安くて良い家は有りません。値段が価値です。欲張り安くて良い家を目指しますは、安い家を売り込みしやすい為です。良いものは高い当たり前の事です。間違えてはいけませんそれが基本。
197: 匿名さん 
[2013-10-14 12:06:55]
大手の住友林業は坪単70~80万ですが、外壁やクロス・タイルにクラックが入ったり、その他色んな諸問題があるみたいです。値段が高いから良いとか素人並の能書きは止めたほうがいいですよ。間取りを取るんだったらローコストの方がいいし、アフターサービスだったら断然HMです。
値段が価値 だとか仰ってますが、頑張ってる工務店やローコストに対する侮辱がアドバイザーさんの仕事ですか?
198: アドバイザー 
[2013-10-14 13:14:45]
かならず批判が有ります。何処の住宅会社も失敗は有ります。ひがみですよ。世の中に安くて良いものなど有りません。値段は価値です。高いのはそれなりに良いから売れる。安いのは、安いから売れる。それだけです。住宅は仕入れが問題で工務店には安く入らない。ローコスト住宅会社は安く仕入れる事が可能ですが、一番安い大量販売可能は商品です。工務店はローコスト無理です高い家を目指して良いものをが正解です。悪さではなく、今は選択の幅がいろいろ有りますので。努力をしているは当たり前、競合に負けて貶す工務店が多い事。考えが古いのです。知ったかぶるや人から聞いたでしょう。潰れたら、タマホームのせいですか。郊外にショッピングセンターが出来たから商店街が潰れる的言い訳です。今は工務店は増改築でしのいでいるのが現状です。
199: 購入検討中さん 
[2013-10-14 23:01:43]
だから、逃げずに
絶対難癖つけるんでしょうが…
自分を信用しろって理由を示して下さい
足長と変わんないって自覚して下さい。
あなたの言葉を信用して、依頼して欠陥住宅になったらどうしますか?
あなたも無責任ですよ。
200: アドバイザー 
[2013-10-19 11:24:04]
199さん
あなたとか、言う言葉を使用する方クレーマ的な方だと思います。マイナスの事だけです。
書き込みしないで下さい。どうしてくれますかはクレームです。妄想的は違う方として下さい。
色んな事を情報で仕入れて、どうするかは本人が決める事。自分が無いから他人に責任転換したいのでしょうが、自己責任をを取れない方は大人ではないと思います。どうせ偽造の検討中でしょうが、欲求不満のはけ口に他人を貶したいのでしょう。
言葉の汚い人は、性格もそうだと思います。正しい挨拶と言葉を気にかけて、幸福な家を計画して下さい。どんな良い家を建てても、そこに住む方が笑顔に満ち溢れる事が一番大切な事です。人関係は挨拶と相手を敬う心からです。難しくは有りません素直な気持ちで人に接するようにするだけです。人は一人では生きていけません、いろんな方に生かされるのです。
家を建てるのが目的ではなく、幸福になる為の一部です。これからも幸福を祈ります。家を建なくても幸福にはなれます。
まずは、対人関係を良好にして生活されてからで良いのではないでしょうか。
201: 購入検討中さん 
[2013-10-19 15:40:15]
やはり、難癖つけました。
みなさん、このように偏見の塊のような人物がアドバイザーと無責任な発言を言ってるだけです。
クレーマー?正義感で言っているだけです。
ほとんどの人間にとって一生に一度の大きな買い物です。
藁をも掴む気持ちでアドバイザーさんの言葉を信じて、何かあったら自己責任ですか?
アドバイスした責任はどうとられますか?

見苦しいので、このスレ削除してくれませんか?
上の人も言ってましたが、優越感にひたりたいなら個人のブログでもやって下さい。
202: アドバイザー 
[2013-10-20 09:04:49]
誹謗中傷だけですか。クレーマーは、他でして下さい
妨害をするだけの人物は・・・
203: 匿名さん 
[2013-10-20 10:10:21]
ここのアドバイザーって
誹謗中傷しかしないのですか? モンスタークレーマーですか?
以前の書き込み見ると必ず投稿者にイチャモンつけて文句言ってますよね。
アドバイザーが誹謗中傷をするから駄目。
たぶんこの書き込みにも文句言ってくるぞ。
204: 購入検討中さん 
[2013-10-20 10:29:17]
不動産、建築の業界救われない
きっと、自分が正しいと思い込んで変われない
かわいそうな人
自分に少しでも否定的な意見はクレーム
他の業界では、クレームは前向きな物もあると肯定的な取り方をされます

しっかりと、業界にしがみついて下さいね
他では使い物になりません
私はアドバイザーさんは雇いません
必ず顧客と問題を起こすタイプです
柔軟性がない
CSて御存知ですか?
205: 購入検討中さん 
[2013-10-20 10:32:30]
久留米だし、足長?たけひろ?コンクリ?と同一人物なのかな?
206: アドバイザー 
[2013-10-20 11:35:55]
自作自演で何度も嫌がらせは辞めて下さい。どうせ工務店とか住宅関係者でしょうが。具体的な事をアアドバイスして行きましょう。これで嫌がらせする方達の対応は終わります。きりがないから。住宅を検討する方へのアドバイスはしますよ。
この業界は、ひがみと負け惜しみが多いのです。努力するのは当たり前で、押し売りが多いのがこの業界です。
たいした事でない工法や仕様内容をアプローチします。お客様は値段を考えて業者選定をした方が良いです。
ローコストは、ローコストの内容です。ハウスメーカーは、ローコストと比較が出来ません。
207: 購入検討中さん 
[2013-10-20 14:48:51]
クレームという言葉の使い方で人間性が分かる
クレームを悪意としか取ってない悲しい人、クレームは要望ととれば金言
お金は大事だが、全てではない

世界は多様性に満ちている、だがそれを認めない
自分を正当化するのに必死
何かあったら自作自演で乗り切ろうとする
掲示板の匿名性を理解した上で、スレを立てていない
人間性が幼稚で、おむつをはいているようだ

会社や家庭の不満を、ここで優越感に浸って解消しているようですね
何歳ですか?
208: 山県昌景 
[2013-10-20 17:52:28]
>>205
足長坊主様の一番弟子、山県昌景でござる。鉄建試験でお疲れの足長坊主様に代わりレスさせてさせて頂くずら。 全部別人じゃ。足長坊主様は近々悠悠ホームの久留米店で住宅アドバイザーとしてデビューなさるご予定ずら。
210: アドバイザー 
[2013-10-21 11:54:58]
207さんへ
クレーマーはクレーマーだとは思ってません。いちゃもん付けてきて、相手にいちゃもん付けるなと言います。
自作自演の方は、自作自演を認めません。誰にも食って掛かる。
クラーマーと意見は違います、家を建てる前からいちゃもん付ける方はクレーマーです。相手した会社は困ります。
必ず揉めます。相手しない方がましです。本当に計画しているなら早く契約して、その会社にいちゃもんつけなさい。
でも、自作自演の貶すのが目的でしょうね。かわいそうに治らない性格。
211: 購入検討中さん 
[2013-10-21 15:07:27]
また自作自演ですか?
アドバイザーさんの見解では、ここの何割が自作自演なんでしょうかね?
大盛況ですね
自分でされているから、すぐ自作自演と言われているんですね
タマホームとリバティーの質問者は自作自演なんですね
いくらもらっているんですか?

クラーマー?なんでしょうか?初耳です
私がいつ建築会社ともめたのでしょうか?偏見の塊ですね
アドバイザーと言いながら、人にアドバイスできるような人格ではないでしょう
212: アドバイザー 
[2013-10-21 17:14:56]
211さん
喧嘩売るのは、かわいそうですね。いきなりその態度は?異常な性格の持ち主ですね。相手しません。
面と向かって言えないのでするのでしょうが。近年こんな感じの人が増えましたね。
213: 足長坊主 
[2013-10-21 18:04:01]
>>205
別人じゃ。

>>212
その通りじゃな。

ところで、そろそろ本題に戻さぬか?
214: 匿名さん 
[2013-10-21 19:49:27]
アドバイザー = 足長坊主
215: 足長坊主 
[2013-10-21 20:25:44]
>>214
その通りじゃ。わしはThe Adviser じゃ。もしわしに対抗できるとしたら、KBC展示場(久留米インター近く)のダイワハウチュの店長さん位かのぅ。


216: 購入検討中さん 
[2013-10-21 20:25:52]
伝わらないなぁ
アドバイザーさんは何があっても全て自作自演、クレーマー、他人に対して誹謗中傷
自分を顧みることがないですね

例えばですが、上記ではっきりと薦めているのでリバティさんとしますが、問題が発生した場合
アドバイザーさんの意見を信じて依頼したが、欠陥住宅だった
どうしますか?
一緒に解決策を探してあげるんですか?
非常にデリケートな問題ですよ

恐らく無償でアドバイスしただけだ
自己責任だと逃れるでしょう

これまでのやりとりで、味方が少ないことに気づきませんか?
自己の認識が一般的ではないのです
そのような方が、無責任な事をしないでくれと言っているだけです
ご理解頂けますか?
217: 足長坊主 
[2013-10-21 20:55:56]
>>216
申し訳ないが、おっしゃっておられる事がなんだかゴチャゴチャしてわからぬずら。
もう少し簡潔に、わかりやすく書いてもらえぬかのぅ。
218: 匿名さん 
[2013-10-21 21:13:11]
>217
九州大学にストレートで合格する割にはReading Literacyが無いのね。
理系?
219: 申込予定さん 
[2013-10-21 21:20:30]
あれ?
アドバイザーと足長同一人物と認めちゃったよ(笑)

やっぱり、ここのアドバイスは信用ならんね
220: 足長坊主 
[2013-10-21 21:27:37]
>>218
英語学、英文学科じゃ。

ところで、今夜22時からのラジオ番組に生出演するずら。FMの76.1MHz。ラブFMの「月下虫音(げっかちゅうね)」という番組じゃ。23時30分までのいずれかの時間帯に登場するゆえ、良かったら聴いてみると良いずら。

221: メタルキングフル装備 
[2013-10-23 21:07:16]
足長アドバイザーさんに質問なのですがLOVE FMではどんな話をされたのですか?
222: 足長坊主 
[2013-10-23 21:15:39]
>>221
わし=アドバイザーではない。わしはThe Adviser じゃ。
Love FMでは双極性障害と愛娘のお誕生日おめでとうの話しをしたずら。
今夜も出演予定じゃ。

223: アドバイザー 
[2013-10-24 16:13:23]
荒らされてますね。全部一緒の人物でしょうから。気にしないでまともに戻しましょう。
224: アドバイザー 
[2013-10-25 15:19:36]
全てが同一人物の自作自演ですね。いろんな所に出てきてますね。皆さんでこのような人物を無視していきましょう。
225: 購入検討中さん 
[2013-10-25 16:21:50]
全て同一人物、なのに呼びかけが皆さん?
誰も相談しないんじゃないですか???
自分がクレーマー気質だとは思わないらしい
226: 足長坊主 
[2013-10-26 02:18:56]
昨夜、うっちゃんが司会をしておるテレビ番組に久留米が出たのぅ。「鉄道四天王」という東京のタレント達が博多駅から九州新幹線に乗り、久留米駅で「ゆふいんの森」に乗り換えておった。筑後人として久留米が全国放送される事はうれしい事じゃの。

ところで、わしは天神で働く事にしたずらが、天神周辺はワンルームマンションの家賃も高いゆえ、久留米に住もうかと考えておるずらよ。

それはさておき、久留米は人口に対する焼き鳥屋の件数が日本一なのじゃそうじゃが、住宅会社も激戦区じゃのぅ。住宅会社が多いという事は、住宅営業マンも多いという事じゃ。そんな中から優秀な営業マンに当たるのは難しい話しじゃが、もし、いまいちな営業マンが担当になってしまったら、支店の営業課長に電話して、「御社で建てたい気持ちはあるのですが、営業の方と相性が合いません(決して、いまいちとは言わない事じゃ。育成係りの営業課長のプライドを傷つけるからのぅ)。どうしたら良いですか?」と言えばよろしいずら。営業課長にとっては誰が営業担当になるかより、誰が契約率の高い優秀な営業マンを担当にするかの方が大事だたかのぅ。
しかし、間違っても展示場に電話してはいけないずらよ。プレイングマネージャーである店長が必然的に担当になるずら。もしその店長とも相性が合わなかったら、支店の営業課長も店長のプライドを崩してまで他の担当は付けなくなるずら。というより、「クレーマー予備軍」と判断され、わざとダメな営業マンに担当させて、商談を没にする可能性大ゆえ、注意なされよ。

227: 物件比較中さん 
[2013-10-27 01:05:20]
勉強になります!
228: 足長坊主 
[2013-10-27 04:52:14]
>>227
うむ。

それと、↓こんなイベントへの参加もおもしろいずらよ。
http://www.e-avanti.com/recommend/12434





229: 太陽の牙☆ダグラム 
[2013-10-27 05:26:44]
本日、久留米のリバティホームにて完成見学会があるようです。
場所は梅満町。
ステップフロアによる半地下(防音室)&半地上の平屋作りで面白そうですよ。
230: 装甲騎兵☆ボトムズ 
[2013-10-27 05:33:21]
本日、久留米のサンキューホームにて完成見学会があるようです。
場所は荒木町。
2階建てのキューブ状住宅で屋上庭園付きのその名も「ラピュタ」。
231: 足長坊主 
[2013-10-27 05:37:02]
>>229
リバティホーム→http://libertygroup.jp/
確か以前は佐賀県神埼市辺りに事務所を構えておられんかったかのぅ?何度か車で前を通った事があるずら。


232: 足長坊主 
[2013-10-27 05:41:38]
>>230
サンキューホームのラピュタ。以前、大牟田イオン近くの分譲地内のモデルハウスを見学した事があるずら。

それにしても、「ダグラム」、「ボトムズ」とは懐かしいのぅ。わしは今「Z(ゼータ)ガンダム」にはまっておるずら。昨日だけで第1話から第14話まで観たずら。来週の土曜日までに第50話しまで観なくてはならぬずら。

233: アドバイザー 
[2013-10-27 17:03:25]
変になってるので。一時中断
234: 黄金戦士☆ゴールドライタン 
[2013-10-27 17:41:56]
アドバイザーさん。
ハンネがお気に召さずごめんなさい。
235: アドバイザー 
[2013-10-28 12:59:10]
あつかましい。他人のマイクを取って歌うおっさんと一緒の事するなよ。自分のマイクを3つも持ってるでしょう。
荒らさないで。
236: 匿名 
[2013-10-29 11:21:05]
アドバイザーさん、やっと普通の人らしい言葉ですね。いつも淡々と情報だけ書かれているので、少し安心しました。
そちらの方が人間味があって良いですよ。
237: 匿名さん 
[2013-10-29 12:44:29]
マイク3つあっても全部壊れてるからw
238: 購入検討中さん 
[2013-10-29 14:46:16]
>236

読点の付け方、段の変え方
アドバイザーと一緒

自作自演お疲れ様でした(笑
239: 匿名 
[2013-10-29 22:34:22]
>238

え?
俺=アドバイザーさん?
笑わさないで(笑)
何でそこまで決め付けることができるのかなー。
こんな決め付けて話をする人が多いよね、e戸建て。
240: 契約済みさん 
[2013-10-29 23:03:33]
しょうがない
スレ主が決めつけ大好きだから(笑)
241: 匿名さん 
[2013-10-29 23:09:27]
アドバイザーさんとthe adviser(足長坊主)どちらが良いかというと

・・・どっちもどっち。
242: アドバイザー 
[2013-10-31 08:51:36]
今は、住宅を急いで建築しない方が良いと思います。
①住宅給付金30万。②住宅減税の拡張。③今は忙しく、ミスが起こる可能性が大④内需拡大で新制度の期待⑤建材不足
⑥消費税が上がる分は気にしない事(焦りが出て失敗する)
住宅を建設する時は景気が良い時より悪い時が良い、需要と供給のバランス、金利、人件費。建機費、政府の政策。
景気が悪くなると必ず内需拡大の政策を取ります。何か月前までは今が良いと思いましたが、冷静に考えたら今より景気が悪い時が良いと思います。消費税アップは住宅会社の販売促進の道具に使用しているだけです。今までもそうでした。
大きい買い物だからもったいないですよ、消費税アップしますから今なら間に合います。
本当は大きい買い物だから、急いでするものではないのです。以前の消費税導入時に簡単に住宅を購入された方が売却したケースも多々有ります。
勉強しましょう、今か、急がないかを。
243: 匿名さん 
[2013-10-31 10:45:38]
その間の賃貸家賃年間100万円を捨てる価値があると ?
現在の居住環境の悪さをまだ我慢しろと ?
個人のタイミングを無視して大同に生きろと ?
244: 匿名さん 
[2013-10-31 12:16:41]
WHO発表によると、現在猛威を振るっているPM2.5は
肺がんのリスクが、プルトニウム、ヒ素と並ぶ最高ランクの危険度だと発表。
古い隙間風の大きい家からは早く脱却した方がいい。
換気システムにもよるが、フィルターが付いている事で
家の中での摂取量をいくらかでも抑えられる。

発ガンのリスクを考えれば建築は早い方が良い。

245: 契約済みさん 
[2013-10-31 12:19:16]
レベルの低いアドバイスというより、自分の考え方の押し付け
ぜんぜんアドバイザーではない

他の業種のアドバイザーと触れ合ったことありますか?
246: アドバイザー 
[2013-10-31 15:20:31]
目先の事でごまかされてはいけません。早く住宅を建てたい人は早くしたら良いです。
急いで建てる事は無いですよ。批判する人はいますがその殆どが住宅会社の方です。後は、今が得と信じた方でしょう。
大局的に考える事の出来ない方は批判するだけでしょうね。笑。
口実を付けて今がいいですよは、素人だましのようなものです。
色んな知識人は急がない方がお得ですよ。と言われます。お客様目線でアドバイスすると邪魔が入る。当たり前ですが、そんな方々は無視しましょう。
247: 購入検討中さん 
[2013-10-31 15:57:29]
244さんへの反論は?

アドバイザーさんのおすすめの風通しを考えたとやらの隙間だらけの家の場合の対処法は?

248: 教えてください 
[2013-10-31 17:05:24]
場違いかもしれませんが、よかったら教えてください。
久留米に夫の職場があり、戸建てを検討しようかと思っていますが、注文住宅は面倒なので(間取りやらなんやらをいろいろ考えるのがめんどくさい)、建売りにしようかと考えています。
新築の建売住宅を見ると、土地建物合わせて1000万代、ひどいものは1000万代前半の家とかもありますよね?
あれはどうしてそんなに安くできるのですか?
どどどどど素人で、バカな質問かもしれませんが、ここは内情に詳しい方が多いようなので、ぜひ教えてください。
249: 検討中の奥さま 
[2013-10-31 17:29:34]
アドバイザーさんの助言を聞いて、急がない方がいいようですので
東京オリンピックが終わってから住宅購入を検討したいと思います。
250: 匿名さん 
[2013-10-31 22:44:33]
いま、景気が少しずつ上向きで、かつ金利も来年から上昇傾向だから、東京オリンピック後1年程度まではダメだとアドバイザーさんはお考えなんだろうな。今から8年間は新居の建築は控えるようにと読み取れるしね。
251: 契約済みさん 
[2013-11-01 01:07:32]
アベノミクスが成功するとでも?
今からインフレが起こります
余裕があれば借金してた方がいいかと
オリンピック?(笑)そんなに待たなくても、増税後に景気の落ち込みで、住宅は安くなるでしょう
家賃と相談してタイミングをはかればいいかと
欲しいときがタイミングかと
人にあれこれ指図されて、右往左往するようでは…
ここのアドバイスは尚更
252: 匿名さん 
[2013-11-01 02:13:45]
アベノミクスとかどうでもいいんだよ。
今後オリンピック特需で経済は上向きになるのは必死。
東京が景気良くなれば地方もその煽りがくるもの。
現に塩ビ管・ポリエチレン・合板・鋼材・セメントなど各種資材が5~15%上昇している。
1年後には3000万円の建築費に対し約30万円(1%)の価格上昇がほぼ現実に。
金利も住宅ローンの基準となるのは新発10年物国債金利であり、
現在金利は史上最低水準で、これ以上の低下は望めない。
国債の増発と日銀の大量買取、インフレ指数、円安株安傾向は今後の金利上昇を
決定付けるもので、多くの専門家も指摘している通り。
過去から見ても0.5~1%の金利上昇はいつ起こってもおかしくない状況。
仮に0.5パーセントの金利上昇で3000万円の借り入れだと金利が+330万円。

待てば待つほどお得になるという夢物語はアドバイザーとして語るべきではない。
253: 足長坊主 
[2013-11-01 10:22:04]
結局、いつ建てれば良いのか・・・・・。

「今でしょ」


254: 匿名さん 
[2013-11-10 11:50:52]
アドバイザーさんへ

まだいらっしゃいますか?もしいらっしゃったらアドバイスいただきたいのですが。
久留米ではないのですが、岡垣町の田舎暮らしってどうでしょうか?デザインが良いので気になっています。
255: アドバイザー 
[2013-11-11 11:19:04]
254さんへ
辰巳開発グループの会社ですね、元来は土地開発が主な事業ですが、身内に住宅会社的になされています。
会社としての運営資金バックアップは有りますので安心でしょう。土地からの場合は団地も含めて対応出来るから良いでしょう。タカスギ開発などとは基本が違うので良いと思います。シンプルモダン系の外観はデザイン的に良いと思います。
値段が如何かは、まだはっきり解りませんが、坪単価50万円なら高いと思います。45万円位が妥当では。
256: 匿名さん 
[2013-11-11 13:06:57]
昨日、行列の出来る法律相談所で、
今、底値の金利が上昇し始めている事と、1パーセントの金利上昇を
踏まえる事が大事だと本村弁護士が語っていました。
2000万円の家で消費税増税分が60万円の増加、材料費の高騰で30万円の増加、
3000万円の借り入れ金利1.0パーセントの上昇で総支払いが600万円の増加、
4月以降の減税処置はたかだか20万円ほどと雀の涙。
やはり、9月の駆け込みはお金に換算すると大正解だったと言える。
257: アドバイザー 
[2013-11-11 14:47:01]
住宅ローン金利に置き換えると、総額何百万円損をしますよ。などよく言う営業トークで計画を促進する道具に使用致します。現在のローンはフラットと銀行の5年、10年固定が良く採用するケースですが、フラットは団信が別で何百万円の負担と
事務手数料や検査費用の諸経費が、かなりの負担になります。銀行ローンは諸経費が安くなり団信も付いてます。借り入れが出来る方は銀行ローンをお勧めします。どうしても事前申し込みで銀行が無理なら、フラットの方が借りやすいから仕方ないと思います。金利は変動しますので今の金利に敏感になるより、トータル借り入れを少なくして、早めに残債を減らす組み方がベストでしょう。住宅ローンは組み換えを前提が良いと思います。借り入れを減らす為にはフラットより諸経費も安い銀行ローンで金利も安い変動を選択して、年間の貯蓄額を設定して、借り入れを減らして組み換えをする。
住宅の購入時期は、家族構成や同居、子供の進学時期などが一番の重要な事です。
258: 匿名さん 
[2013-11-11 18:09:21]
アドバイザーさんへ
254です。的確なご回答ありがとうございます。
素人がいくら調べても、高気密とか、無添加とか、断片的な所しか見えないもので、全体としてのバランスがどうか、健全な会社なのかといった所が見えてこなかったので、本当に参考になりました。
アドバイザーさんがお勧めする未来工房は、ホームページの写真みただけでも、梁や柱に太い材木が使われてて、頑丈そうで、見るからに良い物と思うんですが、ちょっと費用が高めですね。
かといってローコスト住宅はどこも似たりよったりで、モデルハウスは良くても実際の施行例はイマイチなものばかり。

高気密が気になっていましたが、アドバイザーさんが仰るように、家の基本は夏快適にすることですよね。また、太陽光もお得~!と思ってたら、来年度から売電額も減るようだし、こういったものはただの売り文句で、流行りなのだと分かりました。あまり売り文句は気にせず、最近は外観と内装から探すことにしていますが(これは素人でも分かる)、それでもまだまだ絞りきれずにいます。

また気になる会社が見つかったらご相談させてください。ありがとうございました。
259: アドバイザー 
[2013-11-14 11:17:50]
258さんへ
住宅の優先順位を整理する事が大切です。九州では高温多湿の気候です。断熱より風が入る家・湿気に対応出来る家・住み心地が良いのがベスト。太陽光は建設会社が儲けが大きいので進めているだけです。ひどい会社は太陽光で住宅ローンも支払いげ出来ますとの過大広告も有ります。消費税・金利・太陽光・それらを営業トークにて時期短縮をはかり利益拡大が目的です。逆も正なり今住宅会社が言われる事は逆のケースが多いです。外観や内装・水回り商品など自分の好みを決めましょう。
急がされたら急がない事をアドバイスします。
260: 購入検討中さん 
[2013-11-19 22:49:31]
アドバイザーさん、お尋ねです。
現在検討中の土地が間口が狭い南北の長方形の土地です。そんな土地でも風通しが良い家というのは可能ですか?
261: アドバイザー 
[2013-11-20 15:03:03]
260さんへ 基本的に、大丈夫です。風は小窓からでも抜けます。しかし、建物は財産ではないので土地が財産です。間口が狭い土地を購入するより、建物で調節して間口の広い土地をお勧めいたします。状況が変わり買い替えの時にデメリットになります。良くTVなどで狭小地の土地で匠が家を考えると有りますが、都会で土地価格が高い所は仕方ないですが、久留米市はいくらでも土地は有ります。まずは土地を再選定をなされたら良いのではないでしょうか。

建物は増改築も出来ます。土地の形を変える事は出来ません。優先順位は土地です。
262: 260です 
[2013-11-20 23:09:05]
アドバイザーさん、いいご意見ありがとうございました。実はなかなか売地が出にくい土地で、実家に近いこともあり交渉してもらっているのでした。
団地の行き止まりの土地で、欠けのある土地も候補に上がってます。東に欠けのある土地は建てにくいですか?60ツボちょっとらしいですが…北端、西端が駐車場になりそうです(二台)ド素人考えですみません。
263: アドバイザー 
[2013-11-21 13:56:14]
土地のオメージは解ります。その土地でのベストプランを考えたら良いと思います。
玄関は北西・和室は西側・LDKは東南・リビング階段も可能・ローカもなくホールから入口。二階は、子供部屋は東南・寝室は
西南納戸有ベランダ付・WC付。メターモジュールでも38坪・910モジュールなら34坪程度でプラン作成出来ます。金額は1300~1400万で可能でしょう。後は土地代と諸経費が100万円~150万円・外柵が100程度がトータル資金になると思われます。
当然建物は標準の場合で追加費用は50万円~80万円もかからないでしょう
東と南に大きな開口を設ける。
配置は車庫がL型になるでしょう。切り替えしを考慮して。南側の空間が約3~4m位。北側は3~3.5mにして車庫配置。
60坪の土地なら対応出来ます。プランの希望が解れば適切に対応出来ますが、通常の住宅の提案が上記のようなものです。
264: 購入検討中さん 
[2013-11-22 10:58:33]
はじめまして。

大牟田で、35~40坪ぐらいの広さで、あまりこだわりはないんですが建物の価格を諸費用込みで1500~1700万ぐらいで建てれるHM及び工務店はないですか?

予想以上にローンが組めなくて困っております。
265: アドバイザー 
[2013-11-22 18:14:41]
基本的には、土地代・建物代で2000万円位で諸経費と外柵やカーテン・クーラー等で300万円位が予算になると思います。
1500~1700万円から300万円を引くと土地代がショートします。中古住宅かマンションの金額なら対応が可能でしょう。
借り入れには色んな方法が有りますので、2000万円位の借り入れする方法を検討したらどうでしょうか。建売で小さな物件でも諸経費等が掛かりますので、後は自己資金との兼ね合いでしょう。
銀行ローンが減額ならばフラット35か、肥後銀行の半分プロパーローン併用型とか、年収やローン残債などは個別案件ですので。①年収が問題ならば九州ろーきんが対応しますが、大牟田の場合は対応が悪いので、JAローンが良いかと思います。
②借り入れ残債や勤務年数問題ならば、フラット35が良いかと。③通常ならば借り入れが無い場合は300万円以上の年収で2000万円位は可能です。減額問題は残債を処理する方法を考えて、まとめて借り入れするなど。
個別案件ですので、住宅会社の方や不動産の方が詳しいので、努力してみる事をお勧めします。
266: 匿名 
[2013-11-22 21:56:01]
センチュリーホームなら余裕で建ちますよ。
もちろん土地代と建物諸費用込みでね♪
267: アドバイザー 
[2013-11-23 12:04:52]
264さんへ
無理して家を建てなくても良いと思います。相場が有ります。余裕で出来ます。と書き込みが有りましたが、何でもOKはいけません。新築住宅は2000万円は掛かります。
資金計画を考えてから物件探しです。
268: 匿名さん 
[2013-11-23 12:21:22]
予算1700万円では、1500万円の建売を買うか中古リフォーム物件を買うかの2択ですね。
注文住宅はその金額では無理です。諦めてください。
269: 匿名 
[2013-11-23 18:30:14]
はぁ?土地代別でしょ!建物と建物諸費用込みでその坪数ならローコスト住宅会社なら太陽光発電のせても余裕で注文住宅建ちますよ!
私が実際、県内のいろんなローコスト住宅会社で見積もりとったから言ってるんですけど。
270: 匿名さん 
[2013-11-23 21:33:08]
地盤補強や外溝まで見込むとやっぱり無理だろう
ローンが仮に1500万円だとすれば地盤補強と外溝を差し引いて1300万円で建物諸経費全部の計算
注文で35坪以上1300万円(全込み)無理です
昭和建設でも無理でしょ ?
271: 260です 
[2013-11-24 19:34:25]
アドバイザーさん、260です。
文面で土地のイメージしていただいてありがとうございました。欠けがあっても良さそうですね。とりあえず南北間口の狭い土地の結果をまってみたいと思います。
納得できるような土地になかなかめぐり会えずにいますが、また相談事があったらこちらでお世話になります。
よろしくお願いしまーす。
272: 購入検討中さん 
[2013-11-25 09:17:37]
264です。

みなさん返信ありがとうございます。
わかりにくくてすいません。
ローン2500万で考えてます。
希望の土地が約700万の為1500~1700万で他の建物費、諸費用、登記やらなんやらのその他(住めるまでにかかる費用)をまかなえるところをお聞きしたいです。

アドバイザーさん、知識、経験のある方、宜しくお願いします。
273: アドバイザー 
[2013-11-25 17:47:26]
272さんへ
ハウスメーカ以外なら、工務店・タマホーム等は可能と思われます。下記の住宅会社でしょうね大牟田なら。
①タマホーム②昭和建設③SKホーム④地場工務店(今村組イシンホーム、ピタットハウス等)
個人名で推薦も出来ますが、相性が有りますから。自分で決めた方が良いです。
センチェリーホームお勧めしません。後悔しますよ。
274: 購入検討中さん 
[2013-11-26 10:48:57]
272です。

アドバイザーさん
返信ありがとうございます。
①タマホームは某店舗へ何度か行き、話をしましたが、とりあえず動きが遅く、全くというほど話になりませんでした。課長さんでした。
②昭和建設は以前行きましたが、詳しくは話してませんので、また行ってみます。
③SKホームは話をしてますが、予算オーバーです。
④今村組は太陽光を乗せる話ばかりで、メインの家の話は二の次。しかもこっちの予算や都合を無視でフラット満額借りての話をされますので、無理そうです。

他にはありませんでしょうか?
275: アドバイザー 
[2013-11-26 13:01:22]
274さんへ
色んな会社には行かれたみたいですね。会社と担当者をピックアップします。
具体的に。少し時間を下さい。
276: 購入検討中さん 
[2013-11-26 14:24:07]
274です。


アドバイザーさん

ありがとうございます。
期待してまってます。

あと玉名なんですが、大分のBETUDAI?の規格住宅で、ゼロキューブを取り扱ってるグレースホームって会社はご存知ですか?
悪くないなら大牟田で見学会があるみたいなんで行ってみようかと。
277: アドバイザー 
[2013-11-27 13:16:24]
276さんへ ゼロキューブは久留米・佐賀・福岡などでも販売している住宅です。1000万円住宅でプランが固定してますが、一番価格が安く、ローコスト住宅会社よりかなり安い住宅です。なんせ住宅の原価が販売価格です。センチェリーやゼロキューブは、過大広告でお客様を呼び込み対応する人とクローザーがいて押しまくるようです。良いことは聞いたこと有りません。関わらない方が良いと思います。
大分の別大興産と言う不動産が加盟しているだけ、住宅を真面にしている会社は加盟してません。アパートと考えて良いでしょう。家賃で建てましょう的で家の事はどうでも良い感が有ります。
安物買いで損しますよ。相場を考えましょう。
278: 購入検討中さん 
[2013-11-27 14:10:56]
276です。

そうなんですね!
安くて気になったもんで。
2×4ってのもきになりました。
2×4ってどうなんですか?


どこかいい工務店、ローコストメーカーあったらよろしくおねがいします。
279: アドバイザー 
[2013-11-28 09:47:50]
278さんへ
ツウバイフォー(2×4)輸入木材を使用するという事です。国内産は高いから、日本の風土には国内産が合います。
輸入木材は虫に弱く長持ち致しません。輸入木材にもランクが有り高価な者も有ります。三井ホームが一番のメーカーですが、高級ハウスメーカーです。本格的にすると効果になります。安くする為の2×4は危険です。ちなみに2インチ×4インチの木材を多用するのでツウバイホフオーと言いますが、メーターが一般的ですが、インチと言う長さの表現です。
大牟田で建築なされるなら、工務店で良い所紹介致します。夕方以降まで時間下さい。
280: 購入検討中さん 
[2013-11-28 10:36:58]
278です。

アドバイザーさん
詳しくありがとうございます。
夕方以降ですね!期待して待ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる